更新日:2025年02月06日
一貫¥100が中心の価格設定がうれしい、人気寿司店
先斗町のリーズナブル寿司屋 カウンターと座敷があり一人でもグループでも使えるお店です カウンター席では目の前で板さんが握ってくれるのでひとネタずつ食べるスピードで注文できていいです 天ぷらなどの一品メニューもありどれも満足出来るものです!
寿司に一番合う近江米と毎朝仕入れる美味しい旬のネタが堪能できる寿司店
◆1貫からOK!財布にも優しい江戸前寿司◆ 小さい頃からよく行きます。 お店の方も変わらず、いつもの顔ぶれなのも 安心します^_^ とりあえず、お造りやアテを楽しんで、 お寿司をパクパクっといただきます。 何食べても本当に美味しいです◎ いつもカウンターでしたが十日戎の夜は テーブルしか空いていなくて。 それでも店員さんとも乾杯をして、 2024年お寿司始めをとみ寿司でできたのは 最高でした♪ とてもリーズナブルで、 ついつい頼みすぎてもお財布にも優しいです。 フラッと覗いて、空いてたら、寄りたいお店! 雰囲気もあるので京都観光とかでも嬉しいと思います。 いつまでも変わらずに ここにあってほしいお寿司屋さんです。
錦市場にある立ち食い寿司
錦市場でシ〜ス〜 通りは外人だらけや
コハダの上品なシメ加減が絶品、お酒も豊富なお寿司屋さん
久しぶりに伺いました。 夜はお任せの15000円のみ。 ごま豆腐の雲丹乗せから始まり、鱧も手前で骨ぎりして炙ったもの、いかも飾り切りしてくれて少し炙りを入れたものを出してくれます。鰹は和歌山産。全てに拘りを持っていて全て直前に切って出してくれます。品数も多く大満足です。 #京都で寿司 #本物 #大人がいく寿司屋
京都らしい風情をお酒と共にお勧めな季節の一品料理も味わえる江戸前寿司
大変素晴らしいお店でした。 出てくる料理のクオリティ、風情のある店内、お店の雰囲気... 近所にあったら何か理由をつけてふらりと入ってしまいそう。 寿司の味は満点、盛り付けやお皿まで美しくて写真撮りが捗りました。 カウンター席もいいけど、お座敷で知人たちとゆっくり過ごせたのはとても良い思い出となりました。 日本酒をたらふく飲んだ後に入店したので勢い余ってわりとばかすか注文したんですが、 リーズナブルなのか思いの外安く済みました。 そしてここでも日本酒を呑む! 大満足!また京都を訪れたらここに行きます!! #雰囲気良し #リーズナブル #2017京都旅行
おかげさまで45周年。創業以来「板前職人がにぎる本当に美味しい寿司」続けてます。
【お魚軍艦とカニサラダ。】 13時45分位に入店。 5割り位の混み具合。 そのうちの8割り程が外国人旅行客のようだ。 女性店員さんがお出迎え&ご案内。 カウンター内にいる寿司職人さんが、レーンに無いものは、ご注文くださいとお声出しをされておられます。 では、お茶を入れて、1人回転寿しタイムスタート。 値段は1皿160円(2貫)からと、スシ〇ー、くら寿〇に比べて、ちょっとだけ、高いけど、そんなに気にならないよね。 【食べたもの】 ・数量限定 お魚軍艦 160円×2 ・カニ風味サラダ 160円 ・カナダホッキ貝サラダ 160円 ・明太マヨ 160円 ・げそ 160円 ・生たこ 160円 ・ジューシー厚焼き玉子 160円 ・赤だし 275円 ----------------------------------- ・赤だし 具があさりの赤だしです。 ・数量限定 お魚軍艦 細かめカットの色んなお魚が軍艦になっています。 ハマチやカンパチや鯛やマグロなど色々。 多分、ネタの形を揃える際に出た端の部分だと思われます。 具沢山で、かなりお得な感じ。 数量限定なので、あれば食べたいところ。 2貫で160円というお値段もうれしい。 ・カニ風味サラダ 何気に美味しいむさしのカニサラ。 1つは山葵醤油で、1つは甘だれで。 甘だれとカニサラの相性は最強レベル。 ・カナダホッキ貝サラダ スシ〇ーのシーサラダ、めっちゃ好き。 ホッキ貝感はスシ〇ーの方が強いですが、これはこれでよし。 ・明太マヨ 軍艦ではなく、にぎりの明太マヨ。 この組合せも鉄板に美味しい。 ・げそ 小さめサイズのいかのげそ。 生姜がいい仕事をしています。 ・生たこ やや薄めカットの生たこ。 もみじおろしがあしらわれています。 薄いですが、生たこのクニュクニュ食感が、ちゃんとあります。 ・ジューシー厚焼き玉子 1貫ですが、しっかり大きめ。 じゅっわとくるやや甘めのおだし。 デザート的な感じ。 ---------------------------------- 1000円以内に収めようとしたけど、ついつい食べ過ぎちゃいました。 気軽に食べれる回転寿し。 ごちそうさまでした。 #寿しのむさし #寿しのむさし三条本店 #回転寿司 #京都回転寿司
4代続く、蒸し寿司の老舗、お稲荷さんがおいしいと評判でお土産にも最適
冬限定の蒸し寿司 錦糸タマゴと熱々の蒸し寿司のマッチング 巻き寿司はミニでも5貫 イナリは1個から注文できるので、 最後の調整にどうぞ。
京都河原町エリアにある、職人肌の大将が握る本格寿司屋
お盆に金兵衛寿司さんで軽く一杯。 繁華街の近くなのにリーズナブルな価格です。
【梯子酒】が大好きな飲み友達との月に一度の飲み歩きデート2軒目の《炭火 かず家》さんを後にして3軒目は『木屋町飲み歩き』から少し外れましたが、飲み友達のリクエストで《すしざんまい 京都河原町店》へお邪魔しました。 このお店は、TVのCMでも有名になった全国に店舗展開している【すしざんまいグループ】の京都進出の第1号店で、三条河原町通りを少し南へ行った東側にあり、年中無休の24時間営業という衝撃スタイルで、オープン当初から話題になっています。 TVのCMでも有名になった社長こだわりの『本まぐろ』をメインにクオリティの高い数々の食材(魚介類)を使用した『にぎり寿司』そして『海鮮料理』がリーズナブルな価格で戴けるという事で、深夜の時間帯になってもお客さんが途切れる事無く賑わっている様です。 今回は『木屋町飲み歩き』2軒でかなり酔ってしまったので、お通しと『本まぐろユッケ』で軽くお酒を戴き[〆飲み]した後は、お気に入りのネタの『にぎり寿司』9品を一貫ずつ全て美味しく戴きました。 その中でも、やはり看板メニューの『本まぐろ』は、追加注文して戴くほどの美味しさで期待を裏切らない納得の逸品でした。 ◆お通し ◆本まぐろユッケ ◆にぎり寿司 ⚪︎本まぐろ赤身 ⚪︎本まぐろ中とろ ⚪︎ほたて ⚪︎さば ⚪︎あじ ⚪︎こはだ ⚪︎あなご ⚪︎さんま炙り ⚪︎のどぐろ #三条河原町 #人気寿司店 #全国有名テェーン店 #本マグロにこだわり #1人でも気軽に行ける
海老と玉子の押し寿司が絶品、手の込んだ煮穴子などが旨いお寿司屋さん
都路 2400円 美味しいし、種類豊富で飽きない
京都市役所前駅近くの大将との会話も楽しい老舗の寿司店
知人が、昔バイトしてたお店。大将や奥さん、板さんと昔話に花が咲く。カンパチのお造り、マグロ山掛け、カツオのたたき(タマネギの他にきゅうりを使用)、ホタテ、シマアジ、しば漬け細巻き、玉子、等を。アジの南蛮漬けとかはなかった。茶碗蒸しや、赤出しを食べる時間が、なかった。残念。また伺いますね。
厳選されたネタが新鮮で、江戸前の握りが食べられるお寿司屋さん
京都高島屋のすし田 乾山 東京からの出店でお高いかと思いきやランチはリーズナブルに2,000円でお釣りが来ます! カウンターでは予算無制限で握って頂けるみたいです… #江戸前寿司を京都で #京都グルメ #京都寿司 #すし田 #乾山 #江戸前寿司 #京都グルメ倶楽部 #グルメ #寿司
思い出し投稿⭐︎ 韓友と久しぶりの再会京都旅行 TikTokで良く出てくるから行ってみたいと 韓友ちゃん(^.^)娘ちゃんが行ってみたいで 映えな居酒屋さん! 女子が好きそうだわ笑 店内はカップルか女子グループ笑 かわいい店内♡ 美味しかったですよ♪
祝900件㊗️ 区切りの良い時に折角なのでBestに入れるお店と狙っていると京都出張の際美味しいお店に連れてきてくれたので期待に胸を膨らませ来店 どうやらお店は18時30分からのようですが30分前に到着 それでもお店の人が中に入れてくれ逆にゆっくり店内を眺められました カウンター10席で作っているところを見せるスタイル 自分ら以外は全て外国のお客様 京都は観光客で賑わっていました 注文は全てお任せのようでお客様全てが同じメニュー 一品一品丁寧な作業で仕事を見せてくれます そして美味い! シャリとネタのバランス感と舌触りの充実感が半端じゃない 美味い寿司屋ってこう言うお店の事を言うんだなと実感しました
京都市役所前駅近くの寿司屋さん
店主の山崎さんは、千葉より上京〜 寿し屋の勘八 グループで修行後〜代官山にて独立〜その後、恵比寿に移転〜橘町のビルオーナー様とのご縁で家族で引越し、2016年7月に、現在の場所に、鮨やまざきをオープン〜父子鷹でツケ場に立つ 基本的にはコースはあるのだが、握りオンリー、アラカルト、ツマミ多め、握り多め。。と臨機応変に客の好みとお腹の具合で対応してくれるようで、この辺りが家族経営の強みだろうか 料理だが、近年多い和食技法のツマミではなくいわゆる鮨屋のツマミ。 ネタは大半は豊洲だそうで、確かに貝柱など関西の市場で出回るサイズではなく大ぶりな豊洲サイズで⭕️ 舎利は白で鮨から現代の寿司に変わった時代の雑味のない白舎利で酸味は柔らかめで温度も高くない。米も近年の固炊きアルデンテではなく程よい固さで粘りも少しあるタイプ、握りも小さくも大きくもなく標準サイズ 山崎さん一家は東京を離れて既に数年経過している為か、私の東京現況話や私のfacebookを見て頂いてたようで、最初から話が盛り上がってしまい肝心の、鮨やまざきのイチオシやスペシャリティを聞いたり出してもらわないまま19:00入店の22:30とタイムアップ⤴️で聞きそびれてしまいましたが、次回はまた、その辺りも聞いていきたいし食べて行きたいと思う☺️ メニュー 1、能登、舞鶴、愛知、鳥貝食べ比べ 2、ヒラメ昆布締め 烏賊雲丹海苔巻 3、白海老昆布締め、甘海老昆布締め 4、帆立磯辺焼き 5、小肌初日 6、小肌5日 7、墨烏賊 8、金目鯛 9、鰯 10、鰯なめろう 11、ミル貝肝 12、煮蛤 13、大トロ漬け 14、中トロ漬け 15、赤身漬け 16、車海老 17、穴子 18、雲丹 19、干瓢巻き
新鮮で美味しいネタがリーズナブルに食べられるアットホームなお寿司屋さん
【優しいご夫婦が営む寿司屋】 京都府京都市下京区西木屋町通四条上る西入真町455第一小橋会館1F #四条河原町界隈 #木屋町界隈 気軽に食べれる寿司屋に行こうとコチラを予約 驚く事に70代と思しきご夫婦は基本的に年中無休で15席程のこの店を2人で切り盛りされている 訪れた日は祝日で木屋町には若者や観光客でごった返している お店は18時オープンで5分遅れて入店すると すでに私達以外の予約客で満席 海外から訪れた方の このお店のSNSへの クチコミも多く既に海外の方々にも人気がある それもそのはずこの立地で この良心価格なら 安心して食事が愉しめるからだ これだけ人気があると必然的にネタは回転するので常に状態の良いモノが提供される 更に 造り盛りのネタも気前良く分厚い 大将も女将さんも柔和で優しい 常連も一見も分け隔てない空気感 初めて行ったお店で なかなか良いお店に巡り合わないが 久しぶりに良いお店に出会えた 2人で食べて飲んで16000円程 1人1万円あれば十分 但し会計は現金のみ #丸萬 #京都寿司 #京都鮨 #京都グルメ #京都ディナー #京都すし
落ち着いた店内で新鮮なネタをいただける、特に鯖寿司は絶品
30年来のお付き合いになる木屋町の老舗お寿司屋さん。突き出しの鯛のあら煮の上品な甘味、夏の定番鱧の落としを含んだ鮮やかなお造り、鯖寿司、涼しげな鯛の握り等満足。高齢な大将だけどまだまだ現役。
【個室完備】- 三代続く京都の名店 -お漬物のにぎり発祥の老舗寿司屋で舌鼓
京都市 中京区 河原町駅❗️写真撮り忘れましたが締めのチラシ寿司も美味い‼️季節を感じる美味しい本格的な日本料理が頂けます(≧∀≦) #河原町 #寿司 #日本料理 #ディナー #漬け物寿司 #グルメ #retty #Kawaramachi #Sushi #Dinner #PicklesSushi #Gourmet #Kyoto #japan
こじんまりした落ち着いた雰囲気のお店が人気のお寿司屋さん
フラッと立ち寄ったお店。ご主人が元柔道家でひと盛り上がりするという、粋な時間になりました。 ランチ10貫、大好きな雲丹もいただけて幸せでした〜( ^ω^ )
真町にある河原町駅からすぐの寿司屋さん
ランチの足しに求めました。 ■たけのこごはん ■さつまいもごはん 小ぶりで食べやすく可愛いおむすびです。
河原町・木屋町・先斗町 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!