更新日:2025年03月01日
地元愛媛のお米を使用した20種類の釜飯をご堪能あれ!2名様〜個室OK♪
道後温泉の帰りに、Cポンが使えるなら行きたいな!となり、松山の宿泊を決めてこちらのお店に来ました! 前日に行った三津浜焼きのきんぎょのお店も系列店でこちらは海鮮と釜飯を居酒屋さん! お魚を七輪で焼くお通しからスタート!お刺身はみかんハマチも秋刀魚のお刺身に! めちゃくちゃ新鮮!! 一品も揚げたて焼きたてで美味しかったです! そして鯛の釜飯はほんと最高で、ぜひこちらのお店きたらみんなも食べてほしい!!釜飯の種類もたくさんあり、他にもお鍋とかもあったので、ぜひ今度来る時は今回と違うもの食べたいなー!
炭火でじっくり焼き上げた、肉を感じる粗挽きジューシーな本格つくね♪♪
※タイムラグあります。 松山では誰でも知っているお店様。 上司といろいろお疲れ様会を開催です。 落ち着いた空間で、目の前でつくねを焼いているのが見えるカウンターがなんとも素敵✨ そういう姿が見えるのって嬉しいですよね♪ つくね大好きな私にとって、楽しみで仕方なかったです。 美味しい。シンプルに美味しい。 ひとつのつくねのボリュームがあるのですが 全然本数食べられます!! 正直、全種類制覇したい…。笑 からあげ、弁慶おにぎり!これがまた美味しい…。 正直、おにぎりももう1個は食べられました。笑 ご馳走様でした。 #つくね #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #大きいつくね #おにぎり美味しい
瀬戸内の恵みが堪能できる海鮮浜焼き 魚介の宝庫瀬戸内の美味しい海鮮焼が楽しめます
道後温泉の夜はホテルの食事ではなく鯛将さんに初訪問です。 鯛が売りのお店なので先ずは真鯛お造り三種盛りをお願いしました。はい上手い!弾力があり最高の食感。となると他の魚介類も気になる。活あわびのお造りはコリッコリ。殻付き生牡蠣は身がぷりぷり。鰹の藁焼きの香ばしいさはたまらないなー。どれも日本酒にピッタリの逸品でした。 和牛ももの炙りタタキや真鯛のクリームコロッケ、ほたて貝柱のフライなど鮮魚以外の料理もめちゃ旨です。 最後に〆の鯛めしを頂き、大変満足できる晩ごはんを堪能させて頂きました。 ご馳走さまでした。
【パルティ・フジ衣山内】お好み焼き40種類以上‼️どなた様でもお楽しみ頂けます♪
道後温泉へ来る途中、私がよく利用するCポンが使えるので少し足を伸ばしてやって来ました。 ランチに名物の三津浜焼の明太マヨにチーズトッピングと唐揚げ定食を注文してシェアしました! ボリューム満点! 三津浜焼きは麺もキャベツもたっぷりで食べ応えあり、唐揚げもサクサクで大きな鶏が入っててお腹膨れました! 夜もメニューたくさんあり、同じ系列のお店もあるみたいで、他でもCポンも使えるみたいなのでぜひまた来店したい!
【大街道駅から徒歩3分】人生を豊かにする、そんな一杯に出会えるウィスキー専門店
雑誌を見て行きました‼︎ 店内もオシャレで店員さんもたくさんお話してくれて、楽しい時間を過ごせました‼︎ パンケーキを食べたのですが とっても美味しくてびっくりしました‼︎ 今度は普通にご飯を食べに行こうと思います‼︎
完全個室の大人に人気な和食居酒屋!
本日は四国松山で居酒屋メシ じゃこ天や刺身盛り、鮪メンチカツなどを頂く 値段は普通で量は少なく感じる 美味しく頂きました
幅広いメニューを用意し、お祝いやご法要も可能。ご家族で楽しんで頂けるお店です。
広々とした店内。駐車場も広々。 送迎バスもあるみたいです。 メニューは豊富でテイクアウト膳などあり。
新鮮な魚介をお好みに合わせて…。四季折々、瀬戸内海の味わいがとことん楽しめます。
誕生日前夜だったのでご馳走してもらいました。 どの料理も新鮮で味付けが上手くとても美味しかったです。 また行こうと思います。
リゾットカフェ、カジュアルイタリアン、94Bcafe
松山銀天街の雑居ビルの二階。 緑の壁が印象的なイタリアンの美味しいお店^o^ 夏頃に行ったので大分記憶が曖昧です(笑) ちょっとお腹の具合がイマイチなのでこの日はリゾットをチョイス。 (←後から自分が注文したのはリゾットだったと思い出した程忘れている) そして一緒に行ってた兄弟はキッシュプレート。 これぞワンプレートの美学! と言いたくなるほど美しい色彩のキッシュプレート。思わずスタンディング撮影。 リゾットもサラダとグラスが良く合う‼︎ 見た目も味も美味しかったし、完璧すぎない⁇と興奮していたところ、とどめのスイーツ! ハート形に周りをチョコでアイシング。 …こんなんされて嬉しくないわけないやろー(≧∇≦) 終始心を掴まれまくったお店でした*
田しゅうでしか味わえない、”非日常”の体験をしませんか?
もつ鍋田しゅうさんに初潜入! そもそも8月に訪問した内容になります。 投稿さぼってました 夏場に鍋どうなのかなぁと思ってた先入観を良い意味で覆すお店さんでした!! 店内は高級感があり、他店舗よりやや涼しく感じました。そのためか暑い季節にもかかわらず、すんなり鍋をつつくことができました。 肝心の鍋は味噌味をチョイス。 ひと口 ・・・。 まろやかで美味しい‼️もつの上質な脂が溶け込んでしゅんだキャベツと相性抜群です! またシメのチーズリゾットうまい!! 夏の鍋かなりいいです!! 寒くなってきたこれからも、欠かせないもつ鍋です!! ごちそうさまでした‼️
海鮮なら【いよ水産】
完全に魚介モードになっていて、宿泊先からアクセスが良さそうだったので予約なしで行ってみましたが大正解!! 新鮮な魚介とあつあつで提供される揚げ物。 今まで食べてた刺身は一体なんだったんだろう。っと思えるくらいお刺身が美味しかったです。 そしてこの素敵な魚介たちのサポートしてくれる日本酒達は愛媛地酒の種類が多くかなり楽しめました。
盛り上がるコースが充実‼女子会、歓送迎会、忘年会、結婚式二次会なんでもあり!!
松山➰➰ 夜景の綺麗なテラスもあるダイニングバーでランチ❤️ ランチ始めましたの看板につられてー(笑) ✡️パスタランチ ▶️サラダ ▶️スープ ▶️エビと大葉のペペロンチーノ シンプルですけど海老がプリプリ(*≧∀≦*) ▶️アイスコーヒー おかわり自由がうれしいですぅー(*≧∀≦*)(*≧∀≦*) ✡️レアチーズケーキ この?丸いカラフルなものは?なに?ときいたら ホッハピングボバという、海草状の膜にジュースをいれたデコレーションスイーツなんだって。 食べるもプチッとはじける感じー☆⌒(*^∇゜) v #ホッピングボバ #ダニングバーのランチ
【大街道駅徒歩3分】日本全国の海の幸と山の幸を厳選された銘酒と贅沢に堪能!
『かんたろう』さんへ 松山の夜、こちらで食事。 テーブルにコンロが置いてあり魚介から肉、野菜まで揃ってあり焼きながら食べるスタイル。 酒の取り扱いも多く雨でしたが満席でした。 どれもネタが新鮮で美味しかった。
高知のカツオのわら焼きと土佐備長炭を使った焼き鳥が美味しいお酒と共に楽しめる店
美味❣️なにたべてもおいしい❣️
瀬戸内海と築地から直送される季節の旬のネタを握る大将の極上寿司で至福のひとときを
昨年の松山出張最後の晩御飯。狙っていたお店、目当てのお店、なんなら歩きながら良さそうと思ったお店にことごとく振られ続けて1時間以上歩いてたどり着いたお店。 カウンターとテーブル席の寿司屋さん。 そこまでお腹すいてたわけではないのでお任せ握り(8間)と瓶ビールを注文。 突出しはカマスのたたきでした。コレ美味しい! 程なく待つとシャリ大きめの握りが出てきました。印象的なのは縞鯵、イカ、鯛ですね。 追加で鉄火巻と穴きゅう巻を注文し、日本酒で石鎚を追加。 穴きゅう巻きは好みでした。 かなりリーズナブルで締めでも使えそうです ご馳走様でした
沖縄へプチトリップ★ 気軽にうちな~たいむ(琉球時間)を
初めて平日に行きました。 女将さんは、その少し前までお弁当を配達に行かれていて帰ってすぐに料理に取り掛かって頂けました。 すぐに料理は出てきて、しかも本当に美味しいものばかりで、泡盛も美味しかったです。 飲み放題で美味しい料理を頂いて、4千円は充分に満足できるものでした。 また行きたいお店です。
最大70名様OK松山城の夜景が見えるスカイドームのロフト絶賛大人気
ロフトのスカイドーム◎夜景◎◎ 松山の秘密基地
★大街道駅徒歩3分★国産和牛焼肉×デザイナーズ空間!オシャレな空間で絶品焼肉を!
もうちょっと肉ケーキ大きいのが嬉しい
【今回の写真はHUAWEI P20Liteにて撮影しています】 下手に個人の居酒屋行くくらいなら、しっかりとしたチェーン店行ったほうが幸せになれる、と思ってるのだけど、ワタミの系列と言えども鳥メロは行くに値するお店だと思ってる。 値段ほどほど、ボリュームあって嬉しいが、刺し身のメニューに関しては、自分が思ってたよりもボリュームなかった。 写真ではボリュームあるように見えるかもしれないが、実際はそんなことなかったりする。 刺し身はおいといて、単品類はボリュームで満足はできるが、焼き鳥店のの仕方ないところは、串物に関してはコスパ悪し。それは本当に仕方ない。 個人的におすすめなのは鳥のモモ焼き。 これを主軸において、他の品物を何品が頼むだけで十分だと思う。 #メニューが豊富 #近隣にコインパーキング #リピート決定 #仕事終わりでも寛げる #店員さんが可愛い #県外の人にもオススメ
旬の食材を使用した、手作りの創作スパニッシュ♫ワインと愉しむお洒落ダイニング!
【愛媛&香川&広島(?)®会への道程⑥】 【2017.12.4 OPEN】 松山の新店に®会二次会として連れて行って頂きました(*^^*) まずドリンクをオーダーしたのですが ワイン飲み比べセットをオーダーしたところ 西川さん(店員さんf(^^;)が 3本のうち一番高いワインを開栓してすぐテーブルを離れ その隙にhiroakiさんがグラスにかなりの量を注ぎ 西川さんに嫌な顔をされるという ハプニングがありましたf(^^; そしてその後、いや前だったのか??? 西川さん動揺してお皿を割る…( ̄∇ ̄*)ゞ Shingoさん視力検査からの西川さん勘違いもあり~ 西川さん探せもあり~ そしてShingoさんの気の利いた一言で 本日BirthdayのIshimaruさんにケーキのプレゼントもあり~ なんだかんだでとっても楽しい時間となりました(*^^*) 松山の皆さん、こちらのお店に行く時は 赤いボーダーを着て行って下さい( ̄∇ ̄*)ゞ #キーパーソンは西川さんf(^^;
愛媛 飲み放題のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの飲み放題のグルメ・レストラン情報をチェック!