【福岡市博多区中洲】1月29日、中洲ひとり酒の夜。大安吉日のはずの今日は朝っぱらから夕方に至るまで仕事のトラブルの報告を受け厄日の一日。今宵は味噌汁 田で仕事脳をクールダウンなのだ(^^) 今日がどんな日でもまた陽は昇り明日は来るのだ。ドンマイ! 〜いただいたもの〜 * 炙り〆さば ◎ * 里芋の煮っころがし * 蒟蒻の田楽 * 自家製明太子 * 本日のごはん シャケの炊き込みご飯 * 味噌汁は、じゃがいもとわかめと油揚げ 焼酎は、島美人。 ごったん(๑˃̵ᴗ˂̵)/ ば〜い! #戦後中洲はこの通りから復興 #まもなく40年になる小料理屋
口コミ(26)
オススメ度:86%
口コミで多いワードを絞り込み
ごはんとお味噌汁。これが日本人だと思わせる。 ただこの日は来るのも少し遅かったせいで、ごはんがありません、、、泣 味噌汁をいただきましたが、沁みてしかないです。
2017.12.06 戦後、福岡の中洲はこの通りから復興が始まった。今宵はこの人形小路にある「味噌汁 田」で呑む(^^) この地で36年営業を続けできた小料理屋さんだ。 今季一番の寒気。福岡も冷えた。まずは白霧島の水割りで喉を慣らし、熱燗で軽くやる(^^) 【酒肴】 * しめサバの炙り 〆具合も炙り具合も絶妙。燻しの香りが酒を誘う(๑˃̵ᴗ˂̵) * 薩摩芋の天婦羅 天婦羅だが、カリっと感があり、芋の甘みをうまく引き出している。 * ポテサラ 大皿料理から * 明太子おにぎり * じゅん菜と豆腐の味噌汁 揚げトッピング お店自慢のお味噌汁は豆腐から魚汁まで15種類用意されている。僕がいただいた汁は白味噌。具材にもよるが、トッピングも可。 【お酒】 司牡丹(高知県)の燗酒 しっぽり落ち着いて大人な時間が過ごせました。 雰囲気も料理もなかなか良い酒場ですね(^^) 大将と寡黙な息子さんでやられています。 寒い夜、手酌で徳利を傾け、ゆるりとやるの もオツなものです。 ごちそうさまでした٩( ᐛ )و ⭐️⭐️⭐️ #味噌汁が美味い酒場
博多にも昭和的小路文化あり。 名店ずらりの人形小路(にんぎょうしょうじ)の一角にある「味噌汁 田」は、その名の通り16種の味噌汁が常時用意されている。 が、売りは味噌汁だけでなく他のメニューも絶品。 きさくなマスターといいとても雰囲気よし。 〆だけじゃなくもっと早い時間にも来たくなった。 枝豆 煮っころがし 炊き込みごはん (味噌汁)なめこと豆腐、じゅんさいと豆腐、あらかぶ ※ (味噌汁)じゃがいもと玉ねぎ、油揚げと豆腐のの写真追加(2017,10/30) #人形小路の味噌汁酒場 #ハロウィンキャンペーン
中洲人形小路の心あたたまる落ち着く場所。 味噌汁をウリにした小料理屋という、国宝級衝撃業態ですが、シメラーメンは食べれないから味噌汁にしようといつも向かうものの、その他のおつまみが美味しくてついつい呑み直してしまうお店。 中洲の喧騒の真っ只中にありながら、健全に落ち着くんですよねー笑 お腹も心もホッとしたくなったらぜひこちらに。