更新日:2024年12月28日
苫小牧の人気店、ホッキ貝や新鮮な魚介類が食べられるお店
常に大行列で有名なマルトマ食堂!! この日はもの凄い天気で苫小牧へ向かう途中は 運転が怖いくらいの勢いの雨だったので 待ち時間は少ないと予想し、向かったけど 既に傘をさした人の行列が出来ていたwwww それにびっくり!! 雨の中並ぶ… これは正直キツかったわ。 やっと中へ案内されると 店内は凄い数の有名人の色紙!! 主人は大人気のホッキカレー! 私はウニ丼と刺し身を注文!! 私もホッキカレーにすれば良かったと思うくらい シェアして少し食べたけどホッキカレーが美味しかった♡ でもあんなに外で待つのはもうヤダわwww 美味しいものは並ぶww
早来駅近くにあるカマンベールチーズが絶品のお店
今日はドライブがてら 安平町早来のレストランみやもとさんへ チーズ好きにはたまらないお店だと思います? モッツァレラハンバーグとカマンベールチーズコロッケのセットにして セットのソフトクリームはカマンベールチーズソフトクリーム❣️ 売店でブルーチーズソフトクリーム買って車の中で食べました✨ こちらのカマンベールチーズソフトクリームもブルーチーズソフトクリームもチーズの味は濃厚なのですが食後に喉の渇かないスッキリ美味しいタイプ✨ 1時間ぐらいドライブがてら行くのには良いですね? 今日はあまり安くなってなかったけどカマンベールチーズも買いました(*≧∀≦*)
北海道苫小牧市名物の元祖カレーラーメンのお店
出張⑭【元祖カレーラーメン】 今週は、月曜日から木曜日迄ずっと日帰りで苫小牧の現場に出張していまして、その現場の位置が苫小牧東工業団地付近の本当に店舗も何も無い場所だったので、唯一の選択肢として、毎日工業団地内に1軒だけ有ったお昼時に混み合うセイコ−マ−トのおにぎりや弁当等を食べていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)⁉️ それでも、一緒に現場に来ていた全5人共に、最終日の今日位はなるべく早めに作業ノルマをこなして、多少昼が遅くなっても温かいランチを食べたいという切実な想いの中、13時30分過ぎに全作業を完了して、何処にランチを食べに行くか全て私に託されたので、何故か軽く十年位は来ていない苫小牧カレーラーメン総本家のこの店に決めて直行しましたら、店には14時前頃に着きましたが広い駐車場は混んでいましたけど、ラッキーにも私達は即発券機にたどり着けたのに、それから続々と来客の波が来て、本当にあっという間で立ち並びになりましたぁ! それから、なんとなくバタバタはしていましたが、私には恐らく10年ぶりの苫小牧カレーラーメン総本店の味わいを、この度十二分に楽しんでこれましたぁ✨✨✨ #最初辛無~ドンドン辛く汗かくカレーラーメン #ほぼス−プなしとろみカレールーラーメン #もやし,ワカメ,刻みネギ,豚バラチャ−シュ−等貴重具材 #ハマれば1回で忘れられないラーメン #配膳・片付け・水等完全セルフ方式 #コスパ程々 #とにかく人気店 #車でしか行けない郊外店舗 #駐車場から漂う美味カレー香
小鉢も付いてこの値段は嬉し過ぎる!お得なメニューいっぱいの海鮮料理屋
ホッキカレー三杯目はこちら! 海鮮丼とホッキカレーのセットです。 先ずはサッポロクラッシックで弥栄です。 適度な時間で着丼! 海鮮丼はご飯がいいですか?酢飯がいいですか?と聞かれたんで迷わず酢飯で!と。 これが失敗だったのかな? 酢飯がぐしゃぐしゃでした(泣)!!! 海鮮丼はおまけ!だと気持ちを切り替えしましたが、ホッキカレーも3軒中三番目だった。 ご飯が柔らかいうえカレールーがドロドロ過ぎると思うな。 ホッキカレーにはもっとシャバ系のルーの方がいいと思う。 そんな訳で評価は高いみたいだけど、私との相性は良くなかった。 まぁ個人の感想という事で、、、、、、 #ホッキカレー #苫小牧 #海鮮丼
JR苫小牧駅徒歩5分◆こだわりは”香り”日々進化する本格蕎麦が美味いそして新しい
出張先で晩御飯 蕎麦花定食¥1550を頂きました。 やや太めの蕎麦は香り高く美味しい。 つけ汁からは燻製鴨の香りも強く、きのこなどとも相性抜群。 つけ汁が保温用のお湯に浸かっているので最後まで温かく頂けるのもよかった。
苫小牧にある、赤身のステーキが肉も柔らかく、ソースとの相性も抜群のお店
600グラム、意外にペロッといけましたね。 美味しく食べられました。 めちゃくちゃ満足です。
一度食べるとやみつきになる、ラーメンのお店
今日と明日は苫小牧で仕事 久々の五十番さんで初のカレーもやし(ベース醤油)をもやしこってり(ラードで炒める)でいただきました カレー美味っ!いわゆるカレーラーメンと呼ばれているラーメンよりサラサラのスープカレー寄りですが、あっさりしながらこってりもやしのラードも効いてるのかコクもあります 個人的にはカレーもやしシリーズが一番美味い 何故今まで食べなかったのか… カレーもやし(ベース味噌)も気になる〜
人気の牡蠣は身が大きくプリプリ。新鮮な魚料理が勢揃いの海鮮料理店
久々の苫小牧 地元の人に 交差点で お勧めの居酒屋教えてって 聞いたら 教えていただにました。 何を食べても ハズレなし 満足しました。特にホッキ ホタテは美味しかったです。価格もリーズナブル良いお店でしたよ でも 夜は寒かった
苫小牧、沼ノ端駅付近の焼きそばのお店
苫小牧で美味しいと有名な一楽亭へ連れて来て貰いました。 餡がアツアツで旨味が詰まった餡。 ボリュームも結構あり、満足な一品です。 店内は、そこそこの広さがあり、人数も入れるのですが、マスター一人で1つの鍋で作っているので、待つことは覚悟です。 ※因みにこの日は1時間待ちました。 車が無いと行けない所ですが、行ってみる価値ありです。
苫小牧の街中にある古くからある洋食屋
創業104年。 テキパキとしたマダムがホールをサクサクと動いてらっしゃいます。 ハンバーグのセットで、1500えんは安いです。 コーンスープも美味しかったです サラダのドレッシングがケチャップっぽくて、不思議な感じでした。
鴨もつくねももちろん蕎麦も美味しい!雰囲気のいい古民家のお店
厚真町にきて、連れて行ってもらったこちらのお店。素朴だけど、とっても美味しいお蕎麦でした!
ベルギー産チョコ使用のプレミアムクロワッサンショコラが人気のパン屋さん
オゾのカフェでランチです。パスタランチからナポリタンとエビとトマトのクリームパスタにしてカフェオレホットとアイスです。水かお茶か選べます。パンはおかわりできるのが嬉しい。 売店で最初にパン買っときました。
濃厚みそラーメンがいただけるお店
どれを食べても美味しかった。 リピーターになりつつあります お店もお客さんが多いです 欲を言えば、もう少しゆっくり食べたいかも チャーシュー美味しかったですよ
カレーらーめん最高!スパイシーな苫小牧ラーメンのお店
倶知安での仕事中、急遽苫小牧まで行く事になり朝から2時間かけて苫小牧まで。 昼は久々の味の大王さんでカレーラーメン。 濃厚なカレースープは食べ始めはほぼカレールー。 途中からオリジナルスパイスで辛味増し。 久々に堪能しました。
蕎麦、揚げ物、玉子焼きなどどれも柔らかい味わいが楽しめる蕎麦屋さん
十割蕎麦
ホッキ丼はほっき貝がプリプリでコリッとした食感がたまりません
2022年9月の北海道旅行の時、海鮮を食べに苫小牧のぷらっと市場へ。お昼過ぎ到着だったので、何店舗かは既に終了、ぷらっと食堂さんも列が出来ていました。3色丼にホッキ焼き、本当に美味しかったです!次回はもう少し早目に来たい。
内装もメニューも個性的な、カレーラーメンが人気のお店
地震から4日目 仕事も本格的に再開され、ランチタイム。 冷たい雨降り 久々の熱々ラーメンです! 行きたいお店が月曜日でお休み。 いつもの馴染み店へ! やっぱり味噌ラーメンかなぁ。 そしてチャーシューも♪ やっぱり美味いなぁ(^^)/
夜は居酒屋で看板メニューはボリューム満点のザンギの定食屋さん
苫小牧の客先に入る前にお昼にしました。 沼ノ端西インターから市内に向かう明野南通沿いにあるげんこつ大のザンギ定食が人気の中華屋さんです。 13時過ぎてますが店舗前の駐車場はいっぱいで、空きを待って入店しました。 各種中華定食がありザンギは塩、タレ、甘ザンギの3種類から数は2個、3個、4個から選べます。 タレザンギ3個定食990円、ご飯少なめでお願いしました。 げんこつ大のザンギがでーーんと3個で実物を見るなり事故った予感(^^) スープ、サラダ、つぼ漬付きです。 もも肉のザンギででっかいのですがお箸で小割にできるくらいの柔らかさでかぶりつかなくても大丈夫です。 タレにつけながら食べすすみますが2個目を食べきる前におなかがかなりいっぱいにそれとどうやっても味に飽きてしまいそうになったタイミングで他のお客さんが持帰りで包んでもらってたのでのっかることにしました。 パック詰めにしてくれます。パック代は無料ですが袋代は5円かかります。 欲張らないで2個にしておけばと猛烈に後悔しながらお会計、持って帰って甘辛くたまごとじにして晩ごはんにちゃんといただきました。 ご主人が手首を痛めているらしく鍋振りができないため炒飯はおやすみしてました。 向かって右手の方もお店の駐車場です。 #げんこつザンギ #とりあえず2個から #テイクアウトできる
全国有数の清流で獲れる山女や新鮮な魚介類の四季折々の和風料理のお店
日本橋の弁当です。笹の中はホッキ寿司でした。 ヤマベ相変わらず美味しかった^ ^
苫小牧のご当地グルメ、ホッキ焼そばがおススメ。豊富な魚介を楽しめるお店
★夏旅の思い出投稿…第21弾★ この日の朝食は皆さんからの投稿を拝見して行ってみたいとBMしていた此方のお店へ伺って来ました…f(^_^; 沢山あるメニューから苫小牧名物にもなっている地物の生ホッキ丼を頂きたかったんですが今年はシーズン初期から苫小牧で貝毒が出たらしく地物の生は提供出来ないとのことで何とか入荷出来た日本海産の生ホッキ丼をチョイスして程なくして着丼…(^_^)v ビジュアルは上品な大きさの丼に丁寧にカットされた生ホッキが入り早速頂きましたがボイルとはまた違ったコリコリとした弾力のある食感と此方のお店自慢?の酢飯との相性も良いからかめちゃ⤴️⤴️めちゃ⤴️⤴️美味く次回、北の国を訪れる機会があれば是非とも地物を頂きたいと思いながらこの日も何時も通り満腹で大満足なランチになりました(´∀`ヾ)
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
居酒屋あおちゃん
/ 苫小牧