信州土産にいただきました。 上田市にあるお菓子屋さんの名物であるみすず飴。 あんず、うめ、もも、ぶどう、さんぽうかん、りんごを使用した寒天ゼリー菓子。 セロファンに包まれた無着色、無香料の美味しいお菓子でした。
駅から近い
PayPay決済可
禁煙
おひとり様OK
上田駅で買えるお土産!大正洋館な店構えもとっても可愛い飴屋さん
オススメ度:81%
口コミで多いワードを絞り込み
信州土産にいただきました。 上田市にあるお菓子屋さんの名物であるみすず飴。 あんず、うめ、もも、ぶどう、さんぽうかん、りんごを使用した寒天ゼリー菓子。 セロファンに包まれた無着色、無香料の美味しいお菓子でした。
ちょっと上田へ⑦ とある日の長野県上田市のお土産をこちらで購入。みすず飴、ご当地グルメです。いろんな種類があり詰め合わせを購入。 みすず飴はゼリーですね。いろいろな味があり懐かしいお菓子、ほっこりした気持ちになります。 #長野県 #上田市 #お菓子屋さん #みすず飴 #ご当地グルメ #老若男女が好きなやつ
長野県上田駅前にある銘菓。なんと創業100年の歴史。石造りの立派な建物、入ろうとしたドアを開けてくれた。それがさながら高級ブランドショップに入る時のよう。丁寧で恐縮するほど素敵な接客。 基本はゼリー飴とジャムが販売されてます。今回購入したゼリー飴はねっとりと濃厚な味でファンは多いだろうと思った。素敵なお店でした。
駅から数分の本店。 外観も高級やし、入口にドアマン(女の人やけど)立ってるし高級風。なのに値段はリーズナブル⤴︎⤴︎ 入ってすぐにジャムの試食やピールの試食がたくさん♡ 試食して美味しかったから三宝柑ピール購入。 普通のみすず飴も買いました。 ハロウィン仕様のやつもあった! 帰りもドア開けてくれる!!そんなに買ってないのに恐縮する(笑) 紙袋は無料ってのも素敵やし可愛い♡お土産用のビニールは何故かお金かかります(笑)紙袋可愛い♡
【週末の寛ぎ #588 長野上田のグルメ旅⑤ 老舗の信州銘菓!】ここは長野県内で採れる新鮮なフルーツを生かしたジャムや100年の歴史あるみすゞ飴のお店です! みすゞ飴とは、6種類の完熟国産果汁に、寒天とグラニュー糖と水飴を加えてゼリーにしたお菓子です。 趣きのある上田店の建物は、大正13年(1924)に建立されて、国登録有形文化財に指定されています。大正浪漫の洋館風の外観と内観で、みすゞ飴はジュエリーのように飾られ、試食コーナーも充実しており、買った後に失敗というのはありません。 ■四季のジャム 「山根白桃」、「高原のブルーベリー」と「肉桂入りんご紅玉」の3種購入! まだ、ブルーベリーだしか頂いていませんが、ブルーベリーの粒を残したタイプで、果汁は固まらずにソースのような、パンにつけたり、プレーンヨーグルトにかけたりして美味しくとなっています。 ■みすゞ飴(和紙包装型) 品のある和風の菓子箱に、和紙の温かみもあります! 和紙を剥がすと、まさに綺麗な飴色に輝きを放ちますね〜 果実は和紙包装は、長野産のあんず、もも、ぶどうとりんご、和歌山産のさんぽうかんの完熟果汁を使用しており、全て工程を手作り、甘さと酸味のバランス良く、爽やかな味わいで、柔らかな食感ですね〜 次回は、他の季節のジャムもお土産にしたいです! ご馳走様でした! #長野上田のグルメ旅⑤ #老舗の信州銘菓 #みすゞ飴 #季節のジャム #こだわりの手作り #大正浪漫の洋館 #みすゞ飴本舗 #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
店名 | みすず飴本舗 飯島商店 みすずあめほんぽ いいじましょうてん |
---|---|
TEL | 0268-23-2150 |
ジャンル | スイーツ 和菓子 ゼリー 洋菓子 お土産 |
営業時間 | [全日] 10:00 〜 18:00 |
定休日 | 毎年1月1日
毎年12月31日
無休 |
予算 | ランチ:〜1,000円 ディナー:〜1,000円 |
クレジットカード | 可 |
QRコード決済 | PayPay |
ICカード決済 | Suica、manaca、TOICA、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCA、nanaco、WAON |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス しなの鉄道 / 上田駅 徒歩3分(170m) 上田電鉄別所線 / 城下(長野)駅 徒歩13分(1.0km) 上田電鉄別所線 / 三好町駅 徒歩23分(1.8km) |
カウンター席 | 無 |
---|---|
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 無 |
お店のHP | |
---|---|
利用シーン |