更新日:2025年05月07日
ホテル料金に対して、とても良いと思います。今工事中なので工事終了後、ホテル料金も値上がりしそうな予感。工事中にまた宿泊したい。
函館国際ホテルの2階にある、日本料理とうなぎのお店
函館国際ホテルのなかの日本料理店。 ゴージャスな内観ですね。 今日は、 「鰻相盛り」を頼みました。 「鰻茶碗蒸し」を付けてます。 久々の鰻、めちゃくちゃ美味しいよ〜 身がほこほこ❣️
【本格コース料理をリーズナブルに楽しめる】函館国際ホテル1Fのレストラン★
函館朝食ビュッフェと言えばここ!という、函館国際ホテルのレストランアゼリアに行ってきました。到着はオープン前の午前5時すぎ、にも関わらず2組の先客、その後はオープン前にも関わらず、早朝にも関わらず、あっという間に30人程の行列が出来ていました。オープン後は少し広めの席に通されて一息、ついていられません❗お目当ての海鮮カフェコーナーにまっしぐら、兎に角今回の旅行の大本命であるイクラ丼を作った所でやっと一息つけました。あとはゆっくり海鮮パフェを創作したり、ビュッフェと言えばの料理を摘まんだりして着席となりました。何も気にせず思いのままに口一杯にイクラ丼をかっこむと、そこには今まで感じた事のない満足感と背徳感が待っていました。なんという幸せな瞬間なのか❗最強ご飯のお供イクラさんの最強度を改めて感じた瞬間でもありました。あとは白ワインをたしなみながらおかずをつまんで至福の時間を過ごしました。全部美味しかったです、ご馳走様でした。
国際ホテルの隣、女性好みのメニューが豊富なレトロモダンなカフェ
ベイエリアのカフェ&デリ。 ランチタイムに初訪問です。 この辺りは、情緒豊かな街並みが続いてます。 モダンレトロな函館らしさが残ってます。 外観、雰囲気ありますね。 リノベーションされた内装も素敵です。 今日は、 「ハンバーグランチプレート」を頼みました。 盛り付けからして美味しそう❗️ ヘルシーなプレートでした❣️ デザートメニューも気になります。 #函館カフェ探訪
函館にある、凍らせた苺だけを使ったフワフワなかき氷が美味しいお店
某百貨店で開催されていた北海道物産展にて、函館「cafe akira」さんのソフトクリームをいただきました。 いただいたのは"北海道ミルクメガビッグ"(数量限定で通常サイズと同額でした)。濃厚というのとは違い、素直なミルク感って感じの美味しいソフトクリームでした。
イートインもあるケーキ屋さん。店名の通り、ウサギがいっぱい
幸せのスイーツ ほろっとほどける黄金の甘味 クッキー生地から香る生姜 大人の時間 さつまいものタルト 函館といえば ラパンドネージュ
東雲町にある松風町駅付近の寿司屋さん
函館市役所近くの寿司店。 ランチタイムにうかがいました。 ランチメニューの、 「寿司セット」を頼んでます。 ミニそば、コーヒーもついてました。 850円はお得です。 なんといっても、大トロが美味しかった❣️ イカ、海苔巻きもグッド。 職人技ですね〜 大将は気さくな方。 北海道新聞の令和3年12月の記事をながめていたら、 磯寿司は今の場所だ41年目だとか、厚沢部町出身とか色々お話していただきました。 #函館寿司ランチ #リピート決定
あんかけ焼きそばが美味。メニュー全てが安く良心的。味、量、満足の和食店
働く者の味方。全てのメニューの価格が安くて 良心的。味.量ともに満足です。私は あんかけ焼きそばがお気に入り♡
函館、市役所前駅近くのカフェ
No.2402✨✨ 《2023年No.87》 ❀❀函館お花見旅行❀❀ 森町、函館公園でお花見をした後、今宵のお宿にチェックイン❣️ 函館朝市のすぐ近くの #HAKODATE男爵倶楽部 ✨近代農業の功労者 『男爵いも』の生みの親『川田龍吉 男爵』は明治時代、函館に大きな功績を残しました。 HAKODATE男爵倶楽部HOTEL&RESORTSは 川田男爵の名を由来しているそうです。 彼の進取のスピリッツを受け継いだ新しいライフスタイル、旅行スタイルを提供してくれます。 全室リビング・キッチン・バルコニー・ビューバス付きのホテルで、今回はドックフレンドリーツインに宿泊です。 1階にあるCafe #ミスジェニー お電話するとお部屋まで何でも届けてくれます。 #クラッシュド珈琲ゼリーラテ を 旦那ちゃんが、バルコニー・ビューバスに入りながら、アサヒ生缶を飲んでいる間にバルコニーのテーブルでいただきましたꉂꉂ笑 ちょっと、寒かった( ;´꒳`;): 軽めの生クリームトッピングで、底にはクラッシュされた珈琲ゼリーがたっぷりψ(´ڡ`♡) 夕食も老舗のお料理、朝食は朝市の海鮮丼をお部屋までは運んでくれるのよ(^^)v ゆっくり滞在したい方にオススメ✨ 夕食の後には、日本酒、飲みのアテとデザートもルームサービスで(*´艸`*)ウシシ 4月27日✨ #HAKODATE男爵倶楽部のカフェ #カフェメニューもルームサービス #コヒーゼリーたっぷりの珈琲ゼリーラテ #男爵いもの生みの親
今日のランチは、嫁の「肉食べたい」のリクエストでこちらの食べ放題にしました(^-^)/ 席でタブレットで注文でき、注文後すぐに品物を持って来てくれました。今日は牛肉と旬のオススメも食べ放題に含まれる税込み3218円のコースを注文しました(^-^)v 出汁は焼きアゴと火鍋。牛肉に三元豚、鶏肉に旬のぶり寿司など、目一杯堪能しました(^-^)v
函館セメントの建物だったそうで、今年(2018年)に100年を迎える登録有形文化財です。 とにかく、空間がお洒落! とっても落ち着く雰囲気で優雅にケーキタイム。 800円でケーキセットをいただきます。 フルーツが乗っててテンションが上がる! 私はアップルパイ。美味しい〜。 あと、お手洗いが贅沢空間なので、ぜひお立ち寄りください。 店員さんも感じがよくゆっくりできますよ。 オススメ! #高級感ある店内 #ゆったり寛げる #接客が丁寧
【MD函館ご飯・スイーツ〜②】 夕方六時から明日のイベントの前夜祭みたいなのがあって参加しますが、その会場近くで見つけたジュースバーです〜 ジェラード、ソフトクリームもある様ですが、ここ函館の夕方は埼玉と違って肌寒いくらいです。 なんで、搾りたてオレンジ果実ジュース、をいただきました。私の胃袋が喜んでました。やはり本物は違いますね^o^ #ジュースバー #ジェラード、アイスもあります #函館駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
その日一番美味しい肉を厳選し提供する店
海鮮の街・函館で本州から帰省した甥っ子が焼肉が食べたい!と言い出して、急遽探していったお店です。 地元にいる身内が美味しいと評判がいいというので行ってみました。 カルビが特に美味しかったです。一皿のボリュームもそこそこあり、七輪で焼きます。 産地偽装なし、基本近隣のお肉を使っているらしく、老舗の焼肉屋さんですが、今ではお肉の卸しもしているそうです。 「海鮮の街・函館の老舗焼肉店は今では肉の卸しも「宏楽園」」 http://blog.goo.ne.jp/fuekitty/e/d72313a642a3852364eba6a0d9849490 #焼肉 #老舗 #函館 #北海道 #カルビ #自家製タレ #肉の卸し
ホテルスタッフのおすすめもあり歩いてすぐだったのでコチラへ。 ジンギスカンは年に1〜2回くらいしか食べませんが、肉の美味さはもちろん、タレも濃い目、甘口に唐辛子フレークや塩胡椒まであり、飽きずに延々と食べられます。 2人で飲み物込み1万円少々とリーズナブル。 店外のPRミュージックが賑やかなので少し心配していましたが、店内は静かなジャズが流れており安心しました。 内装も新しく綺麗で無煙ロースターも高性能、客席の感覚もゆったりしていて落ち着ける良いお店でした。
函館でうにと言えば…うに一筋!昭和29年創業生うに加工会社の直営店
函館の人気店、ウニ専門店で 朝食 オープン30分前から並んで5組目に ウニ入り二食丼(ウニ・いくら) をオーダー 美味しいウニをご馳走になりました また来たいですね ごちそうさまでした #函館 #ウニ #人気店 #予約不可 #行列
函館駅すぐ◆ウニ専門店が贈る函館の旬!本物の美味しさと感動を味わってみませんか?
函館に行ったので、タクシーの方に美味しいお店を教えてもらい、むらかみさんへ 予約を入れてカウンターでいただきました ウニが天然で甘く最高に美味しかった 大満足でした♡
様々な地ビ-ルを飲み比べることができる、地ビール屋さん
今回の函館旅では函館ビールを飲もう!と決めていました。 まだ午前も11時ですがはこだてビールさんにお邪魔しました! ここに伺ったのはメニューに飲み比べがあったから! ソーセージ盛り合わせと一緒にいただきます。 飲み比べは、ヴァイツェン・アルト・エール。 個人的にはフルーティなヴァイツェンが好みでした! 醸造タンクを見ながら雰囲気ある素敵な時間でした。 ごちそうさまでした!
新鮮で美味しい海鮮丼が食べることができる有名店
【MD函館ご飯・スイーツ〜④】 今日の函館でのウォーキングイベントの為に、本州から北海道入りしました。朝ごはんは、しっかりと食べないとね〜 お世話になったホテルから朝食1400円分のチケットをいただき、それに追加して函館ならではの海鮮丼を食べれます! いただいたのは、またまた今回のメニューの文言にやられして(元祖、オリジナル、季節限定という言葉に弱い…)以下をいただきました。 元祖函館巴丼(うに、イクラ、ホタテが三等分ずつ)小鉢は、ポテトサラダ・厚焼き卵焼き、そして岩海苔味噌汁がついていました。新鮮な海産物、素晴らしい味でございました^o^ #多種の海鮮丼 #うに、いくら、ホタテ、海老、かに、鮭フレーク #函館駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
函館駅近くのの丼ものがメインの直売店経営海鮮食堂
1993年OPEN。JR函館駅より摩周丸方面へ徒歩3、4分。函館朝市の老舗海産物卸問屋「マルジュウ船岡商店」の奥にある、直営の定食屋。 ・海鮮丼 ・鮭はらす定食 を食す。 いくら・帆立・海老・鮭ほぐしが鎮座した見目麗しい豪勢な海鮮丼の登場にテンションアップ!卸問屋の直営だけあって鮮度抜群。朝から…と逡巡するも、コレには…とビールを追加してしまった… 鮭はらすも脂がしっかり乗っていて、これまたビールによく合う。幸せだぁ #朝市 #海鮮丼
元祖いか刺しサービス!!函館朝市の人気食堂
朝から函館朝市の栄屋食堂さんでモーニング。 新鮮なイカ刺しや貝づくし盛り、大きなホッケで贅沢な朝食を頂きました。 どれも新鮮で大満足!大変美味しく頂きました。 ご馳走さまでした。
市役所前駅の周辺エリアのグルメをチェック
市役所前駅の周辺の駅を選び直せます