更新日:2025年04月15日
【大人気】創業1932年、老舗肉屋の直営店。『安く』『美味しく』名物メンチカツ!
大山特選スペシャルランチで1800円。 上野御徒町間の雑多なエリアの一角にあるお店です。平井と亀戸の系列店は行ったことがありますが、歴史ある上野店は初めての訪問になりました。 定食にはドリンクバーか付いてきます。ミニハンバーグ、牛ヒレステーキ、エビフライ、ハムカツ、ヒレカツのランチを楽しみました。
知る人ぞ知る!絶品のラムチョップ!一度食べるとクセになりますよ!!
やはりココのラムは超絶品! ラム肉がウリのスペインバル 名物のラムチョップは、定番のタレと 緑色ソースが添えられたシオ の2種。いずれも660円/本。 生後間もない子羊だからか?やや小ぶりだけど全く臭み無しの超柔らか! 初めて注文したエゾ鹿も、レアな焼き加減とバルサミコソースとのバランスが絶妙!柔らか美味しい! 改めて美味しい店である事を再確認!
焼肉屋さんが母体なだけに肉メニューが充実!アメ横にある大人気店
国立科学博物館帰りに久しぶりのカドクラ まずはカドクラセットでビールはハーフ&ハーフと50円プラスしてモツ煮から牛すじ煮に変更、ハムカツも50円プラスてわチーズ入りハムカツ。 赤星とチャーシューエッグで〆ればお腹いっぱい。 スマホ注文も良いのだけれど、キャッシュオンでやってた頃の方が好き。 春休みや桜の季節なので日曜日の午後は上野めちゃ混み。 #立ち飲み #上野
上野にある上野広小路駅からすぐのラーメン屋さん
上野にあるラーメン屋さん 「特上鴨ラーメン」を食しました ねぎを3種類から焼いた丸ネギと青ネギをチョイス 鶏スープはスッキリしていて醤油ダレは甘みあってまろやかでどちらかといえば関西風で美味しい 全粒粉のストレート細麺はシコシコしてスープとよくあってます トッピングは別皿で鴨チャーシューも美味しい #上野 #ラーメン
【御徒町駅徒歩3分】羊肉の新境地!香ばしいラム肉とスパイスの刺激がクセになる
今日のランチは御徒町の「百名店」 『孤独のグルメ』に登場したお店。 ◎羊香炒飯(大盛) 1210円 昨夜のテレビの影響で、 今日のランチは炒飯の気分。 来店したのは、 町中華ではなくガチ中華です。 炒飯の具は、 ラム肉とパクチーと玉葱と玉子。 ガチなので、 食べ慣れない子供が泣く味。 だけど大人には、 めちゃめちゃ美味しい炒飯。 しっとり系の、 かなり変化球な炒飯だけど、 ありです!!!
ソフトクリームもあんこも甘さ控えめで美味しいあんみつのお店
上野の東京国立博物館でお花見の後は「みはし」で甘味をいただきました! 夕方に伺いましたけど、まだまだ並んでいますね。 季節の「さくらあんみつ」も気になりましたが、 ちょうど始まった「若桃クリームあんみつ」をいただきましたよ! 若桃!大好きなんです❤️ お店でいただくあんみつには、ソフトクリームつけちゃいますよね!美味しい〜 ご馳走さまでした♪♪ #上野本店 #若桃クリームあんみつ
低価格な居酒屋メニューであるが、どの料理もクオリティーが非常に高いお店
東京の方に連れて行っていただいたお店 名前の通りれんこんのコースが食べれるお店 普段馴染みがないれんこんを色々な料理でいただく 食感も良く、こんなにレンコンを食べるのも生涯初ですね‼️ 予想以上のクオリティに酒も進みました(笑) ご馳走様でした
美味しいお蕎麦は並ぶ価値あり 。日本に住んでてよかった、と思えるお店
上野藪そば 東京蕎麦 NO.47 再訪 … 明治25年創業、神田藪蕎麦の暖簾分け一号店の老舗に久し振りで再訪です。まだコロナ禍の真っ只中の頃、ランチ訪問して以来なので、3年振りぐらいになるかもしれない。この日は、仕事上のお付き合いで一献です。自分が行きたくて連れて来てしまったという感じでしょうか。 … お店は、立ち飲み屋が乱立するアメ横の繁華街の中にあるが、居酒屋とは一線を画す蕎麦の老舗です。最近、世間を騒がせている「宝島」事件のお店なども近い場所にある。コロナ禍の時とは違って、平日にも関わらず、立ち飲み屋や居酒屋も多くの人で賑わっていました。 暫く振りだが、以前より価格的にも高級感が増したような気がした。先ずは生ビール白穂乃香で乾杯、その後は蕎麦焼酎「千曲錦」を蕎麦湯割で … 蕎麦前は、天ぷら盛合せ、穴子白焼、玉子焼き、厚揚げ焼き、お漬物などを美味しく頂きました。天ぷらは、車海老と穴子。食材の良さもあると思うが、サクッと揚がった天ぷらは流石に美味しいです。どの料理も安定した美味しさ、量は少なめだが、食材の良さが感じられます。 〆の蕎麦は、「せいろ」。冷たく締められたコシのある細打ちで、喉越し良く美味しい蕎麦です。蕎麦の香りもとても良かった。辛口濃いめのつゆにちょっと付けて啜る。やはり町蕎麦とは異なる老舗の旨さと味わいがあります。 熱々蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした!
2025年4月~グランドメニューを刷新しました!
この日は久しぶりの旧友と上野飲みです。上野と言えば最近はずっと韓国料理が多かったんだけど、久しぶりに本場の四川中華が食べたい。だったら『晴々飯店』しかないでしょ!って訳で、三年ぶりの訪問です、 予約はしてなかったんだけど、お久しぶりのママさん、快く席を準備してくれました。ここは本場四川の中でも、日本人の舌に合わせない本場の成都料理が戴けます。 先ずはビールを飲みながらの「リアル海老チリ」からスタート。成都のエビチリは、ケチャップのチリソースは使わないそうですね。唐辛子と炒めたエビがプリプリでめちゃ美味い。ビールが進みます。 お約束の「李姐餃子」に「プレミアム麻婆豆腐」の辛いメニュー二品。ここに来たら必ず頼む鉄板メニュー。 続いて米が食べたくなったので「成都炒飯」。セロリが香る辛口のパラパラ炒飯。この辺りから酒は紹興酒にチェンジ。その国の料理には、国の酒を合わせるのが礼儀ですね(笑) お初メニューの「インゲンの濃密炒め」も加えて紹興酒がガンガン進みます。 〆は成都の麺料理「汁なし担々麺」。ハーフサイズなので〆にピッタリです。モチモチの太麺に辛味が絡んで良いですね。 総じて… 大満足の『晴々飯店』さんでした。 やっぱり文句なしに美味いですね。お客さんもひっきりなしで、入れなくて帰るほどの人気店。まだまだ頑張って欲しいですね。
何を頼んでも安くて美味しい、外れがないと好評価の中華料理を楽しめる店
土曜の11時半に伺いました。 ほぼ満席。 とりあえず入れて良かった。 机には、メニューはなく壁のメニューを見るのみ。 店に入る前にメニュー見ておいて良かった。 今回は チャーハン半ラーメン。 混んではいますが 静かな感じ。 調理の音も微か。 二階に調理場はあるようです。 さぁチャーハンがまずはきました。 一口目 わぁべちゃだ。。。 ダメかと感じます。 でもね。 チャーハン自体の熱で 段々とべちゃでなくなっていく。 卵の味わいが良いです。 でも少し味薄いかなー。 チャーシューが濃いめなんで それを足してくれると良いかな。 ラーメン。 ヒラ麺。 これも薄めかな。 胡椒振りました。 美味しくなりました。 総体として 一口目と進むと段々美味しく感じる。 不思議です。
御徒町駅徒歩2分|現地の名店で研鑽を積んだシェフの本格インド料理を満喫◎
御徒町のアーンドラ・キッチンでランチ・ミールス1,390円Paypay払。マトン、チキン、野菜のカレーとサンバル、ラッサム、ポリヤル。ライスとチャパティとパパド。サンバルとライスをおかわり。ラッサムは辛くて口に合わず。チャイの例の注ぎ方をやる/やらないの違いは何だろう。
モツ煮込みとレバテキが人気。アメ横のガード下にあるお手軽な焼き鳥屋
祝日のお昼時ともあって 物凄く人が溢れかえっています周りのお店も人気店ともあって信じられないくらいです そんな中外で待っての入店です 串焼き5本セットと煮込みを頼みました 串焼きは大振りで中々な食べ応え 物凄く美味しい 煮込みもトロトロで好みの味 とっても大満足過ぎるご馳走様でした。
上野とんかつ御三家の一つとまで言われているとんかつの名店
24/06/09 旧店舗の時に2度、新店舗になってから2度目、数十年ぶりに訪問。定番の白いカツレツの定食をいただきました。久しぶりに食したが、やはりうまい。2Fのテーブル席だったが、隣は中国からのグループでした。日本は海外から来る国になったのを実感。
激安でふぐ尽くしのコース料理をお腹いっぱい楽しめるふぐ料理のお店
今夜は三回目の【上野きくち】へ 七月に予約してやっと行けました 『とらふぐ唐揚げコース』 三回とも同じコース 煮凝り、とらふぐの刺身、とらふぐ唐揚げ、 とらふぐのしゃぶじゃぶ、とらふぐちり鍋、雑炊 これに、ひれがてんこ盛りのひれ酒をオーダー このコースが四月から九月は¥6600 それ以外の時期は¥7700 それでもお得なご飯だと思います
旬の素材を活かした極上かき氷が味わえる上野で人気の甘味処
いつきても最高。 黒胡麻みるく。
御徒町にある老舗のヒレカツ専門店
美味しいかった!ヒレカツ。 この特徴ある酸味の効いたソースのせいかな。近くのぽん多よりも印象的。どちらも美味しいのだけど。 スタイルは特に今風なことはしていないレジェンドな感じ。
ジャズの流れる店内で本物のコーヒーの美味しさを知ることができるカフェ
上野広小路にある喫茶カフェラパンでモーニング。 調度品、コーヒーを淹れる男、ゆったりした空気が心地よくて一人でゆっくりできる空間でした。 モーニングメニューは3種類のみ、タマゴトーストを注文。 食パンにタマゴがのったシンプルなトーストだけど美味しい、厚みがあってボリュームもあります。この食パン自体がほんと美味しくて気に入りました。 9時過ぎぐらいからお客さんが多くなってきたので、行くなら8時ぐらいがいいと思います。 またランチはメニューが違うので、食べてみたいなと思いました。
初代が築いたみちのくの味と酒を北の玄関口上野でしみじみと味わえる
今年、3月に一度訪れたことのある北畔さんへ!こちらの酒のアテは、美味しいねー!見た目も美しい!笑 最近、そんなに多く食べられないけど、ちょっとずつ色々な種類が食べられるのが嬉しいねー! また、来ます。
二階の座敷はゆったりスペース、お得でリーズナブルなもつのお店
本店には…未だに行ったことないけど 入りやすい“支店”さん おひとり様でも 並んでると 案内してもらえる♬今回も… 入口にある大鍋の前にあるカウンター席 ココは…大きなコの字カウンターと 奥にテーブル席がある 大鍋の前ってメニュー近くて助かる 先ずは日本酒を♬…日高見 もつ焼きをチョイス 上タンとシロ 出てくるのが早くて嬉しい ふぐ皮ポン酢と珍しく梅酒ロック なんとも 立ち飲みじゃないけど サクッと飲めて嬉しい“支店” ココの煮込み…馬だったのね ごちそうさまでした 2024.10.30 #アメ横 #老舗 #コの字カウンター #昼飲み #メニューが豊富 #日本酒
親父が集まるホルモンがうまい店!超人気大衆酒場
【創業昭和25年 馬もつの煮込み推しの名店】 平日の11時、御徒町にあるワイナリーにワインを買いに来たついでに昼飲み⭐︎ いつも満席状態のこちらのお店、前を通ったらお店の方と目が合って自然と入店w 支店には何度か伺ったことがあるのですが雰囲気が全然違う⭐︎ 大鍋の前に席を用意していただき最近お気に入りのお茶ハイをお願いします⭐︎ お店の方から「抹茶?」「ウーロン?」の確認があり『抹茶ハイ』をお願いします⭐︎ コの字カウンターはほぼ満席状態なんですがなんだか居心地が良い⭐︎ つまみは『大統領特製 煮込み』⭐︎ 馬ホルモンの煮込みで継ぎ足しではなく毎日新しく作っているらしくさっぱりとしているんだけどコクがあってチューハイによく合います⭐︎ 馬ホルモンの煮込みは熊本に住んでいる時にいただいたものより好み⭐︎ 書いてるそばから食べたくなったわーww もつ焼きは大好きな『シロ(タレ)』を2本⭐︎ そうそうこの感じ、ふわふわじゃなくて少しカリッと焼かれていて子どもの頃から食べていた懐かしいシロタレ⭐︎ 『抹茶ハイ』をお代わり⭐︎ ガタゴトと電車の音も心地よい⭐︎ 追加のおつまみは『浅漬ごぼう』⭐︎ "江戸ごぼう"みたいな細いやつかと思ったらしっかりと太いやつで歯応え抜群⭐︎ これもいいねー⭐︎ もつ焼きももう少しいただきたい⭐︎ 今度は『カシラ(タレ)』にしよう⭐︎ これも美味しいな⭐︎ 今度はお酒が足りなくなっちゃったよー笑⭐︎ 常連さんたちが皆んな飲んでる『二級酒〈大統領〉』をお願いします⭐︎ さすが店名を冠しているだけある⭐︎ こりゃ旨い⭐︎ これが300円は嬉しい⭐︎ 他の方がレビューで書いていた「鶏ソーセージ」「さといも焼」「煮込みの豆腐だけ」「元気もりもりニンニク漬」「牛ハラミ焼」もいただいてみたいな⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 抹茶ハイ @450×2 大統領特製 煮込み @420 シロ @180 浅漬ごぼう @300 カシラ @180 二級酒〈大統領〉 @300 1名合計 2,280- #もつ焼き #やきとん #抹茶ハイ #二級酒 #シロタレ #カシラ #浅漬ごぼう #ガード下 #アメ横 #ちょい飲み