更新日:2025年06月10日
【中目黒駅より徒歩5分】素材の品質から空間までこだわり抜いた"大人の焼鶏専門店"
半年一回開催の会社のOB会で 利用しました 最初は丸の内だったのですが 人数減少により変更しましたが 幸いにもあいてました 七輪で焼くのは美味しいですね 煙がロースターで吸い込みきれず えらいことになってましたが 店出る直前に豪雨にあいましたが 東京はもう熱帯ですね
いつも賑わっている芸能人も利用するという中目黒の老舗焼き鳥屋さん
中目黒の焼き鳥名店「串若丸」 いつ行っても並ばないと入れない。 そして必ず友達にバッタリ会う店(みんな好きw) 狭いし騒がしいけど、このコスパの良さに惹かれて長年大繁盛している。 改めてお会計見て「安っっ!!!」と声が出たくらい。 #焼き鳥 #中目黒グルメ #串若丸
五葉松が見守る大人の和空間。ワンランク上の隠れ家的な焼鳥専門店
【誕生日を前に後輩と飲み会^o^】 かつての同志が私の還暦誕生日を前に、お祝い&退職お疲れさん会を私の好きなエリア・中目黒にある串焼き屋さんでやってくれました。記録によれば、6年前の訪問となっていました〜 メニューは一つ、おまかせコースのみです。その中身は… 串焼きまでの前菜達が多種多様〜 ・自家製いぐちのチキンメンチカツ ・季節の茶碗蒸しをワンスプーンで ・いぐち手造りレバーパテ、自家製パンと ・八時間かけて取った贅沢鶏スープ ・季節の和サラダ ・北海道十勝・新田牧場より空輸、カチョカバロチーズ焼き ここからメインの串焼き ・お薦め5本〜ねぎま、抱き身、手羽先、ツクネ、セセリ ・四種ビンチョスタイル〜砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ ・希少部位〜ふりそで、ソリレス ・野菜〜トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス 以前と比較して、外国人のスタッフが増えた感はありましたが、味は変わらずの美味しさでしたね^o^ #串焼き屋さん #おまかせコースのみ #カウンター席メイン #二人様スペースあり、予約早めに #中目黒駅から徒歩五分、目黒川沿い #人生には飲食店がいる
丁寧に焼かれた焼き鳥が味わえる、上品な焼き鳥屋さん
中目黒が本店の焼き鳥名店で酔う。 2025/6/6 中目黒の取引先へ出かけて、早めに終わったので、同僚・取引先と開店時間の5時に駆け込み。本館は満席で別館へ案内されるものなんとかカウンター席を先客に譲ってもらいながら、6席を確保。皆さんオトナで優しい。お目当ては希少部位のちょうちん。鶏のキンカンの卵黄と卵管の不思議な食べ物。口に含むと濃厚な卵黄が口中いっぱいに広がる。そしてかしわ、さび焼き(ささみ+わさび)いずれも大粒。肝からのつくね、ハツと香ばしい焼き鳥をゆっくりいただく。途中で正面のお客様が頼んでいた丸いものに目が行き、「あれ何?」と聞いたら「丸玉ねぎ」とのこと。すかさずオーダー。トラックのような楕円形のカウンターに焼き職人が数人、皆さん私語なく黙々とオーダーに沿って焼き続ける。その真剣さがあの焼き加減を演出するのでしょう。そして、お取引先の勧めで、だし巻き卵で箸休め。それはもうふわふわで、微かな塩味に支えられた甘さがいい。ラストの締めは「きじ丼」。さすがにお腹いっぱいなので、ハーフで。運ばれたきじ丼、ご飯はハーフだけど鶏肉はきちんとたっぷり。ご飯かくれてるもんだからハーフとは思わないほど。5時に入って6時半頃まで、焼き鳥はサクッといきたいもの。最高でした!
【中目黒駅徒歩1分】ミシュラン獲得店で修行した職人が焼き上げる串焼きを召し上がれ
中目黒の隠れ家的な「焼鳥スエヒロガリ」小さなお店で店主こだわりの美味しい焼鳥が味わえる予約必須の人気店です。 料理はコース2種類のみ、時間は17:00・19:00・21:00の3部制です。4180円のライトコースは鶏のテリーヌ、バーニャカウダの後に串焼6本、お口直しに続いて、メインの大振りな手羽先、〆の名物オムライス、デザートに焼き団子。1本ずつ丁寧に焼かれて、焼きたてが食べられて、どれもメチャ旨。オムライスも濃厚デミグラスソースとフワトロ卵が美味! お酒はオーガニックワインが豊富に揃い、赤ワインのボトル4950円と珍しいオレンジワインのグラス880円を頂きました。 カウンター6席とテーブル1卓の小さなお店で、少人数で美味しい焼鳥を味わいたい時におススメです〜(^.^) #焼鳥 #予約必須 #コース料理のみ #3部制 #オムライス #オーガニックワイン
中目黒の大人気の焼き鳥屋さん ストップするまで焼き鳥がでてきます。 どれもふわふわで食べたことないくらい、美味しい! 椎茸などの野菜焼きも美味しいです 店長さんもフレンドリーで最高です #焼き鳥 #ドヤれる隠れ家 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
中目黒の焼鳥人気店のこちらを訪問。 ササミ、つくね、手羽先、締めのTKGなどなどコースの1品1品がどれもハズレなく美味しくて満足でした。
【当日予約OK】熊本県産の天草大王鶏と季節の旬菜をオーガニックワインで堪能
中目黒駅、目黒銀座商店街近くにある人気の焼き鳥屋さん。焼き鳥屋さんの〆二強と言えば、ラーメンと親子丼。ランチ営業ではそのふたつがメインに!塩鶏そばとミニ親子丼のセットを注文。鶏そばは安定の旨さ。出汁がやっぱり美味い。親子丼が最高。よくTVで紹介されるだけあります。天草大王鶏のかなりしっかりした歯応えのよさとやっぱり濃いめの出汁が美味い。フルサイズにしておけばよかった。夜営業の焼き鳥も食べてみたい。
日本で食べられる鶏の1%しかない「地鶏」を焼鳥で味わう。
2023/9月上旬 【東京都目黒区上目黒(中目黒駅) 上品なカウンターでみやざき地頭鶏❣️】 ®️焼鳥好き人気店★ 駅近の木目に囲まれた上品でスタイリッシュな地頭鶏をいただける焼鳥屋さん(^^) 仕事の仲間5名でカウンター奥にある個室で 飲み放題付きコースで楽しませていただきました^o^ お店のモダンな雰囲気 スタッフさんのサービス 焼鳥の味 価格帯 と申し分ありませんでした❣️ 大人数よりもカウンター席で2人で落ち着いて雰囲気良く焼鳥を食べるのがオススメです^o^ #東京都目黒区上目黒 #中目黒駅 #焼鳥つかだ #®️焼鳥好き人気店★ #みやざき地頭鶏 #駅近で嬉しい #上品な雰囲気 #店内お洒落すぎ #デート向き #焼鳥
スタイリッシュな和空間で本格的炭火焼鳥をリーズナブルに楽しめる大人の酒場
【ももたろう 中目黒】 中目黒にお花見したあとに 連れて行ってもらいました 地下にある隠れ家的な雰囲気 スタイリッシュなおしゃれな店内 お店はそんなに広くない感じで カウンター席に座りました 個室もあるみたい お通しで、枝豆、キャベツが来ました グレープフルーツサワー、ゆずみつサワー オーダー シーザーサラダ 肝 ぼんじり もも ねぎま つくね なんこつ 白レバー アスパラベーコン 炭火焼きの焼き鳥はどちらも美味しかったです 話に夢中でお料理の写真撮り忘れてしまいました #中目黒 #焼き鳥
代々受け継いだ50年物のタレを使用した美味しい焼鳥屋さん
中目はしご酒の終着駅は、中目黒のけむり、さん。手頃な値段で、美味しい焼鳥をたくさん食べさせてくれます、素敵。 レバー美味しいですねー。さび焼きもいけてましたー。まあ、三軒目だったんであんまり覚えてないですが。。。 #中目黒ディナー #中目黒のけむり #さび焼き美味しい
中目黒駅から徒歩1分★鮮度極めた大山どり焼鳥専門店!
コスパよし、味よし、ボリュームもうちょい。 でもリピれる。今回は飲み放題付き4000円のコース。もうちょっと焼き鳥食いたかったかなー
中目黒で焼き鳥と鍋と日本酒が楽しめる鶏料理専門店
会社の懇親会でかなり久しぶりに訪問。どうやら8年ぶりみたいだ。ランチでは来たことありましたが夜は初めて。 入り口のカウンター席しか座ったことなかったので奥に個室があったりで思ったより広かったのがびっくり。 入り口付近の個室にて懇親会スタート。 プレミアム飲み放題だったのでかなりの種類のお酒を楽しめます。 ウイスキーが5種類あったのでハイボールにして上から順にいただくことに。 料理はやはり串系が良かったです。まとめて出てくるのでアツアツでないのは少し残念でしたが冷め切ってる感じではないので及第点といったところ。
焼き鳥が大きくて、とりわさが美味しい隠れ家のような焼鳥屋さん
とてもおいしい つまみ物があっさり味が多くてとても好みです〜 良い意味でこのあたりらしいお店だなあと思います。何気にテーブルやら椅子やら仕切りやらがかっこよくてセンスが良くてすきです。 落ち着きます。 カウンターもとっても良いです。 (仲の良い友人の元バイト先であったりする。伺うたびに愛されるお店だなあと思います。お店の方もお客さんも陽の気がすごい。人生を真面目に賢く楽しく生きている感。笑)
【焼き鳥の名店】上質な空間で極みの一串
前から行きたかったこちら。飲んで苦しくなるほど食べて笑一人16000円也。どれも美味しかった! だけど常連さんとの差を目の当たりにしてしまうと再訪はないかな。トイレから戻ったとき常連さんにはお絞りだしたり、後から注文したのに先に出たり……。席が近いと気付いちゃう。あと個人的には焼き鳥にここまで高級感というかお上品さを求めていないかな。
昔ながらの外装に反して内装はモダン。 お客さんが来たときの店員さん達の掛け声が良い。 作っている料理を間近で見られるので、カウンター席がおすすめです。 ジューシーな焼き鳥に限らず、出てきた料理全部おいしかった。
調布界隈で人気のもつ焼き、い志井の中目黒店。店長が知り合いで初参戦。駅至近、絶えず人がいて人気店。レバーネギまみれは、レアで最高!焼きトン系も肉大きく焼き加減最高!馬刺系刺身、ガツ刺も最高。締めは焼きおにぎり!
【中目黒、商店街で40年以上続く常連が通う焼き鳥屋】 目黒銀座のマンションの1階にある路面店。 しばらく前に訪問してからの久しぶりの再訪です。 結構満席になってることも多い人気店。 40周年を超える老舗の焼き鳥屋さんです。 この日のお客さんも常連メイン。 常連さんが多いからか、中目黒に珍しい喫煙可能店。 お通しは3品盛り合わせ。 ・なめこ豆腐 ・鶏ハム ・大根の浅漬け オーダーした串焼きは以下ラインナップです。 ●つくね 実山椒 季節に応じて限定のつくねメニューがあるらしい。 前回は柚子胡椒でしたが今回は実山椒。 フレッシュな香りがとってもいい。 つくね自体は柔らかに仕上げてありました。 ●エビの豚肉巻き 海老の身に豚肉を巻いたメニュー。 なかなか他では見かけませんが、 思った以上に軽くて食べやすくて程よい塩味が旨い。 ●ハツ 結構大ぶりのハツ、ぷりぷりの食感が味わえる。 肉汁も溢れてて美味しかった。 ●レバー 前回も頂いたレバー、香ばしさのあるタレが美味しい。 レアすぎず絶妙な火加減でぷりっとしてる。 一味がタレと合います。変わらず絶品でした。 ●鳥わさ 前回鳥刺を頂いたので今回は別メニューを。 前回と同じくささみだと思いますが、 醤油ではなくめんつゆのようなタレで頂きます。 わさびが結構キリッと辛い。 そしてささみがめちゃくちゃ新鮮で美味しい。 また再訪して違うメニューも食べてみたい。 ごちそうさまでした。 #中目黒 #中目銀座 #焼き鳥 #老舗 #常連さんが多い店 #40年続いてる店 #既成概念覆してくる #驚きの多いお店 #レバー #鳥刺し
とり吾@中目黒 2024年4月オープン。 家から近いのに、オーストラリア在住の人に教えてもらった焼鳥店(笑)。 「いぐち」「とり澤」出身なのはいいとして、「わさ」(六本木時代)にもいたというのがスゴい。 入口の店名がメッチャ小さくわかりにくい。飛込防止対策か? ほろほろ鳥、宮崎地頭鶏などを使用。(銘柄は日替わり) 6本(3000円)、8本(4000円)、10本(5000円)から選択。 もちろん追加も可能。お酒は比較的安い。 〆は、親子丼・そぼろ丼 各900円 つゆそば900円、葱冷麺1100円 から。もちろん食べなくてもいい。 砂肝 もも 手羽元 (ここまでの3本が弾力あってアゴが疲れた。) レバー つくね 茄子 ぼんじり ちょうちん つゆそば(スープが熱すぎて味わえない。冷めてから飲むとウマい。) 葱冷麺(麺を氷で〆て棒々鶏のタレであえて食べる。) 8本セットと麺類2種類、お酒2杯とノンアル一杯で8000円ちょっと。 久しぶりに1万以内の焼鳥を食べた。 こんな人にオススメ ・新店で1万以内で食べたい人 ・チョット食べて軽く飲んで〆を食べて帰りたい人。 ・小皿料理や一品料理は要らない。焼鳥だけを食べたい人。
中目黒にひっそりと佇む大人の隠れ家でワンランク上の焼鳥を
お店わかりにくくて見つけられなかった( ; ; )!笑 117って書いてあるんですが マンションみたいな建屋の階段登った2階にあります。 店内暗くて小洒落ています。 一品ずつ提供してくださるスタイル 最後は焼き鳥のピンチョスなのですが、そこに至るまでにわりと満腹になってしまいます。 個人的には もう少し焼鳥までの量が少ないと嬉しい… もはや焼鳥からほちぃ。。。 カルボナーラも美味でした。 #中目黒 #隠れ家的 #デート仕様 #カウンター
中目黒 焼き鳥のグルメ・レストラン情報をチェック!