更新日:2025年01月18日
7種の太さの自家製乱切り麺■辛さの中に旨さがある■真紅の激辛ラーメン!
辣油たっぷり!炒められた野菜と不揃いな麺がおいしい『紅』。 ようやく行けました。東京の西側で食事が増えてきて嬉しい限り。 休日のランチタイム、店外まで長い待ち列。 さすがターミナル駅府中の商業施設、混んでいます。 看板メニューの「紅」一択です。(たぶん鬼紅は食べられない…) まず上の野菜を片付けていきます。 こってりした味噌ベースのスープと野菜は相性抜群。 動物系の旨味、そして香辛料の辛さがおいしい。 自家製の麺もユニーク。 モッチリした食感の不揃いタイプ。 太さはなんと7種類! 細い麺は柔らかく、太い麺は弾力がある。 口に運ぶたびに食感が変わります。 癖になる味の麺にスープ。 豚バラ肉は少ないけどかなり満足度が高かったです(笑) おいしく完食! 次は鬼紅にライス行ってみたい…ごちそうさまでした。 #府中 #辛い麺 #駅直結 #Retty人気店 #自家製麺がうまい
繊細な麺と絶品のチャーシューが自慢のラーメン店
行列は10名で50分待ち、カウンター6席のワンオペなので回転悪いです。メニューは白醤油中華と醤油中華の2種類。甘さ控えめの白醤油スープに麺は細ストレート。チャーシューは鶏と豚の2種の美味しいラーメンです。 白醤油中華 950円
国分寺、国分寺駅からタクシーで行ける距離の上海料理が食べられるお店
そうだ❗府中市、行こう❗しんせらてぃ❗孤独のグルメseason9 第4話 東京都府中市新町の鰻の蒲焼チャーハンとカキとニラの辛し炒め❗旨し❗ #ランチはお手頃価格
美味しいケーキとコーヒー、古道具にかこまれた素敵な雰囲気、ゆったりのんびり、楽しく過ごせました。 府中でお友だちとカフェ、、、どこが良いかな〜と考えたら、、、やっぱりこちらしかないッ(o^^o) #喫茶店
08.06(火) この日はフラッと南武線の西府→分倍河原まで一駅歩き、晩飯は「碧猫」で食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「特製濃厚焼きあご煮干しらぁめん」、「チャーシュー」、「和え玉」 麺は細ストレートで、歯切れ良くスルスルとすすっていけました。濃厚なスープによく絡んでテンポ良く。 スープは濃厚な煮干+動物系で、スープ量がやや少なめながらも濃密に旨みを感じてきて、それでいて飲みやすい味わい。濃厚一辺倒にならず出汁もシッカリ。 チャーシューは炙られた厚くジューシーなバラ、むっちりした肉質で低温調理なロースがのりました。それぞれの食べ比べで美味しさ堪能。 和え玉は、ラーメンから一転してあっさりしたタレに魚粉と細かな豚が加わり、ラーメンに投入してもそうでなくても美味しく楽しめました。 分倍河原駅すぐの場所にあるこちら。じっくり楽しめる煮干ラーメンに感じ、最後まで満足な一杯でした。こうなると他のメニューも食べに行きたい気持ちが出てきますね(^-^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
府中、府中駅近くの丼もののお店
府中でのランチ場所を開拓しているところです。 以前より気になっていた豚丼を食しに行きました。 バラの豚丼を食べました。 豚丼というと、どうも帯広のような、蒲焼風味を想像しやすいですが、 ここの生姜焼きベースの豚丼もいいっすねっ! サラサラとご飯が進みます。 ちなみに、箸休めとしてオニオンスライスも注文しました。 いい塩梅です! 丼もの以外も定食やカレーもあるので、 お昼ご飯で今後、行かせてもらいたいです。 美味しゅうございました〜 #大國魂神社 #豚丼
スープと麺が絡んだリーズナブルなラーメン、府中にある老舗ラーメン店
味噌ラーメンと餃子 安定の美味しさ
創業20年◇ミシュランガイドにも掲載された、多くの人に愛される味♪
No.1118【元祖、魚介と動物のWスープは時を経て、チェーン店化しても色褪せない!】 「青葉 府中店」で「特製中華そば」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時49分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製中華そば」1130円 ◆着丼時間:11時55分(6分待ち) Wスープの定義とは単に動物系と魚介系両方使ったスープという意味ではなく、豚や鶏を長時間炊く動物系のスープと、劣化しやすく短時間で仕上げた方が美味しい煮干しや節の魚介系スープを、別々の寸胴でそれぞれ最適な時間で作成し、最後に合わせたスープの事を指します(100%受け売り)。諸説あり、いろいろとトラブルもあったようですが、そのWスープの元祖が「中野青葉」と言われており、新宿の「麺屋 武蔵」と共に、20数年前の何度目かのラーメンブームを牽引していました。 今ではチェーン店化していて、いろいろな所で食べられるようになった「青葉」さん。チェーン店化して質が落ちる悲しいケースもありますが、ベースのラーメンが美味しいせいか、「青葉」はそんな残念な思いはあまりした記憶がありません。 今回は初めて府中店に訪問。昼時という事もあり、カウンターはほぼ満席でしたが、ギリギリ座る事が出来ました。券売機で注文したのは「特製中華そば」。およそ6分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 早速スープから。華やかな魚介の香りと旨味を、どっしりとした鶏豚の動物系スープが下支えする安定の美味しさ。塩味はほどよく旨味は強いのでスープをついつい飲み進めてしまいます。今では当たり前になったこのレベルのラーメンですが、ドライブインやスキー場では、まだまだひどいラーメンが生き残っていた当時、目ん玉飛び出る程美味しく感じた記憶が蘇ります。麺は中太のモチモチ麺!瑞々しいのに小麦の香りと甘みをとても感じる美味しい麺ですね。チャーシューはホロホロと崩れてしまうほど柔らかいのにしっかりと肉肉しい肩ロースかな。こちらも安定の美味しさでした。 このレベルのラーメンが当たり前に頂けるようになったことへの感謝とほんの少しのノスタルジーを感じつつ、ご馳走様でした!
二種類から選べるスープが美味しくて、行列の絶えないラーメン店
中華そば ひびき@府中市新町 駅からは遠く、バスだと府中から武蔵小金井行きのバス武73で学園通郵便局下車。府中市新町一丁目交差点近く、セブンイレブン前の脇道入ったところ。 小さなL字カウンター8席ほどのお店。 基本の中華そばは一種のみと潔い。 しかもデフォルトで700円、大盛800円 特製でも950円といまどきリーズナブル。 高齢に見えるご主人が麺を茹で、奥様が盛り付け、ほの男性は息子さんでしょうか?家族経営のように見受けられますが。 このところ2回行ったので両方挙げます。 初回は、 特製ひびき(950円) ちょっと八王子中華そば風に刻み玉ねぎが入りますが、スープはまろやかなやや甘めの醤油清湯スープ。しなやかな麺と共になかなか美味しいですね。 バラチャーシューはほろほろに柔らかく結構しょっぱ目。 2回目は、 中華そば(700円) と チャーシューごはん(300円) これで千円は嬉しい。 シンプルなデフォルトの中華そばだと、前回の印象よりスープがかなりあっさり薄味めに感じました。 前回はたべすすめむにつれ結構濃いめに感じたのですが、おそらく特製はしょっぱ目のチャーシューが沢山入ってるので味が濃くなるんでしょう。 チャーシューご飯もこの味濃いめのチャーシュー刻みがはいって海苔も入ってます。 地元に愛されてるお店といった雰囲気で素朴でなかなか良いですね。 ご馳走様でした。
タルトがおいしく、食事メニューも好評なコーヒー専門店
大国魂神社のお隣にあるカフェ 1階は暗めで落ち着いた雰囲気 2階は大きな窓から神社を眺められて解放感があります ☆パフェ(ドリンクセット) 1080円 ブラウニーやコーヒーゼリー、アイス トップには子熊の型取りしたクッキーが乗ってたよ 甘さ控え目でサッパリしてて美味しい〜♬ 美味しいものを食べながら神社の緑に癒されのんびりまったり 素敵な時間を過ごせました
精肉店直営だからリーズナブル。夜は居酒屋のとんかつ屋さん
仕事帰りの夕食を考えていたところ、「孤独のグルメ」をふと思い出し、白糸台の「やすいみーと」に突撃しようと思い立ちました。 孤独のグルメに出たから、にわかの方々が多く訪れて混んでいるだろうな、嫌だなぁと思っていましたが、何のことはない、自分が正にその「にわか」なのであります さて、週末に西調布でとんかつを食していたので、この日は揚げ物は回避。 そこで、ハンバーグ定食(和風おろし)をチョイスしました。 出てきたハンバーグは、想像より大きい! そして、合挽肉のホームメイド感のある食感と味のハンバーグです♪ これは美味しい❗️ 付け添えの皮付きポテトは、何だか凄い量… とにかくボリューミーだな〜 とはいえ、もう一品何か食べたくて、リーズナブルなハムカツを追加注文。 厚切りのハムとラードの効いた衣は、ソース無しが最高に美味しかった〜 値段は思いの外リーズナブルで、更に夜22:00過ぎまで営業してるようなので、これは仕事帰りのmy食事どころとしてリスト入りです!! 美味しゅうございました〜
創作イタリアンとワインを味わえるワインバー
ビューティフルイタリアン。 再び府中に用事があり、先月に続きやって来ました。 以前勤めていたシェフさんが非常勤で復帰していることを知り(この日はいらっしゃりませんでしたが…)、ついでに予約を入れて訪れたらほぼ満席。 早くから団体が入り、現在は女性シェフさんお一人で回しているようで大変そう。 サービスも以前来た時にいらっしゃったパートさん。 テキパキしつつも客への気配りも忘れずに応対されていました。 ユーメさん、本当に店員さんの雰囲気が良いのです。 お料理が美味しくて、雰囲気が良いってなかなかないのでファンになっております。 前回満足した平日限定サラダプレート付きセット¥1,500を。 メインは小ヤリイカとイカ墨のリゾット サラダプレートは ・ローストポーク ・ブリのカルパッチョ ・シャインマスカット白和え ・キャロットラペ ・サラダ 今回もどれも繊細で、シャインマスカットの白和えは斬新でしたが、不思議と白和えがシャインの甘みを適度に抑えていてさっぱり食べられます。 メインのイカ墨リゾットは以前ユーメで提供していたくらやみリゾット(近所の大国魂神社のお祭りに掛けています)を思い出されますが、とっても美味しかった。 なかなかランチからイカ墨を使用しているイタリアンも見掛けないし、小ヤリイカも絶妙な火入れで柔らかくしっかり火が入っています。 また来月も来てしまうかも… ヘビロテ気味ですね。 今回SNSで予約したのもあってシェフさんも忙しい中話しかけてくれて… 以前より少しお痩せになっている気がしたので身体が心配になってしまいましたが、美味しいお食事ありがとうございました! #府中 #イタリアン #リゾット #サラダプレート #カルパッチョ #ローストポーク #シャインマスカット #白和え
雑居ビル2Fにあるこじんまりとしたアットホームな洋食店
スパゲッティナポリタン980円 ランチで伺いました。サラダとスープが付いてきます。 ナポリタン、アツアツでとてもマイルド、とても好きな味です。今日はとても寒いので、アツアツパスタでカラダも温まります。 ボリュームもあるのでお腹も満たされます。 少し残ったところで、チーズとタバスコ。こちらも美味しい。もう少し味わいたかった。少し後悔です。 #分倍河原 #府中市 #洋食 #ナポリタン
いわゆる次郎系ラーメンだが、店内もきれいで女性も入りやすいラーメン屋店
後輩から勧められたので訪問。 ゴワゴワ麺は聞いていましたが、予想以上に粉っぽいというか。スープは美味しかったのですが、麺が好みではありませんでした。 麺が合うならかなり美味しいと思います。
人気激うまピッツァランチは売り切れ御免のイタリア料理店
6年前にここの最寄りに住んでいたので、 ここの実力は存じ上げておりましたが、 改めて脱帽です! アンティパストもいただきましたが、 撮り忘れました。 ワインもボトルでたのんで充実したディナーを過ごせました。 私にとってはピザを食べるならここがNo.1です!
山小屋風の素敵な店構え府中の美味しいカフェのお店
静かなジャズが流れ何せ癒されます。隠れ家的カフェでちょっと他人には伝えたくない自分の大切にしておきたいカフェです。とにかく雰囲気が素敵。また近いうちに必ず来るつもりです。
立地良し、味良し、雰囲気良し。分倍河原駅からすぐ、老舗大衆酒場
分倍河原駅を出てすぐ線路側にある、酒場放浪記にも登場したなんとも風情あるもつ焼き屋さん。 この日は、もつ煮込みとカシラ、タン、ハツ、ナンコツ、つくね、牛すじ、とり皮、レバーを注文。もつ煮込みは大根とコンニャクも入った優しい味つけ、美味い。 串焼きはどれも大振り。普通のお店の1.5倍はある、特にナンコツと牛すじは圧巻のサイズで美味い、マストで頼んでおきたい。 ビールも赤星あるし、サワー類も充実してるし良いお店。ローカルな場所にあるけど、また行きたい。ご馳走様でした。 #酒場放浪記 #吉田類 #大串 #もつ焼き
店内に一歩踏み込むだけで、魅了される小料理屋さん
府中勤務の際に気になってた店で、ランチ訪問しました。 にぎり寿司1.5人前。 お椀と茶碗蒸し付きです。 寿司には煮切り醤油が塗られているのが良いですね。 稲荷寿司も付いてるのが、ちょっと嬉しい。 ただ、シャリが私の口には合いませんでした… ちょっとねっちょりしてるんですよね。 残念 今度訪問した時には、幕の内弁当とか、刺身定食、天ぷら定食などの定食類にしてみようかな。
是政駅近くのピラフセットが名物の洋食屋さん
西武多摩川線是政駅の改札を出て、そのまま北に伸びる道を歩いていき、突き当たりを東に折れるとたどり着くレストラン。 サラダな夜が続いていたが、好きな洋食もいいな、とRettyでも好評な、こちらに立ち寄ってみた。人気のお店らしく、午後8時半の迫るお店のカウンターはほぼ埋まっており、奥のテーブルも、ひとつ塞がっていた。特に席の案内もなく、入り口の引き戸を開けてすぐのカウンターの角についた。見た感じ、レストランというよりも居酒屋さんという雰囲気のインテリアに見える。先客のお兄さんがメニューを自分に渡してくれた。ちょっとお値段に変化があるようだが、相変わらずお手頃な価格と言えそうだ。店内にはラジオの野球の中継が聞こえているが、周りを見ると、皆さん漫画雑誌に目をやっている。隣のお父さんが食べているエビフライのお皿はかなりの大皿である。Rettyの投稿を見て印象的だったハンバーグを食べようと、ハンバーグ定食(750円税込)を洋風で付け合わせはキャベツとポテトのうちのポテトにしてもらった。オーダーと食器洗いを担当しているお母さんがナイフとフォークを用意してくれる。奥ではお父さんが調理を担当。カウンターには少しベタつきを感じる。 そうこうしているうちに、お椀に盛られたご飯が登場、続いて、鉄板に載ったハンバーグが。ここで、スープはコーンポタージュ、しじみの味噌汁のどちらに?との問い合わせがあり、しじみの味噌汁をチョイス。ハンバーグには、お皿に載ったバージョンもあることから、そのパターンを選ぶなら、付け合わせにキャベツを選ぶことは必須の模様だ。ところが、ここで洋食屋ならではの、味噌汁もフォークでつついてね、攻撃を知ることに。和風であれば箸が出て来たのかもしれないのだが、気に入らない人はマイ箸持参もありかと。ハンバーグは、厚みもある上に大きさも結構なので、目玉焼きに覆われている見た目以上にボリューミー。柔らかく美味しかった。たっぷり入ったしじみのお肉を残さず食べられなかったのが心残りだ。 メニューも豊富なので、次に来るときはどれにしようか、今から楽しみである。
50種以上の和洋中の本格料理と農場直結の新鮮な無農薬野菜料理が楽しめるバイキング
三連休最終日(2024/02/25)。 朝、東北牧場さんへ朝バイキングを食べに。 青玉子のTKGや、温泉卵、フレンチトースト、野草を使った料理に、野草茶、野草ゼリー、青玉子のプリン、アイスクリーム♪ ヘルシーにお腹いっぱいいただきました♪ #府中
府中 ディナーのグルメ・レストラン情報をチェック!