2024.06.22 いつも行列が出来ててなかなか行く気にならなかった水戸の人気店。 今日は、たまたまお昼時なのに、並んでいる人が少なかったので、初来店。 それでも店内含め10組ほど待ち時間約20分で入店。 メニューは、つけそばのみ、醤油、味噌、塩の3種がベース。 券売機の横に黒澤醤油の看板があったので、ゆず醤油にネギとたまごトッピング。 相方は、ゆず塩で。 先にたまごとネギのトッピングが到着。 カウンターにあった割スープにネギをちょっと入れてネギスープを頂く。 かなり薄味だが、昆布の出汁がしっかり感じられウマウマ〜(o^^o) そして麺とつけ汁が到着。 麺がキレイ。店主の性格が感じられる。 つけ汁にちょっとつけて頂くと小麦の香りとしっかりした噛みごたえが絶品。 つけ汁の様々な出汁とゆずの香りがマッチングして激ウマウマ〜(*^ω^*) そしてさすがに黒澤醤油、負けずに主張してくる。 これは並んでも食べる価値ありの一品です。
口コミ(32)
オススメ度:89%
口コミで多いワードを絞り込み
この日は水戸にやって来ました。お久しぶりの掘り起こしシリーズで、『麺 一直』さんです。8年ぶりぐらいの訪問です。こちらは、水戸を代表するつけ麺の名店です。 ちょっと遅れて、オープン10分前ぐらいに到着です。駐車場ギリギリ一台分空いてました。既に15人ぐらい並んでます。お年寄りは屋根付きのストーブがある待合室にいます。オープン時には20人ほどの行列に拡大。平日なのに、相変わらず凄い人気です。 券売機を見ると、メニューは全て「つけそば」になってました。汁そばをメニューから外すとは思い切りましたね〜。未食の塩、味噌にも惹かれましたが、「つけそば ゆず醤油」の並をお願いしました。 なんとかギリギリで一巡目に滑り込み。カウンターに陣取ります。厨房は店奥で良く見えませんが、店員さんが4〜5人ぐらいいます。つけ麺ですから、ある程度まとめて茹でてる感じです。そうは言っても、太麺ですから茹で時間もかかります。入店から20分ぐらいでお久しぶりの「つけそば」の登場です。 先ずはつけ汁からです。つけ汁は豚鶏の動物系に、魚介がサポート役として合わせた、清湯の醤油スープです。アッサリした感じの清湯スープですが、動物の旨味が濃厚です。挽肉がスープにコクを加えてますね。 醤油ダレは膨よかで、キレがあります。仄かに酸味も加わった甘辛酸のバランスが良い感じです。たっぷり乗った柚皮が効果抜群です。美味いつけ汁です。 麺は自家製の、多加水ストレートの太麺です。綺麗な盛り付けです。しっとりとした滑らかな麺肌で、極上の啜り心地です。つけ麺用の太麺ですが、何処かシルキーな感じもしますね。 麺を噛むと小麦がフワリと香ります。モッチリとした食感です。久しぶりに食べたけど、こんなに美味かった?って感想です。茹で、締めのタイミングが絶妙です。この麺なら、日本中のどんなつけ麺でも美味く食べられるんじゃないかな? つけ汁は清湯なのに、この美味い麺とのバランスが秀逸です。スープがしっかりと絡み、柚子の香りがフワリと抜けていきます。挽肉が沈んでいて、時折麺に絡んできます。麺量300g弱ぐらいかな?あまりの美味さにあっという間に完食です。 チャーシューは、大判の分厚く切られた煮豚系肩ロース。柔らかく、良い味付けです。メンマは太目の枕木状。サクサク食感で心地良いですね。 〆のスープ割りは卓上のポットから。五臓六腑にじんわりと染み渡ります。気がつけばスープ割りまでしっかりと完飲です。 総じて… 自家製麺が絶品の、清湯醤油つけ麺です。 久しぶりに戴きましたが、文句なしに美味いつけ麺でした。 自家製麺が絶品なのはもちろんですが、それに負けず劣らず、清湯のつけ汁、具材も全てが美味いんです。三位一体。全体のバランスが素晴らしいですね。 今まで食べたシャバつけの中でもトップクラスの完成度だと思います。久しぶりに美味いシャバつけ麺を戴きました。流石の一杯でした。
つけ汁も麺も期待を裏切りません。 美味しかったです。
初訪問(^^) つけそば辛味噌いただきました(^^) あと3回は行きます(^ ^)
つけチャーシューゆず醤油を実食。 ゆずの風味が効いていてとても食べやすい。 シャーシューの味も良し!