更新日:2025年01月02日
中津川駅から徒歩6分のスイーツ店、栗きんとんが絶品
【今年も至福の時がやってまいりました♪…『中津川すや』さんの栗きんとんです。】 今回も昨年に引き続き、かみさんが遅い昼休みに立ち寄って銀座三越で購入。 勿論、当日入荷… 翌日どころか、夕方、早い時は昼過ぎには完売必置なので、仕事帰りに立ち寄るのは無駄足になる事が殆どですね〜。 なお、毎日でなく、多分金曜日〜週末にかけて、週一くらいの頻度で出品されています。 さて、”栗きんとん”といえば、お正月のおせちのアレしか食べた事がない方…せっかく日本に産まれながら、残念ながら人生損をしています。 『中津川 すや』さんの”栗きんとん”は、素材は木曽の山栗と少量の砂糖だけとシンプルそのもの。 作り方も、山栗を蒸して、潰して少量の砂糖を加えながら煮て、茶巾絞りにするというシンプルな工程を、手を抜かず真摯に作られています。 さて、一つ一つ包まれた包装紙を開けると… 茶巾絞りの跡が付いた可愛い姿が現れます。 また、ほんの少し、肌に細かい山栗の粒が観えます。 そして、一口いただくと…あ〜 幸せだなぁ…♡ 今回も、銀座三越で購入しましたが… 一度通販を利用しますと、翌年DM & メールで販売開始時期とか教えていただけますので便利です。 なお、無添加なので、賞味期限は時期にもよりますが、製造日を含めて3〜5日間と短期要注意です。 御馳走様でした。 #お土産に最適 #自宅用もOK #老舗の味 #日本に生まれて良かった #素朴な味 #栗きんとん #すや #中津川すや #銀座三越 #銀座 #中央区 #東京都
どれも繊細な味で美味しい。クロワッサン・アマンドはラムが効いて美味
【俺、今、最高にマリーアントワネットd(º∀º。)ダヨ!!】 【まさかのノープラン!!】 本日、嫁ちゃんの誕生日、、、 DETHヨネデスヨネ、、、 └( 'Д')┘ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙( ・᷄д・᷅ )...ヤッチマッタ まさかのノープラン!! シェーーーーツ!! な・わけで シェ・シバタ シェーーーーツ!!な俺を優しく迎え入れる ((^o^))ァリガトォ♪感謝の言葉 碇君とぽかぽかしたい じゃねぇよジャネイロ パンが無いなら、ケーキを食べればいいじゃない ひさびさの、不定期開催 俺マリのコーナー !!逝くぜ!! シャッキーン∠( ˙-˙ )/ ●クー・デ・ボア 真っ赤なハート様で 愛をとりもどせ!! 北斗柔破斬なお味です ●クレーム・アンベルセ シバタ流プリン 嫁ちゃんからのクレームを 見事アンベルセ アンベルセ、、、 /人ºωº人\<イミガワカラナイヨ Tomohideは一命を取り留めたとさ
中津川の日本庭園の中にひっそりとある、栗きんとんが人気の和カフェ
【念願の訪問】 岐阜県中津川市中津川1296-1 「すや 西木」 栗きんとん超有名店。 実は、毎年栗きんとんを お取り寄せしている 大ファンの「すや」 栗きんとんの販売時期は5月~9月。 この時は3月で販売終了していたのですが その他の商品を食べたくなって。。。 今回は偶然にも仕事で近くまで行ったので 西木のお店に訪問しました。 18:00 お客さんは誰もいない店内。 故に、店員さんとじっくりと 話すことが出来ました。 購入したのは 栗饅頭、栗きんつば、栗こごり ・栗饅頭 安定のTHE栗饅頭! 中身はしっとりとしていたのが印象的! ・栗きんつば 一般的に甘過ぎるイメージがあるので 抵抗があったのですが、程良い甘さと 高級感。何といっても きんつばの大きさに見合わないくらいの 栗がごろっと入っているのが魅力! ・栗こごり 甘く煮た栗をペースト状にして固めた感じ。 その表面には薄くホントに薄く砂糖で コーティング。サクっとした食感も◎ これ美味しい! 高級感も漂っていて お代わりが欲しいくらい。 「すや」の実力は凄まじい。 次回は本店に行ってみたいな。。。 今は6月 栗きんとんの季節が 今年もやってきました! ごちそうさまでした。 #すや #すや西木 #栗きんとん #栗まんじゅう #栗きんつば #栗こごり #岐阜和菓子 #中津川和菓子 #岐阜グルメ #中津川グルメ
餡を透明な葛粉、わらび粉の透明な皮で包んだ、水まんじゅうが美味しいお店
繊細な味わいの水まんじゅう。お店でイートイン可能です。小豆、抹茶、イチゴの3種類をトライしましたが、特に後二者が良かったですネ。氷水に入れて、冷えるまで待つのが流儀のようです。
冷やさずに常温で食べるのが特徴的なわらび餅が評判のお店
ちょっと高山へ⑥ お土産編 気分転換出来たので富山へ帰ります。お土産はもちろんこちらのわらび餅屋さんへ。 ぷるっぷるのわらび餅、たっぷりのきな粉と黒蜜をかけていただくと絶品です。 手土産としても喜ばれるわらび餅、高山土産にオススメです。 #岐阜県 #高山市 #わらび餅屋さん #手土産にオススメ
醤油味で香ばしいかおりが広がる!高山陣屋前にある団子屋台のお店
橋の手前にお店がありました。醤油味の団子を食べました。私の前に並んでいた人は10本購入していました。 #団子 #和スイーツ
岐阜市民なら知らない人はいない、有名なケーキ屋さん
No.1852✨✨ 《2021年No.136》 5月某日 ちょっと遅れた「母の日」ギフトが 岐阜の河本さん(国ちゃん)から届きました。 私のエアー息子です(。-∀-)ニヒ♪ 焼き菓子・手作りケーキのお店 フランボワーズさんから ⭐ひんやり美味しい果汁たっぷりの #凍らせて食べるフルーツソルベ 果汁がたっぷり入った、濃厚なフルーツソルベ。 食べる前に6時間程凍らせていただきます。 ブラッディオレンジのフルーツソルベだったと思いますが、美味しくいただきました(^q^) #ブラッディオレンジソルベ ⭐️スライスレモンの入った #瀬戸内レモンゼリー 瀬戸内の海と太陽 人に育まれた 完熟瀬戸内レモンゼリー 国産レモン発祥の地 「広島県尾道市瀬戸田町」の完熟レモンを使用。 酸味の中に旨みを感じる爽やかなレモンゼリーです。 フルーツソルベも、瀬戸内レモンゼリーも フルーツの美味しさが引き出されていました。 ストロベリーラスクもこちらの商品なのかしら? ラスクの写真は撮り忘れ…m(_ _)mスミマセン 国ちゃんのお気遣いにo(_ _)o ペコリ #フランボワーズ #母の日ギフト #Retty友に感謝
栗きんとんが看板商品で、かき氷も好評の和菓子屋さん
恵那駅から徒歩数分、旧中山道に面した栗きんとんで有名な店で季節の栗きんとんを贖う。これは唸ってしまった。蒸した栗の皮を剥いて囓った時と同じ香り、同じ味がする。 一般に栗きんとんを作るには栗の重さの二割から三割程度の砂糖を加えるらしいが、この店のそれはどうなのだろうか。サントリーの「何も加えず、何も引かず」の宣伝文句を思い出してしまうのである。
甘さ控えめで栗のつぶつぶ食感が美味しい栗きんとんが名物の和菓子屋さん
栗の季節になると栗きんとんが無性に食べたくなります。 小田急町田デパ地下の松月堂さんで6個入りにするか3個入りにするか散々迷いました(笑) サイズは栗1個分でこの小さいきんとんに旨さが凝縮されてるんですよ。 ★栗きんとん3個¥933 茶きん絞りで丁寧に作られた栗きんとん。 パッケージの裏面には原材料 栗(国産)・砂糖としか記載されてませんがその砂糖は和三盆で栗本来の甘さを引き出す上品さでムフフと笑いが出ちゃいます。 写真を良く見たら993円になっていて松月堂HPでも993円に間違えたのかな? #木曽口・中津川は栗の里 #栗きんとん #松月堂 #9月から来年2月までの限定
国道沿いの喧騒のなかにあるほっと落ち着けるカフェ
岐阜県美濃加茂市【雰囲気がとてもいいカフェ!ブランチに持ってこい!】 朝のMちゃんの、モーニング行かない?のお誘いに、お菓子のアウトレット購入後、ブランチしない?って返事した私(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) ちょっと前から気になっていたこちらのお店に行ってきました(≧∇≦) フレンチトーストのモーニングを食べたくて、行きたかったんだけど、お店に到着後、メニューを見ると、ドリンク代+350円で、チキンとゴボウのサンド(サラダ+ヨーグルト+ポテト付)というもっと気になるものが…(⊙⊙)!!! ブランチなので、こっちにしよう! という事で、オーダー(๑•̀ᴗ- )✩ パンはほんのり甘くて美味しいし、中のチキンとゴボウも、いい感じ(❤︎´艸`) 個室があって、子供たちが遊んでたけど、声が漏れる訳ではなく、子育て中のお母さん達の憩いの場にもなれそう(⌒▽⌒) 店内も広いし、雰囲気は落ち着いていて、くつろげそう(*´︶`*)♡ フレンチトーストも食べたいし、これはまた、行かなきゃ!なカフェ発見です(*´艸`) 斜め向かいは、大好きな、ラーメン屋さんもり田でした!気になってたカフェが、よく行くラーメン屋さんと目と鼻の先だったとは…全然知らなかった!(笑)
岐阜市、田神駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
鵜飼で有名な長良川沿の和菓子屋 玉井屋本舗 こちで有名な和菓子といえば岐阜銘菓にも指定された上り鮎 なるほど口当たりも良く甘さ控えめでパクパク食べれる味でした! ある意味何処にでもあるような味ですがこれがまた美味しいんです。
洋菓子も和菓子も丁寧な仕上がりで本当に美味しい。ご褒美に最適のスイーツ
養老SAにてこちらの店の栗きんとんを購入していただきました。 栗本来の味がとても美味しかったです‼️ 今回は2個入りを購入しましたがもっと食べたかったですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
多治見、多治見駅近くのスイーツのお店
多治見駅で次の岐阜行きまで28分あったのでRettyのホシ付き店のここで、じまんやきとバニラアイス。 じまんやきというのは、場所によっては大判焼き、今川焼き、回転焼きと呼ばれるものをこの店特有の名前で呼んでいるもので、甘さ控えめ、皮薄めが特徴である。 ここらは車社会のようで、車に乗った客が次々にやって来て、大量買いしていく。
古井駅付近のスイーツのお店
可愛いお店。 シュークリームは、その場でクリームいれてくれると言ったので、そのまま運転しながら、食べました(笑)
岐阜市、名鉄岐阜駅からタクシーで行ける距離のスイーツのお店
♡2022.7/14♡ #岐阜銘菓奈良屋本店 のお菓子を頂きました。 190年創業との事凄いですね✨ #Retty友に感謝 な、な、なんとこれを名古屋オフ会に行った®️友に託してくれた✨国ちゃん✨ (*´▽`人)アリガトウ♡ゴザイマス┏○ペコッ ❤︎北海道好き(=´∀`)人(´∀`=)❤︎ #創業一九十年 #メレンゲ菓子 #可愛いフォルム&瞳に(OoO;) ドッキーンッ! #雪だる満 明治19年の発売以来の“人気”商品 (♥ω♥*)キュンキュン♡*゜ 精選された“上白糖”と新鮮な“卵白”だけを使用した『メレンゲ菓子』 ❤️小さな可愛い雪だる満❤️ ❤️小鳥もキュート❤️ ✳️どこかこれを選んでくれた お方に似ていると思う、ホッコリ✳️ 新鮮な卵白を使用された手間を掛けたお菓子ですよね☆〜(ゝ。∂) 口溶けが滑らかで ❤︎アリンコが好きなスイーツ❤︎ (๑´ლ`๑)フ°フ°♡やめられない止まらない⁉️ 一気に食べちゃった♬ (/ω\*) #スイーツマダム #お得な実用品 お買い得品〜これが1番嬉しいやつ✌️ ご馳走様でした
人気のケーキ屋さん。ロールケーキとモンブランが美味しいお店
岐阜の美味しいパティスリー♡ 《自慢のエクレール♡桜バージョン》 ~嬉しい差し入れ~ シェシバタさんで修行したパティシエさんのお店 岐阜市で人気のパティスリー そのプティガトーは どれも洗練されたデザインで美しい なかでもエクレールはお店イチオシ 季節限定エクレールも人気 今回は桜の季節に嬉しい差し入れでいただいた ‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦ ◎エクレール・オ・キャラメル 香ばしくサクサクの生地 中はしっとり キャラメルクリーム旨し キャラメルフォンダンで美しい ◎エクレール SAKURA ピンクの生地やクリーム 桜の香りが素敵 サクラのフォンダンに桜の花弁 春を感じる1品 #エクレール・オ・キャラメル #エクレールSAKURA #デザインが素敵 #岐阜市で人気のパティスリー #アタッシュ
豆大福が看板メニューで、かき氷も好評の老舗和菓子屋
コストコ帰りにかき氷に付き合ってもらいました。豆大福、わらび餅、白玉ぜんざい♡がかき氷に乗っちゃってます。 好きなものだらけ♡ もちもちでやわらかくて美味しかった(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ #お盆休みキャンペーン #和風かき氷 #豆大福の有名店 #器が茶碗 #名物豆大福
美濃加茂市にある、コンビニスイーツで有名なモンテールの工場直売店
岐阜県美濃加茂市【アウトレット狙いで…】 朝おきたら、Mちゃんから、美濃加茂でモーニングしない?ってお誘いが…(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈) ちょうど出勤しようとしていた相方に「また、美味しいもの食べに行くお誘いでしょ?」と少し妬まれましたが…もちろん行きます(❤︎´艸`) Mちゃんのお目当ては、モーニングではなく、こちらのアウトレットのお菓子でした(⌒▽⌒) 10時オープン! Mちゃんは15分ほど前から並んでましたが、私はギリギリの到着で、アウトレット争奪戦には加われず…(笑) Mちゃんは争奪戦の戦利品をゲットしてニッコリ(๑•̀ᴗ- )✩私にシュークリームを分けてくれました(*´³`*)♥︎ アウトレットのシュークリーム4個で200円! 味は普通に美味しいシュークリーム(*´︶`*)♡ お得過ぎる(*´艸`)
ホクホクで自然な甘みの絶品栗きんとんが名物の老舗和菓子店
2822夏休み。ふくさを頂きます。 これも美味しい!! 栗きんとんは秋or年末までのお楽しみ♪
岐阜県で地元客以外にも県外の方にも愛されているスイ―ツ専門店
出先でおいしいケーキ屋を探す こういう時Rettyは役立ちます。 Rettyで良さそうなケーキ屋さん を探した結果こちらを選びました。 お店の中に入ると 色鮮やかないちごのケーキが 目に飛び込んできました。 あまおうのいちごタルトは確定。 この他にもマロンショートケーキ、 和ロールケーキを注文しました。 これを持ち帰りし、 今日の宿泊先で食べます。 あまおうのいちごタルトの いちごの甘いこと! 結構酸っぱいいちご好きですが、 このいちごは甘くてジューシー! あまおうの甘さは半端ない。 マロンショートケーキは 上に栗の渋皮煮が乗っていて、 中にこれでもかと言うほどの栗の粒が。 これまた栗好きな私にはたまりません。 いちごと栗のスイーツが大好きな 私には最高のケーキたちでした♪ ちなみにこちらは、 焼き菓子やチョコレート類も充実 していますよ。
岐阜 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!