更新日:2025年01月08日
飲み干したくなるコクある煮干しスープのラーメン店
【淡麗塩煮干しそば】川崎市に用があり夕方17時頃に出発して首都高で渋滞にもハマり…結局着いたのが…20時(・・;)お腹が空いたので…ラーメン屋さん検索(^^)『柴崎亭』さんのつつじヶ丘本店まで車で30分くらいだったのでGO(^^)20時30分につつじヶ丘駅周辺に到着して…すぐ近くのコインパーキングに停めて無事お店に到着(^^)外にひとり待ちだったので…5分と待たずに入店できました(^^)食券機にて《塩煮干しそば(¥820)》《中華そば(¥820)》をチョイス(^^)カウンター越しにお水が届き食券を渡しました(^^)日本一とまで言われた見事なまでの麺線が素晴らしい(^^)その麺線の上に大きなチャーシューと枕木メンマにかいわれがのっていて淡麗系の極みの一杯が輝いています(^^)麺は小麦を感じられる細めのストレート麺で食べやすくて美味しい(^^)スープは煮干しが効いたエグミのない黄金スープで言うまでもなく美味しい(^^)孫が《中華そば》でしたので…少しいただきましたが…《塩煮干しそば》のほうが好みの味でした(^^)群馬にもここの系譜のお店で『中華蕎麦 鳴神食堂で』さんという人気店があります(^^) #淡麗塩煮干しそば #柴崎亭 #つつじヶ丘本店 #中華蕎麦鳴神食堂 #天地安隠
真っ黒なスープの煮干しブラックが人気!美しい麺線に感動する国領の中華そば店
#リピート決定
エグ味がない上品な魚介系さっぱりラーメンのお店
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 煮干ラーメンの有名店です。 最近の煮干ラーメンと比べるとだいぶ印象が違います。 昔ながらのラーメンという感じで大切にしたいお店です。 【メニュー/金額】 しょうゆ(並盛) 900円 【スープ】 濃厚でビターな感じのスープ。濃厚と言ってもセメント系とは全然違います。スープの量は少なめ。 【麺】 中細ストレート麺。パツパツした感じの低加水麺。 【具材】 チャーシュー ┗ホロホロのチャーシュー。美味しい。 ねぎ、めんま、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
国領駅前にある行列ができるラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 1970年OPENで私よりもお姉さんかお兄さんの名店です。 最初にニンニク入れますか?と二郎みたいなことを聞かれます。シンプルなラーメンではありますが、ニンニクが入ることによって全然違うものに変わります。好み別れそうな感じはしましたが、ガッツリしたラーメンが好きな人にはどハマりだろうなぁ(つまり私はどハマりしました) ただ、結構ニンニクと上に乗ったネギの香りが強いのでスープを味わいたい時はちょっと微妙かも。 メニュー構成は、はっきりしていて良い。 【メニュー/金額】 しょうゆ 800円 【スープ】 あっさりした清湯スープですが、ニンニクが入ることによって全然雰囲気変わります。 二郎のように生のニンニクが乗るわけではないのでそこまで気にする必要は無いかもしれませんが、結構ニンニクです。お仕事中の方などはちょっと注意が必要です。 スープ本来の美味しさも味わいたいので次はニンニクなしにしてみようかなぁ。 【麺】 中太ストレート麺。麺の感じもとても良かったです。 【具材】 チャーシュー └ホロホロ系のチャーシュー。切れ端みたいなのが入っていてそれが美味しかったです。 水菜 ┗たっぷり乗っています。 ネギ ┗焼肉屋さんのネギだれみたいな感じで結構香り強いです。 メンマ ┗これもたっぷり乗っています。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
調布市の住宅街に佇む佐野ラーメンインスパイア系の名店
No.601【身体にも 心にも 優しい 幸せの一杯!】 「麺処 絢」で「特製しょうゆ」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時24分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店の入り口向かって右の壁沿いに列が伸び、店員さんに促されたら食券を購入 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製しょうゆ」1050円 ◆着丼時間:12時50分(26分待ち) 調布と世田谷の境目のNTT研修センター近くにある、アクセスが厳しいお店「麺処 絢」。通りの反対側、成城方面に50mほど進んだ先に駐車場が5台分あるので車で行くのが吉ですね。 「身体にも 心にも 優しい 幸せの一杯!」と掲げているように無化調が売りのお店のようで、この立地で店外待ちありという時点で期待させられてしまいます。外待ち12分で入店すると、どこかで嗅いだことのある香りが…『あっラー博の「味楽」の昆布の香りだ』と気付いた頃には着丼です。 ≪着丼後情報≫ 澄んだ黄金色のスープを一口頂くと、じんわり染み込む様な優しいスープ。それでいて節系や昆布などの魚介の旨味はしっかり感じる分厚いスープですね。確かにこれは身体にも 心にも 優しい! そこに合わせるのは中太平打ちの縮れ麺。幅広で歯応えがあり特徴的な麺ですね。 特製の具材もなかなか豪華で低温チャーシューは大ぶりで3枚も入っていて、塩が効いた生ハムの様なチャーシュー!メンマ、煮卵、角切りの鶏肉と、なかなかのボリュームで、これで特製1050円とは、昨今の材料費高騰の中かなり割安だなぁと感じました。 身体にも 心にも 優しい 幸せの一杯。確かに感じました!ご馳走様でした!
調布で愛され四半世紀以上続く老舗ラーメン店。学生さんは麺類全て大盛無料です!
日本酒飲み後、訪問♬ とても優しい味わい♪(´ε` ) ウマウマです♡ #酸ラー麺
バランス良く優しく沁みるスープ。良心価格で、地元の客に愛される店
1988年、昭和63年創業 原点回帰、たんたん亭系列 支那そば700円 あえて基本スタイル、和風、意外と塩分強めだった、細縮れ麺、焼豚、さやえんどう、メンマ、美味しいですね、飽きないです。 餃子450円 こちらの値段はずっと変わらないのでは?しっかり手作り感、良かったです。 新しいお店、引退するお店、それぞれですが、有り続ける尊さを噛み締めております。
京王京王線 柴崎駅から徒歩3分にある 塩ラーメンが評判なラーメン屋さん
平日ランチ。 チリトマト麺の3辛。 中太平打麺はスープよく絡みます。 パクチーもいいアクセントでラーメンというよりエスニック感が強いかも。 3辛だと汗が出るくらいです。
美味しいステーキが食べたいならここ。地元の方に愛されてる名店
【柴崎と言えばジョンブル♪︎☆ジョンブルステーキWをジョンブルソースで頂こう♪︎】 東京都調布市菊野台。ステーキやハンバーグを中心とする洋食店です。創業約40年。最寄りは、京王線の柴崎駅。南口、徒歩すぐ♪︎♪︎♪︎柴崎と言えばジョンブル!ジョンブルと言えば柴崎!✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ヤッター ‼ ジョンブルさん、私が小学校高学年の時には既にありましたね。以前は狛江にも店舗があったようですが、現在はここ柴崎店だけです。平日13時半頃、やはり人気店でほぼ満席。家族経営です。口頭注文後払い _〆(゚▽゚*) ◆本日の注文◆ ジョンブルステーキW 3200円 久しぶりなので、やはり「ジョンブルステーキ」を頂きます。それも、150g×2で計300gのダブルオーダー。焼き方はレアで、ジョンブルソースで頂きました。ソースは薄口醤油ベースでだいこんが入っています。他には、ガーリックソースもありますよ φ(..) キャベツとアーリーレッドのサラダ、これが美味い。ジョンブルさん特製のシーザードレッシングが円やかでコクがあるのです。スープは何故かお味噌汁。昔から変わりませんね。さらに、ライス付き(パンも選べます)。そして、もくもくと煙を放ち、ジュウジュウと音をたてながらステーキ登場(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 付け合わせは、ポテト、もやし、ニンジン。 既にジョンブルソースがかかった150g×2の赤み肉にナイフを入れていきます。絶妙な焼き加減で内側には赤みが残り、しっかりとした食感と味。300gは流石にボリューム満点でした♪︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 食後はアイスコーヒー(シャーベットも可能)でお願いして、ご馳走さまでした。久しぶりのジョンブルステーキ、美味しかった♪︎ (๑´ڡ`๑) 〈柴崎最強伝説〉 ①秀華 叉焼満開の豚骨ラーメン店 ②帆利川 晩杯屋超え!都内屈指の激安立呑屋 ③鮒宿 二号店 ラスボス ④鮒宿 一号店 都内では珍しい流し素麺店 ⑤らーめん どんぐり 応援したくなるラーメン店 ⑥手打麺祭 かめ囲 オープン半年足らずで百名店 ⑦ラーメン悔いなし まぜそばが見事なラーメン店 ⑧ジョンブル 柴崎店 #関脇 #柴崎最強伝説⑧ #地元応援 #®️人気店 #ステーキ #ハンバーグ #老舗 #ジモティーの支持 #洋食 #ジョンブルソース #ランチはお得 #家族経営 #雰囲気良好 #再訪可能性100%
もちもちの生パスタをワインコインでいただけるイタリアンのお店
ボロネーゼのナポリイネ。大盛にしても700円とめちゃリーズナブル。 太麺でモチモチでここ最近食べたパスタで一番美味しかった。 また温泉入って、パスタ食べに仙川に来たい。
05.15(水) この日の仕事帰りには、三鷹駅からバスで調布駅前に出て、駅前の商業施設「トリエ」内にある「156」で晩飯を食べてきました。初訪問になります。 注文したのは、「特級鶏そば」、「鶏チャーシュー5枚」、「ネギ塩チキンご飯」 ※会計後払い制(レジあり・食券機なし) 麺は中細寄りで、加水率高め。ツルツルしており、ズズッとテンポよく軽やかにすすっていけました。 スープは濃厚な鶏白湯で、クリーミーなこともあってかエキスが染み渡るように旨みたっぷり。コラーゲンたっぷり。塩分濃度がちょうど良く飲みやすい味わい。あおさ海苔がプラスなアクセント。 チャーシューはしっとり舌触りな鶏むね肉がのり、スープに影響なく、一杯の中にシッカリ馴染んでいるトッピング。食べやすさも感じてきました。 丸ごみ鶏は、骨付き鶏モモが丸々1本別皿提供となり、スパイスが効いてとにかくジューシー。肉々しく一品料理でも良さそうな味わいでした。ちなみにこちらは「特級」にトッピングされる肉。 ネギ塩チキンご飯は、さっぱり塩ダレがかかった様々な形の鶏むねが多くのり、濃厚なラーメンとは対比的な味わいに。食べ応えよく感じました。 トリエ京王調布C館内にあるこちら。鶏尽くしなメニューを楽しめて、中でも丸ごみ鶏は中々のインパクトがありました。 煮干メニューもあるようなので、元々の鶏白湯との相性がどうなるか気になるところです(^^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・3.95
ガッツリ肉が食べたい❗️そんな希望を叶えてくれるステーキ屋さん
調布にあるステーキハウス2階に店舗があります、 店内広めでカウンター+テーブル ダブルハンバーグを注文 ◾︎エグモントチーズハンバーグ+紫蘇ハンバーグ 200g×2のガッツリ飯
国領駅近くのボリューム満点の中華料理店
昨日の土曜日昼に、久しぶりの定点観測。 お店に入り、相席のテーブルについてメニューを選んでいたのですが、 相席の樋面の方のチャーハン見たら、やっぱチャーハンでした。 この季節、冷やし中華もあり、美芳さんの麺の冷やし中華は魅力なんですが、 やっぱり久しぶりということもあって、チャーハンにしましたの。 変わらずの美味しさの、しっとりチャーハン♡ このチャーハンのラードは、中毒性があるんですよー あーもっと食べたい。ずーっと食べたい! 美味しゅうございました〜
魚介系和風醤油味のあっさりスープと手もみ平打ち麺が特徴のラーメン店
初めての来店です!つけ麺の方がメインなのかも?という雰囲気でしたが、ラーメンが好きなのでラーメンをいただきました。 結果満足!つけ麺をそのままラーメンにしたような味で、鰹の出汁の効いた濃いめのスープに麺がよく合います。 今までつけ麺を食べながら感じていた「このままラーメンにしたい」という欲、かといってつけ麺屋さんのラーメンはラーメンにアレンジされた別のスープになっていることも多く、つけ麺の味わいのラーメンとしては出会えないのか…と諦めていたつけ麺のままの味!という感じでした(伝わりますかね…??) 美味しかったです。ご馳走様でした!
独特のスープが美味しくて地元の人でにぎわう老舗ラーメン屋さん
【年末の〆ラーはやっぱり見聞録☆マイソウルフード!25年は通っている老舗ラーメン店】 東京都調布市西つつじヶ丘。40年近く続く老舗ラーメン店です。最寄りは、京王線の「つつじヶ丘駅」。新宿から急行で20分、各停で30分。お店は北口徒歩1分。ロータリーすぐです。私のラーメンライフには欠かせない「見聞録」さん♪︎♪︎♪︎✧٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧ヤッター ‼ 2024年12月29日、年末恒例いつもの居酒屋で飲んだ後、〆ラーはやはり見聞録さんでしょう ε=(ノ・∀・)ツ 10代後半から通算すると100回近くは訪れているコチラへ。暖簾を潜ると、「いらっしゃい!」と、大将から声が掛かります。奥様とのツーオペ。21時半頃、お客さん結構入っていましたね。つつじヶ丘の超有名店「柴崎亭」と異なり客層はほぼジモティー。しかし、一見入りにくい外観ですが、入ってしまえば温かく迎えてくれますよ(*^ω^) 口頭注文後払い φ(.. ) ◆本日の注文◆ 支那そば 600円 味付玉子 50円 チャーシュー盛り合せ 400円 瓶ビール(中) 500円 ※自分のみ記載 先ずは、いつものチャーシュー盛り合せ&ビールで喉を潤します。私はこちらのチャーシューが大好き。脂身とお肉のバランスがとても良い(o^-')b ! 下にはモヤシが敷き詰めてあるので、チャーシューのタレと一緒に頂きます。そして、世間話をしながら10分ほどで、支那そばが着丼! 麺はしなやかなコシの中太完熟麺。スープは豚骨、鶏ガラ、豊富な野菜を使い、微かな酸味、濃厚かつさっぱりとした後味。たぶん、醤油をさらに熟成発酵させているのかな。この酸味がクセになるのですが、好みが分かれるかも知れませんね。後は帰るだけなので、おろしニンニクもドバっと投入!具はチャーシュー1枚、モヤシ、刻みネギ、海苔、トッピングの味玉。量はそれほど多くないので、ガッツリ!食べたい方は麺大盛(+200円)にすると、巨大な丼で提供されます ヾ(○・ω・)ノ 25年以上通っているので、見聞録さんのラーメンは体に味が染み付いています(`・∀・´) ホント、サイコーだわ♪︎ #関脇 #新年弐発目 #2025年1杯目 #®️人気店 #地元応援 #話好きの大将 #マイソウルフード #100回近く訪問 #老舗 #支那そば #ラーメン #油そば #南蛮メン #餃子 #ジモティーの支持 #国領&つつじヶ丘に住んでいた高田純次さんも訪問 #海外旅行好きの夫妻 #きたなシュラン #コスパ良好 #2023年マイBEST #再訪可能性100%
煮干しベースのあっさり魚介ラーメンが楽しめる。菊野台のラーメン屋さん
柴崎駅前にある人気ラーメン店。雑誌にも良く取り上げられるお店。基本メニューは醤油ラーメン・塩ラーメン・油そば・ブラック煮干し・えびマヨ油そば・スタミナ油そば・スタミナ塩らーめん・スタミナ醤油ラーメン。煮干をぜいたくに使い、鰹節・鯖節・昆布に薬味野菜を混ぜたスープがウリ。ここの塩ラーメンはカップラーメンにもなった人気商品。塩らーめんのスープは程よいしょっぱさで美味しい。麺の大盛りは無料。
調布のラーメン店、チャーシューラーメンは厚いチャーシュー4枚入り
近くに用事があったので、行きやすかったたから家さんを訪問しました。 店構えから勝手なイメージで、こってり系なラーメンを出すお店かなと思って入ったら、昔ながらの中華そば系醤油ラーメンという感じでとても美味しかったです。 温泉卵が好きなので温玉ラーメン850円をいただきましたが、ネギやほうれん草も乗っていて具にも愛情を感じる一杯でした。ラーメンのスープと温泉卵、合いますね。平打ちの中太麺もコシがあり、食べ応えありました。 次回はぜひ、炙り豚カルビの乗った元気ラーメンをいただきたいと思います。ご馳走様でした!
濃厚なとんこつスープに極細麺が絡む、再訪楽しみな美味しいラーメン店
昨日、久しぶりに秀華さんに訪問。 (酷暑のため、足が遠のいてました) 豚骨ラーメンにして、替玉するぞ!と意気込んで行ったのですが、やっぱりというか、Aセット1000円にしてしまいました… だってやっぱりあの、しっとり系のチャーハンも食べたいんですもの! 豚骨ラーメンは変わりなく、大きなチャーシューが入って、いい細麺で、温玉も海苔も乗っていて、あっという間に平らげましたよ。 チャーハンは、これまた変わりなく味付け海苔が付いてきて、出来立てアッツアツで、ハフハフしながらかき込みました!! そしたら替玉するお腹の余裕がなくなっちゃって… 少し値上げしたかな? ご時世です。 この値段でこのクオリティと量なら全然許容範囲です! あとここのお店、ビールなどのアルコールは置いてない❌ということを、今回初めて知りました。 でもおつまみメニューあるのよね 近いうちにまた行って替玉だ!! 美味しゅうございました〜
屋台ラーメンから始まった。知る人ぞ知る老舗人気ラーメン店
初訪問です。 勤務先近くで、いつも気になってたお店。 ランチ時間しか営業してないようです。 今までは豚骨の匂いがキツいのが苦手でしたが、 ここの豚骨ラーメンは嫌な臭みがなく、ゴマと青ねぎが 入っていて、豚骨と調和され、今まで食べた九州豚骨ラーメンの中で1番好きな味でした! 今日はチャーシューの気分だったので、チャーシュー麺頂きましたが、お肉もさっぱり、豚骨ラーメンなのに、後味がさっぱりした感じて、リピ決定です!
調布駅より徒歩1分、駅前のリーズナブルな居酒屋さん
雰囲気: 良い入りやすさ: 入りやすい清潔感: アリ店員: 明るくて、ノリの良い人が多い 量:普通 味: 肉寿司4種類あり、なんでも美味しい コスパ: 少し高めだけど、割りにあってる 2回目来店: 有インスタ蠅:蝿蝿
調布 美味しい店・安い店のグルメ・レストラン情報をチェック!