更新日:2025年05月08日
甘味も料理もどれも絶品、嵯峨野で京気分を満喫できるお店
夏の鮎食べ。時期的に丸々と大きめの鮎でしたが、食べ応えありの美味。2匹おかわり…
今日料理をベースとした、松尾大社の近くにある知る人ぞ知る隠れた名店
いつもは1,320円のランチですが、 今日はランチに天ぷらがプラスされて2,200円の御膳に。 ご飯お代わりできます。
【個室有】七谷地鶏専門店。朝引きされた新鮮な造りや鶏焼肉、焼き鳥をご堪能ください
町家を改装したお洒落な焼鳥屋さん! 七谷地鶏をこだわりの竹炭で焼き上げられ外はカリッと中はジューシーでどの部位も美味しく頂きました。 ☑︎コース 飲み放題付 5,400円 スープ.刺身二種.唐揚げ.サラダ.串焼き5種.TKG 〆に頂いたTKGがこれまた絶品!やみつきになりそう。 次回はカウンターで好きな部位の焼き鳥と地酒でしっぽりやりたいですね(^^) ご馳走さまです。 #隠れ家焼鳥屋 #七谷地鶏 #お忍びデート
上品な味わいと美しい見た目に心躍る精進料理のお店
朱塗り器に伝統を追求した五味 五法 五色。 本日は京都妙心寺参拝ツアー。 禅宗臨済宗の実家両親とお寺好き道連れの旦那と参加です。 絶好の参拝日和。 浄められた法要後、妙心寺御用達老舗精進料理の昼食。 邪念も背徳感もなき美しき季節料理。 一般公開されていない境内大広間にて。 日本人も和の真髄に気付かされる趣きと風情ありき内容。 真っ赤なお膳、器には 小松菜の辛子和え。 お新香。 湯葉煮物、蓮根酢の物、高野豆腐、南瓜の天麩羅。 胡麻豆腐。 蕗のとう、筍、湯葉の餡掛け。 揚げた大豆の甘辛和え、ヨモギ麸、牛蒡、ししとう。 スナップエンドウ。 焼き豆腐、あおさの白味噌おみおつけ。 白米。 白米はお代わり出来ます。^_^ 京料理より味がしっかりしている様に感じます。 極上品の中に旬も感じられ、味わい深い。 量も満足。 日頃の添加物塗れを見直す素晴らしい料理。 外人さんはワンダホーですね! この後、退蔵院の枯山水、池泉回遊式庭園の美しさに感無量ヽ(´▽`)/ 貴重な日本文化の体験。 帰りの高速では偶然にもドクターイエロー! 早速御利益(^з^)-☆
美しい自然とホタルを見ながら、丁寧に作られた味わい深い日本料理を味わう
阪急交通社の東急ホテル京都一泊と川床料理のプラン、2万円ぐらいのお値段です。豪華な先付、2枚目はいちじくベース、お造りは中トロと言いながら大トロ並みのマグロと、鱧が素晴らしい。鮎は大きめですが頭からバリバリできて、いい香りで、とてもおいしかった。煮物は冬瓜と里芋を冷やして。お出汁が美味しい。天ぷらは鱧やパプリカ。ホタテととろろ芋の酢の物。デザートはなしを軽くコンポートしたもの、巨峰、わらび餅。 川のせせらぎと秋の虫の音も耳に心地よく、大変贅沢な時間を過ごさせてもらいました. 飲み物は瓶ビール900円、ハイボール700円など。税込サービス料なし。京都の地酒もあります。 もみじの季節、蛍狩など、また来たいです。
京都へ行ったら、一度は寄りたい天ぷら屋
#一品が全部美味い #30年振り #最後の天プラ丼でトドメ
フレンチと京野菜が組み合わさった料理が楽しめる、オシャレな京料理店
日本橋三越にて。 出店していたところに通りかかり、 甘鯛のお寿司のお弁当があまりにも美味しそうだったので。 確か3,000円弱のお値段でした。
嵐山を見ながら食べる和洋折衷懐石はちょっと贅沢したい時のとっておき空間
相方は関西出身で大学も京都だったので「京都はすぐに行けるから」が口癖ですが(*゚・゚)ンッ?前回行ったのはいつかしら?確か一昨年だよ(;´∀`) テレビで二尊院を紹介していたので何とはなしに「紅葉も終わったかな~」と呟くと思い立ったように「今から行こうか?」と(b*´3`*d)ヤリィ♪ 気が変わらないうちに準備して出発(((((((((((っ・ω・)っ ブーン 名古屋を出たのは既に11時だったので移動しながらランチできる場所を検索♪長~い前置きでしたが『遊山』さんに予約の電話を入れ13時半の予約時間に到着できました(*´∇`*) 念仏寺から徒歩数分、奥嵯峨の山を眺めて創作料理がいただけます✨ お店の方から以前は千葉真一、野際陽子夫妻が経営者だったとのこと(*゚Q゚*) 前菜は鯖寿司やごま豆腐、鴨など♪お造り♪堀川ゴボウのスープ♪イトヨリの豆乳仕立て♪鱈と湯葉のあんかけ♪イチボステーキ♪ラムレーズンアイスクリームとガトーショコラ♪珈琲♪ イチボステーキは少し噛みごたえがありましたが(笑)どのお料理もお出汁が効いていて、しっかりした味付けで私好みでした❤ お肉料理の後に大量のお漬物と赤だしにご飯♪♪先ほど焼きたてのパンもいただいたのに(*-∀-*)ゞエヘヘ 更に別薔薇スイーツで大満足です(σ≧▽≦)σ 接客もとっても良くて素敵なお店でした(〃^ー^〃) #奥嵯峨の創作フレンチ
厳選された本格和牛が自慢、味わい深いタンやロースが頂ける焼き肉屋さん
◆このお店だけは教えたくない!!という俳優・芸能人もお忍びで通う知る人ぞ知る京都市右京区にある隠れ家焼き肉店◆ 《黒毛和牛を知り尽くしたお肉のマスターが腕を振るう名店》 京都市右京区宇多野馬場町にある知る人ぞ知る黒毛和牛の名店『楽天王』は、世界遺産の仁和寺からきぬかけの道を西に徒歩5分、京福電鉄「御室仁和寺」または「宇多野」駅より徒歩約8分のところにあります。 表には目立った看板もなく、玄関の木戸には店内から放たれる明かりが照らされ、その木戸を開けた途端、木の温もりと暖色系の照明でさらに温かく明るい雰囲気を醸し出しながら、このお店の金山弘店主が右手前の厨房から元気に威勢の良い声でゲストを迎え入れてくれます。 玄関で靴を脱ぎ、掘りごたつ式のテーブルに前もって予約していた席に通されると、後ろの壁いっぱいに、有名な映画やドラマの俳優、歌舞伎役者、芸能人等のサイン色紙がいっぱい貼ってあります。 お店が太秦の近くとあって、東映、松竹の映画スタジオで滞在している大御所の俳優さんなどがスタッフを連れてお忍びで訪れることが多いそうで、数日前に木村拓哉(キムタク)が数人連れで訪れたらしく、貼られてあるサインは、誰もがよく知るそうそうたる有名人ばかり。しかも撮影所に滞在している際に度々訪問してくれる水谷豊さんは大の常連客なんだそうです。 それはさておき、舌の肥えた有名人を唸らせるお肉は、国産黒毛和牛を知り尽くした金山店主が、その時々で旬の産地を厳選、その日に入荷した松阪牛、飛騨牛をはじめとしたA4~A5ランクの黒毛和牛を吟味し、一番状態の良い納得のいく牛肉を仕入れ、お客さんの注文を聞いてから肉塊をカットし提供するというスタイルなので、その場で切り落とされたお肉は見事な赤身で新鮮そのもの。焼く前からテンションが上がること間違いなしです。 清潔で手入れが行き届いた店内ですが、焼肉の網は使い捨てを使わず毎日丁寧に洗浄して再利用されているなど、エコロジーにも配慮されています。 《オススメは「おまかせセット」》一人5,000円セット お肉のマスターである金山店主が自信を持ってオススメしているのが、お一人様4,000〜10,000円の「おまかせセット」!その日仕入れた極上のお肉を注文人数分カットし、下味をつけてから大皿に盛り付けてからテーブルに次々運ばれてきます。 部位にこだわり、タン、カルビ、ロース、イチボ、ハラミ、モモetc.と最もまろやかで柔らかく、舌にのせた途端すぐに溶ける霜降り肉、分厚いロース、自家製だれにしっかり漬け込まれたお肉など、どれもこれも筆舌に尽くし難いほど絶品な焼き肉で、家族4人で箸が止まりません。 牛肉はもちろん、京野菜、お米、卵に至るまで、店主が吟味したものばかりで、食材そのものの旨味がストレートに伝わりながら、メインのお肉の味を引き立てているので、思い存分焼き肉の醍醐味を味わえます。 〆に、霜降り牛の握りは圧巻。霜降り肉には甘ダレ、酢飯には白胡麻がアクセントになって、肉が舌の上でとろけます。鮪のトロ以上の和牛トロに完全に撃沈されました。 《追記》 この日は、東京の長女夫婦が孫を連れて帰省した際に、京都の嵐山を散策し「京都・嵐山花灯路」を見学した後に伺ったお店で、予約は娘婿担当で大正解!! お肉はもちろんのこと、一見こわもて系の金山店主ですが(笑)話し出すと止まらないキャラの持ち主で、有名人とか著名人に関わらず、お店に来てくれたお客さんはみな友だち!という感覚で実に人垂らしなお人柄。 なんと61歳に関わらず、〇回の離婚歴を経て、〇〇歳以上も年下の看護師の若い奥さんと再婚。現在2歳の男の子のパパというではありませんか!!さすが「楽天王」というだけあります(^_^)v そんな年代問わず「愛されキャラ」の金山店主の目利きの効いたお肉は、また行きたくなる天下一品の焼き肉屋さん。このお店だけは教えたくないのですが(^0^;)息子さんがまだ2歳となれば、奥さんがまだまだ現役で働いてもらわなければ困る!!いうこと。ご本人は照れながら苦笑いでしたが(笑) そんな訳で、また再訪そして応援したくなるお店としてRetty投稿させていただきした。 ちなみに、若い奥さんは看護師とあって、店主がもし、病気になってもいの一番に看護してくれる(のつもり!)なので安心らしいです。ごちそうさまでした。 #このお店だけは教えたくない #有名人御用達 #有名人がお忍びで通う知る人ぞ知る焼き肉店 #黒毛和牛を知り尽くしたお肉のマスター #舌の肥えた有名人を唸らせるお店 #A4~A5ランクの黒毛和牛 #エコロジーにも配慮 #オススメは「おまかせセット」 #筆舌に尽くし難いほど絶品な焼き肉 #霜降り牛の握り #店主が吟味したものばかり #多野馬場
寿司割烹の店。新鮮な魚を使った料理は寿司、天ぷら、焼き物どれも絶品
住宅街の奥にひっそりとある寿司店。 ずっと気になっていてやっと行くことができました。 目の前で炭火焼きされた鰻がパリッパリでめっちゃ美味しかった。 梅津のこんなローカルに、良いネタを出してくれるお店があるとは!
移ろう季節を感じながら、ゆったりとくつろげる空間です
京都には、月1回程度用でやってきます。 ここは、夫と来ます。 八条から西大路通りを北上、四条西院を西に天神川を北上したら最後は福王子の交差点を左折すると道沿いにあります。 近くには仁和寺、斜め前は宇多野ユースホステルや、宇多野病院があります。 そのまま西へ走ると嵐山に行けますよ。 道路沿いから中は見えませんが、入ると綺麗なお庭があり、お茶で利用も良し、スイーツも食べられます。 また、お弁当の予約も出来ます。 ランチは酢豚のコースがオススメ。 熱々のたまごスープにはタピオカが入っておりぷるんつるんと喉越しもよく、塩味もしっかりとした味付け。 舌を火傷しそうな熱さのスープは嬉しい。 次に、春巻。揚げ春巻きではなく 北京ダックに出る生のような生地に甘味噌で野菜が包んであります。 ご飯かチマキが選べますが、わたしはチマキを選びました。 唐揚げとともにチマキが出て来ました。 唐揚げのカリカリ感とその熱さが美味しさの底上げをします。 最後に酢豚が出てきます。 お肉たっぷり、とってもお得感あり、税込1300円でした。 ドリンクセットで1750円 ひと皿ひと皿、出てくるので熱々を食べられます。 他にも単品の中華もありますし、カレーもありなかなか手の込んだもののようです。 和のお弁当もあり、和洋中どれも満足出来ると思います。 車は3台駐車出来ます。 雰囲気がとても良く、お店のお姉さんもとっても感じが良いですよ。 夫は友達と以前行き、その友達は奈良県人ですが、別の友達とまた食べに出かけたようです。 リピート率が高いお店です。 そして、お茶でも、スイーツでも、ランチでも気軽に寄れます。 #お庭が美しい #京都市右京区 #ランチはお手頃価格 #美味しいコーヒー #駐車場あり #サマーグルメキャンペーン
塩分、カロリーを控えめにした韓国家庭料理。撮影後の俳優さんも多く訪れる
本日の1軒目。美人ママの顔を見るために来ました。西院に移動する予定だったので軽くアテだけ頼むことに。 ★水キムチ なるものがあり、酸っぱくて美味しい!と書いてあったので注文すると、(酸っぱいもの大好き人間なもので)想像と全然違うものが出てきました!最後の写真のスープみたいなのが水キムチです。キムチ感ゼロ。冷麺の汁を飲んでるみたいな感じですが、酸っぱくて美味しい!ハマりそうです。あと、 ★普通のキムチ ★ゴマの葉 を食べて、30分弱で3杯飲んで西院に移動しました。 #美人ママのいる店 #今度またゆっくり来ます #次は蒸しブタ食べようかな #チヂミも食べたいな
鳴滝駅からタクシーで行ける距離の日本料理のお店
「ランチバイキング」¥1.800 旅館庭眺め。26種の寿司食べ放題付。カウンターで用紙記入手渡し。サービスで中トロ×1。食べ放題故、シャリもち×ぎち凝集腹膨れ狙い仕方無が、思いも寄ら無ネタ(まぐろ)の佳さ。ねっとりまぐろ身。寿司以外にも、ハーフ麺(蕎麦&うどん)→天ぷら.にしん.鳥南蛮etc/ハーフ丼→天丼.カツ.牛丼丼etc/各種サラダ.おばんざい/デザート/各種飲み物を自由に。惣菜(おばんざい)は塩辛過↑or味気無過↑両極端丁度良塩梅無閉口が、寿司専念問題無(可能であればシャリ小さめ希望が吉)。 #海産 #和食 #そば #うどん #天ぷら #とんかつ #わらび餅 #和甘味 #食べ放題 #ケーキ #イタリアン
太秦 個室接待のグルメ・レストラン情報をチェック!