更新日:2025年01月05日
“いぐち史上最高の大人の秘密基地” 焼鳥バル
会食利用。お呼ばれしたので写真は1枚のみ。 値段知らなかったんですが、あとから検索してびっくり!めちゃくちゃ安い!! のに満足度高すぎました! おまかせコース 5480円 ★フォアグラのメンチカツ ★茶碗蒸しをちょっとだけ 季節の食材と ★いぐち手造りレバーパテ 自家製パンと ★8時間かけてとった贅沢鶏スープ ★野菜の和サラダ ★北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き ★おすすめ串 5本 (ねぎま、抱き身 ~御殿場からの美味しいワサビのせ~、手羽先、つくね、せせり) ★おすすめビンチョススタイル (砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ) ★本日の希少部位2種 ★野菜串 (トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス) これに〆は別料金ということでしたが、食べなくてもお腹いっぱいなくらいボリュームあり。 ぜひと言われたのでこの日はカルボナーラと親子丼を半分ずついただきました。もちろん美味しい。 雰囲気も抜群で、会食利用にもデートにもめちゃくちゃオススメです!
恵比寿駅から1分 昭和の活気あふれる赤ちょうちんの大衆酒場
言うまでもなく名店。3度目の訪問。 レバーのこの焼き加減を見たら、説明要らんよね。 ガツ刺しも最高でした!! ホッピーが有名らしいがそれよりもビールが赤星ってのが個人的には嬉しい。 6時過ぎに入店した際には満席でチラホラ品切れも出る盛況ぶり。 利用する際には早めの入店がよろしいかと。 ここから始まる夜、そりゃもう楽しいに決まってる。
シックな店内でこだわりの焼き鳥を
恵比寿駅から少し歩いたところ。落ち着いた雰囲気。どれもうまい。がやがやしない会で来るお店。 #恵比寿 #焼き鳥 #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
【恵比寿】備長炭で丁寧に焼き上げたアツアツの焼き鳥を隠れ家的な個室空間で。
家族と香港の友人と一緒に。 お店は地下にあり、雰囲気はいいと思う。 特にカウンター席の二人掛けは、席幅もあって、 いい感じだと思う。 焼き鳥だけではなく、居酒屋らしいお食事もあるので、楽しめると思う。
【恵比寿駅から徒歩1分】恵比寿焼き鳥の名店。知る人ぞ知る、大人の焼き鳥屋
仕事仲間とお邪魔させていただきました。こちらは以前から気になっていた店で、ようやく訪れることが出来ました。なぜかいつもタイミング悪く、来れなかったんです。ですので楽しみにしてました。 店内は焼き鳥屋さんって感じの空間で、お任せコースをいただきました。焼き鳥はしっかりと焼き上げる感じで良き。どの部位も満足度が高く、雰囲気も良くお酒も進み、素敵な時間を過ごすことが出来ました。 追加の焼き鳥も数本いただき大満足。 ありがとうございました。 美味しゅうございました^_−☆
恵比寿の隠れた名店 シックな店内でこだわりの串焼きをご堪能あれ
恵比寿の美味しい串焼き屋さん どれも創意工夫されていて 美味しいです。 じゃんぼつくね トリュフ味 美味でした!
軍鶏丸の提灯が目印、噛めば噛むほど美味しい肉汁満載の軍鶏鍋の店
ずっと行きたかった恵比寿にある軍鶏鍋の人気店です。 会社の忘年会で利用しました。 コースの串の1本1本はどれも味付けと焼き加減が絶妙で文句なしに美味しく、焼き鳥屋さんとしても最高レベルでした。また、メインの軍鶏鍋は写真の通り、新鮮なレバー、ササミ、胸肉などを鶏ガラの汁で頂き、大満足。 鶏料理をこれだけ全体的にレベル高く食べられるお店は本当に貴重だと思います。 お店はカウンターと座敷があり、2名使いも宴会もどちらでも使い勝手良いです。また来ます!
どれをとっても外れナシ。おすすめは内蔵系の焼き鳥
恵比寿にある焼き鳥屋さん。 店内はコの字型のカウンター席で目の前で焼き鳥を焼いてくれます。 メニューはお任せコースで、ストップというまで串焼きを提供してくれます。 食べたいものがあれば、伝えるとすぐに提供してくれます。 個人的に希少部位の「ちょうちん」を初めて食べられたので良かったです。 焼き鳥の他にブロッコリーなどの野菜もあり、飽きない内容となっています。 〆に丼か麺を選ぶことができるので、焼き鳥でお腹いっぱいにならないように注意が必要です!笑 お祝いや特別な時に使いたいお店です。 #焼き鳥 #恵比寿 #ディナー #ご飯 #お祝い #カウンター
美味しい焼き鳥と上品なお料理が楽しめる、恵比寿にある人気の焼鳥店
【蔦赤地鶏の焼鳥コース】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日の焼鳥探究は 恵比寿の『鳥つた』 2019年創業。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.2」、 某グルメサイト「3.67」、焼鳥百名店。 西新宿『とりや』 中目黒『焼鳥 角レ』を展開する 飲食店グループ「株式会社とりや」系列。 希少な蔦赤地鶏を 都内で唯一扱うコチラを 日本酒とともに堪能♪ 「〆のお食事つき9本コース」6600yen ★きんかん磯部巻き ・手羽先 ・鬼おろし ★もも ・オクラとミョウガ ★鶏の東寺揚げ、じゅんさいカクテル ・うずら ★れば ・ししとう ★鴨(北京ダック風) ・漬物 ・砂肝 ★だきみ ★つくね ★〆の親子丼 ★皮(コース外で追加) ■きんかん磯部巻き きんかん(未成熟卵)を 醤油漬けにして磯場巻きに。 口の中でプチッと弾け、 卵黄のマッタリ感とキリリとした醤油、 海苔の磯の風味が調和。 ■もも 絶品。 皮をパリッと、 身肉は脂したたるジューシーな仕上げ。 もも肉の風味が強く、 シンプルな粗塩と好相性だ。 ■鶏の東寺揚げ、じゅんさいカクテル 「東寺揚げ」とは湯葉を衣にした揚げ物で、 紅葉の名所として有名な京都の東寺付近に湯葉屋が多かった事に由来。 しっとり半レアな鶏むね肉と、 紫蘇の葉を挟んで揚げてあり、 パリッとした軽やかな湯葉皮の食感との変化が大きい。 「じゅんさいカクテル」秋田産のじゅんさいを 酢ベースのこざっぱりしたカクテルに。 ■れば 噛むとプチッと弾ける、 「れば」の鮮度を殺さない絶妙なる レア―な火入れ。 ほんのりビターなタレで。 ■鴨(北京ダック風) 唐突に鴨肉が(笑) しかもライスペーパーで巻いて、 北京ダック風にして食べます。 鴨肉自体は甘辛いタレですが、 粒マスタードが乗せてあり、 スパイシーな酸味感をも楽しめる ■だきみ 「だきみ(むね肉)」2串分。 片方には「生姜」、 もう片方「玉ねぎ梅肉和え」 しっとりレア―感を残した焼き加減で、 個人的に好みです。 ■つくね 「つなぎ」を感じさせない、 みっちりと凝縮感ある食感。 軟骨も入っておらず、 ストレートなつくねです。 卵黄を割ってディップしていただく。 ■〆の親子丼 〆は「親子丼」「そぼろ丼」「TKG」の3種。 「親子丼」は少しレアですが 卵白はしっかりとじたタイプでジュクジュク感なし。 鶏の味を邪魔しない、 あっさりした割下で味付けされていました。 …ちなみに先ほどの 「つくね」で余った卵黄に サービスでご飯を入れてくれるので、 実質「TKG」も食べれます(笑) なので個人的には〆は 「親子丼」か「そぼろ丼」を 頼むのが結果として得だと思います。 ■皮(コース外で追加) 以前もお話しましたが、 「皮」って焼鳥屋によって、 焼き方に対する思想が違っており、 個性が出やすい串。 定点観測に向いてるので 私は別途注文する事が多いです。 コース全体的に塩多めだったので、 タレ焼きを指定しました。 『鳥つた』の「皮」は プニプニした皮の柔さや水分量を 残す方向性に焼いてありました。 タレは甘さの中に 引き算としてビターみも感じるタイプ。 ■本日のお酒 ・エビスビール ・鍋島 Summer Moon ・花邑 純米酒 ・みむろ杉 Dio Abita 恵比寿なので エビスビールの中瓶を口明けに、 私の好きな「鍋島」 …そういや今シーズン初の SummerMoonです。 Ⓡの皆様「花邑」ご存じでしょうか? 今やプレミア酒になってしまった「十四代」ですが、 「十四代」の高木社長が技術指導して生まれたのが「花邑」 「立つ鳥跡を濁さず」な こざっぱりと潔い後味に、 ふっくらとした米のうま味が秀逸。 ~あとがき~ 以上、『鳥つた』を堪能。 日本酒のラインナップも 私好みの銘柄が多くて良かった。 …ちなみに店は 目の前がミシュラン中華 『MASA’S KITCHEN』で、 さらに同じ通りに 『手打 親鶏中華そば 綾川』もあります。 覗いてみると日曜なのにガラガラ。 これ幸いと『綾川』で〆ラーメン。 (最後の画像は『綾川』のラーメン。 以前投稿したので、わざわざ重複投稿はしない) …思えば4年前、 皆『綾川』を散々持ち上げて、 大絶賛して、 あんなにエグい大行列を作ったのに ブームが去るとガラガラ。 …味のレベルは以前と全く変わらないのにね(笑) 東京という街の 「流行の新陳代謝」の早さ、 人々の飽きの早さ、怖さをも感じますね
【秋田県産比内地鶏専門店】炭火焼き鳥や水炊き鍋を堪能。完全個室のご用意も
ちょい高いが絶品の焼鳥!白レバーの写真がないですが、最高です。個人的には抱き身串が好き!
恵比寿の大人デートにぴったり!ワイン好きには嬉しい焼き鳥屋さん
狭い入り口を抜けると広い店内。個室は2階に。店員さんがとても優しくそれ含むサービスなんだと実感します。良いお店。 #恵比寿 #駅近で嬉しい #絶妙な焼き加減 #良質なお肉
希少部位メインの焼き鳥が大人気、予約必須の居酒屋
飲兵衛にはたまらないお店。日本酒のバラエティが素敵。複数人でも楽しめるし、1人飲みでも色々な攻め方ができる印象でした。
【人に紹介したくなるお店◎】新鮮な南部鶏や岩手鴨を食べられる焼き鳥屋さん
恵比寿西口から出て少ししたところにある焼き鳥屋さん。 カウンターとテーブル席。 こじんまりとしていますが でてきた焼鳥は大ぶりのぷりぷり。 おいしかったー! ソリレスがとくに美味でした。 クラフトコーラや飲み物も豊富 またいきたぁい! #焼鳥 #恵比寿 #カウンター #テーブル
完全放し飼い!!日本三大地鶏の比内地鶏を恵比寿でご堪能。
日本三大地鶏の秋田・比内地鶏を専門に取り扱う比内亭でランチ。 和風な外観の扉を開けて入った店内も、和風。 入口近くにL字型カウンター席があり、その左側にテーブル席。 12:00過ぎに入ると、ほぼ満席の状況でした。 ランチメニューは、親子丼、唐揚げ、山賊竜田揚げ、カツとじと、全て鶏肉料理で1300円。 ご飯のおかわり無料。 極上親子丼を、大盛りでオーダー。 店員さん、他の人には「普通でも多いですが」と言っていましたが、自分は言われなかったな…(^^;; 7分ほどで着膳。 親子丼、味噌汁、サラダ、小鉢が2品と、漬物。 なかなか豪華なセットです(^^) サラダの器も大きめ。 味噌汁の具は大根とネギ。 小鉢は、カレー味の切り干し大根と、サービス提供中の表示が出ていたしらすおろし。 肝心の親子は、トロトロ玉子が美味〜♪ 深い器ではありませんが、面積が広いので、確かに多いですね(^^) 卓上の山椒を振りかけたりして、いただきました。 「極上」の名に恥じない親子丼でした♪ 最後に温かいお茶が提供されて、ホッと一息。 美味しかったです。ごちそうさまでした。 #親子丼 #比内鶏
通常営業しております。コロナ対策◎で24時00までの営業となります!
店名: 焼き鳥 ショウチャン 恵比寿 おすすめ度(最高A-E):E (美味しいことは間違いないが再訪はいいかなというお店) ジャンル:焼き鳥 価格:5,000円前後 味:恵比寿の坂道を登ったとこにあるお店です 焼き鳥と野菜がウリのお店で、新鮮なその日の野菜から串焼きを楽しめます。個人的にはオクラが美味しかったです 鳥も珍しい部位が置いてあり、コスパよく飲むには良いお店でした 駅前は結構いかにもという居酒屋が多いので、少し足を伸ばすとオシャレな居酒屋に出会えて良かったです 雰囲気:カウンター、テーブル、テラス席がありさまざまなオケージョンに合わせて使用可能なオシャレなお店でした サービス:電子マネー使えます。おしぼりが選べるプチサービスがあります あと地味に各テーブルに焼き鳥が冷めないように温める火が用意されてます #恵比寿グルメ #ショウチャン恵比寿 #焼き鳥 #焼き鳥と野菜
≪肉×日本酒≫朝締めのもつを使用した肉刺し、煮込み、もつ焼きと厳選日本酒を御用意
【レバー最高!新鮮なもつ肉を堪能♡】 恵比寿駅西口、線路沿いの坂を上がっていったところにある、新鮮なもつ肉やホルモンがリーズナブルに堪能できるお店! 店内はカウンター席、テーブル席、テラス席などがあります。 カウンターで♪ こちらは席にあるQRコードを読み取ってモバイルオーダー! ドリンクもお得なメガサイズにできる種類が豊富で、飲んべえにはありがたい♡ 黒烏龍茶ハイメガから! お通しは枝豆! メニューも豊富で色々迷う~ 頼んだもの↓↓↓ ◾︎ねぎれば お店のオススメメニューということで、新鮮なレバーが隠れるほどにネギがたーーーっぷり♡ 食べやすく串から外して提供されます! うっわ!美味しい٩(๑>∀<๑)۶プリプリ! ◾︎とろレバ刺し こちらもお店のオススメメニュー!名物的なやつ。 新鮮な炙りレバーをゴマ油、ニンニク、ネギで! めーーーっちゃ( •̀ω•́ )و✧ウマイ!新鮮さが伝わって、全く臭みもなく、レベル高い!これ、レバー苦手な人も好きになるんでない?w ◾︎ポテトサラダ こちらもお店のオススメメニュー! 個人的にポテトサラダ大好きなんですが、ココのは特に好みでした!量もあって、見映えドーンっとベーコンがたっぷりなんですが、味がまためちゃウマ(๑•̀ㅁ•́ฅ♡お箸がとまらなーい!! ◾︎自家製肉味噌マヨのパリパリピーマン こちらもお店のオススメメニュー! パリッパリのピーマンにたっぷりの絶品自家製肉味噌マヨをのせて、うわ!美味しっ!!ピーマンのパリパリ感も最高やし、この肉味噌マヨはご飯とかあればのせて毎日食べたいくらいw これもマストメニュー!!٩(๑>∀<๑)۶ ◾︎ハツユッケ これも新鮮で大好きなやつ♡お酒がすすむすすむー!ご飯も欲しくなるかんじ٩(๑>∀<๑)۶ 臭みなども一切なく、食べやすい!美味し♡ ◾︎ゴマの葉おにぎり しっかりエゴマの葉で巻かれたおにぎり。 爽やかで、最後の〆にもさっぱりとして良き♡ 女子はみんな好きやと思います♡ けっこー食べ応えあります! 【串】 ◾︎たんもと ◾︎上なんこつ ◾︎さがり ◾︎しろ ◾︎肉詰めしいたけ ▪︎牛マルチョウ ◾︎軟骨つくね 限定希少部位なども食べられて、良かった!! たんもと、さがりが特に好みでした♡ 串はどれもめっちゃ美味しくて、こういうもつ焼きの店ってなにかしら1本は残念やなーっていうのあったりするけど、ここはそれが一切ない。 新鮮な朝〆のホルモンと、下処理が本当に丁寧なんやろなぁと、思います(*^^*) 美味しいもつ肉店をたくさん行っていますが、ここもほんと素晴らしい!! 期待以上だった!!他の方の口コミにあったように、何を頼んでも美味しくて間違いない! そしてこの立地でリーズナブルなので、いいですね! もつ鍋も絶対美味しいんやろなぁーと思います! ここは恵比寿来たらまたリピートしたい! 新鮮で美味しいもつ肉食べたくなったらココで決まり! ご馳走様でした(*^^*)
焼き鳥とワインを楽しめるお店
恵比寿駅西口から歩いてすぐにある、人気の焼き鳥屋さん。地下にあります 鳥メニュー豊富! なかなかひとくしがおっきい! お酒も豊富! だいすきな銀杏と椎茸もあった! おいしかったです ごちそうさまでした(*˘︶˘*).:*♡ カウンターとテーブル席あり。
ようこそ串焼きダイニング十兵衛へ 恵比寿ガーデンプレイス側の串焼き居酒屋です。
【恵比寿、深夜営業でコスパのいい串焼ダイニング】 恵比寿のガーデンプレイス付近にある串焼ダイニング。 この立地とは思えないコスパがすごいお店。 この日は2軒目で利用して飲みメインでした。 結構広いお店なのである程度大人数でも入れる。 そこそこ飲んで1人2000円程度でした。 ごちそうさまでした。 #恵比寿 #串焼 #十兵衛 #コスパ最高
恵比寿の人気焼き鳥屋、大テーブルがあって貸し切り利用が便利
ある意味、恵比寿の顔とも言える、もつ焼きのたつや。 オシャレタウンの恵比寿とは思えないような赤提灯が似合う雰囲気で、駅前にある駅前1F店と駅前地下店がすぐに思い付くと思いますが、少し離れたところにもう1軒、南店という店舗があります。 67餃子で一杯飲った後、勢いがついてしまってもう1軒。 駅前店はいつも大繁盛ですが、こちらの南店はガラガラ。 メニューは駅前店と同じです。たぶん。 カウンターに陣取り、ホッピー(500円)。 こちらのホッピーは、ナカソト制ではなく、ジョッキで出てくる3冷です。 お通し(300円)は、メンマ。 ちょうどTVでやっていた、サッカーW杯のアジア最終予選を見ながら、チビチビと飲っていると、串が焼き上がりました。 お願いしていたのは、串のお徳用盛り合わせ(5本、900円)。 たつやの串は2本縛りで、一人飲みだと持て余してしまうので、この盛り合わせが最適なんです。 塩で、カシラ、タン、ハツ、レバ、ツクネ。 「やきとり」ですが、ひらがななので、鶏ではなくて豚です。 おかわりで、黒ホッピー(500円)。 たつやは、黒ホッピー発祥のお店とも言われています。真偽のほどは分かりませんが(^^;; 〆て、お会計は2200円。 たつやはやっぱり、恵比寿の顔です(^^) #居酒屋 #もつ焼き
契約農家直送のみやざき地頭鶏を、炙り焼きで嗜む。
唐揚げが食べられる居酒屋を探して入店しました。 どの料理も美味しく、特に〆に頼んだ鶏まぶしがとても美味しかったです。スープ単体でも美味しかったのですが、こちら単体は五円で注文することもできるようです。 少し奥まったところにあるからか、お店の雰囲気も落ち着いていて、お腹いっぱい食べて1人4500円程度とコスパも良かったです。
恵比寿 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!