【あったかいお蕎麦もマル】 時差ボケがなかなか消えず、 ソファで横になりボーッとしていたら、 カミさんが 「散歩でもして日の光を浴びてこい!」 と一喝。 仕方ねえなと2kmほど歩いた先に美味しそうなお蕎麦屋が(嘘です、最初から目指しました)。 生がエビスじゃなくなってたので、それではと イチローズモルトのハイボール(勿体ない?) この店のメニューで初めて見つけた自家製カラスミ大根、そして蕗のとうとチーズの天ぷら。 蕗のとうにチーズ?と思ったけどコレがめちゃくちゃ合った。 お酒は北島酒造の燗ガエル。 もしやと思って聞いたらやはり私がよく買う酒屋からの仕入れ。 締めはココのうどんの美味しさに気づいてからというもの最近は合いもりがマイブームだったけれど、普段メニューに見ない牡蠣そばにチャレンジ。 めっちゃ美味しゅうございました。 そして家に戻りソファに座るとそのまま寝落ち。 時差ボケ対策は元の木阿弥となりました笑。
口コミ(52)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
茅ヶ崎の海岸線から 少し入ったところにある 超人気蕎麦屋さん。 #食べログ百名店 にも 2022年に選ばれたお店。 久しぶりの 3回目のご訪問。 この日は 結構な雨で、お昼ピークの 時間帯だったかもしれないが 満席だったけど 待ちがなくて、いきなり先頭 1組目でした。 すぐに案内されて一安心。 今回は、 ・鴨汁つけ蕎麦 ・カレーうどん ・桜海老入りあおさの天麩羅 を、オーダー。 #鴨汁 は 刻まれた鴨と野菜がたくさん入ってる暖かい汁に冷たい#蕎麦 をつけて食べるタイプ。 濃厚な鴨汁で 深みある味わいで美味い。 神楽坂の超名店。 石臼挽き手打 蕎楽亭で 修行をされていた店主が 手がけるお店だけに 蕎麦だけじゃなく うどんも美味しい。 そして#天麩羅 も最高! まるで#カフェのようにも 感じるお洒落なお店で 外観も古民家風のお蕎麦屋さん。 蕎麦もうどんも天麩羅も 美味しくて 一品料理も 本日のオススメも お酒もシッカリ充実している。 やはり 自宅か職場の近くに欲しい。。
茅ヶ崎来たらぜひとも行ってみたかった蕎麦屋さん 『蕎房 猪口屋』 ちなみに小さなお子さんNGのお店です。 いろんな意見はあると思うけど、ゆっくり食事をしたい、まったり落ち着いてお酒を飲みたい…人にはいいよね。 ■夏野菜の揚げ浸し レンコン、ナス、ピーマン、ズッキーニ、カボチャ、オクラ…。 新鮮そのものの野菜は、味の染み込み方も絶妙。特にナスうまいわぁ。 ■だし巻き玉子 広島県産の野山で放し飼いになった鳥の卵を使用。 透き通るような白さの卵でしょ。なんとも上品な卵の甘みをしっかり堪能できるんです。 ■とうもろこしの天ぷら、枝豆 大好きなとうもろこしを天ぷらに。 しっかりとした甘みが夏休み気分をさらに上げてくれますね(笑) ■海老の天ぷら 舞茸やナスも付いてきてなんだかお得気分(笑) ■ざる蕎麦とMINIカレーうどんのセット これが猪口屋の看板メニューなのかな。 艶やかでしっかりとした食感の蕎麦は香りも豊かで、喉越しつるりと。 この暑い夏には、そして茅ヶ崎で蕎麦っていいね。 そしてこちらはミニカレー。うどんは平打ち麺の少し柔らかめ。 カレーはまずはフルーティーな甘さが来て、そのあと予想外にスパイシーなパンチ力が。 人気なのもうなずけるね。 ■鴨汁 中には刻んだナスと、刻んだ鴨。 蕎麦はざる蕎麦と同じものかな。ナスが入っていることで鴨汁がしっかり染み込むっていうメリットも。 いやぁ…2人なのに調子に乗りすぎて頼みすぎて、少食男子お腹パンパン(笑) それにしてもいいな。ここ。 別に海が見える〜とかいう湘南感は全くないけど落ち着いた雰囲気と味のクオリティー、それに妥当なプライス…は常連になりたい要素満載。 オトナな「デート飯」としてもすげぇ使えそうだしね。 というわけで明らかに食べすぎたので!?自転車で夜風を浴びながらホテルへ帰ります。 食後のいい運動だわ(笑)
【泳いでるかのような稚鮎天ぷら】 飲みすぎて胃もたれ(笑)の土曜日の朝。 BISQの限定は気になるけどラーメンはちとキツい。冷麺は閉店しちゃったし。 アクアスペランツァのパスタもいいかも。 いやうどんかなぁ・・・ と悩んだ末、猪口屋さんへ。 ココに来ると反射的にお酒を頼んでしまいます エビス樽生を飲みながら、ツマミに稚鮎天ぷらと干し柿チーズ。 ラーメンはキツいと思ったのに天ぷらを注文笑。 でもココの天ぷらは絶品なのであります。 稚鮎天ぷら1100円は4匹と割高感ありましたが(^_^;)盛り付けが美しい。 胸ビレを開いて揚げてそれを足のように使って立てて並べた様はまるで泳いでいるかのよう。 味の方は、小さいながらもワタの小苦さが素晴らしく。 干し柿チーズは干し柿の甘さとチーズの塩気が絶妙。 日本酒は五橋を注文し、お蕎麦はあいもり1200円に。 揚げ玉は無料だったのでちょっと貰って、うどんの方に入れました。 このうどん、お蕎麦の影が薄くなるほど美味しいんです。 蕎麦湯も堪能して、満足、満足(^^)
【うどんも美味しかった】 カミさんお仕事の日曜日。 昼飲みチャンスと朝昼兼用で家を出る。 最初はBISQでプレミアム塩つけ麺とハートランドビール、と思ったけど、最近日記友達が蕎麦屋で一人飲みしてると聞き、久しぶりに猪口屋さんに行きますかと。 そういえば新蕎麦の季節ですしね。 開店10分前くらいに自転車で行くと、すでに何組も待機。しまった〜1回転目に入れない? リストに名前を書いて待つことしばし。 開店して順に呼ばれてなんとかカウンターに滑り込めました。 注文はエビス生小でスタート。 お酒頼んでるのは自分くらいです(^_^;) すぐさま飲んで日本酒へ(銘柄失念)。 ツマミは鯛の昆布締めと牡蠣の天ぷら。 鯛は一切れがかなり分厚い。 昆布締め効果か、モノが良いのか、 変な臭みもなくとても美味しい。 ツマもしっかりと厚みがあるワカメ。 そして牡蠣の天ぷら。 揚げるのを見てましたが、 開店最初の天ぷらは私の牡蠣でした(^^)。 コレが加熱されてアツアツで旨みもアップ、 貝柱もしっかりしていて極上でありました。 そしてもうちょっとお酒をと穴子の肝を龍力のぬる燗で。龍力は酒蔵訪問もした思い出の酒蔵。 あるとつい頼んでしまいます。 この肝の味付けが好みにドンピシャ。 控えめな甘さと醤油味が肝の苦味と相まって 素晴らしいの一言。 そして仕上げの蕎麦。 Kacaで食べたうどんとどう違うかしら? と合いもりにしました。 お蕎麦は安定の美味しさでしたが初体験のうどんはコレまた素晴らしく。 Kacaとは対極的なツルツル系の とても上品なうどんでした。 蕎麦とは別のつけ汁もキリッとして旨し。 次もまた合いもりにしちゃうかも。
蕎房 猪口屋の店舗情報
基本情報
店名 | 蕎房 猪口屋 きょうぼう ちょこや |
---|---|
ジャンル | そば(蕎麦) 和食 うどん |
営業時間 | ひる 予約不可/12:00-13時すぎ受付終了14:30閉店 よる 予約二部制 入替/17:30-19:15・19:30- ご予約=営業日11〜16時までのお電話にて受付(ピーク時除く) ご来店4名様まで、お子様は小学生以上 |
定休日 | 毎週火曜日
毎週水曜日
毎週木曜日 |
予算 | ランチ:〜3,000円 ディナー:〜4,000円 |
住所
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR東海道本線(東京~熱海) / 茅ヶ崎駅 徒歩19分(1.5km) JR相模線 / 北茅ヶ崎駅 徒歩28分(2.2km) |
駐車場 | 有 専用Pあり |
座席情報
座席 | 17席 |
---|---|
カウンター席 | 有 |
喫煙 | 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について |
個室 | 有
|
貸切 | 不可 |
サービス・設備などの情報
https://www.instagram.com/Chokoyakyoubou/ | |
予約 | ディナータイムのみ予約可 |
利用シーン | |
お子様連れ入店 | 不可 小学生可 |
更新情報
- 最初の口コミ
- Aki Nakamura
- 最新の口コミ
- yasu.h
- 最終更新