山辺に来たらここのもやしラーメンというのが私の定番だが、冷しラーメンのノボリに釣られて久しぶりに食べてみた。こんなんだっけ?
口コミ(24)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
久しぶりにもやしラーメン650円。表面張力は相変わらず。栄屋さんは本店も分店もこの麺が特徴があって実はあまり好みではない。違う麺で食べてみたいなぁ〜とずっと思っているのだがまだ言えていない(^◇^;)
たっぷりの「モヤシの餡」を表面張力をいかして丼のふちギリギリまでスープを張った「もやしらーめん」が有名な栄屋支店さん(⌒▽⌒) もちろん「冷やしらーめん」の元祖の支店としても知られています(ここ、蕎麦屋です)。 いつも「もやし」か「冷やし」ばかりで、デフォのラーメンスープをまだ飲んだことがないのにふと気付き、検証すべく訪問(^-^) ・チャーシュー麺 を注文。 牛チャーシューもこの店の顔のひとつです(ここ、蕎麦屋です)。 牛出汁の効いた蕎麦屋さん独特のあっさりしたスープ。パンチこそありませんが毎日食べても飽きのこないスープは素晴らしいです。 縮れの弱いモチモチした中太麺がよくあいます。 いや~、ビジュアルに惹かれて「もやしらーめん」ばかり注文してましたがやはりベースになってるスープがウマいから「もやしらーめん」が人気があるのだとあらためて気付かされました(あたりまえですが)。 最後の写真はいつも食べてる「もやしチャーシュー麺」です。やはり見ためは圧巻です(しつこいようですが、ここ、蕎麦屋さんです(⌒-⌒; ))。
冷やしラーメンの元祖で有名な栄屋さんの支店さん。 この店の一番人気は「ひ・や・し」ではなく「も・や・し」(^O^)/ いつもの「もやしチャーシュー麺」を注文(^^) 牛出汁のあっさりしたお蕎麦屋さんの中華そばに、もやしたっぷりで激熱の餡をドンブリのふちギリギリチョップまで盛っちゃってます^_^; お盆なしで運んでくる人がいたらテーブルに置いた瞬間に拍手が沸き上がりそうです、これ(笑) もしも吉田類さんがこの店に来たら「水飲み鳥」のようにスープをすすりそうです(実際は舌が猫なんで無理でしょうけど)(笑) ここまでで、この店一番人気の「もやしラーメン」の出来上がり(^^) 欲深いワタシはさらにこの上にまるでお肉の花びらが咲いたような「牛チャーシュー」をのっけた「もやしチャーシュー麺」をいつも頼んじゃいます!(^^)!(関係ないはなしですが、なぜかこれ見るたびにR.ストーンズのロゴが頭にうかびます) ローストビーフのような牛チャーシューは醤油味のスープとの相性はバツグンです。 ちなみに本店さんや分店さんのレビューでも申し上げているので重々承知かと思われるのですが、「お蕎麦屋さん」ですからね・・・ここ(^_^;)
もやしチャーシュー麺 ¥930- 冷しラーメンで有名な栄屋の支店。 このお店のダントツは表面張力をいかして丼より少し盛り上がったあんかけが乗っている もやしラーメン。 蕎麦屋のラーメンと中華のあんがコラボした山形ならではのラーメン。 その上に栄屋系列独特の牛チャーシュー。北千住のマタドールが出来る前からこのビジュアルです。