更新日:2025年02月27日
呼子から直送のイカや関サバがお勧め、九州の名産品を堪能できる居酒屋
【福岡のおいしい居酒屋】 旅行で福岡へ行きました。 そして知人に教えてもらった有名店へ。 ここはイカの姿づくりが名物なのですが、一人では量が多いので断念。 ごまさばと、いくつかのアテを注文し、ビールと芋焼酎をいただきました。 おいしい料理で、お酒がすすみます。 いいお店でした。 ごちそうさまでした!
酒好きによる酒好きのための酒好きが集まる 隠れ家的ニュースナックが西中洲に登場☆
✈2024長崎・福岡旅✈ 3日目4軒目。こちらも九州出身の知人に教えてもらいました。 もうそんなに食べられないし飲めないけれど、どうしても行ってみたくて。 少し疲れが出て写真の枚数も減ってきています。。干し柿クリームチーズ、どのお酒にも合いますね☆ 自然派ワインも置いているそう。飲み物の種類けっこうあったように思います。 デートの2軒目とかで連れてきてもらったら、この人いいかも♡と思ってしまいそうなくらいよい雰囲気! #旅行飯
西中洲すぐいつ行っても美味しい焼酎と九州の郷土料理で迎えてくれる居酒屋
メニューはたぶんコースのみ。 コースも季節で変わるのかなぁ? 毎月変わるのか毎日変わるのか分かりませんが1つのコースのみで席に着いてしばらくすると次から次へとお料理が運ばれてきます。 もうすべて美味しかった!! とても手がこっていて見るのも食べるのも楽しくて本当に美味しかったです(*^^*) お酒も美味しかった! 焼酎の種類も超絶あります!! 焼酎好きな方は是非♡
九州産の新鮮な地鶏「華味鳥」を水たきでじっくりと味わうことができるお店
博多と言えばもつ鍋と思っていましたが、水炊きも有名で、今夜は毎年講習に呼んでいただく学校の方に連れてきてもらいました。 量より質を求める年代なので、このお店は良かったです。量は少ないですが、最高のお食事でした。インバウンドの影響で、ほとんどが外国人でしたが、心地よいひとときでした。 それにしても近くにある一蘭にとんでもない行列が出来ており、今や一蘭なんてどこにでもあるのに、韓国や中国から大型船でやってくる大量の外国人にとっては大人気なんですね。
締めのソーメンが美味しい和風創作料理の店
【酒類が豊富な創作居酒屋】 福岡市中央区西中洲3丁目にある 「七之助」 に訪問。 お客様と二人で忘年会。 時間が未確定の為、予約出来ず。 時間は20:00 タイミングよく何とか入店出来ました。 創作居酒屋さんですね。 焼酎、日本酒、梅酒、ワイン、、、 酒類の種類が豊富。。。笑 ・トマトスライス ・ごぼうスティック ・クリームチーズ山葵醤油 ・牛サガリ粒マスタードソース ・スパム入りニラ玉 ・鮪レアカツ ・蛸と胡瓜のコチュジャン和え ・海老と帆立のアヒージョ ・鮭おにぎり ・なめこの味噌汁 を注文。 お店は満員御礼状態なのに、 店員さんの対応は◎は素晴らしい! その料理も美味しくハズレがなかった。 個人的には ・天然鯛と明太子のキャベツ包みポン酢ジュレ ・甘鯛あおさあんかけ を食べたかったけど、売切れだったのが残念。。。 あと、「ばばあの源」って梅酒をお客様が 呑んでいたけど、ネーミングが、、、笑 「ばばあのエキス」かと思ったわ。。。笑 このお店は事前予約が必要かと思います。 普通の接待としても外すことはないかと。 ごちそうさまでした。 #西中洲グルメ #中洲グルメ #中洲居酒屋 #予約必須 #創作和食 #創作居酒屋 #福岡市中央区グルメ #天然鯛 #明太子 #ばばあの源 #クリームチーズ #クリームチーズ山葵醤油
福岡市中央区にある天神駅付近の居酒屋
ごま鯖刺身で食べるならここは良い⭕️ さばonlyなので注意
締めの焼うどんとバター雑炊も絶品、もつ鍋がおススメの和食店
【博多 西中洲】 博多で高級店が居並ぶといえば西中洲。その西中洲でコスパが良好の美味しい居酒屋メニュー料理を提供されるお店を発見しました♪西中洲の穴場店、初来店。 酒飲みが好きなメニューがずらり…何れをチョイスするか迷いに迷いましたが、選んだ料理は全て旨かった♪ *博多地鶏レバ刺 550円 *博多地鶏ズリ刺 660円 *和牛スジ煮込み 650円 *アサリバター *海老フライ(2尾) 700円 *名物地鶏黒炭焼 850円 *芋焼酎(恋寅 1合)1,000円 和牛スジ煮込み…注文後、速攻で提供されてビックリ!オススメとあるので注文も多く常に用意されているのでしょう。具材がクタクタに煮込まれむっちゃ旨い!酒のつまみとして、まず最初に注文すべき逸品ですね! 博多地鶏ズリ刺、レバ刺…ピカピカ鮮やかな紅色のズリはコリコリ、レバはねっとりこってりとろ〜り♪ あさりバター…ふんだんのバターに絡まった塩気強めのバター蒸しアサリ…芋焼酎ロックとはベストマッチ! 芋焼酎はグラス750円と銘柄の中ではお高く感じるものあり。当店で焼酎注文なら、1合1,000円一択かな。 カウンター席と小上がり席あり。カウンター席は常連さんっぽい方で満席、人気店ですね。こじんまりとした居心地の良いお店でした、ご馳走さまでした!!
福岡市中央区西中洲9丁目の『あまの』さんでの晩御飯です。こちらのお店は海鮮を中心にしたメニュー豊富な居酒屋⁈お食事処です。海鮮なのでもちろん冬は河豚尽くしも美味しいと評判とか…今回は常連の方にお任せして色々頂きました。やはり一押しは烏賊ですね。最近はどこも不漁で困っているそうですがこちらは仕入れ先が頑張ってくれてるからとおっしゃってました。その烏賊はお刺身と天ぷらで頂きましたが歯応えあり、甘みありと本当美味しかったです。またカワハギは肝叩きにしてくださいました。また日本酒も数多く揃えていて飲み比べ等々も楽しめました。 #福岡 #中洲 #居酒屋 #割烹 #日本料理 #烏賊
(2023.12.30) 石畳が敷かれる風情ある路地に建つ3階建の古家をリノベーションした『食堂 ぎんみ』 お昼の営業をしていないお店が多い西中洲にあって、こちらでは前日までに予約をすればひとりでも開けてくださるとのことで… 京都の米料亭“八代目儀兵衛”のオリジナルブレンド米を土鍋で炊き上げるごはんがいただけるとのことで予約をさせていただいたのであります 入り口脇にあるネオン管には違和感があるものも、白く塗られた外壁に木製の開き戸と、スタイリッシュさもありながら上品さも感じることができました 2階は個室、3階はテーブル席となっているそうで、ひとりでお邪魔したワタシは、板場を前にするカウンター席へと促されます いただくお料理は「炊き立て土鍋御飯 京都祇園 八代目儀兵衛「翁霞」を味わうコース」でありまして… 「季節の前菜3種」として提供された“ほうれん草と金柑の白和え” “とらふぐの煮凝り” “丸十の蜜煮”に始まります 白和えは金柑の香りがアクセントとなっていますし、煮凝りはふぐの皮のコリコリとした歯ごたえが心地好く… 薩摩藩島津氏の家紋が丸に十字であったことからつけられたさつまいもの別名である丸十の甘味を楽しみました そして「茶碗蒸し」 湯葉や蟹身が入った贅沢な茶碗蒸しにはいくらまでもがトッピングされていて… 滑らかな舌ざわりとともに湯葉の優しい味わいにおいしさを感じます 「本日のお造り5種」として提供されたのは、鰆とハガツオ、ヒラス、白子、本鮪でありまして… 大皿に盛り込みされるのではなく、鰆にはお塩とわさび、酢橘が添えられますし、ハガツオには南高梅で作られたタレが掛けられるなど、それぞれの味が活きる工夫がされることから別々の小皿で提供されます 皮目を軽く炙ってあることで香ばしさを感じる鰆、とろんととろけるようなミルキーな白子の舌ざわり、本鮪は赤身と中トロをニラ醤油でいただくなど満足感あるお刺身でありました 続いては「一夜干し手羽先の唐揚げ」 一夜干しにすることで余分な水分抜けた手羽先は旨みが凝縮するだけでなく、水分が抜けることでパリッと揚がるようで… 柚子胡椒とお塩でいただく旨みだけでなく、パリッとした鶏皮の歯ざわりもまたおいしくいただけます 「鰈と茄子、お豆腐の揚げ出し」 鰹節が踊る姿にもおいしさが感られますし、鰈はふっくらとしていて… 揚げ出しの醍醐味である優しいお出汁の味わいもまた見事なものでありました そして土鍋御飯 翁霞(おきなかすみ)と言うブレンドでありまして… 食べるスピードが早いことから蒸らし時間が足りなかったのでしょうか 一粒ひと粒が立ったちょっと硬めに炊き上げたごはんが好きなワタシには柔らかく感じられましたが、粘りや甘みは十分に味わうことができ… こだわりの枕崎産“本枯節”や唐津産“七山卵”の卵黄を使うことなくともおいしくいただけるものでありました 温州みかんのソースをあしらったパンナコッタで〆 正直なところ、このパンナコッタにはこだわりを感じることなく… ここまでの満足感が一気に冷めてしまうかのような残念なものでありました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/39315577.html
お刺身が肉厚! うなぎは養殖と天然の食べ比べをさせてもらいました!
西中洲にある中洲川端駅付近の居酒屋
【西中洲にある昭和を感じる居酒屋さんで博多を味わう】福岡国際センターでプロレス観戦を楽しんだあとに訪れたのが西中洲にある魚矢。国体道路沿いの雑居ビルにあるお店です。店内はかなりの賑わいで厳しいか?と思いましたがマスターが優しく無事入店。 まずはビールとともにお通しを。冷奴、南蛮漬けと丁寧な味つけで期待が膨らむ!! 注文したのはアジフライと刺身盛り合わせ。 最近、福岡にはアジフライを売りにしたお店が増えてきているがこちらのお店のアジフライも肉厚で絶品!! 刺身の盛り合わせも白身魚を中心に肉厚!ついつい博多の地酒を注文してしまいました!! 気持ちよくなり満足感に満たされたのでお会計。 店内には今は亡き曙さんがこちらのお店を訪れたときの写真もありプロレス帰りにはぴったりでした。 ごちそうさまでした♪ #新鮮なお造り #地酒を満喫 #活気がある店内
ラーメンも一品料理も妥協なし。利用用途が幅広い居酒屋さん
BOSS E・ZO FUKUOKAの7階にある よしもと福岡大和証券・CONNECT劇場 『E・ZO花月』 での新喜劇公演の稽古終わり入店 何を食べても美味し写真撮るのも忘れいただき続け… 最後は絶品ラーメンで〆❗️おおきにごちそうさんです 写真は生ピーマンのミンチのせ、ベビーハム
西中洲、天神南駅からすぐの居酒屋
【博多 春吉】 昭和生まれの大衆酒場好きは引き込まれてしまう昭和全開の雰囲気ある大衆酒場の小箱。2度目の来店。 外から丸見えの店内…カウンターが数席…大抵はお客さんがいますが、今回は運良く空きあり来店できました! 2軒目利用のためにツマミは1品のみ注文。よく煮込まれたトロトロの豚肉ブロックをつまみにギネスビールをグビリ…至福の時間を味わえました(*≧∀≦*) 昭和・平成初期に流行ったBGMがまた心地よい。 マスターは陽気で親しみやすく、年代も近いので話が合い楽しい時間を過ごせました。ご馳走さまでした!!
【実はあまり教えたくない…隠れ家的居酒屋】お洒落なお店が立ち並ぶ西中洲。和茶もパッと見るそんなお店。ただし、中に入るとそこには素晴らしい雰囲気を醸し出すカウンターが!!スッと入店しまずはビールから。こだわりが感じられる豪華なつきだしからもう間違いなし。まずはスマガツオの刺身。オリジナルのソースとたっぷりネギがいも焼酎を呼ぶ!もちろん相性バッチリ♬そしてさといもの天ぷらはオリジナルの塩との組み合わせで無敵!!常連さんとプロ野球トークを楽しみながらまったり。居心地の良い居酒屋さんでした!リピート確定♬ごちそうさまでした♪ #つきだしからこだわり #料理がクリエイティブ #料理に合ういも焼酎
大濠周辺で貴重なお店
九州の地酒が豊富に揃う、長浜市場から直送の鮮魚料理が自慢の居酒屋
カレーライスが美味しいと常連客に人気、アットホームな雰囲気の居酒屋
朝まで開いてる飲み屋。アットホームな雰囲気で多彩な料理が楽しめます。定食もあり、ここのカレーライスは絶品
西中洲の新名所!オシャレなBARで創作鴨料理と名物鴨しゃぶが味わえる大人の隠れ家
【再訪】西中洲のお洒落なお店♪ 西中洲の一角、ビルの2階にある西中洲OrTさんへ再訪してまいりました。 贅沢な『鴨しゃぶ』をコースでいただけるお店♪ 飲み放題のビールはなんと『サントリーマスターズドリーム』でした(^O^) 少人数でも貸切ができるそうです。 空間としては、落ち着いた照明のお洒落な感じでしたので、記念日やデート、同伴などでの利用がオススメです。
西中洲 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!