ベジタリアンなお店。ランチで伺いました。胡麻のお粥、白菜のサラダ、ピーナッツとご飯に野菜のナムル。その後に仙台麩の唐揚げ。締めは大麦のコーヒー。ゆっくりとした時間を楽しめました。
口コミ(4)
オススメ度:85%
自宅の向かいにあるお店です。ビーガンの美味しいお店で、オープン時から良くお邪魔してます。 ビビンバも美味しいけどキンパも凄く美味しいです!ヘルシーで元気を頂きます \(^^)/
2012年12月にオープンした『いただき繕』さんは、イギリス・ロンドンに一号店有る、ヨーロッパ認定のヴィーガン(完全菜食)レストランです。 動物性食品・卵・乳製品、化学調味料、砂糖などの精製調味料、添加物を一切使わず、自然豊かな直営農園で採れた食材(野菜・山菜・海藻) を多用し、出来る限りオーガニック素材を主用しているそうです。 また、いただき繕オリジナル商品として、天日塩(あら塩)【貊塩】等も販売されています。 ******************** 『いただき繕』さんお料理は、どれも素材本来の美味しさを引き出して、素晴らしい味なのですが、1点だけ気になったのが塩加減です。 天日塩の【貊塩】を一押しにされているためか、どのお料理にも「お塩」を使っている様で、「しょっぱい」とまではいかないのですが『他に逃げ場がない』といった感じでした。 さすがにスイーツでは、感じませんでしたけどね(笑) (他の人の投稿に「塩分多すぎ」と書いている人がいたので、心配はしていましたが・・・) ******************** 我が家の、北海道家族旅行のひとつの頁になったお店でした!
体調を崩し寝込んだ数日、胃が空っぽ状態からの出先の円山。 この界隈は話題のお店が山ほどあるし、平日のお昼真っ只中で病み上がりの身体にイタリアンは少々きつい、行きつけの和食の野菜鮨もまだ食べる気にはなれない、かと言ってパンケーキなども食べたいとも思えず…そこでいただき膳へ直行(笑) ここは知る人ぞ知るオーガニック ヴィーガンの菜食レストランだ。 気になりつつも、円山グルメを堪能に勤しむ私はここを素通りしていた… メニューから写真の『元精飯 たんのう膳』を食べてみた。 ゴマのお粥は汁物のようにトロトロで黒ごまがたっぷり、空っぽの胃にはとても優しいものだった。 旬菜、主菜、元精穀ご飯は「食養論」からなる調理と味付けがされていて身体思いの品ばかりだった。 ヒーリングのBGMは落ち着いた店内に優しく響き、更に時間をゆったりさせているように感じた。 時折、ここのお弁当やオーガニックの商品を購入するお客様達が立ち寄ったりしている。 コーヒーではない潮麦コーヒー(北欧の海辺で育つ大麦を挽いて煮立てたもの)には驚いたし、順気粒はあられのようにポリポリ食べられる香ばしいサポート食だった。 最近自分の食に怠惰だった私は、自分の為にもきちんと料理をすることを心がけようと思えた。 グルメも悪くないが、食を見直すきっかけになった風邪といただき膳だった。 胃をリカバリーしたい方にオススメのお店! #オーガニック #菜食 #自然農苑 #ヴィーガン