更新日:2025年02月26日
福岡市博多区にある中洲川端駅付近のお店
《呉服町》福岡の名物料理を味わえる屋台発の居酒屋 食べログ『3.68』 『居酒屋WEST百名店2024』 【訪問】易しい 福岡市営地下鉄「中洲川端」駅から徒歩5分 【行列】予約可 祝日19:30当日予約入店で店内6人 【注文】QRコード※ワンドリンク制 博多のネギ巻き¥300 豚バラ¥220 大将の自慢のトン足¥860 お通し¥400 ウーロン茶¥480 (卓上調味料) なし 【店内】30席 カウンター席、掘りごたつ席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #呉服町 #須崎屋台かじしか #居酒屋 #博多のネギ巻き #博多のバラ #大将の自慢のトン足 #百名店 #福岡居酒屋 #博多グルメ
珍しい日本酒と美味しい逸品魚料理を心こもったサービスで
お客さま訪問前の昼食で利用。ゴマカンパチ定食(850円)をいただきました。身が引き締まっていて、美味しかったです。 #ゴマカンパチ #ランチはお手頃価格
日本酒が充実!料理も旨い!呉服町にある居酒屋さん
「割烹のクオリティを居酒屋で」というキャッチフレーズ。 大事な人との会食はここにしようと決めて訪問しました。 結果、みんな大満足! 刺身もあっさりしたものばかりではなく、もしかしたら少し寝かせたんじゃないかな、という旨味。 おそらく、使っている刺身醤油もいいものだと思います。 そして、この時期ならでは、博多ならではのマジャクの唐揚げ。 写真はないけど、メニューに「オススメ」と朱書きしてある鯛味噌。 これらが、大将が厳選した銘酒と合う合う。 日本酒が好きな方にはたまらないお店です。 ど平日でも満席で、忙しそうにしていましたが、他のお客さんたちが帰った後は、大将も気さくに話しかけてくださり、日本酒を混ぜ込んだプリンまでいただきました。 Rettyでチェックしておいてよかった。ごちそうさまでした。
あっさりながらも深い味わいでコクのあるスープがたまらない!水炊き専門店【濱田屋】
かなり満足
ランチはどれも650円!オススメは唐揚げ定食
古門戸町の人気居酒屋、居食家まるみさんの900円ランチ。 本日のおすすめ、牛ステーキ定食を頂きました。 歯ごたえのあるランプ肉、食べ応えあります。 ご飯大盛り・お替り無料です。 少し値上げしましたが、それでもお値打ちのランチです✨ #古門戸町 #居食家まるみ #居酒屋ランチ #牛ステーキ定食
あかん!限定はあかんよ! 反則や!なんかあせるし! 来てもたやんか~(*≧ω≦ 限定販売に付き現在要確認 笑伝トルコライス600g 1200円(1kg1500円) ・豚カツ ・ナポリタン ・海老フライ ・鶏めし ・雲仙ハムカツ ・サラダ の魅惑のワンプレ 豚カツうまかったなぁ ビラフでなくも鶏めし もあっさりいけるね♪ _________ 博多魚菜串焼き百珍笑伝 福岡市博多区店屋町2-20 092-263-3226 不定休 11:30-21:00 ※時短中要確認 _________ #博多魚菜と串焼き百珍笑伝 #笑伝店屋町店 #トルコライス #トルコライス600g #期間限定 #期間限定に弱い #やんちゃなものが食べたい❗ #tetsuya720
ご予約承っております。個室も完備で全国の美味しい食とお酒が飲めるお店 です!!
個室が多く今の環境に適した店内のレイアウト。 たまたま5人で入ったもので、奥の個室を案内されましたが、隠し部屋のようでなかなか雰囲気も良くくつろぐ事が出来ました。 鯖定食を頂きましたが、脂が乗っていてとても美味しかったです。
国際会議場近く お手頃価格の馬肉料理専門店。いろいろ味わって、馬肉の美味さを堪能
馬刺しの概念が覆される! 福岡に行ったらまた絶対に行きたい場所。美味しくて無限に食べられます。 1枚目はお通しの、馬刺しのお寿司 2枚目は馬刺しの盛り合わせ 幸せしかない盛り合わせでした。 白っぽいのがタテガミです。
出汁にこだわった小鉢料理と天ぷらの技法を使った串揚げのお店です!
アラフィフ男女3人の新年会で伺いました。 この年齢になると、こういう丁寧なお出汁で料理を作ってくれる店はほっとします。 2種類出てきた突き出しだけでも、この店の魅力を存分に感じました。 刺し盛り、おでん、そして各々食べたい串揚げを食べたいだけ注文。 コースにしようか迷いましたが、アラカルトで良かった。 繰り返しになりますが、この年齢になると、好きなものを少しずつ食べる、というのがいいのです。 ドリンクの種類も豊富で、日本酒、焼酎、ワインはもちろん、お酒は苦手だけど少しだけ楽しみたい…という方のためのサワーやリキュールも充実していて、誰を連れてきても喜ばれる店だと思います。
ご飯とお味噌汁のお替り自由。健康的な定食が食べられるお店
ランチ600円でセルフ式。 ハンバーグ定食でしたが、このクオリティであれば、問題ナッシング。コーヒーもついててよかった!
イクラとタルタルソースがのった、海鮮メンチが美味しい居酒屋さん
(2022.11.30) 朝8:00頃には14~15℃だった気温もお昼どきには10℃ほどまで下がったようですし、冷たい風が吹いていることから体感は5℃くらいだとの報道も… そんな寒さの中を背を丸めながら向かったお目当てのお店は定休日でもないのにお休みされていましたので、近くにあった『めしや 漠』へお邪魔することにいたします 無機質なコンクリート造りのビルに木造りの縦格子を付けることで温かみを演出されたファサードにおいしさを感じることができますし… 入口を入った左手にはゆったりとした4名掛けのテーブルが2卓と、右手には厨房を囲うように9人が掛けられるカウンター席、奥には小上がり4卓14席と6人が入れる半個室があったりと上質な設えが良い感じでありました L字型のカウンターの角におでん鍋が置かれていましたので、熱々のおでんはありがたいなぁと期待したのですが残念なことにお昼の時間には準備ができていないようでありました “めしや”とあることから定食ものが並んでいるものと思っていたのですが、メニューにあったのは海鮮丼と上海鮮丼の2択でありましたので… 迷うことなく上海鮮丼をいただきますと、ご飯が見えないくらいに“鰹のタタキ” “きびなご” “カジキマグロ” “ハマチ” “蒸し海老” “いくら” “とびこ”と彩りよく盛られていますし、中心おかれた卵黄の下には“とろろ”が隠れていました そんなどんぶりをおいしくいただけるのは、店売りだけでなくネット販売もされている“海鮮丼のタレ”でありまして… 醤油とみりん、お酒をベースに作られているのでしょうが、卵黄やとろろとの相性がよく、全体が円やかにまとまったおいしさを楽しむことができました “上”をお願いしたことで卵黄や海老、いくらが既にトッピングされていることから、追加トッピングの枠をよく見ていなかったのですが… 白ごはんをプラス250円でうにごはんへの変更することができたと知り、ちょっと後悔であります https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/35014887.html
ストップするまでどんどん食べられる、満足できる食べ放題居酒屋
浜田省吾ファンの方の集うところのようです 飲み放題!食べ放題!で美味しく頂きました♪ 次回またお邪魔したいです。
友達や同僚とワイワイ楽しめるもつ鍋のおいしい居酒屋さん
営業所会議も終わりメンバー5名と飲み会。しかし予約しようとするも華金のため取れません。ようやくこの店が19時30分予約出来ました。取り敢えずビールで乾杯。味は普通かな。5名総額24000円ぐらいかな?現金払い!
鶏をこよなく愛する職人が届ける地鶏料理は絶品!4つの鍋から選べるコースが人
今日は一日営業所会議です。会議後に6名予約し20時20分に来店。やまと特製スープ鍋コース3500円を注文。飲み放題1650円を付けました。レバ刺しやハツ刺し、たたきを追加。レバ刺しは無茶苦茶美味しい。定番のモモ焼きやひなどりの唐揚げは最高でした。楽しい時間を過ごすことができました。一人7000円ぐらいかな。現金払い!
美味しい料理と美味しいお酒を、ゆったりと味わうことができる居酒屋
(2024.03.29) 博多駅から伸びる大博通りから一本入った御供所通り 聖福寺や東長寺、承天寺に代表される寺町の静かな通りの景観に調和するように建てられた門構えに風格を感じる『旬菜旬味 燈明』で、看板商品であろうと思われる「きなこ豚ロースの味噌焼き定食」をいただきました 間口はさほど広くありませんが、門構えに感じる風格や、それを潜った先にある前庭に風情を感じる上品な店構えでありまして… 先客のお二人が入り口でお待ちになられていましたが、5分も待つことなく満面の笑みで迎えられ6脚が並ぶカウンターの端っこをいただくことができました いただいたカウンターの背には一卓ずつ仕切られた4名掛けテーブル4卓並びますし、奥にはゆったりと30~40席並ぶ小上がり席がありまして… その小上がりは掘りごたつになっていることから、宴席だでなく落ち着いた食事会にも重宝しそうです お昼のメニューが1,000円以下でいただくことができるビジネスランチが中心で… ちょっとお高いお刺身定食や天ぷら定食が要予約であることを残念に思いながら、看板商品だと思われる「きなこ豚ロースの味噌焼き定食」を選びます 肉厚なロース肉は歯切れの良さと甘みが感じられますし、絡む味噌だれは優しい味わいでありながらのご飯が進むもので… ひと粒一粒がしっかりとした艶々なご飯とともにいただくことができました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/40299487.html
呉服町、呉服町駅からすぐの居酒屋
(2023.06.27) キリが良いところまでやっつけておこうと事務作業をしていたことで、ちょっと出掛けるのが遅くなったお昼 そこで思い出したのが“ランチ後半限定メニュー”が用意されている『店屋町バール 鈴太郎』を訪ねることにいたします 魅力的なお店が多い呉服町界隈にあって、最も競合が激しいと思われる店屋町 きっと多くのお店屋さんが集まっていたから、その名になったのだろうなんてことを思いながら駅からの道を歩きます 奥にも席があるのかもしれませんが、一見したところカウンター8席とテーブル3卓8席とこじんまりとしたお店でありまして… テーブル席は先客に埋められていたことからカウンター席をいただいたのですが、ワタシの体重が重すぎたのか昇降式のハイチェアが沈んでしまうことからテーブルとの高さが合わずに居心地が悪いものになってしまいました ランチ後半となる12時45分から提供されるメニューから、シュウマイと唐揚げがいただける「シューカラ定食」をいただくことにいたします 某人気俳優のCMを真似して、カラシとタレを付けたシュウマイをご飯にバウンドさせていただきますと… 「拙い、これはご飯が進むヤツだ!」と大盛りにしなかったことを悔やみます ご飯がおいしいことはもとより、しっとりとした舌ざわりでありながらも、お肉を噛み締める弾力を楽しくことができ… ジューシーな肉汁の旨みを楽しめる逸品でありました そして唐揚げ 生姜醤油に漬け込まれていたであろう鶏肉の唐揚げであることから、ご飯との相性も抜群でありますし、子供も拳くらいはあるのではないかと思えるほどの大きさもあって… カラッと揚がっていながらも、身はジューシーなものであったことに満足させていただきました https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/37348286.html
明太入りだし巻きが絶品。旬のお魚も美味しい、しっとり飲める和食の店
大好きなもつ鍋ながまさの系列。最近ながまさの予約が取りにくいので行ってみました。 メニューはながまさに似ているのもありますが、ながまさの方が私は好きだなぁ…
古民家の雰囲気を残したおしゃれな居酒屋
福岡ランチをしてきました。メニューからして魚がメインの店の様でしたが肉をチョイス。 日替りとステーキ丼。 日替りは800円でこの品数は嬉しい。 味噌汁、茶碗蒸しと魚骨出汁のようです。 ご飯も美味しかった。
掘りごたつで落ち着ける、宮崎地頭鶏が味わえるヘルシーな居酒屋
流舁き初日の直会のあとの二次会で利用 #鷄料理 #山笠メンバーと
身の甘いイカや大きなカワハギ肝など、九州を味わえる居酒屋さん
Retty初投稿 福岡出張1日目 福岡支社スタッフにお連れいただき初めて来ました。 イカの姿造りの幟を見て入る前からテンションアップ♪ 座敷は掘りごたつ式になっているので足が疲れることもなくゆっくりできます。 お通しから品のある凝ったものが出てきて期待大(o^^o) イカの姿造りは切られている身までもピクピク動くのでビックリ! 生命力凄いw 間違いなく美味しい♡ 残った部分は塩焼きか天ぷらでいただけるので塩焼きにしていただきました。 かしわの天ぷら 鳥の唐揚げ 明太子だし巻き 筑前煮 ゴマ鯖 鳥の唐揚げはとってもジューシー かしわの天ぷらも添えられた出汁に付けて美味しくいただきました。 明太子のだし巻き卵の出汁の味加減もちょうど良くて中から明太子がとろっと美味♡ ゴマ鯖を食べると福岡に来た〜って感じます。 あまりの美味しさで至福のひとときでした♪(o^^o) ふと気付いたらあっという間に満席で賑わっていました。 ご馳走さまでした(^人^)
呉服町 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!