更新日:2025年04月14日
深夜2時でも行列ができる究極の豚骨を食べられる名店
【 福岡県福岡市中央区白金1-1-27 】 この日9軒目! いつもの〆ならだるまやけど今回は久しぶりに八ちゃんさんへ 並んでる! ラーメンをかたで注文 油の光沢が堪らん! ウマイ! ちゃんと旨味がある! さっきラーメン食べたのにスッス入ってく 美味すぎる 来てよかった〜 ごちそうさま
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
福岡市中央区薬院2-3-30エリア〜地下鉄「薬院大通り駅」徒歩5分!くらいの位置にあります。 コチラは2012年7月オープン!現在は博多が本店となりましたが、創業当時は薬院店が本店でありました〜現在は、水炊き「博多本店」「薬院店」と坦々麺は「パルコ店」「KITTE博多店」にお魚は「うお田」と展開されています。 外観は住居系ビル1階!店内はカウンター席とテーブル席に座敷掘り炬燵席とあり!和モダンなおしゃれな雰囲気で老若男女で賑わっています〜頂いたのは「博多コース」です。 先ずは、前菜5種盛り「 とり田たまご ・ 自家製明太子 ・ とりわさ ・ 鶏炙り焼き ・ 季節の前菜 」と 「博多名物ごまさば 」「雲丹と生湯葉」 「 大分名物とり天」など郷土料理やとり田のこだわりの品々から〜どれも一口サイズで食べやすさはあるけど・・・今日の「ゴマ鯖」はイマイチだったな!まあ鮮魚なので当たり外れがあるのもしょうがないでしょう。 「博多水炊き」はスープから〜美味しいスープ!このスープなら坦々麺にしても美味しいはずだけど・・・昨年KIITE博多で担々麺を食したときにイマイチで最悪だったのは記憶に新しい!水炊きは「鳥ミンチ」「鶏肉」とあり「鳥ミンチ」は粗挽きの砂ずりとモモ肉が一緒になっていて美味しい!「鶏肉」はむね肉・もも肉・骨付きもも肉と旨みがしっかり残って美味しいけど、一人当たりの量がめちゃ少ない!1人一切れづつもあった?少なくなった?これは物足りないと思います〜自ずと追加注文となる訳ですね!結局のところ飲み物別で1人単価は10000円を超えました。 〆は「担々麺」には違和感があるので「雑炊 」を選択し+1100円/トリュフリゾットにしました!このトリュフリゾットは美味しかった☆値段は高くなるけどお勧めです!デザートは濃茶のパンナコッタ でした。 シンプルに水炊きだけを食べたければ、老舗水炊き屋さんの方が美味しい鶏肉をお腹いっぱい食べれますね〜コチラは九州郷土料理など織り交ぜたコースとして味わいたい方には良いかもしれません。 ごちそうさまでした。 Enjoy Gorumet Life☆
フルーツの美味しさを存分に愉しめるパフェがいただけるフルーツパーラー
東京から遊びに来ているお友達が行きたい!とのことで、パフェを食べに行きました。こんな大きなパフェを食べて喜べる日が来るなんて…自分でもびっくりですが、せっかくなので堪能しました!私は、 ★山梨県産「日川白鳳」桃パフェ 3520円 一緒に行ったみんなは、さくらんぼ、マンゴー、柑橘3種でした。桃ってどうしてこんなに美味しいんでしょう…たまに食べたくなります。 マンゴーが一番高価でしたが、どれも美味しくて大満足。早めの時間に行ったら待たずに入れました! 美味しくて甘いもの好きにはオススメ。
各種宴会、安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。お気軽にお電話ください。
サルー祭 十軒目 日本酒 船中八策・淡麗大辛口
福岡では、知る人ぞ知る安心価格の正統派江戸前寿司の名店
王道のお鮨 2年ぶり2回目の訪問 ご家族でお店をやられていて 大将と次男で握られていました 美味しかったです。 店内、料理共に写真はNGなので外観だけ。 蛸刺し身 鯛刺し身 長崎大村湾 赤、紫雲丹 弱火9時間で蒸した鮑 海鼠腸の茶碗蒸し 目光焼き 槍烏賊刺し身 1.槍烏賊 2.鮃 3.赤身漬け 4.中トロ 5.こはだ 7.鯵 8.車海老 9.赤貝 10.いさき 11.汁 12.蛤 13.穴子 14.たまご 15.干瓢巻き
餃子が美味しい活気溢れる人気のお店
平日一時間ぐらい並んだけど、また並んでも食べたいって思った@薬院。 久しぶりの福岡出張。 どうしても李が食べたくて、福岡が地元の同僚に連れて行ってもらいました。 昔はこんなに混むこともなく、サクッと食べてサクッと帰るって感じだったらしい。 でも今回は平日20:00頃にも関わらず大行列。 近くのコンビニで500ml缶2本飲みながら待ちました。 そしてカウンター席に通される。 レタスまきのやつがうまい! そしてチャーハンのボリュームが半端ない。 餃子がどっしりしている。でもうまい。 あーもう大好きが詰まっている。 そんなお店です。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #いつも行列 #回転が早い
女性客も多い、凄まじい人気を誇る博多ラーメン屋
月見ラーメン ¥950 福岡でも屈指の有名店。店外にも豚くささが漂う濃厚な豚骨に元ダレのコクや塩味もしっかりしていて、それでいて粘度は低くサラッとしたスープ。これだけ豚が濃いのに、ザラつく感じが全くない丁寧な仕事。 カタでもほどよい弾力の超極細の麺。 甘辛いタレにしっかり漬け込まれたチャーシュー。 これぞ博多ラーメンの王道ど真ん中ですよね。 月見にすると真ん中に生卵が乗ります。スープをある程度減らしてから卵を溶くと、ほんのりまろやかになってこれまた美味しいです(スープがなみなみと注がれているので減らさないと卵の効果は薄いです)。 煮卵が絶品なので、いつもは月見より煮卵トッピングなんですけど、気分と好み次第な感じですね。 老舗の実力を存分に楽しみました。美味しかったです。
丁寧に焼かれた鶏皮が絶品、福岡の焼鳥の名店
福岡にて。宴会にも使えそうなところ。 とり皮ぐるぐる巻きは絶品。
デートに使えるもつ鍋屋さん
いくつかのランチ候補から悩みましたが、 13時以降ならこちらのドリンクとデザートサービスで♪ 秋茄子のフリット麻婆あんかけ定食 900円 サクっと揚がった茄子はとろとろ。 めっっちゃ美味しい!! 季節を感じられるメニューで 麻婆との相性も抜群。 艶々の白飯に合う合う。 もう少しでごはんお代わりするところでした。 これは絶対に食べた方が良いメニューです。マイチョイスに大満足。 アイスコーヒー 本日はラムレーズンのパウンドケーキ 現金オンリー!
福岡で大人気のつけ麺のお店に行ってみた@天神パルコ。 福岡の同僚が、うまいと絶賛していたつけ麺やさん。 本店よりもパルコが一番空いているとのことで言ったら本当に空いていた。 12:00前でも10minの待ちで入れました。 むしろ隣の佐賀牛のハンバーグのお店の方が混んでいた。 みた感じは六厘舎とか系なのかと思っていたら、 大枠そこまで外れていなそう。 庄ので学ばれてオープンされたそう。 庄の自体も必勝軒と中本だった気がするので、 大枠大元は大勝軒系列だという感じですね。 店員さんの接客がとにかく丁寧で良い。 キャリーバックを事前に預かってくれる&帰る間際にちゃんと戻してくれる。 そしてニンニクが入れ放題。 もう最高でしかありません。 これはリピート決定です。 ごちそうさまでした! #retty人気店 #いつも行列
福岡の活気あふれる店内で頂く名物料理「喜人鍋」が絶品
取引先と飲み会で利用しました。お通しの無花果と湯葉から絶賛! 次の生麩も旨し! 朴葉味噌焼き、茶碗蒸し、出て来る出て来る… 喜人鍋はいつ食べてもサイコー 文句なしです。 #薬院 #鍋 #椎名林檎 #喰わずに死ねるか!
一品料理でお酒も飲める。レトロでおしゃれなうどん屋さん
名古屋のお友達より急なお誘い どこが良いか一瞬考え向かったのは薬院にある人気うどん店「うどん杵むら」 時間は時間は20:00 予約もせず伺ったら案の定満席 ただ丁度食べ終わりの方が出られるということでテーブルの片付けを待って入店 ランチで利用することが多いが夜も非常に良い 先ずはビールで乾杯 アテは板わさとだし巻き玉子 日本酒の冷や 天ぷらの盛り合わせ 〆はもちろんカレー南蛮(画像撮り忘れ) 名古屋は味噌煮込みうどんが有名でのびにくいしっかりめの麺を普段食べてるとのこと 全く違うコシのないうどんと出汁感強めのカレーに「美味しい!」と絶賛してもらえて嬉しい〜 相変わらずどのタイミングで来ても美味しい料理と酒が飲めるお気に入り ただ人気があり過ぎるので事前に予約必須やな 次は久しぶりに鴨鍋も良いな ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気うどん店 #うどん杵むら
一人でふらっと来たくなる焼き鳥屋さん
薬院大通の皮焼 サンバ★ とりかわで一番好きなお店。 かわ、しぎ焼き、山芋、ささみのたたきは必須。 人気店だなー。人が多い! 美味しかったー!
自家製の糠漬けをはじめとしたアットホームな味が楽しめるお店
会社の同僚のマンション近くの居酒屋さんで、歴史を感じさせるひょうたんさんへ。 刺身盛り合わせ、小鰯の生姜煮、和風サラダ、豆腐ステーキ、唐揚げ、さつま揚げ、納豆汁を注文。 どれもきてれつさを狙わない、手を掛けた素朴な一品でした。 店内は温もりを感じさせ、少し隣の甲高い声がうるさいときどきがありましたが、まあ落ち着いて団欒できる店でした。 現金払いで5000円 御馳走様でした。
何を食べても美味しいしぶ〜いお店。薬院六つ角近くの居酒屋さん
昔から仙八の高尾さんは 寿司屋の玉庄で修行して 玉庄の隣に居酒屋の お店を出して、美味しくて、だんだんと、お客様様が増え出して 並んだり、予約して 仙八さんに通っていましたよ!
いつ行っても行列のラーメン店
麺屋劇場という名がピッタリな店内! 雰囲気を楽しめ、味も旨い!ここだから食べられるとんこつラーメン! こだわりのTKGも濃厚な卵に口説くない出汁にほかほかのご飯と相性がよく美味!
外で立ち飲みしてる方もいるほど人気の本格ナポリピッツァのお店
弐ノ弐を出て予約してる店に向かう 薬院にある超人気ピッツェリア「ピッツェリア ダ ガエターノ」 共通の友達も多いので誰か連れて来てるだろうと思ったが意外に初めてとのこと 時間は19:30 アイドリングはしっかり目に済ましてる 福岡へ戻って来てるあの方も合流 0次会でしっかり食べたのはコレが理由w トマトサワーで乾杯 トマトサワー?あの方が怪訝な顔をする オーダーする権利を持ってないのであの方に全てお任せ タコのサラダ キビナゴの天ぷら デカいブラティーナチーズが乗ったカプレーゼ イスキアの白ワイン お任せのピッツァはタマネギとシーフード ポッタルガのパスタ 〆のコーヒーはアメリカーノ ポッタルガやブラッティーナとか好きなの食べれたのであの方も嬉しそう ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #超人気ピッツェリア #ピッツェリアダガエターノ #イタリアン #ピッツァ #要予約
ごまサバ丼のおすすめ店
ランチ定番店 向かったのは薬院にある人気海鮮丼の店「海鮮丼 日の出」 時間は12:30 空いたカウンター席に案内されタッチパネル式のメニューを開く カンパチカマ塩焼き定食(¥1280) 最近売り切れてることが多かったが今日はまだあるみたいなのでオーダー 大ぶりのカマは脂が乗り美味しい〜 大根おろしを乗せてサッパリ食べるのも良い 途中一味唐辛子をかけて味変最後まで美味しく頂いた 海苔の佃煮も切れることなくあるのが嬉しい そして厚焼きたまごも相変わらず美味しかった ご馳走様でした〜 #福岡 #薬院 #人気店 #海鮮丼日の出 #カンパチカマ塩焼き定食 #ボリューム満点
博多で大人気!もっちもちの絶品手打ちうどんが頂ける、うどん居酒屋さん
【博多 薬院】 うどん居酒屋で有名な当店、今は大衆酒場や焼肉店まで店舗展開しています。薬院にあるこちら本店にずっと行きたかった私の望みが南部会で叶いました、初来店。 本日は5,300円飲み放題コース、多くの料理をいただきました。飲み放題の焼酎が黒霧島にも満足でした♪ *お通しキャベツ *刺身盛り合わせ(胡麻カンパチ、カツオ、タイ) *よだれ鶏 *雲仙ハムカツ&里芋の唐揚 *明太玉子焼 *牛すじ煮込み *ピリ辛こんにゃく炒め *牛タンテキ? *〆うどん(すだちかけうどん) この品数・品質からするとコスパはかなり良好! 特によだれ鶏、居酒屋料理定番の牛すじ煮込みは、酒のアテに最高、ひとり来店時にも注文するだろうな♪ 今回の南部会…初対面の方ともイツメンの方とも楽しくて話し込んでしまい、〆うどんを食べ残してしまったのが唯一の心残り…まぁ楽しかったのでいいかな(^^;) ®️福岡南部会に参加された皆さん、楽しい1日をありがとうございました。またよろしくお願い致します! 店員さんの対応も良く、居酒屋料理として十分美味しかったので、今度はカウンターひとり酒で来店したいと思います。ご馳走さまでした!!
福岡のもつ鍋の有名店と同じ名前の、お寿司やさん
ちょっと博多へ③ とある日の晩ごはんは福岡市中央区のお寿司屋さんへ。以前からオススメされて行きたかったお店、駅周辺にいくつかと本店がありせっかくなので本店に伺いました。豪華な造りのお店、この日は立派なカウンター席でいただきます。 おまかせで 胡麻豆富 河豚のお造り 鮟鱇の肝酢で なまこ酢 このわたをかけて きんきの味噌漬け 渡りがにとタイラギの貝柱の磯辺焼き 雲丹入りの海鮮茶碗蒸し アラ トロ ヤリイカ 鰤 胡麻油 雲丹イクラ小丼 あさりの赤だし 赤貝 玉子 という内容でした。 おつまみは富山ではあまり食べない食材があり楽しい。お造りが河豚、しかもあん肝酢なんて初めてです。ナマコとこのわた組み合わせなどおつまみは目新しさもありいいお味です。握りはオーソドックスですが鰤を食べる辣油みたいな胡麻油で食べさせるのが驚きでした。 福岡であまりお寿司は食べたことがありませんが北陸と違っていていい経験でした。今回本店のカウンター席でしたが同じコースを本店のテーブル席だと3,000円お安く、駅周辺のお店だとさらに3,000円お安いらしいので次は駅周辺に伺おうかな。 #福岡県 #福岡市 #中央区 #お寿司屋さん #豪華なお店 #立派なカウンター
薬院 ご飯のグルメ・レストラン情報をチェック!