更新日:2025年02月10日
昔ながらの真っ黒のスープ、でもあっさり!老舗ラーメン屋
数十年ぶりのラーメン親爺^_−☆ 京都ブラック‼︎ やっぱめっさ美味い(^o^) #ラーメン #麺硬め
20年近く続いている、松尾大社近くのラーメン名店
11時30分前で1組待ちで 入れました 久しぶり食べて 美味しかったです
パワーランチは是非ここで。ワンコインのチキンカツはボリュームも満点
ビックリ盛り定食1,050円 蟹クリームコロッケ ミンチカツ 唐揚げ ポンから
龍安寺駅の近くにあり、スプーンですくって食べるわらび餅のお店
龍安寺観光後に一休み。 子供達がわらび餅に大絶賛。 オシャレ。
庭園を眺めながらいただける。龍安寺境内の湯豆腐と精進料理のお店
龍安寺境内にある湯豆腐精進料理屋さんで昼食です。紅葉の庭園を望む座敷で温かい湯豆腐いただきました。
絶品豆腐料理をご賞味あれ、嵯峨野のおいしい豆腐専門店
ここの豆腐は、やはり別格でした。湯豆腐にしたら、うまうま。ご馳走さまでした。17:00までの営業です。嵯峨釈迦堂の門前にあります。
サンドイッチと食パンが絶品、京都市役所前駅近くの美味しいパン屋
有名なししゃもパンを求めて行って来ました。 気さくな店員さんが丁寧に対応してくださいます。 大きなカレーパン、とても小さくて可愛い食パン等を購入。 どのパンも他店よりリーズナブルな価格なのも嬉しい。
滅多に開いてない絶品のお団子屋さん
ここのお団子は本当に美味しい。近所にあって子供の頃(20年前くらい)から食べてるけど、親に聞けばどうやら30年前、いやもっと前?から続いている老舗(と言っていいと思う)。別のところで営業されていて、ここの大映通りに面する店舗は不定期で営業しているので、帰省時に巡り合ったら必ず買います。いつ営業しているかわからないから開いていたらラッキー!な感じ。みたらしのタレがわりと固形なので、団子に絡みつきやすく、そこにきな粉をまんべんなく付けてくれる、一粒も食べやすい小ぶりサイズなので、1本はペロリ、1人だったら5本は余裕でペロリできます。ここはおじさまが元気な限り、本当に辞めてほしくないお気に入りのお店です。 #京都だんご #みたらしだんご #太秦
嵐山の渡月橋を見ながらゆっくりといただける、上品な雰囲気の蕎麦店
名残り紅葉を求める散策前に予約し、 1時間半後に戻りました。 ■天ざる膳 2380円(税込) ざるそば(温そばも可) 天ぷら盛り合わせ そばの実ちりめんご飯 そば麹のつけもの そばはこしあり。 そばの実ちりめんご飯がすごく美味しい! そば麹のおつけものも! 運良く窓際カウンター席に座れましたので渡月橋と山を見ながらの贅沢ごはん。 1回やってみたかったんですこれ。
抹茶本来の旨味の濃い、お濃茶を使ったラングドシャが人気の京都の菓子店
茶の菓、いいよー、手土産に。今日は抹茶の濃厚なアイスも買いました。ご馳走さまでした。 ふー、しかし、嵐山は、どこも凄いお客様ですねー。
嵯峨嵐山でパリ気分に。本格フレンチビストロのお店
ディナーしか食べた事が無かったのですが、今日はランチを食べてきました。 ディナーで美味しいのは判っていましたが初めてのランチは¥2.806のお昼のコースメニューを注文。 ・グリーンピースのポタージュ ・パン ・前菜の盛り合わせ 選べるメイン料理から ・牛ほほ肉の赤ワイン煮込みを選択 ・デザートの盛り合わせ コーヒーor紅茶から ・コーヒーを選択 ボリューム無満点で大満足でした。 もちろんディナーもお勧めです。
妙心寺駅から徒歩2分ノスタルジックな空間にタイムスリップできるカフェ
昭和レトロ雑貨と専門書籍だらけで博物館みたい 内装がものすごーくごちゃごちゃしているのになぜか落ち着く(笑) パスタをいただきましたが ボリューミーで腹パンに! 同行の友達はカレーをチョイス お家で食べる懐かしい味のカレーとサラダ、デザート、ドリンク付きで800円とお安くてびっくり。
京都市右京区にある花園駅付近のうどんのお店
「やきめしセット ちゃんぽん 980円」 この季節になると、本場長崎で5年修行された大将の長崎ちゃんぽんが食べたくなる! (*´▽`*) まろやかで、あっさりとした鶏ガラのスープに具沢山の野菜の旨みが濃縮 コリコリしたタコの食感もいいアクセントになってます! こだわりの天然塩を使ったやきめしは、風味に旨みが増して、恐らく京都で一番かもね! (`・ω・´)ゝビシッ #本場、長崎の味!
【個室有】七谷地鶏専門店。朝引きされた新鮮な造りや鶏焼肉、焼き鳥をご堪能ください
町家を改装したお洒落な焼鳥屋さん! 七谷地鶏をこだわりの竹炭で焼き上げられ外はカリッと中はジューシーでどの部位も美味しく頂きました。 ☑︎コース 飲み放題付 5,400円 スープ.刺身二種.唐揚げ.サラダ.串焼き5種.TKG 〆に頂いたTKGがこれまた絶品!やみつきになりそう。 次回はカウンターで好きな部位の焼き鳥と地酒でしっぽりやりたいですね(^^) ご馳走さまです。 #隠れ家焼鳥屋 #七谷地鶏 #お忍びデート
和の雰囲気に落ち着ける、京都 仁和寺・龍安寺の近くにあるカフェ
おやつ休憩でフラッと来店しました。 店内はシンプルでスクエアな感じ。 釜がカウンターに 季節限定に弱い私たちついついケーキ注文。 夫はコーヒーとマロンロワイヤル。 私はコーヒーと和栗のロールケーキ。 思ってたより大きい!だけど、スポンジ生地は軽くて、クリームもフワッとしてるので美味しく完食。 エネルギー補給出来ました ごちそうさまでした(*^^*)
上品な味わいと美しい見た目に心躍る精進料理のお店
妙心寺退蔵院「観桜会」で阿じろさんの松花堂お花見弁当を頂きました。 上品な味付けで美味しかったです。
特製の辣油がかかった麻婆茄子カレーが絶品のお店
大阪でカレー屋巡りをしていると店主さんやお客さんとカレーの話題で花が咲く事があります。みんなカレーに一家言ある人達ばかりですが、そんな人達と京都のカレー屋の話をした時「京都に行ったら絶対に行くべきカレー屋」というお題だと多くの人が店名を挙げたのがここでした。何でもここはスパイスの扱いが上手いとのこと。 しかしながら場所的にアクセスのよろしくない所です。御室に観光する自分とかリアリティがなさすぎて自分を騙せません。そんな折、嵐山観光ついでに北嵯峨~太秦~宇多野に足を伸ばしてみようとなりまさに千載一遇のチャンスとばかりに行ってきました。 嵐電・御室仁和寺駅から徒歩10秒ほどの場所にあり見落とそうにも見落とせない存在感。観光地ながらも人通りはそれほどでもなく閑散とした場所ですが、このお店の前にだけは車が数台止まってたりと注目のお店のようです。 店内はそれほど広くはないながらも場所が場所だけに大勢の人が押しかけるお店でもないので労せずして座れるでしょう。店員さんは女性が2名、愛嬌ある笑顔とコミュトーク、そして二人でテキパキと盛り付けていく光景に期待は高まるばかり。 カレーメニューは定番が4種、そして週替わり限定品の御室カレーが1種というものでこの御室カレーがこのお店のスペシャリテという事なのでそれをオーダー。定番の4種はあいがけも可能でどれも食べてみたかったですが滅多にこれない場所だけにこれだけは食べておかないとね。 ・御室カレー(サラダ付き/950円) ・麻婆豆腐テイスト(+50円) ・ドリンクセット(+200円) しめて1200円。 今週の御室カレーはチキンキーマをベースとして、そこに ・久在屋の京の地豆腐 ・チキン ・キクラゲ ・山椒 ・ねぎがけ という構成。今週は豆腐も扱うせいか+50円で麻婆豆腐テイストにできるとの事でそれも追加トッピング。 ジャンルとしてはスパイスカレーですが、スリランカテイストのような副菜を主体とした彩り鮮やかなカレーとは違い一見地味め。ですが着皿した瞬間から山椒とラー油の芳香が鼻腔をビンビンに刺激します。ルゥを一掬いして食べてみるとその立体的なスパイス感に一気に覚醒。 当然と言えば当然ですが麻婆テイストのコクにプルッとした豆腐が噛み合いまくりで、そんなアクの強い味なのにベースとなるチキンキーマの強い存在感がただの麻婆豆腐へと偏らせない。豆腐とキーマのやわやわな口当たりに対してキクラゲの弾力がいいアクセントです。 そしてこの山椒!パウダーだけでなく山椒の実も入って最初から最後まで山椒空間。カレーのスパイス感を殺さず、それでいて自己主張は激しい、このバランスがたまりません。 総評です。噂に違わぬ丁寧なスパイス使い、確かに堪能させて頂きました。週替わりでレシピも豊富な御室カレーは今回たまたま麻婆テイストでしたがいい時に来たものです。また御室カレーだけでなく他の定番カレーのあいがけも試したいくらいですがそう簡単には行けないのが残念で、なぜ大阪には御室がないのか、それぐらい気に入りました。御室に来たらまずここ、これを念頭に入れておきたいですね。ごちそうさまでした。 #御室仁和寺 #御室カレー #スパイスカレー
美しい自然とホタルを見ながら、丁寧に作られた味わい深い日本料理を味わう
阪急交通社の東急ホテル京都一泊と川床料理のプラン、2万円ぐらいのお値段です。豪華な先付、2枚目はいちじくベース、お造りは中トロと言いながら大トロ並みのマグロと、鱧が素晴らしい。鮎は大きめですが頭からバリバリできて、いい香りで、とてもおいしかった。煮物は冬瓜と里芋を冷やして。お出汁が美味しい。天ぷらは鱧やパプリカ。ホタテととろろ芋の酢の物。デザートはなしを軽くコンポートしたもの、巨峰、わらび餅。 川のせせらぎと秋の虫の音も耳に心地よく、大変贅沢な時間を過ごさせてもらいました. 飲み物は瓶ビール900円、ハイボール700円など。税込サービス料なし。京都の地酒もあります。 もみじの季節、蛍狩など、また来たいです。
太秦天神川駅より徒歩5分、日本で唯一スロヴェニア料理の食べられるお店
スロヴェニア料理、初体験!はるばる行ったかいありました!ランチでお邪魔しました そば粉を使ったピザのような形のズリヴァンカをリクエスト 素朴な味わいで美味しかったです デザートも絶品‼︎ おなかいっぱいになっての帰宅です ご馳走さまでした
帷子ノ辻にある、雰囲気が良くてお洒落な隠れ家的スペインバル
駅近なのに、路地裏なのでわかりにくい場所。 地元の新鮮なお野菜が食べられます。 チリコンカンぎ美味しすぎてテイクアウトしたほど。
太秦 禁煙のグルメ・レストラン情報をチェック!