味の大王 総本店

  • ラーメン好き人気店
  • 100件の口コミ
  • 509人が行きたい
お店情報をみる
0144-58-3333

カウンター席あり

PayPay決済可

禁煙

ランチ営業あり

おひとり様OK

北海道苫小牧市名物の元祖カレーラーメンのお店

北海道苫小牧市名物の元祖カレーラーメン。コクのある秘伝のカレーペーストで仕立てた、麺に絡みつく濃厚なカレースープが最高です。セットメニューや量少なめのメニューも有りますので大人から子供まで美味しく頂けます。11:00~21:00まで年中無休で営業。夏には夏期限定メニューのざるラーメンが登場。カレースープか和風ダレから選べます。チーズカレーラーメンが大人気。

口コミ(100)

オススメ度:76%

行った
175人
オススメ度
Excellent 81 / Good 76 / Average 18

口コミで多いワードを絞り込み

  • クセになるカレーラーメン♪ 空港お迎えからの苫小牧方面だとほぼここに吸い込まれてしまう 36号線沿いポツンと赤い看板 開店と同時入店だったけどすぐに満席 券売機で食券買ってベルもたされてフルセルフ 紙エプロンが有料だった気がしたけど一枚無料 そりゃそーだわ 調子に乗りすぎに気がついたのかな? にしてもちょうどいい辛さのスープに甘みを感じる玉子縮れ麺とチャーシューとネギ これらが口の中で混ざり合うと絶妙にうまい! 前を通りかかると素通りできなくなるカレーラーメンの名店です いつかはしょうゆラーメン食べてみたいわ #カレーラーメン #室蘭本店 #券売機

  • 出張⑭【元祖カレーラーメン】 今週は、月曜日から木曜日迄ずっと日帰りで苫小牧の現場に出張していまして、その現場の位置が苫小牧東工業団地付近の本当に店舗も何も無い場所だったので、唯一の選択肢として、毎日工業団地内に1軒だけ有ったお昼時に混み合うセイコ−マ−トのおにぎりや弁当等を食べていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)⁉️ それでも、一緒に現場に来ていた全5人共に、最終日の今日位はなるべく早めに作業ノルマをこなして、多少昼が遅くなっても温かいランチを食べたいという切実な想いの中、13時30分過ぎに全作業を完了して、何処にランチを食べに行くか全て私に託されたので、何故か軽く十年位は来ていない苫小牧カレーラーメン総本家のこの店に決めて直行しましたら、店には14時前頃に着きましたが広い駐車場は混んでいましたけど、ラッキーにも私達は即発券機にたどり着けたのに、それから続々と来客の波が来て、本当にあっという間で立ち並びになりましたぁ! それから、なんとなくバタバタはしていましたが、私には恐らく10年ぶりの苫小牧カレーラーメン総本店の味わいを、この度十二分に楽しんでこれましたぁ✨✨✨ #最初辛無~ドンドン辛く汗かくカレーラーメン #ほぼス−プなしとろみカレールーラーメン #もやし,ワカメ,刻みネギ,豚バラチャ−シュ−等貴重具材 #ハマれば1回で忘れられないラーメン #配膳・片付け・水等完全セルフ方式 #コスパ程々 #とにかく人気店 #車でしか行けない郊外店舗 #駐車場から漂う美味カレー香

  • ザ・カレーラーメン♪ ある意味そのへんのスープカレーを超えてるコクのスープに甘い卵麺、それにベストマッチのチャーシュー 違和感ありそうなわかめもすごくいいアクセントになってる 中毒性高めです 土曜の夕方並ばず食べられました

  • 【2024年、初夏の北海道②】 “アクセス良好”なお店で… 『カレー』好きの人なら一度顔を出して欲しい、 お店です❗️ 『新千歳空港』から南下、 『国道36号線』を『苫小牧』の市街地へ向かって、 走ると、『道の駅 ウトナイ湖』に、“至る前に“ ポツンと在るお店です❗️ “総本家”と名乗るお店は、『市街地』のまん真ん中に在ると、勝手に思ってる人間は… まさか、この店舗がそうだとは知らず、結果的に、此方に引き返す事になるんですが… “引き返す”価値が在るお店です‼️ 『カレーラーメン』❗️ 『北海道』に来たなら、 『札幌』の『味噌』、『函館』の『塩』、『旭川』の『醤油』 の、3タイプの『ラーメン』は、ポピュラーですが… ソール・フードとして… 『苫小牧』と『室蘭』の『胆振地区』で、『カレーラーメン』が有名です( ◠‿◠ ) お店のホームページを閲覧して貰うと、 『カレーラーメン』の歴史は、 1965年(昭和40年)に、此処『苫小牧』に誕生しました… 丁度、時代は、 『巨人・大鵬・卵焼き』の“人気者”が“強い”そして“憧れる”のが象徴の時代… “創業者”の『高橋一郎』氏は、誰もに人気が圧倒的なフードメニューで在る 『カレーライス』と『ラーメン』を、 一緒に出来ないか、と思います、 しかし、それを考える人間も、また多い… “人気者”どうしの“掛け逢わせ” それぞれの“ファン”から… 試行錯誤で、出来たモノも、 『際物』だ、『邪道』だ…、と言われる始末ʅ(◞‿◟)ʃ どんなに“批判”されようとも、 諦めない、創業者、 彼を支えて来たのは。 『苫小牧』をイヤ…『胆振地区』に“名物”を作りたい❗️ と言う想いだったのでは、ないでしょうか… 普通に『カレー』➕『中華麺』とは違うんです… 『カレーライス』に掛かる“ルー”の基本に、 “ドロっと”した、“素材を煮込んだ”深い“トロみ“ 『味の大王』さんの『カレーラーメン』も其処を外す事が無い… 創業者は、『カレーライス』で出す“ルー”の“トロみ”に拘って来ました٩( ᐛ )و 他に挑戦されてるお店が… どちらかかと言うと、 『ラーメン』に軸が触れてる… それも、『醤油ラーメン』をベースに、『カレー』を掛け合わせる感じがしますが… 『味の大王 総本店』さんは、 比率的に、『カレー』と『ラーメン』の、 “らしいイメージ”がする割合を、五分五分にしてます❗️ 『カレーラーメン』と言うからには、 ”ルックス“は、”当然“ラーメン❗️ 『ワカメ』・『チャーシュー』・『ネギ』も、 ”オーソドックス“な”ラーメン・トッピング“ 『スープ』は、”当然“『カレー』ですが… この『スープ』で『カレー』は、 後に、『札幌』で、有名になる『スープ・カレー』 とは、全く路線が違います… 『醤油』・『味噌』・『塩』以外の、ラーメンの味付けは、もう一つ、『豚骨』が在ります❗️ この『“豚骨”スープ』が“一つの鍵”と言えます。 120°C以上の温度の圧力を掛けて、 “抽出”した“コクの在る原液”である『豚骨』を、 十種類の香辛料や果実を練り込んだ『カレーペースト』と混ぜ合わせる、 ”最高のコク“は『豚骨』が出して、 『カレー』の”スパイス“が 『豚骨スープ』独特の”匂い“を全く感じさせず… 逆に”引き立てあって“極上の『スープ』”になってる❗️ 『スープ』の強さで、五分に持って行く 『中華麺』は、“中太ちぢれ麺”、カレースープとの絡みが良好٩( ᐛ )و 『トッピング』も、“オーソドックス”の “ラーメンど定番”ですが、 『カレー豚骨スープ』と遭わせると… “特に”『チャーシュー』が、 『ポークカレー』の“角切り肉の豚肉“とは、 違う感じで、”醤油で下味“に『カレースープ』を絡める…新鮮な感じがします( ◠‿◠ ) #味の大王総本店“見事な”『カレーラーメン』 #創業者の夢『苫小牧』の名物が出るお店 #『カレー』と『ラーメン』の完璧な融合 #日々進化の『カレー』✖️『ラーメン』のお店 諸々の事、 私、『カレー』大好き人間でして… 現在でも追い続けてる『カレー』と、 同類を、『味の大王・総本店』は出してます… 何気に見てた、情報ドキュメンタリーで、 80年代末に放送してたモノでしたが… 場所は、九州の『博多』❗️ 息子さんが、『豚骨ラーメン店』で、 母親さんが、『カレーショップ』で、 通りを挟んで“前後”の店舗経営、 母親さんの『カレー』の美味しさの秘密が、 息子さんのお店で“多めに作る”『豚骨スープ』を“ベース”に『カレースパイス』で、 極上に仕上げる『カレー』❗️ 昔なので…現在では、営業してるか、“不明”ですが、 『味の大王総本店』で、憧れに近いモノが味わえました‼️

  • カレーラーメンで有名な店。前と違って店内はカウンター席中心になって効率よく食べられるようになってました。空港の近くのせいかお客さんは外国人が多くなってました。 いただいたのは辛口カレーラーメン。辛味噌みたいなのががのってましたが、そこまで辛さはキツくないです

店舗の運営者様・オーナー様へ

Rettyお店会員になるとお店の営業時間や定休日などの情報を
いつでも編集することができます

詳しくはこちら▶︎

味の大王 総本店の店舗情報

基本情報

店名 味の大王 総本店 あじのだいおう そうほんてん
TEL 0144-58-3333
ジャンル

ラーメン カレー 餃子

営業時間

[日・月〜金・土] 11:00 〜 21:00

定休日
無休
予算
ランチ ランチ:〜1,000円
ディナー ディナー:〜1,000円
クレジットカード不可
QRコード決済PayPay

住所

住所
アクセス

■駅からのアクセス JR千歳線 / 植苗駅(3.1km)

座席情報

座席
30席
カウンター席
喫煙

不可

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について

個室

サービス・設備などの情報

お店のHP
Facebook https://www.facebook.com/daiousouhonten/
利用シーン
ランチ おひとりさまOK おしゃれな ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 おしゃれなランチ PayPay決済可

更新情報

最初の口コミ
田島 秀夫
最新の口コミ
N.Matsuda
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。

※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。

※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。

※ 「PayPayが使える」と記載があるがご利用いただけなかった場合は こちら からお問い合わせください。

同じエリア・ジャンルのお店を探す

エリアを変更してお店を探す

お店の関連記事から探す

0144-58-3333

近くのネット予約できるお店をさがす