更新日:2024年02月12日
天然の隠れ家、本格的な蕎麦料理が座敷でゆっくり味わえる老舗蕎麦店
地元蕎麦 NO.265 … この日は、上野東京ライン途中下車の蕎麦屋放浪。熊谷までやって来た。こちらのお店は、「熊谷スポーツ文化公園」の近くにある。熊谷駅からは3km弱離れているが、散歩で歩数を稼ぐには丁度良い距離感です。コロナ禍全盛の時に伺った事があったが、生憎、長期お休みになっていた。 駅から歩く事40分ほど、12時半ごろ到着した。お一人様なので、2席あるカウンター席に座った。目の前には美味しそうな日本酒の一升瓶が並ぶ。電車なので飲めないことはないが、後のことを考えて我慢しました。 お願いしたのは「蕎麦楽膳」というセット。蕎麦前的な季節の料理4品、野菜の天ぷら、デザートと抹茶が付く。蕎麦は、二色にしてもらった。 先ず蕎麦前の季節料理が着膳。蕎麦豆腐、若筍の煮物(わらび付き)、のらぼう菜のお浸し、焼き味噌の4品。量は少ないが、上品な手の込んだ季節料理が楽しめる。とても旨し。 野菜の天ぷらは、蕎麦と同時に着膳。天ぷらは、山菜(たらの芽?)、山うど、人参、新玉ねぎ、じゃがいもの5品。彩り良く薄衣で美味しい天ぷらです。 蕎麦は、せいろと変わり蕎麦(けし切り)の二色。二八か九割だと思うが、コシのある細打ちで、風味も良くなかなか美味しい蕎麦でした。けし切りは、久し振りに頂いたような気がする。出汁の効いた好みのもりつゆで、美味しく頂きました。 熱々蕎麦湯も旨し、蕎麦猪口で2杯頂きました。〆は、デザートと抹茶。2〜3種類の中から選べるが、「あんみつ」にしてみた。デザートは要らないかなと思ったが、このあんみつがとても美味しかった。 ご馳走様でした! ということで、熊谷の和菓子屋「梅林堂」で、「あんみつ」を相方のお土産にすることになりました。 変わり蕎麦というと「足利一茶庵」になるが、どうやら店主さんは、立川の「無庵」で修業されているようだ。立川「無庵」の修業先は一茶庵なので、懐石的な蕎麦料理と変わり蕎麦の繋がりが見えてくる。「無庵」やそのお弟子さん達が開店させたお店は、独自路線で評判が高くなっている有名店も多い。群馬でも「凡味そばきり」のように、一茶庵で修業し人気店となっているお店がやはり多い。今ではお弟子さんのお店の方が有名になっていて、ルーツの一茶庵は最早バックナンバー的なお店になっているような気がします。 … #加那や #蕎麦楽膳 #蕎麦料理 #二色そば #変わり蕎麦 #けし切り #一茶庵系 2023年4月訪問
本格手打ち蕎麦が味わえる。上品で高級感がある地元で好評のお店
地元蕎麦 NO.233 再訪 … 熊谷界隈では比較的評価の高いお店(食べログ3.59現時点)。こじんまりとした店内、畳敷の和室で靴を脱いで上がります。 以前訪問した時は、お店の名物でもある温かいつけ汁の「ねぎとじせいろ」を頂いたので、今回は冷たい蕎麦「天せいろ」をお願いした。 蕎麦は、かなりの極細で切りむらも多少あるが、とにかく細いのが特徴。細い中にもほんの僅かに蕎麦殻の星が混じる。風味は弱めだが、喉越しはとても良く、スルスルと食べやすい蕎麦です。出汁の効いたもりつゆも細い蕎麦に合っていて、好みのつゆで美味しいです。 天ぷらは、海老、茄子、人参、ピーマン、南瓜、ブロッコリーの6品。食材的には普通の組合せだが、しっかり目に揚げられた天ぷらは、熱々揚げたてでまずまずの美味しさです。特に海老天が美味しかった。天つゆで頂いた。 熱々白濁濃いめの蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! メニューは少なめで、温かい蕎麦もあるにはあるが、この極細の蕎麦には向かないような気がします。深谷、妻沼などネギの産地に近いので、ネギを使ったつけ汁を売りにしているのが特徴でしょうか … #天せいろ #蕎麦好き 2023年4月訪問
二種類の麺を食べ比べられる二種せいろが人気、香りも楽しめる蕎麦店
美味しい蕎麦が食べたくて探したお店。 土日は結構混み合うようで少し待ちました。 注文するのは土日限定の三種食べ比べ。 こちらは産地の違う蕎麦を三種食べ比べができます。 この日は埼玉県三芳、長野県山形村、新潟県津南(太打ち)でした。 正直に言うとどれもめちゃくちゃ美味しいです。 まず自分理論ですが、塩で食べて美味い蕎麦は美味い。 どの蕎麦も塩で食べてもワサビで食べても、もちろん汁に付けても美味しいです。 最後は蕎麦湯で締めて完食です。 おすすめです。
年越しそばを食べに行ってきました。 盛り蕎麦大盛、天ぷら、にしん煮をいただきます。 新年が素晴らしい年になりますように
そばとカフェが楽しめるお店
忍城見学して早めに昼食に来ました。 トマトつけ蕎麦が面白いって事で訪問。 おしゃれなお店で蕎麦屋なのかってお店。 トマトには目もくれず天ぷらか迷ってこれをチョイス。つけ汁の具を鳥か豚かきのこが選べるけどお店の人にオススメを聞いて豚を選びました。 前菜はそれだけでお酒が進みそうなラインナップ。 コロッケみたいなのが変わった味で、聞いてみるとやっぱりそばがきでした。 つけ汁はとってもボリューミーで、最後の一口はは友達が選んだグリーンカレーをつけて食べました。カレーは美味いけど蕎麦につけるとカレーの味しかしないので、どうかなあ? ご馳走さまでした‼️
からみせいろがオススメ、お手頃価格で美味しい江戸蕎麦が食べられるお店
地元蕎麦 NO.277 … 老舗町蕎麦放浪記 … 日本一暑くなる町、熊谷のこちらのお店に行ってみた。昭和45年創業、日本橋にある薮伊豆総本店の暖簾分けのお店です。 藪伊豆総本店の歴史は江戸時代、天保年間(1830~1843年)にまで遡る。京橋の地にて「伊豆本」の名でそば屋を営んでいたが、明治15年(1882年)に神田やぶそばの暖簾に包含され、薮と伊豆をとって「薮伊豆」の名になった。現在は、日本橋に移っている。藪伊豆の由来が壁に飾られていた。 こちらのお店は、創業50年以上の老舗ではあるが、町蕎麦的なお店です。天せいろをお願いした。着膳した時、もりつゆは少しずつ使用してくださいとの説明。やはり、藪というだけあって、つゆは濃いめです。 蕎麦は、更科のように白っぽい細打ち。コシが強く、見た目もとても瑞々しく喉越しの良い好みの蕎麦です。蕎麦の風味も良かった。 天ぷらは、海老天、茄子、ゴーヤ、シシトウの4品。少し油切れが良くないかなという印象だが、普通に美味しい天ぷらです。 熱々のあっさり蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! こちらのお店は、価格も比較的リーズナブルで、伝統的な「江戸そば」を継承している。「江戸そば」とは何かと考えてみると … 更科、薮、砂場 … 老舗の人気店はやはり値段が高くなるが、田舎や挽きぐるみではない普通の細打ちそばが江戸そばであって、蕎麦湯もそれほど白濁していないあっさり系だ。産地がどうの風味がどうのと言って、価格がやたらお高いお店が多いが、本来、蕎麦は庶民の食べ物であったはず … 高くて旨いは当たり前で、リーズナブルで旨い町蕎麦が最近の好みです。 2023年7月訪問
手打ち蕎麦とカリッと揚がった海老がのった天丼も人気のお蕎麦屋さん
今日は熊谷にお腹空いたな~蕎麦にすんべ レトロな雰囲気なお店発見此処だべ 秋鮭天イクラ添え秋野菜天麩羅と鴨汁蕎麦注文 評価点 ・国産鴨肉は炭火焼きで旨さがイイネ ・深谷ネギと甘辛汁が食欲誘ってイイネ ・季節天麩羅もサクサク量も多くイイネ ・秋鮭がふわふわで美味しい~ ・蕎麦も風味歯ごたえとのど越しイイネ 昔からいつも通る道でこんな美味しい蕎麦屋さんに出会えた喜びと驚きです。 沢山注文して女将さんい感謝されました(笑) #蕎麦屋 #行列が絶えない #熊谷市 #一人ランチ #健康を考えたメニュー #体が温まる #隠れた名店
歯応え良し、喉越し良しの細麺セイロが一押。つゆは飲み干すほど旨いそば屋
行きたかった蕎麦屋さん「六兵衛」さんへ、初めてお邪魔しました。駐車場️あるのか分からなかったのですが、調べたら道反対の月極駐車場️に3台分有りました。 まずは、ランチメニューがあったのでそちらを注文、内容は天ぷら、いなり寿司、焼きおにぎり、でんがく、もりそば半量です。 そばは、極細のそばで喉越しの良いそばでした。 そばが半量なので物足りないかと思いましたが、色々付いているので、お腹はいっぱいです。ご馳走様でした これだけ色々付いていて、800円はコスパ良いですよ
熊谷市にある熊谷駅近くのそば屋さん
大海老天ざるそば 1560円
広瀬にあるひろせ野鳥の森駅付近のそば屋さん
うどん好きのおれの好きなタイプのうどんでした。カレーセットで800円お腹満腹間違いなし。とっても大好きなお店でやんす。、
熊谷市にある上熊谷駅付近のそば屋さん
冷やしサラダそばを頂きました、780円。結構量が多いのでびっくりでした。ごちそうさまでした。
きのこ鍋の蕎麦が美味しい、いつも賑わう地元でも有名なお蕎麦屋さん
以前から、気になっていた蕎麦屋さん。 ちょっと遅めのランチに伺いました。 冷たいきのこそばと、天ぷら盛り合わせを注文。 どちらも美味でした。 そばは、さらしなと田舎の2種類あるとのことでしたが、さらしなが売り切れでしたので、次回食べてみたいです。
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ(*’ー’) 新年1発目は年越しそばならぬ年明けそばWWW 前日、年越しそば食べたんだけど…わんこそばsizeだったので家に帰る前に此方で食べますた(爆)(*^^*) 元日からこれじゃなぁ〜(*≧▽≦) #埼玉県熊谷市 #熊谷駅改札内WWW #いろり庵きらく #年明けそば爆笑ꉂ(ˊᗜˋ*) #今年も宜しよろしくお願いします!<(_ _)>
女流そば打ち人が作る、本格そば茶房
同期が連れて行ってくれた可愛いお店。私は1200円のセットを注文。美味しかったし、デザートまで付いてこの値段は満足度高かったです。 混んでいて、「時間がかかるから、ゆっくりおしゃべりしていてね」と店員さんに言われました。時間に余裕をもって行った方がよさそうです。たくさん話したい私たちにはちょうど良い待ち時間でした。
親子丼をセットにしても千円以下、ゴマだれ蕎麦が美味しい蕎麦うどん屋
熊谷市(旧妻沼町)にあるうどんとお蕎麦屋さんです。 こちらのモツ煮が目当てで久しぶりに来ました。 食べ応えのあるモツがしっかり煮込まれていて、しっかり味が付いておりオススメです。黒コショウ味の手羽先も美味しいです。テーブル席よりお座敷のほうが多いのでゆっくりできます。最寄り駅からは遠いので車はマストです。
石臼引きの蕎麦と出汁の効いたつけ汁を味わえる。丼もあり大満足の店
平日の昼12時頃に4世代で伺いました。 駐車場に車がたくさんとまってました。 混んでいましたがぎりぎり席に座れました。 私の注文は、息子と一緒に食べるからと、鶏汁うどん。 ばあちゃんは卵とじそば (とき玉もある) おとうさんは、肉汁そば お母さんは五目あんかけそば パパは、天もりそばの大盛りを注文。 お昼のサービスでほしい方は半ライス付けてくれます。席におかかのふりかけがおいてあり、 子供がもし、汁の味が濃くて口に合わなくても、ふりかけご飯の保険ができてありがたかった。 鶏汁うどん 炙った鶏ももの入ったつゆで、私には新しかったです。山椒を降るとなお、美味しく、なかなか目新しく美味しくいただきました。 パパのそばをもらって、食べてみましたが、私的には、この鶏汁だとうどんの方がマッチングしてるかんじでした! ちょい食べるほうの私にも丁度いい量で、半ライスサービスだから、おなかいっぱいにできます! 味も、量も満足! あとは込んでたから仕方ないですが、提供時間がもう少し早いと大満足! お蕎麦もパパの盛り蕎麦もらっておいしかったです。ごちそうさまでした。 あっ、子供用の小さい割り箸、はじめてでした。ありがたかったです
海苔つけそば。 熊谷へ出張した際に利用しました。®️では他の立ち食い蕎麦屋も登録ありましたが、既に閉店されており、JR資本のいろり庵きらくへ。 春菊天か悩みましたが、食べた事のないメニューにトライ。 ◎海苔つけそば 500円 つけじるに海苔と大根おろしが入っており、ピリ辛です。さっぱりとして、これからの季節にはちょうど良いですね。 カウンターには蕎麦湯もあり、〆に頂きました。 安定、安心のいろり庵きらくです。
先日、蕎麦が食べたくなって、熊谷で探していたら清気庵さんを見つけました。昔からの店構えで老舗な感じです来るまで行ったので、駐車場が一方通行の裏手にあって、初めての人は分かりずらい感じです。 入店してメニューを拝見。 セットメニューにあった、めん付きカツ丼980円を注文です お腹空いてたので、セットメニューにして良かったですお腹いっぱいです。ご馳走様でした
日替わり定食はかなりリーズナブル。メニュー豊富な和食のお店
埼玉テレビを見て訪問しました。三連休の真ん中、お昼ですがご年配と、家族ずれで席の半分は埋まってます。せいろそばセット850円と冷やしたぬき650円をオーダー。蕎麦が立ってます(^o^)/、唐揚げはアツアツです(^o^)/おにぎりは大きいですよ(^o^)/
初めて行きましたが あったかいお茶と優しい笑顔で おばさまが迎えてくださいました。 天丼もお蕎麦も美味しかった お蕎麦はさっぱり天丼は濃厚。 海老天が大きくてびっくり ラジオが微かに聞こえてきて 穏やかな時間が流れていました。 店内は綺麗に掃除やお手入れが 行き届いていました。 またいきます!
熊谷 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!