アアベルカレー

Aaberukare ああべるかれー

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR大阪環状線 / 玉造駅 徒歩2分(160m)
ジャンル
カレー
定休日
毎週月曜日 毎週土曜日 毎週日曜日 祝日

日之出商店街から玉造筋に出る小さな通り……の、しかも看板が無かったら気づかない(でも、開店前は行列しているので結構分かる)スパイスカレーの名店。 ギャラリー&バー「ギャラリーバンコ」を昼の時間だけ間借りして営業しているお店なんですが、以前から仲間内のカレーマニアから評判が高く、「究極のカレー関西版」でも今年は究極のカレーAWARDに輝いたんですよ。 メニューはその時次第の2種類のスパイスカレー、この日はココナッツチキンカレー、豚チマキとかぼちゃのマサラ。もちろん合いがけもできるのでそちらをオーダー。 来ました、来ました、評判の一皿。あ、meets撮りするんだった…… 今、大阪は全国的に見てもトップクラスのスパイスカレーが集中しています。その中で今年のトップになったお店の一皿ですから、ホンマ文句なしです。 見た目も素晴らしいですし、お皿がテーブルに置かれた瞬間から鼻に抜けるスパイスの香りがもうたまりません。 切れ味の良い辛さは言うまでも無く、食べ終わってお店を出てからじんわりと出てくる汗に「喰ったぁ!」という気持ちよさが良いですよ。 定番のココナッツチキンカレーは、名前に反して物凄くまとまりの良いカレー。ココナッツを使うと「あぁ、ココナッツのカレーやな」と思ってしまう(実はあまりココナッツは得意やない)のですが、ココナッツのすっとくる爽やかさとスパイスの鮮烈さのバランスが素晴らしく良いんですよ、これ。 豚チマキとかぼちゃのマサラはココナッツチキンと比べると若干オイリーで重厚な感じ。どっしりとしたスパイス感がやってくるのですが、それが押しつけがましくない感じ。これもまた恐ろしく美味しいです。 周囲に添えられたスパイスたまご・ダル・カチュンバル・ライタ・アチャール・パパドはそのままで食べても良いのですが、そこはもうスリランカプレート風にごっちゃごっちゃにかき混ぜて、その複合的なうま味を味わうのが最高でしょ。 あー、美味しい。 ◆大きな写真とこの日の食べ歩きはブログへどうぞ http://utatane.asia/blog/2015/3909/

正則山中さんの行ったお店

アアベルカレーの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • カレー
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR大阪環状線 / 玉造駅 徒歩2分(160m)
JR大阪環状線 / 森ノ宮駅 徒歩11分(830m)
JR大阪環状線 / 鶴橋駅 徒歩12分(920m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

13席

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室