更新日:2024年12月29日
七輪で焼く鶏肉がとにかく旨い、お客さんがひっきりなしに来る人気店
鶏肉の焼肉として有名な店。次から次へと料理が運ばれてくるので、腹をすかして行くべきですね。美味しい、
いつも満席、絶妙な炙り加減のつくね、美味しい焼き鳥が食べられるお店
【渋谷/焼き鳥】渋谷の老舗焼き鳥屋さんをまたまた堪能! 井の頭線渋谷駅西口改札の目の前。 渋谷の焼き鳥を語る上では欠かすことができない創業1948年の老舗焼き鳥さん。 特に最近、海外の方にも大人気のようで18時頃には長蛇の列を覚悟しますが、本日は平日17時頃に訪店、外で10分ほど待ちましたが何とか入店。 単品オーダーももちろんOKですが、おススメAコース(4,600円)、Bコース(3,700円)、Cコース(2,500円)がありますので、本日はCコースをオーダー。 つくね、ひな皮、砂肝、血きも、相鴨、笹身、うずら玉子、椎茸、お新香の8本9種類。 1本1本大きいのでこのコースだけでもボリューム満点でしたね。 名物のつくねは、ふんわりとした焼き上げ、後から漂う柚子の香り、玉ねぎの食感が良いですね。 砂肝のコリコリ、相鴨の鴨肉にジューシーさ、血きものずっしりとしたボリューム、笹身とみょうがのさっぱりとした味、どれも良いですね。 早めの入店でしたので、売り切れ御免のきも焼(300円)も追加オーダー。口に広がる独特の苦味にお酒がドンドン進みます。 お酒の提供はとにかく早いのも嬉しいですね。 並ぶだけの価値はありますが、できるだけ希少部位のある17時前の訪店をおススメします。
“いぐち史上最高の大人の秘密基地” 焼鳥バル
会食利用。お呼ばれしたので写真は1枚のみ。 値段知らなかったんですが、あとから検索してびっくり!めちゃくちゃ安い!! のに満足度高すぎました! おまかせコース 5480円 ★フォアグラのメンチカツ ★茶碗蒸しをちょっとだけ 季節の食材と ★いぐち手造りレバーパテ 自家製パンと ★8時間かけてとった贅沢鶏スープ ★野菜の和サラダ ★北海道十勝 新田牧場より空輸 カチョカバロチーズ焼き ★おすすめ串 5本 (ねぎま、抱き身 ~御殿場からの美味しいワサビのせ~、手羽先、つくね、せせり) ★おすすめビンチョススタイル (砂肝、ハラミ、ハツ、ボンジリ) ★本日の希少部位2種 ★野菜串 (トマト、ズッキーニ、キノコ、ナス) これに〆は別料金ということでしたが、食べなくてもお腹いっぱいなくらいボリュームあり。 ぜひと言われたのでこの日はカルボナーラと親子丼を半分ずついただきました。もちろん美味しい。 雰囲気も抜群で、会食利用にもデートにもめちゃくちゃオススメです!
テイクアウトも可能な渋谷マークシティの脇道にある焼き鳥の名店
すごく気持ちよく食べれたぁ 接客も店内もお味もgood!マイ・ベスト 渋谷、創業38年の老舗大衆酒場 コロナ禍でも 焼鳥タレをきらさず 毎日焼き続けてご近所に配ったとか 食べたい!! 予約不可で並ぶしかない〜♬ 意外とおひとり様も普通に並んでる 平日18時半近く 3人並び 意外と直に呼ばれて2階へ 案内された席にぷち感動 お酒苦手な娘…ぎゅうぎゅうに詰めて 座るのは 最も苦手(笑) 4人席と2人席と繋がったテーブル ふたり席の若い男の人達は もう食事も終盤の感じ その隣の4人席 ゆったり座れた 声を出さず 手を挙げるだけで 直に飛んできてくれる若い店員さん 母の好きな日本酒もある お隣の中ジョッキビールは大に見える サワーも濃い目らしい 串は噂通りのジャンボサイズ 頬張るにしても箸で外すにも大変(笑) でも美味しい ふたりで3本ずつ頼む ■焼鳥、そり、つくね(ビーマン肉詰め) ■笹身、なんこつ、ボンポチ 1本319円から… ■むね肉とゴーヤの梅あえ お肉プリプリて美味しい♡ お酒も♡亀齡519円、清酒328円 何より接客見てて気持ち良い 2階に上がってきた…おひとり様を 4人席へ…これならゆっくり飲める 接客する新人さんに必ず 付き添う若い店員さん 忙しいのに なかなか出来ないと思う とても気持ちよく時間過ごせて 花丸のお店♡ また、行きたい お会計で端数は頂いてないとの事 店員さんの接客を伝えると 店員を褒められるのが何より嬉しい!と 女将さん^_^ 今度は おひとり様で行ってみる♬ 2024.10.10 #渋谷 #井の頭線改札横 #昭和38年創業 #塩見なゆ #引き継がれた焼鳥タレ #巨大串 #お肉プリプリ #ピーマン肉詰め串 #接客が気持ち良い #予約不可
現在早期営業に向けて全力で準備中
別邸もあるくらい人気店なのでしょう。 ビルの4Fにありながらも、黒を基調とした店内はいい雰囲気を出していました。 ぶりん!とした焼き鳥のサイズ、レバーの食感、みたらし団子などなど、驚きの料理があって楽しめました。 飲み放題プランであっという間の2時間でしたが、これならもっとゆっくり料理とお酒を楽しむことができると思います。 #みたらし団子
恵比寿駅から1分 昭和の活気あふれる赤ちょうちんの大衆酒場
言うまでもなく名店。3度目の訪問。 レバーのこの焼き加減を見たら、説明要らんよね。 ガツ刺しも最高でした!! ホッピーが有名らしいがそれよりもビールが赤星ってのが個人的には嬉しい。 6時過ぎに入店した際には満席でチラホラ品切れも出る盛況ぶり。 利用する際には早めの入店がよろしいかと。 ここから始まる夜、そりゃもう楽しいに決まってる。
ちょうちんが絶品!おまかせスタイルの焼き鳥屋さん
予約必須なだけあって、落ち着いた雰囲気の素敵なお店。 一つ一つ丁寧な仕事の品が提供され、どれも美味しいです。 食事の、スピードを見て提供してくれるのが嬉しい! ちょっと値段はしますが、また行こうと思えるお店でした(o・ω・o) #予約必須 #隠れた名店 #焼鳥 #ちょうちん
誰もが知っている、渋谷の焼き鳥屋
渋谷の名店、山家! ホルモン焼き盛りを食べました! 抜群にええ塩梅で美味しかった。
シックな店内でこだわりの焼き鳥を
恵比寿駅から少し歩いたところ。落ち着いた雰囲気。どれもうまい。がやがやしない会で来るお店。 #恵比寿 #焼き鳥 #落ち着く雰囲気 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
【恵比寿】備長炭で丁寧に焼き上げたアツアツの焼き鳥を隠れ家的な個室空間で。
家族と香港の友人と一緒に。 お店は地下にあり、雰囲気はいいと思う。 特にカウンター席の二人掛けは、席幅もあって、 いい感じだと思う。 焼き鳥だけではなく、居酒屋らしいお食事もあるので、楽しめると思う。
【恵比寿駅から徒歩1分】恵比寿焼き鳥の名店。知る人ぞ知る、大人の焼き鳥屋
仕事仲間とお邪魔させていただきました。こちらは以前から気になっていた店で、ようやく訪れることが出来ました。なぜかいつもタイミング悪く、来れなかったんです。ですので楽しみにしてました。 店内は焼き鳥屋さんって感じの空間で、お任せコースをいただきました。焼き鳥はしっかりと焼き上げる感じで良き。どの部位も満足度が高く、雰囲気も良くお酒も進み、素敵な時間を過ごすことが出来ました。 追加の焼き鳥も数本いただき大満足。 ありがとうございました。 美味しゅうございました^_−☆
恵比寿の隠れた名店 シックな店内でこだわりの串焼きをご堪能あれ
恵比寿の美味しい串焼き屋さん どれも創意工夫されていて 美味しいです。 じゃんぼつくね トリュフ味 美味でした!
軍鶏丸の提灯が目印、噛めば噛むほど美味しい肉汁満載の軍鶏鍋の店
ずっと行きたかった恵比寿にある軍鶏鍋の人気店です。 会社の忘年会で利用しました。 コースの串の1本1本はどれも味付けと焼き加減が絶妙で文句なしに美味しく、焼き鳥屋さんとしても最高レベルでした。また、メインの軍鶏鍋は写真の通り、新鮮なレバー、ササミ、胸肉などを鶏ガラの汁で頂き、大満足。 鶏料理をこれだけ全体的にレベル高く食べられるお店は本当に貴重だと思います。 お店はカウンターと座敷があり、2名使いも宴会もどちらでも使い勝手良いです。また来ます!
とにかく旨い。焼き鳥というより、とにかく旨い鳥が食べられるお店
おい、茶太郎!とり茶太郎の金子拓也氏が焼き上げる焼鳥はしっかり火入れされているからこそ感じられるそれぞれの鳥が持つ味のちがいを堪能できて楽しいな楽しいなうましにゃ学校も試験も何にもないうまし! 訪問 2024年12月3日 場所 渋谷駅から歩いて10分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 11人 金額 19000円/人 注文 茶太郎おまかせフルコース 鴨出汁のトリュフチーズ茶碗蒸し ホロホロ鳥 山形地鶏 むねタタキ ホロホロ鳥 むね ホロホロ鳥 砂肝 比内地鶏 ホロホロ鳥 ソリレス 鴨 胸腺 一黒シャモ もも炙り ホロホロ鳥 白レバーの燻製 ホロホロ鳥 白レバー 銀杏 ホロホロ鳥 ささみ ホロホロ鳥 もも炙り 甚五右エ門芋 ハラミ 一黒シャモ 手羽元 燻製チーズ きんかん 鴨 ハツ 比内地鶏 ねぎま 鴨 ロース 手羽飯 ホロホロ鳥 つくね エルフランス 背肝 ホロホロ鳥の卵かけごはん そぼろ丼 鶏そば(しじみ焼きご飯) メモ 渋谷にある焼鳥屋。JR渋谷駅から徒歩10分ほど。TAKビルの1階にお店はある。店主は金子拓也氏。金子氏は西荻窪にあるやきとり戎や大塚にある蒼天などで修業を重ね2013年6月9日に独立して渋谷にとり茶太郎をオープン。店名の茶太郎は金子氏の昔のあだ名が由来。 定休日は月曜日と火曜日。営業時間は平日と土曜日は17時30分から20時30分までと20時40分から23時30分まで、日曜日は17時から20時までと20時15分から23時まで。席はカウンター11席のみでテーブル席や個室はなし。完全予約制。予約はOMAKASEからネット予約のみ受け付けている。貸切可。子どもは貸切時のみ可。サービス料なし、チャージ料1100円。カード可、電子マネー不可、QRコード決済不可。
ぷりぷりのせせりが人気、予約必須な焼き鳥屋さん
■アクセス 小田急線・代々木上原駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 代々木上原駅前商店街にお店を構える、炭火串焼きの専門店。 2003年のオープン以来、20年以上もの間近隣住民を中心に愛されているお店です。 一本一本丁寧に炭火で仕上げる串焼きをリーズナブルに頂けることで、人気のお店となっております。 ■メニュー お料理はアラカルトでのオーダーが基本。 串は一本単位でオーダーが可能ですが、お任せの串盛りなども用意されており、初めての利用でも安心して注文が可能です。 この日は下記のお料理を頂きました。 ・ねぎ肉 ・青唐肉 ・かしわ ・手羽先 ・砂肝 ・ひな皮 ・ぼんぼち ・つくね ・レバー ・軟骨 ・はつ ・鳥もつ ・せせり ・うずら玉子 ・たぬき ・生ビール×2 ・グラスワイン×3 ■感想 自宅から近くにありながら、いつもお客さんで満席だったため、なかなかお伺いする機会が無かったこちらのお店。 事前に電話にて予約をし、やっとお伺いすることが出来ました。 21時過ぎの遅い時間にお伺いしましたが、店内はほぼ満席という盛況ぶり。 初めてだったので色々食べようと、お肉系の串を15種類全てオーダーしましたが、一本一本のボリュームがありかなり満腹になりました。 特に美味しかったのは、せせりの串焼き。 程よいコリコリ感とジューシーさを併せ持つせせりと、たっぷりと乗せられたネギの香りが絶妙にマッチし、病み付きになるような味わいの一品となります。 串がどれも300円前後とリーズナブルな価格設定になっており、普段使いにピッタリのお店でした。 ご馳走様でした。
モダンな空間で美味しい焼き鳥を満喫できるめちゃんこいいお店
店名:焼鳥今井 おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:焼鳥 価格:10,000円前後 味:会食で使用した焼鳥屋さんです。高級店だけあってお酒とのペアリングがオススメです。 焼き鳥の部位はオーソドックスなものですが、どれも柔らかくて大満足。良い店で食べるとハツとかの内臓も血抜きがなされクセがないので嬉しいです。肉はもちろん卵に感動しました。 雰囲気:キッチンを中心としたコの字型カウンターです。ちょっと隣と席が近すぎた サービス:電子マネー使えます #焼き鳥 #外苑前グルメ #焼鳥今井 #食べログ3点5以上 #食べログ百名店 #高級焼き鳥 #焼き鳥とペアリング #うずらの卵 #手羽先 #つくね
コクと旨味のある榛名地鶏を使用した本格炭火焼鳥屋
渋谷にある焼鳥居酒屋 安くて旨い! こういった焼鳥屋が近所にあると嬉しいな~ The nearest station is #Shibuya Amount of money:¥3,400/Per person Waiting time:Advance reservation Yakitori izakaya in Shibuya. Izakaya is a Japanese style pub. #渋谷駅
通も唸る名物の焼き鳥に舌鼓!渋谷駅すぐの隠れた名店にしてリーズナブルな寛ぎ居酒屋
バカでかミスやらかして落ち込んでる状態で、先輩に奢ってもらった店。味しなかったからもっかい行きたいね。笑
どれをとっても外れナシ。おすすめは内蔵系の焼き鳥
恵比寿にある焼き鳥屋さん。 店内はコの字型のカウンター席で目の前で焼き鳥を焼いてくれます。 メニューはお任せコースで、ストップというまで串焼きを提供してくれます。 食べたいものがあれば、伝えるとすぐに提供してくれます。 個人的に希少部位の「ちょうちん」を初めて食べられたので良かったです。 焼き鳥の他にブロッコリーなどの野菜もあり、飽きない内容となっています。 〆に丼か麺を選ぶことができるので、焼き鳥でお腹いっぱいにならないように注意が必要です!笑 お祝いや特別な時に使いたいお店です。 #焼き鳥 #恵比寿 #ディナー #ご飯 #お祝い #カウンター
渋谷ののんべい横丁にある創業80年の老舗焼鳥屋
お店は渋谷の線路沿いにあるのんべい横丁にあります。以前から来てみたかったのですがようやくです! 開業は1932年らしいです。創業92年ですかね? 伊勢廣に並ぶほどの老舗です。 お店は午後4:00~9:00まで。オープンの時間に行けば入れるみたい。月曜日の4:00で入れました!予約は土曜日だけだと思っていたら、平日も可能なんですね!! 2階もあるみたいだけど私は1階で。1階のカウンター席は6席ありますが、結構きつきつですねw カウンター席の奥行きも30cmない位wざっと店内の広さは3坪位かな?? 目の前にネタケースがあって、大ぶりな串が色々と並んでいます!ロードアイランドレッドは赤鶏の親になる鶏ですが、そのもの自体を食べるのは初めてかも?? 味はタレメイン。若干焦げもあるし、肉質から言ってももう少しゆっくり火入れしたらいいのかもね。でも回転するのも必要だしねw 最後にスープが出ます!トッピングに烏骨鶏の卵か小さな焼きおにぎり、または両方。もちろん両方ですw 会計は11110円なり。運が良さそうな数字並びの金額ではあるがwww大衆的な雰囲気にあり大きな気持ちでバシバシ頼んだら思ったよりはいったかな??まぁ1本600円位するもんねw 内容は以下の通り 山田比内鶏 屠殺した1年に2回のみ食べられる!なかなか弾力しっかりです 高原比内地鶏 色丸ロードアイランドレッド こちらも弾力しっかり。 水郷赤鶏 くびにく 赤鶏のせせり かわ 比内地鶏の皮 手羽先 比内地鶏 ささみ これは塩だったw う玉 なのにう玉はタレじゃなかったw つくね スープ 小玉の焼きおにぎりが1つ。 ○お酒 瓶ビール中 余市ハイボール×2