更新日:2023年12月09日
餃子が美味しい活気溢れる人気のお店
日曜日の12時すぎランチ訪問、約20人の並び待ち。店内が広いと知っているので、今回は並び待ちしました。約20分ほどでカウンターに着座。 ここでは焼餃子も水餃子も食べたい…ボリュームありすぎなので2人でもあと一品が限界…あと一品は炒飯に♪ 懐かしのバリデカ焼餃子、もっちり水餃子♪ 焼餃子…餡たっぷりながら淡白でなく味わい深い! 水餃子…プシュッとスープ飛び出る熱々のあっさり味! 炒飯…ボリューム満点、しっとりチャーハン。 ®️投稿を拝見し再訪したくなり、久しぶりの来店。 相変わらずのボリューム満点旨旨餃子を堪能し、満腹満足のランチとなりました。ご馳走さまでした!!
女性客も多い、凄まじい人気を誇る博多ラーメン屋
やはり豚骨の匂いは苦手でいつも前を通りすぎてましたが、今日はランチに店の前に数人並んでいましたが入店 食券機でAセット ラーメン+半チャーハンと餃子五個を買いました。餃子を買うとき間違えて焼酎を発券しましたが店の人が嫌な顔せず、直ぐに餃子との価格差100円を返金し餃子を頼んでくれました カウンター席に座り、まずラーメンが直丼。半濁した油と濃口醤油のスープが全面を多いチャーシューしか見えない。 中から、カタで頼んだ細麺を引き上げずずぅと。なるほど豚骨臭より旨さがまさりついスープは飲み干す勢いです。 遅れてチャーハンと餃子が着丼。大半の麺を平らげ、ラーメンはスープとしてチャーハンと浸して食べるのが好きです。チャーハンは結構じっくり炒め、中華よりも焼き飯系ですが、ご飯もベタつかず、結構醤油味で旨い 餃子は福岡の一口サイズ程度ですが、口にいれると口の中で餡が溶ける感じでした。 私は博多駅デイトスの方が食べ安い感じがしましたが本店は本店の旨さがありました。 現金払いで1400円 御馳走様でした
雰囲気の良さと味に感動、福岡県にある水炊きの名店
薬院の『とり田』にランチを! お洒落な空間で、絶品の鳥ランチ 親子丼は、鶏肉がたくさん入って ダシが相まって超美味い‼️ 唐揚げもダシをつけなくても美味い
フルーツの美味しさを存分に愉しめるパフェがいただけるフルーツパーラー
ゴールデンウィーク谷間の平日という事もあり、お昼頃に到着するとちょうど入れ替わりでほぼ待ちなしで入れました(^^)ラッキー どれも魅力的でしたがマンゴーがいい時期と言うこともあり、せっかくなのでマンゴーの最高級品、太陽のタマゴと淡雪いちごのパフェを注文。 しばらくして着椀。 びっくりするのがこのマンゴー、添えられてるアイスの甘さに全然負けてないどころか上回る甘味と旨味(о´∀`о) いちごもピスタチオのソースによく合う。 フルーツはもちろん、アイス、生クリーム、フルーツソース全てがパーフェクト 店員さんも丁寧な説明で対応も完璧です。 さすが有名店。 お値段はまあまあかなりしますがその価値は充分あり(o^^o) 素晴らしいお店でした。 ごちそうさまでした)^o^(
各種宴会、安心、安全な店飲みは、下釜でどうぞ。お気軽にお電話ください。
【寒い季節にぴったり】 福岡市中央区白金1丁目にある 「茶わんむし 下釜」 へランチ訪問。 以前、「下釜 離れ」を利用したのですが 現在は閉店されているらしく、 本店へおじゃましました。 座敷4人掛け×3、テーブル席4人掛け×1 テーブル席2人掛け×1 決して広いとは言えない店内ですが かなり良い雰囲気を醸し出しています。 ランチメニューは ・親子丼:黄身がのった人気No.1 ・親子丼プラチナ: 豆乳とチーズを使った白い親子丼 ・海鮮丼:わさび醤油がポイント ・にく丼:温玉のせ 和牛ロースをしそおろしソースで ・親子丼ディープレッド :黄身のせトマトの赤い親子丼 これら丼に全て茶わんむしが付いて1,200円。 親子丼プラチナは以前食べた事があるので どれにしようかと悩みに悩んだ挙句、 「にく丼」 に決定! 数分後、目の前にやってきました! 丼の中に和牛ロースと温玉、サラダが盛られて なかなかのインパクト!
福岡では、知る人ぞ知る安心価格の正統派江戸前寿司の名店
・ ・うにいくら ・ヤリ烏賊 ・コハダ ・カラスミ白子茶碗蒸 ・車海老 ・やいと鰹 ・細魚 ・マス焼 ・中トロ ・平目 ・煮ダコ ほうじ茶で ・鰆 ・赤貝 ・ばちこお椀 ・〆サバ ・穴子 ・伊勢海老の出汁巻き 奇策な…
外で立ち飲みしてる方もいるほど人気の本格ナポリピッツァのお店
嫁さんとランチで訪問。 昼過ぎに訪問したが少し待つ事に。外から見るのと中に入るのでは全然印象違うお店。店内の雰囲気とても好き。 メニューは迷いましたがプレミアムマルゲリータはやはり外せない。あと、白のミートソースとヤリイカのフリット、きのこのマリネを注文。 ポテトフライも食べたいとの事で追加。 料理はどれも美味しいです!マリネなんかずっと食べてられる。 ピザは文句無しに美味しいんですが、パスタも絶品!ワインも頂き満足。 魅力的なメニューも豊富でまた行きたいお店。 2023年良いスタート切れました!
デートに使えるもつ鍋屋さん
13時10分にランチで来店。魚の日替わり定食は売り切れ。悩んだ末に石焼ホルモン定食950円を注文。現金払い!13時以降だとドリンクも付いてくる。ご飯お代わり出来ます。味は美味しい。コスパも高い!さらに接客が無茶苦茶優秀。満足しました。こんなお店がマンションの周りにゴロゴロあるとは福岡は恐るべしw
福岡では珍しい鶏だしのラーメン
【No.2583 お昼のみ営業、そして行列】 大人気の自家製に拘ったラーメン。 かなりの久しぶりに訪問です。 . ラーメンファン界隈での人気は凄まじく 鶏ベースの新鮮なスープに自家製麺。 行列してでも食べるべきラーメン。 . ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ ・鶏そばアメリカン ¥800 ・紅い玉 ¥200 ✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼ . はなもこし流の博多とんこつ。 濃厚ながらもまろやか。 優しいながらも深い味わい。 鶏白湯の旨味が凝縮された とっても美味しいスープです。 . そして自家製麺がまた美味い。 スープとの絡みはもちろん コシがあり食感も最高。 麺とスープのバランスが素晴らしい。 これぞ拘りのラーメンです。 . また、トッピングには 紅生姜とキクラゲを見立てて 大根の梅酢漬けに生昆布。 このアレンジも面白い。 . 1杯1杯に拘り続けるラーメン。 美味いこと間違いなし。 さすが行列の人気店です。
カレーと紅茶で満たされるお店、食べ進めると結構辛い
日曜日のお昼、薬院辺りに居たので前々から行きたかったカレーやさん回に行ってきました。 12時オープン丁度に入店カウンターにすわりました、店内カウンターは5.6人用ですが、間を空けて3人座りでした。 皆さんが食べてた、あいがけカレーを頂きましたがスパイシー味でした、辛さは普通でしたよ、メニューの意味が分かりにくく、戸惑いました、スタッフの説明不足だと後でわかりました。チャイは美味しかったですよ!ご馳走さまでした。 #美味しいあいがけカレー
一品料理でお酒も飲める。レトロでおしゃれなうどん屋さん
先日の暑い日のランチ、 おろしぶっかけうどんとかしわごはん、 連日の暑さ、ついつい冷たい物を体が欲してしまします、 冷たいうどんの方がのど越しをダイレクトに味わう事ができ、 とても美味しかったです、 かしわごはんの濃いめの味で美味しかった、 お隣の方が食べていたスタミナつけ麺、旨そうだった、 次回頂くことにします。 ご馳走様でした。
福岡市中央区にある薬院大通駅からすぐのうどんのお店
11時40分にランチで来店。冷やし肉うどんとミニかつ丼を注文。総額1140円。pay pay払い!味は無茶苦茶美味しい。豊前裏打ち会レベル高いなぁ。
いつ行っても行列のラーメン店
(2023.04.05) 2000年代初頭、あまりにも画期的なラーメン店であったことから、あらゆるメディアが飛びついた『麺劇場 玄瑛』 今更って思いもあって訪ねることはなかったのですが… 目的として出掛けたお店はお昼の営業を休止されていましたし、雨が降っているころから歩き回りたくもないしってことでお邪魔させていただきました 片流れ屋根にスレート板が貼られる外壁 その外観は倉庫と見間違えるようでありますが、入り口となる引き戸は蔵にでも入るかのような重厚なものでありまして… 探検でもするようなワクワクを感じるながら引き戸を開けますと、いきなり目に前に木製の壁が現れたのであります 案内に従って回り込むように進みますと、真ん中の通路を挟んだ左右に、1段目は2名席、2段目に3名席、そして最上部の3段目には4名掛けにテーブルと、劇場さながらに3段の階段になった客席が広がりまして… 18席の客席全てから、調理場を臨むことができるのであります そこで分かったのですが、最初に気になった壁はこの階段状になった客席の土台だったんですね 「玄瑛流ラーメン」を筆頭に「潮薫醤油ラーメン」「海老薫醤油
ごまサバ丼のおすすめ店
今日は戒めの1日 向かったのは薬院にある人気海鮮丼の店「海鮮丼 日の出」 時間は11:30 オープン直後ということもあり先客は1人 空いたカウンターに座りタッチパネル式のメニューを開く 今日は2択 そして選んだのはコレ 「ランチ限定ネギトロ丼 温玉トッピング」(¥890) ゴマ醤油を回しかけひと口 ココのネギトロと温玉とゴマ醤油が良く合うのが好き 戒めなのに美味しいのが食べたいw 大葉の香りも良い 久しぶりにサービスの海苔の佃煮があり少しテンションが上がる ご飯に乗せても美味いし残して味噌汁に入れるとまた美味い こんな戒めランチならいつでも食べたいw 食べ終えて出る時はオジサン中心にほぼ満席に 相変わらず人気 ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #人気海鮮丼の店 #海鮮丼日の出
鶏ガラに海鮮の旨味!スープが美味しいチャンポンが食べられるラーメン屋
東京から戻った翌日どーしてもラーメンが食べたくて色々回ったがランチ時間を大きく過ぎていたのでアイドルタイムのところが多い。。。 通し営業のラーメンが食べれる店をと思いつき向かったのは薬院にある「長崎亭 薬院店」 時間は15:30 流石にこの時間は空いている 空いてるカウンターに座り一応メニューをチェックしてオーダーしたのはコレ 「チャーシューメン Bセット」(¥1080) 久しぶりのチャーシューメン 久しぶり過ぎて前を覚えていなかったが普通のラーメンで良かったかもw 最近のオキニはやわ麺 カタとかより断然美味い! ただ身体が疲れているのか替玉まで行けず なんならBセットも余計だったかも なんとか完食しか店を後に 美味しかったな ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #人気ちゃんぽん店 #長崎亭 #ラーメンも人気 #神セット ##ボリューム満点
とにかくボリューム満点!ご飯やお味噌汁も美味しい定食が人気のお店
所用でランチに出るのが遅くなりいつものココは薬院にある趙人気定食店「ボンバーキッチン」 外の壁にロゴ描いてある 時間は14:00 この時間は流石に並ばず入れる 空いたカウンターに座りバーコードを読み込んで携帯にメニューを出す まだやってたら食べたい期間限定メニュー何あったが新たな期間限定メニューが加わってたのでそちらでw 「とじないカツ丼」(¥890) とじてもとじなくても個人的にはどちらも好きw カツに出汁が沁みるのを嫌がると聞いたこともあるがそんな人は食べなければ良いだけの話w とじてるカツ丼は何度も食べてるのでカツのサクサク感以外は基本同じだが味とは別にカツと卵とご飯が別々の一体感の無さは致し方ない? 自分にとってとりあえず期間限定メニューを食べてみることの方が大事だから何の問題もないw 所用の為当分来れないがまた次回を楽しみにしとこう ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #超人気定食店 #ボンバーキッチン
福岡のもつ鍋の有名店と同じ名前の、お寿司やさん
11時30分に予約してランチで来店。上にぎりを注文。ビンビールを2本。コロナが落ち着き飲めるのは本当に嬉しい。5280円。クレジットカード払い!
今日はこちらのお店に嫁さんと二人でランチ。少し雨模様でしたが既に20人以上並んでいました。30分ほど待って入店。私は濃厚つけ麺を、嫁さんは辛辛つけ麺をいただきました。どちらもお値段そのままで、並盛り(200g)か中盛り(300g)を選べます。辛辛つけ麺は辛さも、控えめ、普通、激辛、超激辛の4種類から選べます。 かなりの太麺ですが食べやすくとても美味しいです。つけ汁も濃厚で全然、太麺に負けてなくしっかり味を楽しめます。 1つ感心したのは、傘を持っていない並んでいるお客さんにお店の傘を貸し出していました。あと、店員さんの接待もとても良かったです。 #行列が絶えない #濃厚つけ麺 #観光客におすすめ #行列覚悟の人気ランチ
ココナツミルクベースの新しい感覚が味わえる、エスニックラーメン専門店
毎日暑くてランチ遠出出来ない。。。 でもお腹は減るw ということで向かったのは職場から徒歩3分弱の「ラーメン仮面55」 人気スリランカカレーのツナパハグループが手がけるラーメン店 時間は12:40 店内は空いている 空いたカウンターに座りオーダーしたのは 「ポークカリーまぜ麺」(¥960) 良くかき混ぜひと啜り ほんのりカレーの風味が食欲をそそる 水菜の食感が良いアクセント 今日も美味しい〜 いつもなら最後ご飯を入れるが最近そんな食べれないので今日はここまで ご馳走様でした〜 #福岡グルメ #薬院 #人気ラーメン店 #ラーメン仮面55 #ツナパハグループ
薬院六つ角にできた、食パン専門店
今日も用事で薬院へ時間があまりなかったのでここだけはと行きたい海鮮丼にチキン南蛮のランチのお店の前を通り過ぎ、食パンと小さなマーマレード食パン、フルーツサンドを買って帰りました!食パンふわふわもちもち食感美味しい!フルーツサンドの生クリームがまたまた美味しいイチゴとブルーベリー、くるみとレーズン、キウィと甘夏とどれも美味しかったですジャムも気になりましたがまた次の機会に♪( ´▽`)
薬院 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!