うどん専門店 釜粋

うどんせんもんてん かまいき

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
近鉄京都線 / 近鉄奈良駅 徒歩2分(150m)
ジャンル
うどん
定休日
不定休
0742-22-0051

東向き商店街で人気のおうどん屋さん(@釜粋) かみさんと2人、 興福寺の国宝館に阿修羅像を見に来ました。 でも、 その前に腹ごしらえです。 奈良に来たもう一つの目的は、 こちら「釜粋」さんでおいしいおうどんを食べること。 「釜粋」さんには時々お邪魔してたんですが、 奈良に来るのが数年ぶりで、 移転されてからは初訪問です。 めちゃめちゃ楽しみ~。 「釜粋」さんは、 有名な東向き商店街の中にあります。 JR奈良駅から歩いて向かいました。 涼しくなったとはいえ、 良いお天気の中を歩くと汗ばんできますね。 お店に到着してみると数人の行列。 さすがは人気店。 移転前のお店に初めてお邪魔したときは、 外で呼び込みされてたのに(笑) 回転も早いようで、 並んでからほとんど待つこともなく席に案内いただきました。 さあ、 何食べようかなー。 本当は、 温かいカレーうどんを食べるつもりでいたんですが、 冷たいおうどんに心惹かれて、 塩つけ麺(900円)と、 とりちく天ざる(950円)をお願いしました。 どちらも2人で半分こします。 席は向かい同志で座るカウンタースタイル。 おうどんを待ってる間に思ったのですが、 真ん中の仕切りが透明のアクリル板なので、 見知らぬ向かいの人と目が合うと少々気まずいです。 仕切りは透明でない方がいいのではないでしょうか。 まずは、 塩つけ麺がやってきました。 シンプルなビジュアル。 冷たい麺に温かいつけ汁です。 いただいた初めの印象は、 怒られそうですが、 理研のわかめスープです。 お好みでラー油をつけ汁に入れて味変します。 入れるのと入れないのとでは、 僕は入れた方が好みですが、 どちらも麺とつけ汁の一体感がもう少し欲しかったです。 とりちく天ざるは、 とり天2個とちく天1個を おうどんと一緒にだしつゆでいただきます。 薬味は青葱と生姜です。 このだしつゆもおうどんとの一体感がもうひとつで、 何かもう少しインパクトが欲しいです。 天ぷらも味濃くおいしいですが、 特別感があるわけではなく、 わざわざ奈良に行ってまで食べる意味を考えてしまいます。 もう少し季節が寒くなったら、 温かいおうどんをいただきにもう1度お邪魔したいと思います。 ごちそうさまでした。 釜粋 奈良県奈良市東向南町13-2 0742-22-0051 http://kawatoyoblog.blog.fc2.com/blog-entry-235.html

Kawa Toyoさんの行ったお店

うどん専門店 釜粋の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 0742-22-0051
ジャンル
  • うどん
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
QRコード決済
  • PayPay

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                近鉄京都線 / 近鉄奈良駅 徒歩2分(150m)
JR関西本線(大和路線)(加茂~JR難波) / 奈良駅 徒歩14分(1.1km)
JR桜井線 / 京終駅 徒歩19分(1.5km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

Facebook https://www.facebook.com/pages/category/Udon-Restaurant/釜粋-265929553525443/

このお店は以下のお店が移転した店舗です

移転前の店舗情報は次のリンクからご確認できます。


0742-22-0051