更新日:2024年10月26日
焼肉冷やしが人気で茨城名物スタミナラーメンが提供されるラーメン屋
焼肉冷やし❗️ 勝田のB級グルメ筆頭! 昼時なので長蛇の列。帰りの電車の時刻を気にしながら並びました(^^;) 30分位で注文を聞きにきて、入店して席に座ったら直ぐに料理が出てきます。 頼んだのは1番人気の「焼肉冷やし」 冷たい太麺に豚肉の唐揚げが沢山。 それにとうもろこしと葱たっぷりの熱い餡がたっぷりかかってます。 もちもちの手打ち太麺が美味い。葱をしっかり絡ませて食べると美味さ倍増(^^) 少し甘めなので辣油と一味唐辛子で辛さを増したり、後半はお酢を振りかけて。 初めて食べるタイプの麺料理で話題性はあるかも(^^) #冷やしラーメン #スタミナ冷やしも人気 #B級グルメ #近くにせんべろしゃぶしゃぶあり〼
野菜たっぷりで食べごたえ満点のあんかけラーメンが有名なお店
勝田人気店 スタミナラーメンの冷し頂きました。 レバーと野菜が入って 甘いあんかけ ソウルフード美味しい
ダシの効いたスープで頂き、次に餡で食べて2種類の味を楽しむのもお勧め
2008年オープン。 ひたちなかのご当地麺スタミナラーメンを 提供する中でも特に人気なお店の1つ。 店主は独学でオープンだとか。 「すたみな冷し」¥880 けっこうしっかり辛い。 辛いの苦手な自分には蓄積してくる辛さで 食べ進めるとなかなかのパンチになる。 レバーは揚げられて?います。 レバー味がしっかりあるので好きな方には 甘辛さも相まってかなり刺さるようなクセになる美味しさ。 餡、麺量ともにかなり多めで食べ終えた時の満足感がすごい。 ポツンとある塩ラーメンが気になりすぎる。 #茨城県 #ひたちなか市 #ラーメン
適度に辛く、味のバランスが最高と評判のラーメン屋
久しぶりに来店した。今回は、限定の麻婆まぜそばと連れが海老まぜそばを注文した 麻婆まぜそばにはニンニク入りしました。 着丼後、山椒の匂いと辣油の匂いで食欲が増しました。 麻婆と麺の絡みが最高です。
大洗の人気店、渡来人の系列店。一度食べたらやみつきのラーメン屋さん
饗油そば ¥680 東海村で2杯いただいて6号線を走って帰ろうかなぁと思ってたところ、佐和駅?そう言えばここがあるなぁ〜と思って、初訪問の『饗者』さんです。 こちらは大洗にある『渡来人』さんの姉妹店だそうです。こちらは油そばを提供してるんですね。3杯目でも汁なしならイケるかなぁ(笑)「饗油そば」をお願いします。 シンプルな汁なしスタイル。先ずはよーく丼底の醤油ダレと混ぜていただきます。 三河屋製麺製のモチモチした食感の太麺と、キレのある醤油ダレと動物系の旨味が渾然一体となって、食べ手に直球でガンガン攻めて来ます。 この醤油ダレを前面に押し出した構成って凄い。これって生半可な気持ちで注文すると殺られますよ(笑) ロースチャーシュー、メンマ、刻みネギ、刻み海苔、ナルト。 お店オススメの、辣油と酢の味変もなかなか良い感じ。でも個人的には味変無しで、あのままストレートに醤油の味わいでも良かったかな?(笑)逆にスープ割りが欲しかったりして…(笑) 総じて… 直球ストレートど真ん中の汁なしです。 券売機には「饗ジャンクせば」っていうのもあるんですね。ガテン系の(笑)このビジュアルも堪らないけど、一食目なら飛びついたでしょうが、連食ならこちら。 …というよりはこの方が絶対美味い!!と確信しました。誤魔化しが効かない麺と醤油ダレメインの潔い構成に好感を持ちました。
田彦にある下菅谷駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
スタミナラーメン目当てで ひたちなか市のこちらへ訪問。 2011年8月オープン。 元々はお好み焼き屋だったとか。 スタミナラーメン自体は水戸市の『松五郎』含め2回目。 「スタミナ冷し」¥850 茨城のスタミナは冷やしが良いな。 と言っても逆にスープの入った温を食べたことないが。笑 上に乗る餡は甘さかなり強め。すごく強い。 甘さ強くて辛さはほとんど感じない。 辛いの苦手な自分でも普通に食べられる。 甘口唐辛子とかも使ってんのかな? 麺は松月製麺所らしい。 この太麺が餡と絡みすごく良いんだよなー。 あまりの甘さに後半飽きてくるけど 臭みのないレバーとかキャベツとかかぼちゃとか入ってて 普通の汁無しとかとは全然違うご当地グルメ感が 個人的には痺れる好きなやつ( ̄▽ ̄) #茨城県 #ひたちなか市 #ラーメン
900円
一番人気は真っ白な「白味噌ラーメン」。地元の客に長年愛されるラーメン店
まずは、腹ごなしに人気のラーメン屋さん暖宝に行きました。 人気店なので、行列が出来ていて並ぶ用かと思ったのですが、意外と空いていました。 小上がりに通されました。 白みそらーめんが人気なので、白みそらーめんを注文することにしました。 他の人を観ていると、白みそらーめんと半チャーハンを頼む人が多いです。 私は五目白みそらーめん950円を注文 Y君はちゃーしゅー白みそ1100円を注文しました。 豆板醤をいれて良いか聞かれたので、どちらも入れてくださしと返事しました。 平日のせいか地元の人が多い感じです。 ソープもしつこくなく奥行きがあるスープで美味しいです。 麺も手打ちということですが、味噌が絡む美味しい麺でした。 これから自転車で走るということで罪悪感もないのでスープも綺麗に飲み干しました。笑
麺は完全自家製麺。スープは15時間掛けて炊き上げた本格“職人”豚骨ラーメン
豚骨〜 臭みなく美味しいとろみ 麺の硬さか粉落としまであります メニュー多め 今回は表紙1まいめの特製まる注文 餃子ビールセット (餃子3つ)ジョッキ小さめ チャーシュー3枚トロトロ 麺の量も少ないとは感じませんでしたっ 100円トッピングきくらげ 小丼ぶりくらいきました 卓上無料の高菜美味しいー 白米とかチャーハンとかのお供に販売願いたい 駐車場に向かって元気なご挨拶 紙エプロンのサービスまであり 接客サービスもとてもよかったです お腹いっぱいご馳走さまでした〜っ #豚骨堂 #高菜 #キクラゲ #豚骨 #豚骨ラーメン #ひたちなか #茨城男達応援
リピート確定間違いなし!ひたちなかの美味しいラーメン屋さん
水戸付近での二郎系ラーメンといったらここ!! 今回は 子豚そば 700円 全増し を注文! 何回来ても見た目に圧倒される…。笑 一口食べると、スープの旨味に太麺が絡み、この味だ!!となりリピート確定間違いなし。 男性で初めての人は子豚そば、女性で初めての人は麺少なめが選べるのでまずはそこからチャレンジしてみることをオススメします!( ´ ▽ ` )ノ とにかくガッツリ食べたい!! という方は一度足を運んでみてください( ´ ▽ ` )ノ
喉ごし抜群な自家製卵麺が自慢、特製ソースカツも美味しいラーメン屋さん
またまた訪問で半ちゃんつかるラーメンを注文 安定した魚介系醤油ラーメンで麺との相性最高 チャーシューも好きなかたさと味付け チャーハンもパラパラで塩味バッチリ
テイクアウトも可、濃厚な味噌ラーメンのがウリのお店
落ち着いた雰囲気のお店でなかなか快適です。味噌ラーメンが売りのようですね。濃厚ですがくどすぎない、なかなかのバランスです。 味噌は独特のブレンドなのかなぁ?信州?白?という印象でしたが、そんなに単純ではなさそうです。ただ、いろんな味噌を試して欲しいなぁ、という気もしました。ベースがとてもしっかりしてるので、いろんな味噌を受け入れる器がありそうな味です。そういった伸び代を感じさせる味ですね。
鶏だしスープがベースで甘めの、茨城ご当地麺「スタミナラーメン」の店
家族で伺いました。スタミナラーメンがメインですが、チャーハンを注文しました。 想像通りの味で最高に美味しかったです。 また行きたいです。
ひたちなか市にある勝田駅付近のラーメン屋さん
久しぶりに家系ラーメンを食べにきました。 メニューが若干変わり、チャーシューにより2パターンに分かれていましたが以前通りの煮豚に キャベチャープラス煮卵を注文した。 スープ、麺も美味しい。 海苔とキャベツとスープのコントラストが良い。 同スープとご飯は合うと思うが食べ過ぎかな
胡麻風味のクセになる味で味噌つけ麺を美味しくいただけるラーメン屋さん
もつ煮つけ麺を食べました。もちもちとした太麺にスープが絡みとても美味しいかったです。ライス付きでもつも具たくさんだす。
スープからサイドメニューに至るまで全て手作りの自家製のラーメン屋
本日のホチメシ 「一介流坦々麺(850円)」 一代元 in 勝田 ★★★☆☆(星3つ) 水戸での仕事終わりに取引先と晩御飯を食べに行く事になり、どうしても辛いものが食べたいって事だったので水戸駅前のオススメの店へ電話。 茨城県独自の指定地域の蔓延防止で20時閉店との事。 もう夜21時だったのでどうしようかと協議の結果、指定地域の水戸市を飛び出て辛いラーメン屋を探す旅に出る。 水戸の知り合いに聞いたりネット検索を駆使した結果、水戸市の隣のひたちなか市の勝田にあるラーメン屋「一代元」へ行く事に。 取引先の車で北へ北へ向かってようやく着いた一代元。大宮勤務時代は会社と大宮駅の間にある一代元へよく仲間と飲みに行ったなぁと思い出しながら訪問。 取引先はニラたっぷりで真っ赤な韓国ラーメンを注文。辛いのが苦手な私は辛め控えめの坦々麺を注文。 味はまぁ普通だけど、取引先は大満足だったみたいなので一件落着。 緊急事態宣言やら蔓延防止やらでしばらく夜に外食してなかったので満足です。 そういえば先週も別の取引先の人と仕事終わりに夜ご飯食べに行く事になったのに店が営業してなく諦めたので今回リベンジになったかな。 早くなんとかならないかなぁと思うけどまた今週末から宣言発令っぽいね。 コロナも嫌だけど自粛も嫌。 自分はお酒禁止されても水や烏龍茶で盛り上がれるので、酒禁止にしてみんな同額の水で過ごせないのかな。 ごちそうさまでした♪
旨味香るダシ、上品に仕上がった煮干しダシが自慢のラーメン店
2016年7月オープン。 店名は「こころ」 元々は勝田駅前で麺屋しゅうというお店をやっていたらしい。 「煮干そば[醤油]」¥880 スープ良い色してるなーと思いつつ 飲んでみると強烈な煮干しのビターさ! 塩味自体はそこまで強くないのと 濃度自体はサラッとしているんですが 煮干し特有のえぐみみたいなのは しっかり残してあるような尖ったスープ。 麺はお手本のようなパツパツ。 まさかひたちなか市にこのタイプの 煮干ラーメンがあるとは思わずテンション上がった。 限定麺も頻繁に提供しているようでまた行きたいお店。 #茨城県 #ひたちなか市 #ラーメン
子供連れの家族も入りやすい、昔からあるファミリー向けのラーメン屋さん
期間限定の3品半額の日を狙い、初訪問。 この辺りでは珍しい味噌ラーメンでした。 半額セールともあり、行列に並びました。 みなさん、ちゃんと半額っていうのをご存知で。 店に入り、3品半額のうちネギ味噌ラーメンを注文。 ネギば太めで麺もおいしかったです。 味は少し濃いめ? 普段味噌ラーメンを食べないので、濃いめと思う私の感想はあまり参考にならないかもです。 ラーメンの他にもいろんなメニューがあり、気になるところです。 ★2020.11訪問
カウンター席のみの、とてもきれいなお店
久しぶりに無玄の黒醤油ラーメンを食べました。 食券を渡し着席後、20分位待ちましたが待ったが スープ一口で満足モードになりました。 スープの醤油味と麺絡みは最高。 ほぐれたチャーシューとネギはスープとからみ満足です
トロトロのチャーシュー、大きなから揚げも人気のラーメン屋さん
焼肉定食を注文しました。ミニラーメン付きで、お肉も柔らかく、とても美味しいかったです
ひたちなか ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!