更新日:2025年03月15日
名物うにプリンは絶品!予約必須の神楽坂にある人気スペインバル
行きたかったスペインバルなお店、エルプルポ! お姉ちゃんと伺いました。。。なので、たくさん食べた割に写真は1枚(*゚∀゚*)最初のお料理のみ。 ・海の幸の…なんとか。 特にウニのプリンが濃厚で美味しかったです! 他には、牛タンのサラダ、生ハム…パエリヤ…サクラマスのタルタル… おつまみ系、お食事系、沢山いただけました。 でもまだ食べたいものがたくさんあるので、また伺います!!!(スペインオムレツ食べ忘れた…クロケットも忘れた…) お酒、ビール・ワインの合う(進む)お食事たくさんでした。 店内も…本番スペインぽく細め、席数少なめ。場所柄か、海外の方も多いので、日本ぽくなく楽しい雰囲気でした。 予約して伺いましたが、19時以降あたりはこの日は予約で満席だったそうで、早めの時間なら飛び込みも平気かもですが予約した方が確実ですね!
約1000坪の敷地、四季折々のガーデンと歴史的洋館で極旬スペイン料理
桜とフランボワーズのガスパチョ 海老の冷製アヒージョのピンチョ キャビアを添えて 鰯のテリーヌ 茄子のエスカリバーダとそのコンソメ タコのサルサベルデ ホタルイカとこごみの古代黒米アロス 桜鱒のブランチャ モハマコンソメ カヴァの温かいエスプーマ イベリコ豚プルマの備長炭焼き アンディーブのグラッセ マンチェゴチーズとメンブリージョのソース よもぎのアイスと春の香り チョコレートとピスタチオのパステル ブラッドオレンジのアクセント コーヒー・小菓子 スペイン料理は全く明るくないのですが、日本の季節食材とスペインを美しく調和させたモダン・スパニッシュを歴史的な空間の中で愉しみました。(恐らく)外皮が真っ黒になるまで加熱してとろとろに仕上げたパプリカをまわしたソースなど見覚えのある調理法も。 古代米とホタルイカ、こごみの一皿はトマトのサルサが入っているので口内で合わさるとイカ墨リゾットのような味わいになるのも面白い。イベリコ豚ベジョータの希少部位プルマ(牛肉でいうリブロースのマキの部位)は柔らかくも肉質と味わいしっかりで、スペインといえばのマンチェゴソースとの相性も抜群。フランボワーズのアクセントも良かった。ドルチェに至るまで、色鮮やかで華やかな皿が目立った印象でした。 食事後にはたっぷりと邸内を見学。オリーヴオイル、買って帰ればよかったな…笑 また来たいです。 #spanishcuisine #gastronomiade
本格的なスペイン料理と豊富なシェリー酒♪アラカルト~コースまでお楽しみ頂けます♪
どの料理も大変美味しく、シェリー酒もテイスティングしながら楽しく楽しむことが出来ました。
神楽坂で季節の野菜をたっぷり使うスペイン料理を味わえる店
神楽坂の美味しいスペイン料理屋さんといえば❣️ やっと予約が取れてまして、いつもの神楽坂お友と行ってきました☺️小栗通りから少し小道に入ったところに、このおしゃ空間がある!!! GW前で気候も良く、窓は開けっぱなしの空間。まるでヨーロッパ〜! アミューズでベリーのパンに生ハムがのっかってきて、ここからめちゃくちゃ美味しくて、テンション上がった!! 前菜にお魚(なんだっけな)と貝を蒸したものが出てきたんだけど、この貝が美味しい!!! 貝苦手なこの私が、貝を美味しいと評価するとは!噛めば噛むほど美味しい味が出てきて感動した〜☺️ そして春キャベツのスープは、優しいお味で、持って帰って朝ご飯に飲みたい衝動に駆られた☺️ 続いてホタルイカと山菜ピクルス、鱒のフライに、イカスミパエリア、ローストポーク。おおお美味しい!!!全部美味しい!!! フライが経験したことないほどサックサクでした✨✨ デザートはOriでもいただいたバスチー❣️ カウンターだとシェフがスペインの話や国内の野菜探しの話などいろいろお話ししてくれるし、調理は見れるしで、料理以外も大満足でしたー! 季節と野菜の仕入れ状況でメニューが変わるらしいので、ちょこちょこ行って、いろんな料理を楽しみたいなあ☺️
ピザが美味しい!ヒルズ内の朝まで開いてる、スパニッシュイタリアン
予約なしでお店を探してたところ、カウンターが空いていたので滑り込み。 店内はかなり活気があり、店員さんと常連さんの会話もいい意味で盛り上がっている感じ。 店員さんたくさんいるので、誰かが話してたとしても困ることがなかったです。 食べ物が全部おいしかったのと、ドリンクもよくていい時間が過ごせました。
街の活気ある風景に相応しい、シーフード・スペインレストラン
最高でした❗️
料理のレベルが高い隠れスペインバル
ずーっと行ってみたかったスペインバルジローナさん。ダメ元で当日予約したら行けました!休日だったからかもしれません。しかもベビーカーも入れてもらえて最高。 ★イベリコ豚おつまみ盛り ★エビとアボカドのシーザーサラダ ★白子グラタン ★和牛ハラミたたき風 ★魚介パエリア ひとつひとつのポーションが大きくて、お腹いっぱいでしたがどれも美味しくて我慢できずにパエリアまで完食。ワインもオススメを丁寧に教えてくださって、接客もパーフェクト。お店の雰囲気も良くて、また絶対行きたいお店でした!
銀座駅1分!スペイン世界大会で2連覇を達成したこだわりのパエリアを楽しめるバル
大人が集まるスペイン料理店!2024/10/9 仕事のプチ打ち上げ会で利用。過去にも何度か来て雰囲気よかったので予約して。まずはスパークリングCAVA。喉ごしがよくてシャンパンより好きかも?スペイン料理に欠かせないクロケッタは小粒ながらも味が濃いので最初のつまみに最適。ワインを白→赤に変えつつ、オムレツとアヒージョ。スペイン料理のオムレツは固めな歯応えが特徴。〆はもちろん受賞ものというパエリア。もちっとしたライスはエルチャテオ固有の味です。カジュアルな店でありながら、大人の男女が気軽に飲んでる店なので、とても居心地がよい。料理のサーブも早いし、スタッフも黙々とテキパキ。安心な店です。
初老の夫婦が営む、日本人の口に合う美味しい味付けのスペイン料理屋さん
自由が丘で大人気のエルペスカドールへ パエリア、生ハム、サラダ、ししとうのフリットなどスペインビールや自家製フルーツサングリアと合わせていただきました! もちろん全て美味しかったのですが、魚貝の旨味や風味が口の中で広がるシーフードパエリアはかなり感動。 自家製フルーツサングリアも飲みやすくて美味しかったです!
スペイン・バルセロナ発「チリンギート エスクリバ」が日本初上陸!
【注文したメニュー】 パエリアランチセット:税込1,900円 カーリケールと胡桃のグリーンサラダ(林檎のドレッシング) お好きなパエリア(5種類から選べます) ここのお店のパエリアには、国産のバレンシア米が使用されていて直火で17分間じっくりと炊き上げて作られます。 今回選んだのはミックスパエリア(チキン&魚介出汁)です。 赤エビ・アサリ・ムール貝・キノコ・チキン・サルシッチャが贅沢に盛られています。 お米一粒一粒にチキンや魚介、野菜などの凝縮したスープが吸収されているので、アルデンテな仕上がりになっています。
表参道駅から徒歩3分!テラス席もあります。
混んでるけど、もリーズナブル
【品川駅徒歩5分】解放感あふれるテラス&ガラス張りのメインフロア◎
2025/01 訪問 友達と5人で訪問して美味しくて食べすぎました!笑 日本素材の良さを上手く使っていて、スペイン行った後だけどめちゃくちゃ美味しいと思いました。 蟹のパエリアが絶品だった!1皿1皿がそれほど多くないので少人数でも種類食べられると思います。 サービスも良くてかなりいいお店だったのですが、唯一気になったのはメニューが1回交換してもらっても油はねがあることですかね。(メニュー多分その日の使い捨てで、遅い時間の予約だと前のやつの使い回しになるのかなと推察しました) そこは改善してもらえると嬉しいなとおもいましたが、また行きます!
【恵比寿の路地に佇む、居心地自慢の隠れ家バル】熟練シェフが作る本場のスペイン料理
恵比寿にある、しっかりスパニッシュを楽しめる、こじんまりレストラン〜! 昔の同僚と恵比寿会。スペインバルに行きたくなり(スペイン戦前だから?笑)、こちらのお店へ! この暗さと狭さ、スペインですね〜 デートでも女子会でもいい感じ! 料理はタパスからパエリア、肉までどれも美味しい。 満席だったけど、料理はほとんど待たされることなく出てきて、ストレスもない。良き❣️ クロケットと、豚のローストが美味しかった〜
木倉町にある、豪快なシェフが作るスペイン料理の超人気店
スペイン料理アロス@金沢香林坊(木倉町)! 1軒目のはす家をややセーブしていたのには理由があった! この店に来たかったからだ! パエリアとピルピルが名物との事。 ピルピルがあるって事は、バスク地方の料理に精通していそうだ。 という訳で、バスク地方の微発砲ワイン「チャコリ」をボトルでオーダー! 続いて、生ハム、大きな海老入りのピルピル、海鮮具沢山のパエリアをオーダー! パエリアは時間が掛かるとの事なので、早めにオーダーするのが吉! 生ハムでチャコリって待っていると、ピルピルが来たンゴス! ピルピルは簡単に言うと干し鱈のアヒージョなのだが、アヒージョとの違いはオリーブオイルを乳化させる点。 鱈の皮から出るゼラチン質が溶け出してオリーブオイルと乳化させる事で濃厚で旨味が詰まったソースになる。 チャコリとピッタリ♡ 通称チャッコリ♡ そして、豪快なパエリア登場! 貝類やイカ、海老だけでなく、鮮魚のアラや頭も入っているので、魚介の旨味が米の芯まで届いてる。 また行きたい。
六本木ミッドタウンすぐのスペイン料理屋
カジュアルな会食で伺いました!こじんまりとした雰囲気に、美味しいスペイン料理。とても楽しい時間を過ごせました。料理もさることながら、クラフトビールなど飲みもの全般が美味でした〜
新宿歌舞伎町の外れ、職安通り沿いの人気のスペイン料理屋
老舗感。その安定感からくる安心。美味しかったです〜
【銀座一丁目駅徒歩3分】スペイン・お米料理専門店《クリスマスコースの予約受付中》
女子会ランチで利用✨ パエリアが名物とのことで❤️ 大きな黄金色のパエリアには、魚介類とチキンが!! お米はパラパラで私好みでした♪ スペイン料理って食べに行こうと思わないとなかなか食べられないけど、絶対またいつか行きたいです!!
シックな雰囲気で、一人でも友達とも気軽に楽しめるスペインバル
Mira!ランチ2000えん タパス9種類はひとつひとつ丁寧に作られていて 非常に美味しかった。海老のハーブ和え?のようなタパスが1番美味しかった。 メインは8種ほどあり、ラザニアをチョイス。 熱々の器にチーズがとろーり。 挽肉とパスタとトマトソースで見た目以上に食べ応えのある逸品。 年齢のせいか後半飽きがきたので、やはり豚にすればよかったと後悔。 プチデザートがついてこれで2000円は有難い。 次回は豚にします!
兵庫県庁近くでモダンなスペイン料理が楽しめる大人なお店
神戸、言わずと知れたモダンスパニッシュの名店。 ネットで予約できて思ってたよりも普通に取れましたが、現在17:30〜18:30の入店。 テーブル席が3卓、奥に個室もあるのかな? 開放的でシック、ステキな空間です。 おまかせコース¥31000(税込、サ別) *菊芋 *コチドリ 松茸 *針烏賊 *炙鰹 *赤座海老 *野菜 *九絵 *赤黒和牛 *お米 *栗 *林檎 *弓削アイス *ハーブティー 最初の菊芋のスープにはキャビアがトッピングされ、燻製の風味。 琉球コチドリのコンソメスープには丹波松茸が香り豊かで天然クレソンがアクセントに。 針烏賊はマリネにし、イタリアンパセリとアーモンド、コリアンダー、ワサビ、タルト仕立てに。ねっとりとしたイカに様々な香草の風味とワサビの刺激。 ここでメニューにはないお料理が。 スペインのアンチョビにバタークルトン。シュー生地にコハダマリネ。ホオズキにヤギのチーズ、落花生。 からの自家製パン。 ヤイトガツオは赤ピーマンのソースにアーモンド、とろとろっと混ぜて頂きます。 ロメコスソースと共にプリプリの赤座海老。 サラダには直前にあったかいソース、ジャガイモのピューレ、ニンニク、りんご、アーモンドのフロマージュ。 お魚料理には長崎五島列島産のクエに文旦をトッピングされ、焼き茄子のソース、アーモンド、イタリアンパセリ。 もうこのあたりでおなかパンパン、黒毛和牛のステーキ。 そして海老や蟹など魚介の旨味が凝縮された"おじや"。こちらは食べきれない分を持ち帰りにしてくださいました。 デザートひとつめは丹波栗のムース。 そしてあたたかいりんごのタルトをキャラメリゼし、すりおろした青リンゴ。 スペインのチョコのクッキーにホワイトチョコ。 ハーブティーでしめ。 最初のほうは和食のようにシンプルに素材を楽しめるお料理で、だんだんとソース使いが巧みになってきた印象。 香草やナッツ類もふんだんに使われてました。 おじやの深い旨味、あとデザートも数種ちょこちょこと満足感あり。 ペアリング込みで5万弱。 お料理もですが、雰囲気やサービスも申し分なく、帰りにはシェフがお見送りに。 素敵な時間が過ごせました。 #スパニッシュ #イノベーティブ
ミシュラン星を獲得、日本の四季をスペイン料理で堪能することができるお店
銀座、フランス・スイス・スペインでの修行からサンパウを経て独立された本多シェフのモダンスパニッシュ。 手前にオープンキッチンとカウンター席、奥にテーブル席があるのかな。 ランチは¥12000.28000、ディナー¥26500.29500。 ランチコース¥15000(税サ別) ■アミューズ *ワッフルと赤ピーマンのムース *ブラックオリーブの揚げパン ■3種のタパス(イクラ ブリ メヒカリ) *ブリの生ハム *イクラと生ハムのスープ *メヒカリのフリット ■厚岸産カキとほうれん草のクレーマ アップルビネガーのジュレ ■ポルサルダとタラの白子 ■黒ムツのピルピルソース ■イベリコ豚ブルマのプランチャ ■和栗とホワイトチョコのスフレフルイード 栗皮のアイス ■自家製チョコレート ■ハーブティー 年末だからか若干値段が上がってました。 最初にメニュー表には書かれてないフィンガーフード2種。 ワッフル生地にピキージョピーマンという赤ピーマンのムースをのせたもの、黒オリーブのピュレを包んだ揚げパン。どちらも軽い食感ながら素材の味が際立っていて期待高まる。 そこからタパス3種。 スペインにはマグロを使った生ハムがあるそうですがこちらではブリを生ハムにし、ビスコチョというカステラのような生地の上に。 生ハムの骨で取ったコンソメにイクラ。 メヒカリのフリットはカラフルなおかき揚げのよう、ふわっふわの食感。 自家製ライ麦パンに燻製ホイップバター&オリーブ。 ポルサルダ=ポロネギとじゃがいものスープに揚げ玉ねぎ、白子、トリュフ。 魚料理は黒ムツにピルピルという溶け込んだお魚のゼラチンにニンニクオイルソースを乳化させたソース。 メインの豚肉はロメスコソースにホクホクの加賀蓮根のフリット。 デザートはスフレとアイス、カカオティーと3種の自家製チョコレート。 食後の飲み物にはハーブティーを。 所要時間は2時間弱。 食感・組み合わせ等選び抜かれてるけど、素材が活きたお料理で、見た目の美しさだけじゃなくシンプルにおいしい。 思ってたより敷居が高い雰囲気ではなく、カウンター席では本多シェフ自らサーヴや説明をしてくださいました。 #記念日 #ランチ #スパニッシュ