更新日:2025年07月08日
「朱雀」という栗のお菓子が有名な和菓子屋さん
蝉の声がしなくたってから、すでに秋の虫の声で鳴くようになってまいりました。そうです。秋です。秋は栗です、今年も「朱雀モンブラン」の季節がやって参りました。長野県小布施市の小布施堂が季節限定、期間限定で販売される菓子です。生クリームを加えていない栗クリームとその下に生クリームの山、そしてカスタードという多層構造で、食べているとその変化が楽しめる。 専用の紙バッグも付いてくるくらいだから、少しお高い。販売時期は限られているので、ご興味のある方はネット検索して確認の上で購入してみてください。
保存料は使用していない7味マカロンが美味しいスウィーツ店
善光寺土産で超有名な「八幡屋磯五郎」 七味唐辛子が定番だが今日は七味ごまを! これマジでお薦め! 熱々のご飯にかけると余計なおかずは不要です。 #七味 #善光寺 #八幡屋磯五郎
長野県にある農園の野菜を使ったジェラーとを食べる事ができるスイ―ツ店
軽井沢のハルニレテラスにある、HARVEST NAGAI FARM 軽井沢店さんでジェラート頂きました! 木いちごミルク 500円 食感はフワフワで滑らかで、溶けるよう無くなる感じ。 ミルクの濃厚さがとっても美味しいです。 体が冷えたところで、トンボの湯へレッツゴー^_^
創業200年、栗の和菓子、洋菓子の老舗のお菓子屋さん
軽井沢に行かれた方から途中小布施に立ち寄ってお土産を買ってきていただきました。 半月型のどら焼きの『美菓月』 中は栗餡で生地もとても美味しかったです。
濃厚でおいしいモンブランが人気。栗を使ったお菓子が中心のお店
栗菓子で有名な桜井甘精堂の商品を頂きました。 こちらは「栗かのこ」と「栗ようかん」です。 ぱっと見は地味ですが素材の甘さが引き出されていて、甘味の原点にして頂点だと感じました。
熊野神社前にある和菓子のお店。名物力餅が人気。テラス席はペットもOK
本日はオープン10:00にしげの屋さんへ、 なななんと朝からお客さんいっぱいです!!! テラス席をチョイスしましたが、ちょっと寒かったな。。でもまだ桜が綺麗でとても風情ありました(^^) 餅が柔らかくて食べやすい!全く重たくないですわ!奈良の中谷堂を思い出させる餅でした。
美しい北アルプスを見ながらお茶と焼きたておやきが楽しめるカフェ
お焼きを買いに。 冷凍で10個購入。 包むのを待っている間に粒あんお焼きをサービスしてもらいました #お焼き #炉ばたのおやきいろは堂 #鬼無里 #きなさ
上田駅で買えるお土産!大正洋館な店構えもとっても可愛い飴屋さん
信州土産にいただきました。 上田市にあるお菓子屋さんの名物であるみすず飴。 あんず、うめ、もも、ぶどう、さんぽうかん、りんごを使用した寒天ゼリー菓子。 セロファンに包まれた無着色、無香料の美味しいお菓子でした。
べたいお取り寄せプリンランキングにランクインしているプリン専門店
信州・松本にあるプリン専門店です。 スタンダードのみるくとたまごのプリンを購入。 松本産の卵を使ったさっぱりめのカスタードプリン。シンプルで余計なものが入っていない味わいが良い。お土産としてもオススメです。
軽井沢でジャージー牛乳のソフトクリームを味わうならこのお店
◆嬉しい手土産!チョコレートの詰め合わせ◆ 事務作業をしていると、 ちょっと甘いものが欲しくなる……… そして、ちょっとでは物足りなくなる…… そんな日常に嬉しい手土産をいただきました♪♪ 種類も多く、これだけ数があれば 「ちょっと」じゃなく、バクバク食べても大丈夫◎← 甘くて美味しくて、 脳の活性化にもってこいの有難い手土産でした!
信州育ちの食材にこだわった、信州松本にあるバウムクーヘンのお店
地元産の厳選素材を使用したバームクーヘン屋さん ☑️てまりん 真ん丸な形で、中に栗あんが入ってる かわいいバームクーヘン バームクーヘン好きな父へのお土産✨ 中の餡も滑らかで優しい味 上品なバームクーヘンで美味しかったです #お土産
安くて美味しいと地元で人気の、ジェラートの専門店
上田にあるジェラート屋さんです 塩レモンとココナッツミルクを頼みした 暑い日にちょうど良かったです ジェラート2種とクロワッサンのやつを頼みましたが、これで580円はなかなかコスパが良いです。
日本初!茶室付き和風ぷりん専門店”善光寺ぷりん”
【No.1139・長野県・長野市/善光寺から徒歩5分】平成30年オープン、プリン専門店。スイーツ好き★★人気店です! 【本店イートインスペースでの注文】 ①プリンとほうじ茶セット(税込750円):釜炒りほうじ茶(一杯お替わり無料)+プリン プリンはいろんな種類があって、初めてならば「オリジナル」が王道でしょうけど、おじさんは「みたらし醤油プリン」に。 善光寺プリンがめちゃめちゃ旨い!トロトロ、食感が素晴らしい!みたらし醤油とプリンが合いますね。ほうじ茶も美味しい。 ケーキ屋さんの一角のイートインスペースのような感じです。ほうじ茶のお替わりももらって、ほっとしますね。 善光寺に来たなら、仲見世通りで、おやきや栗シェイクもお勧めですが、少し離れた『善光寺プリン』もお勧めします。 #プリン #長野 #人生には飲食店がいる
北佐久郡軽井沢町にある軽井沢駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
軽井沢にあるチーズのお店。 レストランの方は行ったことがありますがショップもできていたとは。 ホテルにもどる途中で生チーズソフトが気になったので店内へ。 そしたら期間限定のキャトルフロマージュが気になってしまいそちらにすることにw 生チーズソフトにカマンベールとクリームチーズのオリジナルアイスフレやカリカリに焼いたラスク、クロッカンがついた逸品。 4種のチーズをしっかりと感じられるめちゃうまパフェでした♪
衝撃を受けるほど絶品の味噌汁とみそおにぎりが人気の和食料理屋さん
味噌工場見学。 味噌ソフトも中々でした。
美味しいクルミをふんだんに使ったお菓子が購入できるお店
海野宿を見学に行ってこちらのお菓子を購入。 くるみ饅頭の小豆と白餡。 くるみパイを購入。 とても美味しくいただきました‼️
クリームの懐かしい甘さがクセになるウエハースが人気のスイーツのお店
長野に行ったら必ず買うのがこちらのお菓子、雷鳥。サクサクのクッキー生地にクリームがサンドされてます。 止まらない美味しさ、やめるのには意思力が必要。 可愛い雷鳥のカード入りです。なぜかこの子をいつも手帳に貼り付けます。 そして今回驚いた新商品! 雷鳥サブレ! 可愛いパッケージ!迷わずゲット。 甘すぎずのサブレでしたので、甘いものは甘く!が私なので少し残念。 なので、可愛いサブレですが味は昔から馴染みのあるクッキークリームサンドが好きです。
ニッシュ系のパンが人気、おしゃれな雰囲気のベーカリー
期間限定の柏餅を購入するため行ってきました。 他にも「酒まんじゅう」や「れえずんくっきい」などなど、どれもこれも美味しそうでたくさん買ってしまった。
地元住民がおススメするお店、餡がたっぷりのお洒落どら焼きを是非
No.2458✨✨ 《2823年No.143》 見た目がハンバーガーのような"どら焼き“ フルーツ、生クリームや餡子がサンドされてます。 "リフレッシュ新緑の軽井沢旅行“中のTOMOKOさんからの軽井沢口福便です❣️ いつも、素敵なお気遣いに感謝してます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈) これは #生どら焼き ですね❣️ 包装紙もハンバーガー仕様で、ずっしりと重さもあります。 いつもなら冷凍しちゃうのですが、フルーツも入ってるので冷凍向きじゃないですね^^; TOMOKOさん、私にどうしても食べさせたいと 賞味期限2日を承知で送って下さいました♡ 以前、フルーツ大福(バナナ、いちご)を冷凍してる失敗してるので…でも、みかん大福は冷凍して解凍後も風味が落ちずに食べられました。 一人で、四個は食べられないよ…と、思っていたところに旦那ちゃんから「今日、帰るよ!」の連絡があり ( ღ´⌣`)ホッ♡ヨカッタ 2個づついただきマンモス( 'ч' )ꉂꉂ笑 旦那ちゃん #桃 #ピーナッツ 私は、長野名産の #りんご と #あんず をいただきました。 ふわふわの皮は、甘さ控え目です。 生クリーム、餡子も、りんごの甘さを邪魔しない優しい甘さです❣️ さっぱりしてるので、軽く2個食べれちゃいましたよ(^_^;) 美味しゅうございましたψ(´ڡ`♡) 6月30日✨ #Retty友に感謝 #口福共有 #軽井沢口福便 #ハンバーガーのようなどら焼き #和
信州の伝統的な和菓子のお店。名物おやきや林檎のほっぺはお土産に最適
信州のお土産に白樺の木をイメージしたチョコレート菓子をいただきました。 サクサクの食感がとても美味しかったです。 白樺の樹液を使用しているみたいですね。 コーンフレークなどの生地を白樺の樹皮をイメージしたホワイトチョコでコーティングした美味しいお菓子でした‼️
長野 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!