更新日:2025年04月06日
飲み干したくなるコクある煮干しスープのラーメン店
【〆ラーに柴崎亭が可能なのは地元民の特権か♪︎☆My地元の大人気ラーメン店】 東京都調布市西つつじヶ丘。ラーメン好きの方には、ご存知「柴崎亭」です。2025年4月現在、食べログ3.80。百名店の常連店。最寄りは、京王線つつじヶ丘駅。急行まで停車します。新宿から15分ほど。線路沿いにあるので、土日祝の限定メニューが登場する日は行列が出来ているので目立ちます。飲んだ後の〆ラーで柴崎亭は、地元民の特権だい♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私の地元ラーメン店です。家から徒歩十数分。近いが故にあまり行かないですが、ラーメンはハイレベル。履歴を見ると、3年3ヶ月ぶり。馴染みの居酒屋で飲んだ後、コチラで〆ラー。年度末の20時ぐらい、並びなしで入店。平日は限定メニュー無いですが、並びがないので楽です(o^-')b ! この日は店主さんいませんでしたね。店員さん2名。券売機式 φ(..) ◆本日の注文◆ 鶏塩そば 900円 飲んだ後なので、サッパリ系の鶏塩そばにしました。バランスの良い動物・魚介系出汁に塩タレのじんわりと染み入る無化調スープは健在。鶏油も適量。惚れ惚れする麺線のパッツン系中細麺を勢い良く音をたてながら頂きます( ゚Д゚)ゞ 大きいレアチャーシューに、角材メンマも美味しい♪︎ 量的にも大満足です。 すぐ近くにあるので気軽に行ける柴崎亭さん。私が応援しなくても大人気店なので、再訪はまた1年以上先になるかしら( ^ω^ ) #関脇 #地元応援 #柴崎帝 #My地元 #〆ラー #2025年31杯目 #百名店 #大人気店 #土日祝は行列 #限定メニューが大人気 #平日は比較的空いてる #富士見街商店街 #中華そば #ラーメン #元はお隣の柴崎駅南口にあったのよ #ホームから見える #再訪可能性100%
真っ黒なスープの煮干しブラックが人気!美しい麺線に感動する国領の中華そば店
京王線国領駅のいしかわさん、素晴らしい。 ワンタン麺塩と、八王子ワンタン中華そば をオーダー。拘りの^_^麺、美味しい。
清水牧場の乳製品ほか素材にこだわり抜いたイタリアンの名店
調布市国領町で圧倒的存在感を放つ、 ”国領の奇跡”といわれるイタリアン。 イタリア郷土料理とその文化を取入れつつ、 随所に垣間見る和モダンの創作性と食体験。 店舗内外装も看板無しのシンプルモダン、 "柿 秋刀魚 仔牛 牡蠣 ・・・ " と続くメニュー書きのシンプルさ。 前評判を下調べしていた身からすると このシンプルさに、底知れぬ洗練を感じ、 程よい緊張感と期待感の大きさは、 今でも思い出します。 1品目の「柿」は、まるで「鮨」のような佇まい。 この意表から始まるコース(13,200円/人) +ペアリングは、 ®️友の予約に肖りながらの貴重な体験でした。 ありがたい。 なかでも「牡蠣」と書かれたメニュー。 薩摩芋のペーストと合わせ、 クレープで包み込んだものは特に印象的。 他の皿同様に二~三文字の字面では 想像できない創造力。 初めて体験する味わいのオンパレードでした。 合わせるペアリングも 果実味が際立つ、いわゆるフォーティファイドワインで度数高め。 香りや風味が強いもので私好みでしたが、 アルコール弱いかも、の人は 特にチェイサーを、具合に合わせてお願いするのが良さそう。 一品、一杯への説明も楽しく 苦手があれば柔軟な対応しつつ、気さくなお店の方々。 360度イケメンなお店ですね。 星付き名店でを経たシェフ平雅一氏。 才能と表現力を感じるのと同時に ご本人たちの目指すべき到達点がどこかは判りませんが、 一定の表現を具体化、実現しているのだろう、 という店側の幸せも感じる良店でした。 #調布 #国領町 #イタリアン
島根の一品料理や出雲そばを食べられる、東京では貴重な一店
とろろごはん定食(1250円)、注文。 出汁が強めなつゆ、そば程よくコシあり。 なかなか良かったです。
手打ちの極太平打ち麺と絶品メンマが自慢!素材にこだわった美味しいラーメン屋
もしもしかめよかめ囲さんよ世界のうちにおまえほど手打のうまい麺はないどうしてそんなにうまいのか!亀井康太氏と朱蘭氏が営む手打麺祭かめ囲は濃密清湯スープと極太純手打麺にこだわりめんまが脇を固めるうまし! 訪問 2024年6月17日 場所 柴崎駅から歩いて4分 予約 なし 待ち 20分 人数 1人 金額 1500円/人 注文 特製手打中華蕎麦 醤油 メモ 柴崎にあるラーメン屋。京王電鉄京王線の柴崎駅北口から徒歩4分。甲州街道沿いのコーポえびすい1階にお店はある。店主は亀井康太氏と妻の朱蘭氏。亀井氏は蒲田にある煮干しつけ麺宮元出身。煮干しつけ麺宮元在籍のときから同店舗と同じく蒲田にあるラーメン宮郎の店舗にて手打中華蕎麦亀庵として二毛作営業していたが2022年6月24日に独立して柴崎に手打麺祭かめ囲をオープン。 定休日は火曜日と水曜日。営業時間は11時から14時30分までと18時から20時まで。予約不可。席はカウンター10席のみでテーブル席や個室はなし。食券制。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。食券先買い、連食は並び直し、代表待ち禁止。お店のTwitterやInstagramで臨時休業などの情報を発信してくれている。
今週土曜の1杯、西調布の『猫と月』で醤油中華そば♪ちょっと移動して2軒目に行きたかったこちらへ。 カエシに魚介系の出汁が効いた厚みのあるスープに啜り心地の良いしなやかな麺がよく絡みうまい(^^)q TPも特徴的ですが、つくねに生姜が効いていて食べながら味変を楽しめるのも良い♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
エグ味がない上品な魚介系さっぱりラーメンのお店
らぁ麺(しょうゆ、大盛) 1050円 チャーシュー丼 400円 . いつかの昼飯 ついでだったから ぱぱっと検索した で、やっぱり煮干 即着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまっっ! 煮干の香りするけど 飲んでみると醤油と相まった美味スープ 麺をズズッ…‼️うぅぅうまっ! 中細ストレート麺 これも好き 食べ応えある チャーシューがホロッホロ 申し訳なさそうにネギ チャーシュー丼、間違いないっす ごはんが炊き込みっぽいのもいい うまいね。 欲張って大盛にしたけど ペロッと食べて腹パン 大満足、うまかったー ごちそうさまでした #たけちゃんにぼしらーめん #らぁ麺 #大盛 #チャーシュー丼 #調布市 #調布 # #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
調布・深大寺の中でも屈指の有名そば屋
Rettyで人気の此方のお店に挑戦。 土曜日オープン前の9時半着にて、4名様待ちでした。 さぁ、オープンまでの1時間のんびりと と思ったら、何やら早く開ける情報が飛び交い、10時に入れました、ラッキー! かも鍋、鴨のロースト、小松菜のわさび和えにノンアルコールビールで乾杯でスタート。 締めにお蕎麦で。 かも鍋の出汁、かも風味最高でした、そばをつけて食べても美味かった。 小松菜のわさび和え、みそとわさびが合いますね。 かも鍋食べたからか、そばの香りはあまり感じられなかったのが残念です。 500円で半盛りというそば屋さん周りのイベントがあったようですね。 ご馳走様でした♪ #手打ちそば #駐車場あり #かも鍋 #ペット同伴OK
もつ焼きは希少部位も楽しめる、調布でその名を馳せる人気居酒屋
この日は調布で映画を観た後こちらでごはん。 久しぶりに伺いました~! 久々でしたがやっぱりおいしかった✨ ユッケも、ピリ辛煮込みももつ焼きも最高でした。 特にピーマンつくねがおいしかった~(^v^) そして個人的めちゃめちゃヒットだったのが茹でタン! 色々なところで茹でタンを食べてきてるけど、 ここの茹でタンはめちゃめちゃおいしいです!(キリッ) 茹でている汁?的なものもめちゃめちゃおいしいし 何よりタンがほろほろのとろとろ! しっかり大きさはあるけどすぐになくなっちゃいます笑 おいてある日本酒もセンスあるものばかりだし 近所にあったらもっと行きたい~~!♡ またお邪魔します!おいしかった! #調布グルメ
アメリカンで可愛い内装と、秘密基地の様な雰囲気でも人気のハンバーガー屋
NANAにハマった娘のリクエストで来ました笑 店の雰囲気はウッディで落ち着いていて、店員さんも感じが良い素敵なお店です。 クラフトビールはIPAを中心に、割と振れ幅が少なく安定した味わい。 総じて安心できるお店でした。
ボリュームランチに美味しいケーキ、雑貨も買えちゃうほっこり系カフェ
いつもよい雰囲気。 おしゃれで店員さんの笑顔もよい ランチは3種類。 パスタとカレー、カレーだったかな。 美味しいんだけど、もう少し種類とボリュームがあるとよいなぁ
ジャスの音楽が心地よく本棚に並ぶ本も読めるオシャレな隠れ家風カフェ
落ち着いたおしゃれな店内です。 パスタもコーヒーも おいしかったです
地元民に愛される駅前飲み屋さん
きくや@仙川 多忙で昼飯食べれなかった土曜日、やっと時間できたら16時、ちょうど駅まで着いたらきくやがもう開いてる時間だったので、初訪。 じつは去年だったか同僚と仕事帰りに寄った時は満席で入れなかった。 吉田類の酒場放浪記にも出てたのでサインありますね。 お通しのロールキャベツから美味しい! もつ焼きの盛り合わせは、たれか塩か訊かれたが、おすすめでお願いしたらこうなった。 旨し。ベストですね。 煮込みも美味。 熱燗はなんどかおかわり。 やはり人気も分かります、良きお店ですね。 ご馳走様でした!
【照り焼きソースのコクうまバーガー】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のハンバーガー探究は 調布の『イルフロッグス 』 2019年創業、 訪問時点GoogleMAP評価「4.4」、 某グルメサイト「3.52」 村上店主はグルメバーガー界の 古参店にして重鎮、駒沢の『AS CLASSICS DINER』出身。 私は都内外のグルメバーガーは それなりの数を食べ歩いてますが、 『AS CLASSICS DINER』は 私の中でもかなり評価が高く、 そのお弟子さんとあれば期待大です。 ■照り焼きグリルパインバーガー …1695yen ■辛口ジンジャーエール …値段忘れ 上から構成は バンズ、グリルパイン、パティ、オニオン、トマト、オリジナルマヨネーズ バンズは師匠の 『AS CLASSICS DINER』はじめ、 都内のグルメバーガー店でおそらく シェア率№1の新宿『峰屋』謹製。 …まぁ、たとえるなら 東京のラーメン界でいう 三河屋製麺的な存在が 峰屋のバンズです(笑) ヒール部分にやや厚みを持たせた 作りのバンズになっており、 『イルフロッグス』ではフランス粉を配合する形で特注しているという。 温度がかなり高いバンズで、 よく火通しをして水分を飛ばしている感じ。 サクフワとした軽く、 糖度の高い甘み勝ちな味わいとなっています。 パティは和牛とUSビーフの合いびきで、 挽きの粒度の細かいホワホワとした食感。 何気に「和牛×USビーフ」の合いびきって 珍しい気がするのですが、 和牛のジューシーさと USビーフの赤身の美味さ 両方のよいとこ取りのような食感です。 テリヤキソースは コク甘でパティとの相性◎ トロッとしたパインも美味です。 …ただ惜しむらくは 師匠『AS CLASSICS DINER』のような スモーキーな強い香りはあまりしません。 ポテトはフレンチフライで可も不可もなし。 ケチャップ&マスタードは HEINZのボトルタイプです。 ~あとがき~ 以上、調布の新進気鋭店 『イルフロッグス』でした。 師匠の『AS CLASSICS DINER』から 独自性やオリジナリティを出している部分が見受けられ、 両店を比較するのも面白かったです。 グルメバーガーファンの方はぜひお試しを ~訪問済 AS CLASSICS DINER系列~ ・AS CLASSICS DINER(駒沢) ・OLD NEW DINER(立川) ・イルフロッグス(調布)←←NEW!!
おなかにもたれないやさしい味のフレンチ風洋食屋
【かみさんは定年退職して自宅でゴロゴロ、小生は在宅テレワークの平日… ここのところお昼はパンばかりだったという事もあり…かみさん、温かい出来立てのお弁当テイクアウトで初訪問です。】 ■ダブル弁当 600円×2 魚のムニエルと豚ヒレカツ なお、他にも”チキンのグリルとサーモンフライ””ハンバーグ& ポテトコロッケ”の2種があります。 ◾️シフォンケーキ ?円×2 12時半頃の訪問で先客の方はあまり居られなかったのですが… やはり、後客の方々が入店されると、其方を優先して作るためか?…ちょい待たされたみたいです。 さてさて、自宅に帰って早速いただきましょう♪ 美味しさは期待通り… 作り立てなので、温かいおかずが嬉しいですね〜 そして、副菜には…”鹿尾菜”に”スパゲッティサラダ”…加えて”香の物”。 また、意外にご飯もボリューミーです。 然し、返す返すもこれで600円で大丈夫なんでしょうか⁇ つい、心配してしまいます。 ご馳走様でした。 PS かみさん、想像以上の美味しさとコスパに感動して、今度はディナーで伺いたいと言っております。 #街の洋食屋さん #アットホームな雰囲気 #このクオリティでこの値段 #落ち着く雰囲気 #お一人様OK #ミセスにも人気 #テイクアウト #テイクアウトできる #西調布駅 #調布市 #東京都 #ルトレトゥール #ル_トレトゥール #ルトレトゥールおかずや #ル_トレトゥール_おかず
調布駅から徒歩10分ほどのこじんまりとしたカフェ
ランチのパスタが美味しかったのを思い出し、家族が来た時に夜ごはんを食べに行きました。ラストオーダー8時までー。 食事の提供は、のんびりペース。一品ずつ出てくるので、数名で行った時には、みんなでシェアして食べると良いかも。 どれもとっても美味しいです。中でも、オムごはん!!が好き! クッキーや、クロワッサンも美味しいです(o^^o) 絵本にでも出てきそうな雰囲気の、小さなお店です。マイペースなおばあちゃんののんびりとした接客が良い感じです。我が家では、「おばあちゃんのお店」と、親しまれるようになりました。 #おばあちゃんのお店 #小さなレストラン #お気に入り
農家直送の新鮮野菜を使ったメニューがコーヒーで楽しめる喫茶店
コロナの影響で出かける機会や飲食店利用が激減したけれど、私にはここがある(笑)相変わらず毎週1〜2回のペースで通っています。 わざわざ遠くまで行かなくても、美味しいコーヒーがあれば、もう何もいらないでしょう、と、気づいてしまいましたっ❣️ 写真は月に2回のレイリオンさんのケーキの日、など、その日限りや期間限定スイーツなどなど半年分。 金曜日は、近くのドーナツ屋さんmoccaさんの限定ドーナツ❣️最近は自家製ジャムの販売を開始されてますが、その季節のジャムが入ったドーナツ、優しい甘さで美味しいです。 現在ドリンク類、パンやおにぎりの軽食やスイーツ、2テーブル飲食できます。 コロナでテイクアウトお野菜増えました。市内の農家さんや長野のお野菜、果物、その他色々。。。
水分を完全に吹き飛ばしたドライカレーが絶品と人気のカレー屋さん
かれんど 調布 昭和に流行った1Fだけ店舗で2Fから上が住居というスタイルのマンションにある。 マンションがトリエ脇の道路と旧甲州街道の間に立っており、少々分かりづらい。 ☆キーマカレー オムスタイル750円 1番人気らしく、ご飯とキーマカレーの間に火の入った薄焼き卵。 何種類ものスパイスの香りが口の中に押し寄せ爽やかな辛味、中辛と大辛の中間位。 卵が辛味を和らげるいい仕事をしている。 洗練されたカレーが増える中、しっかりスパイスが効きながら昭和スタイルのカレーはおっさんには堪らないご馳走、町中華の炒飯に匹敵する!! 美味しかった〜! ご注意さん! #かれんど #キーマカレー #スパイスカレー #オムキーマカレー #チキンカレー #カレー #カレーライス #昭和の喫茶店 #調布グルメ #京王線グルメ #yomotakeグルメ #yomotake食巡り
国領駅前にある行列ができるラーメン屋さん
祝日のランチ訪問。13時前に到着すると3人の待ち、15分くらいで入店し食券購入して少し待つと着席、5分くらい 醤油ラーメンにニンニク入れで注文 着丼はすぐでした シンプルな醤油ラーメンにニンニクが生みじん切りで良いアクセントに意外とすっきりと飲めました
おしゃれでゆっくり落ちつける空間のアトリエカフェ
大好きな猿田彦さんでモーニング ·͜· ☀︎ ・キャラメルオレンジブラウニー ・カフェラテ(濃口) / Hot 元旦から営業しているありがたいカフェ♡ 猿田彦さんのクロワッサンが大好きなのですが… この日は、早速2件目ということもあり(?)ブラウニーをいただきました ラテアート可愛い♡♡ 2階建てでオシャレな雰囲気 仙川の猿田彦珈琲ずっと行きたかったので、行けて良かったです!
調布 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!