更新日:2025年04月26日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
京都市下京区 【京都駅】 久しぶりの漆黒ラーメン! ▪️竹入中華そば・950円 17:20過ぎ 奈良からの帰り道に京都でラーメンタイム! いつもここん家のお隣さんと順番こに食べていて今度はお隣さんの番でしたが、なんと、長蛇の列・・・ ここん地は並び無し。 まぁ支店がたくさんあるからね・・・ でもまぁホント久しぶりなので問題無し! 注文はやっぱり「竹入り」ですね〜(笑) どうしてもコレになっちゃう・・・ スープ真っ黒ですけど、味はさっぱり! どこかの色も黒いけど味も濃いぃくて塩っぱいラーメンとはえらい違いですね…ww この麺も良いんですよね。 中太ストレート! ぷりっと歯切れの良い食感で、小麦の風味もちゃんと有る!! あー、ひとつ失敗しました! ネギトッピングするの忘れました。。。 九条ネギは山盛りあっても困りません(笑) 食べながら帰りの新幹線の予約して ちょうど良い感じで完食! 美味しかった-! ご馳走さまでした。
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
二回目の訪問です。 前回チャレンジした際は、恐ろしい行列で断念。 今回も行列覚悟で新しく出来た四条のお店に行くか迷いましたが、本店のこちらへ。 平日金曜に8:30着で伺ったところ行列がなく、まさかの休みかと思いましたが、営業中で一安心。 さすがにこの時間は行列なしで、観光客でなく地元のお客さんが多い印象でした。 注文はラーメン940円。 ラーメン、チャーシューともに変わらぬ味とボリュームで大満足。 帰る時には満席になっていましたので、やはり大人気店の凄さを感じました。 ご馳走様でした。
昼からビール。刺身が美味いと評判の店
明日でしばらくランチお休みされるとのことで あわてて行って参りました 日替わりが売り切れで お造り定食をいただきました ご飯はもちろん大盛りで おかわりも大盛り
メニュー豊富、クセになる味、リピーターの絶えないラーメン店
【新年1発目!大晦日にラーメン納めで行ったミシュラン店で感動の一杯】 明けましておめでとう御座います。2025年もゆるりと投稿して行くので、ゆるりとお付き合い下さい。さて新年1発目は沖縄旅行編も無事終了したので直近感動メシ!大晦日に利用した京都のミシュラン店「拳ラーメン」さんです。今年度の年越しは「奇跡の9連休」ゲット。少し早めの12月28日に嫁さん実家の京都へ帰省。翌29日に梅小路公園で遊んだ後のランチでコチラ「拳ラーメン」を発見するも長蛇の列で断念。でも色々と調べていると超美味そうだったので、是非行きたいと思い大晦日に散歩がてら行くことに決定!嫁さん、息子、甥っ子と4人で南区から1時間程かけて歩いてお邪魔しました。 場所は梅小路京都西駅から徒歩1分程。この駅は鉄道博物館や水族館等がある人気エリアで開業は2019年とごく最近。「拳ラーメン」は元々寿司屋→和食居酒屋をやっていたご主人が、二条の「こぶ志」というラーメン店を経て、現在の場所に2011年3月オープン。和食出身だけあって魚介系の出汁を活かすラーメンと、ほぼ毎日という限定麺が人気なようで2020年から5年連続でミシュラン獲得!食べログの関西ラーメン百名店選出等の人気ぶり。ミシュラン獲得店だけあって確かに外国人率は高い様子。大晦日当日は12時半過ぎに到着。当然並びはあるものの8人程、実質3組待ち。15分位で店内へ。店出た時は20人以上並んでいたのでラッキー! 店内は古き良き喫茶店の様な温かみのある雰囲気。カウンター9席と4人掛けテーブル席が2つあり、テーブル席にご案内頂けました。隣のテーブルも小さい子連れ家族で行列店なのに家族連れにも優しいのはポイント高い。メニューは通常、京鴨とノドグロ煮干しそば、羅臼昆布かけそば、手揉み中華そば、但馬牛肉担々麺、油そばという外れなさそうなラインナップですが、この日は大晦日限定麺のみの販売。「ホロホロ鶏しじみらぁ麺」(1500円)「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」(1500円)「但馬牛肉汁なし担々麺」(1200円)の3種類。自分と甥っ子は伊勢海老で大盛り(150円)、嫁さんはホロホロ鶏の方を息子とシェア。ちなみに1人1杯がマストですが未就学児は大丈夫との事。この辺も小さい子連れに嬉しい 10分弱で先に嫁さんの「ホロホロ鶏〜」着丼!スープだけ頂いたけどビビった。すんげえ美味い。ガツっと鶏の甘味と醤油のキレが来た後にほんのり香るしじみが滋味深くこれほど後引くスープの美味さは類稀で3歳息子もスープだけずっと欲するレベル。本当驚いた。味噌にも期待が否が応でも高まります。遅れる程3分程「伊勢海老白湯味噌バターらぁ麺」着丼!エスプーマ風に泡立つクリーミーなスープに具材はドカンとレモンが2切れ。焼豚に青菜、ナメコ、小海老、上からパラリと削り節かな。拳といういかつ目な店名ながら見た目からして繊細で美しい一杯。また明らか外国人向けの無駄に伊勢海老がドカンと乗ったお台場にありそうな感じだったら嫌と思っていたけど全然違う本格派で一安心。ただ見た目からでは全く味が分からず…楽しみ過ぎる! まずはスープ。掬うと意外とサラリで色味は若干赤み強め。どんな味噌かズズッと…おーっと成程、味噌は味噌でも海老味噌ねー!全然想像と違う味のインパクトに驚きつつも、むっっっっちゃくちゃ美味い!海老味噌への驚きよりも美味さの衝撃が勝る!濃厚な海老の味もカエシのキレもありモッタリ感なく海老味噌が苦手な人でも全然美味しく味わえるしレモンの酸味が本当いい役割を果たしてくれて後味爽やか〜!海老味噌にレモンとか斬新なラーメンって個人的にはそんなに受け入れられなかったりするけど別格。そんな次元じゃない美味さ!スープだけどんどん行きそうでしたが、また麺がしっかり中細の卵縮れ麺というところが憎いじゃない。スープをしっかり絡め取りつつも円やかな旨味が加わり美味さ倍増!嫁さんのホロホロ鶏の方はストレート細麺だったので麺へのこだわりもしっかり感じられます。更に段々と溶け出したバターがより円やかにしてくれて美味さの三倍満!バターの脂っ気もコレまたレモンの爽やかさが調和してくれて嫌な感じは皆無。 他の具材も文句なしの旨さ。焼豚は低温調理で柔らか〜ナメコも想像以上に合っていて流石和食出身。和の旨味がバッチリ調和されて本当完成された一杯でした。まさに無我夢中で頬張り続け一瞬で完食!糖尿病じゃなかったら絶対スープ完飲してたけど、それでも4/5位は飲んでしまった…だって本当に美味すぎるんだもの。量的にも大盛りで丁度良し!結果24年のラーメン納めに相応しい一杯となりました。家族一同大満足でナイスな大晦日かなりました。次は絶対こだわりの醤油を頼もうと心に誓い店を後にしました。ご馳走様でした!
明るく綺麗で女性だけでも入りやすい立ち飲み屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 昨年は当たり年?! 7月に続いて11月も京都出張 (*^^)v 日曜日の休日出勤を終えて立ち飲みの「とさか」へ行ったけどイマイチ馴染めず f(^_^; そんな訳でお気に入りの「いなせや」での見直しです。 日曜の8時半過ぎにもかかわらず大盛況ですねぇ~ 入口を入って直ぐの壁側のカウンター席に通され、もちろんプレーンサワーを! 壁に掲げられたメニューの中からアヒージョが目に留まります。 アヒージョ(海老・しめじ)となっていたので(しめじ)でお願いします、 と言ったらアルバイトちゃんが( ̄ー ̄?)...??ハテ?? 状態。 両方入っていますが大丈夫ですか、と返されます (*ノω・*)テヘ♡ (笑) やっぱりアヒージョ、そしてしめじはウマいなぁ~と思いながらプレーンサワーがクィクィすすみます! 結局4杯飲んでほろ酔い気分 (*^¬^*) ホテルまでの2㌔弱を歩いて帰りますかな! ご馳走様でした。 ◆アヒージョ(海老・しめじ)550円 ◆プレーンサワー 250円 *4 (2024年11月3日訪問) #立ち飲み #マイ箸 #キャッシュオンリー #京都 #出張 #日曜営業
白を基調とした美しい空間で、絶品カヌレと極上コーヒーが味わえるカフェ
2階が公園の広場のようになっていてリラックスして自由で開放的な空間で過ごせる!!
使用すもの全てにこだわりを感じる。京都らしいオシャレなカフェ
京都の老舗茶筒メーカさんがやられているカフェ。 カフェオレとチーズケーキいただきました。 チーズケーキは中に茶葉❔か何かが入っていて食感も面白くて美味しかった。 店の雰囲気も素敵なのでまた訪れてみます。
スープは濃厚なのにすっきり。京都にある、味噌つけ麺の美味しいお店
京都出張。 少し早めに出て、京都らしいお店でランチを予定していたのに、お店に行ったらなんとお休み… 仕方なくRettyで近くのお店を検索し、人気ラーメン店があったのでこちらに。 つけ麺屋さんのようです。 店先には2名がお待ち。 食券を買ってから並びます。 食券を買っていたら、外国から来られた家族が5名並び、その後に日本の方が2名並びと、どんどん行列が長くなっていく。 今日は快晴で、太陽の光が痛い… スーツの上着を頭から被って、直射日光を妨げながらお店の人に呼び込まれるのを待ちます。 やっと呼ばれたー^_^ もう、大汗かいてしまっています。 でも店内は涼しくてホッとしました。 つけ麺はあまり好きじゃないので、ラーメンタイプをオーダー。 ラーメンは肉味噌と醤油があります。 普通なら醤油に行くのですが、つけ麺のツユが味噌なので、肉味噌ラーメンにしてみました。 スープは赤味噌っぽい色をしているけど、そんなにしょっぱくない。 よくみると桜エビのような小さなエビが見えます。 このエビの甘味が出てるのかなぁ。 麺はツルシコの細麺。 やっぱりつけ麺のもっちり麺がここは良かったのかなぁ。 次回はつけ麺にしてみよう。
特製ハンバーグが旨い!明治30年創業、京都で一番古い洋食店
大人気店! ケーキは期間限定の栗のミルフィーユ #ハンバーグ #カジュアルディナー #一度は行きたい店 #これは絶対食べてほしい
ずっしりあんのあんぱんが人気。京都の老舗パン屋さん
京都旅行を終えて東京に帰る時に立ち寄りました。話題のカルネをテイクアウト。オーソドックスなハムとオニオンのサンド。美味しかったです。
オリジナリティ溢れる京野菜の漬け物をお洒落な空間で味わう新感覚のお店
先日、京都出張中に念願のお店へ伺うことができました。数ヶ月前の訪問では入店できず悔しい思いをしましたが、今回は少し待つだけで無事に入店。店内は若いお客さんが多く賑やかな雰囲気で、スタッフの丁寧な接客が印象的でした。料理はボリュームたっぷりで、1人利用の私にすべてハーフサイズにしていただけたのが嬉しい配慮でした。味も絶品で、特に釜飯が絶品でした。また京都を訪れる際にはぜひ再訪したいと思います。
京都の駅ビルの中にある漬物で有名なお店
京都劇場に観劇にきてランチでおじゃまする。 ・豚ロース西京漬膳 ・鮭西京漬膳 「土井志ば漬本舗」のお漬物ビッフェ、おばんざいビッフェがセットです。お味噌に漬かった豚ロースが美味しいくて量もある。更に本当のメインのお漬物とおばさんが待っている。赤かぶ漬が特に良かったかな。ご飯3杯いただいて満腹ごちそうさまでした♪
京都駅から徒歩4分、通もハマる立ち飲み居酒屋
Yoshihiroの酒場放浪記♪ 昨年は当たり年?! 7月に続いて11月も京都出張 (*^^)v 日曜日の休日出勤を終えたらもちろんお疲れ様です一杯です♪ そんな中、日曜日でも開いている貴重な立ち飲み「とさか」へ向かいます。 何となく行きたいチェックしてたんですよねぇ~ 8時過ぎに覗いてみると2人組に4,5人の団体が大盛り上がりって感じです。 奥のテーブル席に通され..... アジア系の女性手人の圧が強いと思いながら麦焼酎の炭酸割をお願いします。 そしてまたまたアテを早く頼め的な圧が強かったのでたこさんウィンナーを! ちくわのハチマキを巻いた串刺しのたこさんが5匹✨ 残酷だけどこりゃ良いかもと思ったけど、雰囲気が馴染まなかったのでコレで退散です f(^_^; お会計を済ませて帰り際に店主からもー帰っちゃうの? 等など色々と話しかけられめっちゃ気さくです。 ま、確かに団体さんと盛り上がってたのでで致し方ありませんね...。 ご馳走様でした。 ◆麦焼酎炭酸割 430円 ◆タコさんウィンナー 450円 (2024年11月3日訪問) #立ち飲み #たこさんウインナー #京都 #出張 #日曜営業
手軽に京料理がいただける気取らない懐石料理店
暑くなった京都の夏の夜に訪れたのは京都駅に隣接するJR京都伊勢丹11階にある『京都和久傳』さんの窓側カウンター席での夕食を頂きました。雲丹、鱧、赤貝、烏賊、牡蠣、鮎、牛と各種食材をそれぞれの技法で見た目から味まで素晴らしいパフォーマンスを楽しませてくれました。〆は冷たい素麺、鯛のお寿司、鰹茶漬けとバラエティに富んだメニューで大満足の夏の夜となりました。
とろけるお肉は絶品、京都のおばんざい
伊勢丹京都の モリタ屋さんで すき焼きランチです! こちらのお店は 京都タワーから左大文字と 何よりも眺めが素晴らしさ ビールも美味しくいただけます! オイル焼き しゃぶしゃぶ すき焼きと 色々あるので悩みましたが 今回は すき焼きで! まずは霜降り肉赤みレア焼きを。 このレア焼きは 肉自体の甘みを楽しめる一品 ポン酢でいただきます すき焼きは 調理してくださるので 見る楽しみもありますね 関西は ザラメを焼いた後に まずは一枚 割下を潜らせで お肉のみを玉子でいただくスタイル これが美味しいんですよね その後に野菜を投入して しっかりと煮込んで いただきます 最後の お新香 ご飯 味噌汁で〆 大満足ランチでした なかなかの人気店で 20組ほど1時間強待ちましたが 伊勢丹にあるだけに 買い物前に発券して ゆっくり買い物できました!
京都駅のすぐ近く、塩小路通りに有る人気のお店!✨ 平日、17時くらいだったのでスムーズに入店! 券売機システムで、今回選んだのは、期間限定麺の、 ●クラムチャウダーらぁ麺 味玉入り をオーダー! あさり、蛤、帆立の貝類からとった出汁に野菜を加えたスープは、貝の風味がしっかり味わえて、塩味が効いた濃厚クリーミーなスープに! とろみは無いですが、しっかりクラムチャウダーの味を表現しながら、サッパリした味わいで、ちゃんとラーメンのスープになってます! クラムチャウダー大好きなので、メチャ美味しい! 麺は、喉越しの良い中麺ストレートで、スープとのマッチングも良好! トッピングには、蛤2ヶと、低温肩ロース1枚と味玉、色味にかいわれ大根! チャーシューも蛤も美味しかったのですが、甘い出汁の味が効いた味玉は、スープに合って無いような〜 全体的には、貝の旨味をしっかり味わえて美味しかったです! この日は、女性2人で回されてましたが、接客も丁寧で良かったです! ごちそうさまでした♪ #京都#京都駅すぐ#人気店#期間限定#過去モノ
食材は最高位のもので楽しませてくれる。日本酒やワインのストックも豊富
国内外セレブ御用達の高級寿司店。 お電話してみると、たまたまひと席だけあいているとのことで、 女ひとりでふらっと行ってみました。 私以外、すべて海外からのお客様で、若主人はじめ、従業員さんは英語で接客。 美味しくて、目でも楽しめて、素敵なお店でした。 若主人とお話させていただいたのですが、 スティーブ・ジョブズ氏が、とても気に入って、アメリカまでにぎりに来て欲しいと言われたのは事実ですとのこと。 お土産に小巻寿司を持って帰り、にぎりは食べなかったので、次のお楽しみに取っておこうと思います。 撮影、YouTube投稿ともにご快諾いただきました。
京都駅から徒歩7分、可愛らしい白い壁と看板が目印の人気パン屋さん
パンの名前を失念してしまったのですが、いわゆるソーセージとシャキシャキ玉ねぎ入りホワイトソースがフランスパンにギューギューに詰め込まれた美味しいやつです✨ #京都グルメ #テイクアウト #種類が豊富 #街のパン屋さん paypay 2022.1.16.sun 11:30
ランチは8種類のオカズがあり色々食べたい人にぴったり。雰囲気もいい店
ランチには行っておりましたが、やっと夜のお時間に行くことができました!! お店の雰囲気もさることながら、お料理が本当に最高で、料理長さんのホスピタリティにも富んでいて幸せな時間を過ごせました◎ 年末とお年始にもまた行きたいです。 ここは季節ごとにお伺いしたいお店です。 ご馳走様でした。 #小料理 #割烹料理 #和食 #おもてなし #美味しい時間
関東にはない斬新なラーメン。京都では珍しい徳島ラーメンのお店
徳島ラーメン 並 880円税込 ※濃厚な醤油豚骨スープ ※豚バラ肉、メンマ、もやし、ネギ ※甘辛く煮込んだ柔らか豚バラ肉 ※中細ストレート麺 ※本場徳島の味 ※生卵子、もやしナムル無料 ※白ご飯と食べるのが主流 ※他、餃子、炒飯 ※目指すはラーメン界の東大 ※公式アプリクーポンで餃子4個無料 ※インバウンドと修学旅行生多数 ※京都拉麺小路 ※京都駅ビル10階 ※他、9店舗が並ぶ ※ラーメンテーマパーク ※ジェイアール京都伊勢丹と連結 ※12月に訪問 #京都府 #京都市 #京都駅 #京都拉麺小路 #ラーメン #徳島ラーメン #生卵無料 #ラーメンテーマパーク #京都駅ビル #大階段 #クレジットカードOK #公式アプリあり #公式ホームページあり
京都駅中央口周辺 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!