更新日:2023年05月27日
とんこつは少し久留米の濃ゆさに似てスープ飲み干してしまえるくらいに美味
以前ラーメンフェスタでも食したことを思い出し期待が膨らみますね〜 外観は駐車場を完備したロードサイド店舗です。 店内はカウンター席、テーブル席とあり小さな子供連れもいらしてアットホームな雰囲気。 女性スタッフのテキパキとした接客と気遣いが気持ちよく・・・ご案内となります。 店内を物色しいると・・・丼がいろんなラーメン店の丼を使っているなど面白いね〜 また、スタッフの着ているTシャツも他店のTシャツを着用しているし・・・ 店主のラーメン愛や他店をリスペクトしているなどのような趣だろう。 頂いたのは「全部のせ」です。 しばしの待ち時間〜 まずは全部のせの「佐賀のり」が先にグラスに入れられ配膳となります。 「のり」の説明をスタッフが丁寧にしてくれますよ〜 まずは「のり」をスープにシャブシャブして食し、次に溶かして頂く・・・こだわり親切。 そしてラーメンが配膳されスープから〜おっ!美味しい。 嫌な豚骨臭など一切スープから感じなく豚骨の旨味が半端ない〜 白濁し乳化したスープはドロドロ系でなく濃厚なんだけどサラッとした帳合は素晴らしい。
超コッテリ豚骨ラーメンが人気!元焼肉屋のラーメン店
【佐賀県佐賀市下田町】 食べログ3.59 佐賀牛も食べたので サクッと食べようとラーメンに! 佐賀ラーメンというのか 初体験なのでドキドキです^ ^ 着いた時には駐車場がいっぱいでしたが 無理やりねじ込んでいいとのことだったので 狭いスペースにイン。笑笑 紙に書いた順番で呼ばれるみたいなので 同乗者がいるなら、先に降りて 書いてきてもらうのがいいですね* 店内は10数組は対応できる ボックス席がある内装で 飾り気はないですけれども 汚い感じもなく、居心地は良いです^ ^ 店員さんも元気のあるおばちゃんが 忙しそうに切り盛りをされていて 配膳は店主のおじいちゃんもされてました* 今回は卵入りラーメンをチョイス! 10分もかからないほどで出てきました。 九州ということですから 福岡の臭い豚骨をイメージしてましたが 臭みがほとんどないのが驚きました! するするといただけますが スープにはコクもあるので 満腹感も十分に得られます* こんな美味しいラーメンが近くにあるなら そりゃまあ、通っちゃいますよね。
昔懐かしい味わいの佐賀ラーメンに生卵をトッピングして食べられるお店
あっさり豚骨ラーメンでした。皆さんスープを飲み干せるとあるようにあっさりなので結構飲めます。 目の前では豚の拳骨がグツグツ煮込まれて出汁を作っています。(╹◡╹) 麺も特にリクエストなしに頼んだのですが、スープとマッチした細麺で硬さでした。佐賀ラーメンのこの店では卵を落とすのが標準のようです。 これぐらいのスープなら豚骨でも全国の人が美味しく食べられるのかなと思いました。 #佐賀ラーメンの王道 #あっさり豚骨ラーメン
佐賀駅前にあり昔ながらの老舗であるラーメン屋さん
野菜ラーメン ¥680 とんこつは苦手ですが食べることができました。 そんなにとんこつがきつくないラーメンでした。
飲み干せるくらいやさしい塩加減のマイルドな豚骨スープが絶妙なラーメン店
16:50頃訪問 一口スープを飲んで驚いた昭和の古き良き時代のラーメン屋の香りがした!かといって豚骨臭は前面には出てこない 食べた後に鼻に豚骨臭は残らない しかし飲んでいると奥深いのに味が薄く感じる これは恐らく無化調だからではないだろうか? 現代人は化調の味に慣れきっている あとを引くのは大抵が化調の味だ ←と仮定しておく 表面は泡がブクブク!これは良質な豚骨スープの証し! 麺は中太と説明してあるレビューが多いが本当かな? 一般的な佐賀ラーメンよりは少しだけ太い細麺だと思います 中太麺はもう少し太いと思います しかし昭和の佐賀ラーメンはどこもこういう味だった 久保田にあったおばあちゃんがマイクで注文をさばいていた今は無き大福ラーメンも懐かしい!
皆んなでホテルへ帰った後に、なんか腹が空くので一人でラーメン。 佐賀ラーメンでは無いけど、久留米ラーメン美味いしかもチャーシュー麺460円!! コスパ最強
製麺屋さんが営む、佐賀駅そばの美味しいラーメン店
ひとり晩ごはんだったので久しぶりにこちらに 瓶ビール(中瓶) ¥500 2本 ラーメン味玉入り ¥480 替え玉 ¥100 餃子セット ¥300 こちらも麺が美味しいですね。 サービスの高菜漬けであっという間にビールを飲み干してかろラーメン登場しました。 やはり麺が美味しいですね。 そそくさと食べて替え玉を追加しました。 ビールの追加と餃子セットのごはんは多過ぎたようです。 とても満足させて頂きました。 #替え玉必須です(笑)
佐賀のクラシカルなスタイルのラーメン店とは一線を画す高レベルラーメン店
つわりもあけずーっと食べたかったラーメンやっと食べれました✨ はじめてのお店でした‼️ お座敷4席、カウンター5席、テーブル5席くらい⁉️(うろ覚えです…) とんこつらーめんに大好きなきくらげ増量で。 主人がランチメニューで頼んだ餃子とチャーシューご飯を少し (ランチメニューとり忘れ...)ランチセットを頼んだらバイキングでキムチやポテサラ、きんぴらごぼう、お漬物などが並べてありました。 ラーメンの味は個人的にはアッサリとんこつでとても食べやすく好きな感じでした チャーシューご飯も美味しかったです。 一口餃子もジューシで美味しかったです‼️ 念願のラーメンとても満足しました♥️
佐賀駅のすぐそばにあるとんこつラーメンのお店
あっさり豚骨野菜ラーメンを頼みました。麺は細すぎる気もしましたが、スープと炙ったチャーシューはとても美味しかった。
美味しい坦々麺が食べられる中華店
たんたんの冬の人気メニュー牡蠣入り五目スープ麺と新メニューガーリックチャーハンを食べて来ました ▪︎フォローしているインスタで見た 冬の牡蠣メニューの始まりです 毎年楽しみにしていると言う方が多いそうです 牡蠣入りメニューは3つ ①カキ入り五目スープ麺 ②カキ入り五目餡掛け焼そば ③カキ丼 この中で③カキ丼は食べたことないですがチャーハンを食べたかったので新メニューのガーリックチャーハンと ①のカキ入り五目スープ麺を注文 これは 『カキ入り五目餡掛けの中華そば』と言った方が全国区的には分かりやすいと思います 東京では広東麺等と呼ばれる五目餡掛けに限定でカキ入りメニューの登場です 私は数年ぶりに牡蠣入りをこちらでは食べましたが やはり旨い トロッとしたスープと白菜や小松菜と舞茸が片栗粉の衣を纏った牡蠣とマッチしてます 食べ進める途中で胡椒や中国の黒酢を入れ味変を楽しみましょう 実はお昼の営業終わり頃お店に行ったのですが待ってる方が10名以上いらしたので 映画を観て夜に出直したのでした 夜でも店内のテーブルは全て埋まってましたから人気の程が伺えます ガーリックチャーハン
好みのスープと麺の相性抜群、佐賀のおいしいラーメン屋さん
飲んだ後の〆のラーメン❗️ 佐賀ラーメンを注文❗️ 店主曰く臭くない特殊な豚を使用との事 替え玉 は、唐辛子麺が女性に人気という事で 男性だけど、とうがらし麺の替え玉を注文! 違った味覚で、いと美味しい❣️
大将こだわりのごはんにも合う博多のラーメン
国道34号線を佐賀市内から長崎・佐世保方面へ向かうとエネオスGSセルフが見え森田の交差点に390円の看板が見えてくる、この値段でと❓興味があり入店❗️とんこつではなく、なぜか醤油と餃子を注文⁉️餃子は小ぶりで、…
辛子高菜やチャーシューが旨いと話題のラーメン屋さん
なので、サッと空腹を満たす為にラーメン店へ❗️ メニューから かんしゃく魂ラーメンを注文❗️ スープの味も二度楽しめて、そこそこ美味しい❣️ ニッコリ
麺やスープ、餃子の皮まで全て手作り、安心して食べられるラーメン屋
前回訪問は10年以上前 この街が整備されて直ぐ 元々田んぼだらけだったこの街 お店の方は以前一風堂で働いてらしたとその際知った その際はわたしの口に合わなかった 支店もできて10年もったお店ならと 再訪した 一風堂と同じフュージョン系の味 いにしえのラーメンでは無いので やはり私の好みではなかった 窓に赤茶っぽいカラーのカーテンがあり 写真にその光が映る ファンの方もたくさんいることでしょう
あっさりしたとんこつスープがおいしい、正統派の佐賀ラーメンのお店
呑んだ後の〆ラーメン。 連れて来てくださった方によれば、昔からある佐賀ラーメンとは此処とのこと。 新しいトンコツ系のお店もいくつかあるようですが、どこもニンニクや赤玉ばかり。 そんなんどこにもあるから、まずはオーソドックスな佐賀ラーメンを食べてほしい!と教えてくださいました。 趣ある外観で店の外も中もトンコツを煮込んでいるにおいがします。 たまごラーメンを注文。 佐賀の方は生卵を入れるのが好きなようです。 麺は白く細くなく柔らかい。 スープはトンコツで口当たりまろやか。 フッとかおる海苔。うまい(^^) 昔からあるとはいえ古臭くない味。 伝承より伝統ということなのか。 止まらない美味さ たしかにこのトンコツスープは一度食べないとわからないだろうな、と思いました。 連れてってくださった方も、懐かしく安心する味とのこと。あっさりしてる味、とおっしゃっていたのがいちばん衝撃だったかな笑
辛いのが好きな人必見。美味しい辛味ラーメンが食べられるお店
佐賀応援出張、3ヶ月間の満腹探訪記⑰ 佐賀のBARで飲み、〆にラーメンなんて考えて歩いていたら此方のお店を発見。 事前情報が全く無かったので、店内をちらりと覗いてみるとかなりお客さんが入っていたので、ハズレではないだろうと突入。 カウンターに通されオーダー。 オーダーの際、辛さと麺の種類を聞かれました。 とりあえず酔っていたのとどの程度辛いのかがわからないので、『普通の辛さで』と珍回答をし、控え目の辛さで出てきました。辛さはまだ上があるので是非と言われました。 麺はこんにゃく麺を頼み、トッピングに焦がしチーズ、それと大葉肉味噌おにぎりを注文。 卵スープのように卵がふんだんに使われたスープは辛さのなかに拡がる旨味をしっかりと感じさせてくれます。麺は温麺のような感じになります。チーズも良い感じで麺に絡み、濃厚さを足してくれます。 寒い日には食べたくなる一品ですね。
みたらし団子が名物のラーメン屋さん
本日のお昼はここで きくらげラーメン大盛 おむすび(青じその実)セット 毎度同じメニュー いただきました #サラメシ #孤独のグルメ #佐賀ランチ #佐賀グルメ # #京風茶房おちょぼ
濃厚スープが旨い。高菜も美味しい長浜ラーメンのお店
ここのスープには非常に紅生姜が合う 本日2杯目のラーメン 完食いたしました ごちそうさまでした #長浜らーめん三吉 #ラーメン三吉 #長浜ラーメン #豚骨ラーメン #佐賀ランチ #佐賀グルメ #食べログレビュアー #食べログ #tonkotsuramen 昨日見た30年前のTVのラーメン番組で豚骨のうち 頭骨には脳味噌が入ったまま煮込まれるので白いトロミは脳味噌がとろけた成分であると説明を聴いたばかりで 頭の中はパニック状態が続いたまま食べている◯#麺スタグラム
珍しいかぼちゃラーメンが楽しめるお店
コチラは2016年にオープンしてしばらく経つが・・・豚骨ベースに佐賀産野菜を使用した「ベジタボー」ラーメンを提供するという全国的にも稀な新進気鋭なラーメン店です!店主は博多・佐賀でラーメン修行をされたとか〜果たしてどのようなラーメンなのか楽しみです。 外観はいくつかの店舗が連なる右端にあり大きな日除けファザード&赤い提灯が目立ちます!店内はカウンター席にテーブル席&座敷テーブル席とあります〜開店とともに店内は満員御礼!常連客から家族連れからカップルと客層は若いですね〜スタッフは店主と女性スタッフ2名で笑顔も気配りもできていていい雰囲気です。 頂いたのは期間限定「しいたけラーメン」「かぼちゃラーメン」です。 まずは「しいたけラーメン」スープから〜おっなるほど「しいたけ」の香りと味わいが豚骨スープと絡んでいい塩梅!
数量限定のとまとらーめんはチーズが入って美味しいと評判のラーメン屋さん
佐賀文化会館で新喜劇公演〜大盛況1回目終わりで辺りをぶらり 『天隆』発見、即入店〜高木瀬らーめん注文❗️ 豚骨スープにマー油が効いててピリ辛、細麺に麺ややカタでいただき〜めっちゃ美味し ドッピングは辛子高菜に柚子醤油漬け大根もクセになる味 おおきにごちそうさんです
佐賀市 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!