更新日:2025年06月08日
創業明治18年、ナポリタンとオムライスが自慢の老舗人気洋食店
水曜15時に行列待ち2名。オムライス(ナポリタン、キャベツ、味噌汁付)を頂きました。優しい味でホッとしました
包まれていない元祖オムライス、1895年創業の超有名な老舗洋食店
祝3,000投稿 店名: 煉瓦亭 おすすめ度(最高A-E):C (人に聞かれた時のオススメ候補の一つ) ジャンル:洋食 価格:2,500円前後 味:老舗洋食屋ですが決して畏まったお店ではなくカジュアルに洋食を楽しめます。昔ながらの味はだいたい失敗の予感でしたが、ところがどっこいハンバーグは刻んだ新鮮なオニオンの風味とソースの絡みが美味しすぎてハンバーグの中ではNo.1 オムライスも今時のふわとろではなくオーソドックスながら具材も鶏肉は柔らかくて、ケチャップとの相性も良いです 雰囲気だけじゃなくて味も楽しめます 雰囲気:以前朝ドラ(東出と杏が出てたやつ)でもモデルになったお店でレトロな建物で銀座っぽいです。中は3階建てでテーブルメインですが3階はお座敷です サービス:電子マネー使えます #煉瓦亭 #煉瓦亭のハンバーグ #煉瓦亭の元祖オムライス #銀座グルメ #銀座の老舗 #食べログ3点6以上 #朝ドラ #朝ドラごちそうさんロケ地 #東出と杏 #レトロ #煉瓦造りの建物
開店時間に行かないと行列必至、新橋にある牛カツの有名店
遂に念願の人生初牛カツ。 行列で諦めてたが、列の先頭ゲット 少し高いけど払う価値有り^_^ オモロアットホーム賞 1700円 ワサビ多めご飯少なめって言ったけど普通で良かったかも
精肉店が経営する、ボリューム満点の定食屋。有楽町でさくさく衣に舌鼓
リベンジ企画。 前回はロースカツ定食を頂きましたが、こちらの売りは生姜焼きということで仕事帰りに訪問 今回は生姜焼きプラスハンバーグ定食 をチョイス‼️ 生姜焼きは評判通り生姜とソース、豚肉の焼き具合が絶妙です。ハンバーグはデミグラスソースハンバーグですが定番の洋食屋の味で美味しいです。 相変わらず混んでますので行列待ち覚悟ですね。 #有楽町グルメ #洋食屋さん #キッチン大正軒 #ロースカツ定食 #生姜焼き定食 #百名店
懐かしの赤チェックのテーブルクロス、銀座にある創業41年の老舗洋食店
2025/1/31 2025年初月の〆は銀座屈指の老舗洋食あづまさん。写真はいただいた超名物のケチャップオムライス。デミグラスソースのほどよい甘辛とフワッとした卵、少し硬めで歯応えのあるライスが絶妙。夜でもオムライス単品やってるんですよ、ランチよりお高いんですけどね。一昨日ランチで今だけ特別メニューのハヤシライスいただいたので写真並べておきます。決して愛想がいいわけじゃないけど、美味しければ全てよし、ですね。
緑に囲まれたテラス席が気持ちいい、老舗洋食屋さん
友人と人混みに疲れて公園で一休みして、お腹も空いてランチと思いましたが、日曜日の11時半過ぎで既に行列。やれやれとふと目にしたのはテイクアウトの表示。幸いにまだ昼前の公園には空いているベンチがあります。 聞いて見るとすぐにできるとのことで即座にカレーとハヤシライスの2択でカレーのお弁当にしました。 すぐそばのネモフィラが咲いているベンチでランチタイムとなりました。 カレーはコクがあり、辛さも中辛の洋食屋さんの美味しいカレーでした。
大阪では有名なビーフカツサンドのお店
ランチに初めて訪問しました。 新世界グリルと書いてあったので、洋食屋を想像したのですが、シンプルにビーフカツサンドとエビカツサンドのお店です。 混んでいたらサンドイッチをテイクアウトしようと思っていたのですが、幸いにもカウンターに座れたので店内で食べました。 色々悩んだ結果、ビーフヒレカツもエビカツの両方を食べたかったので、ハーフ&ハーフを注文しました。 薄くカットされたパンがトーストされ、マスタードやソースを塗って、いよいよカツを挟み込みます。 それを包丁でカットしていくのですが、「ザクッ」という音が期待を高めてくれます。 ヒレカツサンドを口に入れると、肉・ソース・パンの一体感が素晴らしいです。 お肉の火加減もレア目で柔らかく、ビーフを食べている感じが強いです。 一方、エビカツサンドはビーフヒレカツサンドほどの感激は少なく、あっさり食べ進められます。 ガッツリ食べたい時は、ビーフヒレカツ一択ですね。 また行きたいです。
新橋にあるどこか懐かしい下町的洋食店
東京メトロ新橋駅3番出口から徒歩2分ほどのところにある洋食レストラン 銀座ナイン2号館にあります 12時ちょい過ぎで行列の3番目(待ち時間10分ほど) 選んだのは ・ハンバーグドライカレーセット 前回行ったときに気になったドライカレー ハンバーグとのセットでいただきました ドライカレーは久しぶりに食べたけど美味しかった〜 デミグラスソースのハンバーグも美味しいし次回もこの組み合わせかな(^^) 早々に売り切れてたメンチカツも気になるね〜 #新橋駅 Name:Restaurant Hatoya The nearest station is #Shimbashi Amount of money:¥1,100/Per person Waiting time:10min Western restaurant located a 2-minute walk from Exit 3 of Tokyo Metro Shinbashi Station. Ginza Nine Building 2, 8-5 Ginza, Chuo-ku, Tokyo
築地警察署裏にある全部美味な洒落た老舗フランス料理店
打合せ終わりで新富町下車。 ランチタイムだったので、行ってみたかったこちらのお店へ。下調べしてなかったので、無難に、 ★Aランチ 1200円 ハンバーグ、エビフライ、ナポリタンなど王道洋食メニューが目白押しのワンプレート。基本皆さんA〜Cランチからのオーダーが多いようで、すぐにサーブされるのもめちゃくちゃありがたい。どれも美味しくて、この内容で1200円は大満足ですが、それでも最近値上げがされてたようで店内に張り紙がありました。次はBかCランチを食べたいです!
ナポリタンやかつとじランチなど、昔ながらの懐かしい味が楽しめる洋食店
【お店の特徴】 新橋駅から徒歩5分、西銀座会館の1階に店を構える喫茶店です。 店内はテーブル席中心のレイアウトで構成されています。 昔ながらの喫茶店でとても落ち着きます。 2022年の食べログ百名店に選出されています。 【注文したメニュー】 ※以下、税込表示(投稿日時点の金額) ・珈琲/600円 珈琲の豆の味はやや濃く、苦味は強く、濃く、酸味は薄い、飲みやすい珈琲です。 【参考情報】 平日の午後に利用させて頂きました。 当日は待ちはなく、入り口近くのテーブル席に着席。 とても静かな雰囲気が印象的でした。 素敵な時間をありがとうございました! --------------------------------------------------------- いつも投稿を見て頂き、ありがとうございます! この店気になる!というお店がありましたら、 保存の上、来店いただけたら嬉しいです✨ 少しでも魅力が伝わるような投稿を心がけていますので、 ぜひフォローもいただけると励みになります ---------------------------------------------------------
懐かしく正統派の味。気軽に入れる、リーズナブルな老舗洋食店
2025/4/1 かなり久々の早川さん。銀座の老舗洋食や、創業は昭和11年(1936年)。ご家族で切り盛りする、懐かしいスタイルの定食屋さんです。店内はこじんまりしており、昭和を感じさせます。ランチ時でしたが、冷たい雨のおかげで混雑なく、すぐ席につけました。ランチメニューはシンプルな洋食ばかりですが、どれも900-1,100円のレンジでとてもリーズナブルです。きょうはオムライス。卵の厚みがほどよく、口に含むと薄味のライスとのバランスがバッチリ。ライスはほどよく硬めで歯応えも最高です。 特段飾り気はなく千切りキャベツが添えられます。少し物足りないので途中で味噌汁を追加しました。 外が寒かったからか、この出来立ての香りがする味噌汁はありがたかった。隣のナイルレストランが超有名ですが、こちらが空いてたらぜひ寄っていただきたい店。ポークソテーが名物だったらしいです。
ハンバーグやメンチカツなど自分の好きな物を好きにトッピング出来る洋食店
オムライス+しょうが焼きで1100円。 築地の新富町駅よりの街中にあるお店です。少し遅めのランチにしました。オーソドックスな洋食という感じで、味噌汁も付いていて良かったです。
お店はこじんまりしていて、雰囲気がとても良い!!!訳ではないけど味はどれもとっても美味しかったです♡
移転した『銀座スイス』さんへ。こちらのお店は「カツカレー発祥のお店」として有名なお店です。 その「千葉さんのカツカレー」を目当てに来店。旧店舗は一階にありましたが新店舗は二階。階段を上ると待ち客がお一人いました。日曜日なのにあまり並ばなくて良さそう、ラッキーです! もう「千葉さん」と言ってもわからない方が大半でしょう。「千葉さん」とは、昭和初期に巨人軍で活躍した野球選手の千葉茂さん」のこと。私も顔すら浮かびません(笑) 千葉さんはこちらのお店の常連さん。とある巨人・阪神戦の前、お腹がすいて沢山食べたいし、早くも食べたい。「カレーライスにカツレツを乗っけてくれ!」と言われたのがきっかけで誕生したのがカツカレー。こちら銀座スイスさんがカツカレー発祥のお店です。(諸説あります) 今日は「千葉産のカツカレー 2,530円」ではなく『ポークヒレカツカレー 2,420円』を注文してみました。上州せせらぎポークのヒレ肉40gが2枚付いたカツカレーです。 女性の店員さんに注文すると「HOLIDAY LUNCH」の「ポークヒレカツセット(2,200円)じゃなくていいんですか?それならスープとサラダが付きますよ」と教えてくれました。そっちが220円安いし超お得じゃないですか。それにポークヒレカツも「50g」にサイズアップ。もちろんそちらでお願いしました。教えてくれてありがとうございます。いい方です! ヒレカツ50gが2枚の「ポークヒレカツカレー」はなかなかいい感じです。カレーのお肉はひき肉でとろみのある欧風カレー。 若干酸味を感じる香ばしいカレーはあまり辛くありません。お子様でも食べられそうです。 とにかくポークヒレカツが柔らかい。スプーンでも切れます。これは美味しい、今日はヒレカツで正解。カレーをまぶしたり、テーブルの上のソースをかけたりして最後まで美味しくいただけました。 【銀座スイスのカレーソース お店の説明】 一緒に煮込む肉は、ミンチを使用していますので自然にとろけます。じっくり煮込んだカレーソースは当店の自慢メニュー『カツカレー』の揚げたてカツレツの味を損なうことなく、独特の味わいが評判です。 独特な味わいの当店のカレーは、野菜や肉自体の形が見えませんが、沢山の野菜(玉ねぎ・人参・りんご・生姜等)を使用しているため、野菜嫌いのお子様にピッタリで、安心してお召し上がりいただけます。
60年以上前から提供されているシンプルなパンケーキが美味しいレストラン
今回の日本出張にはマレーシア人同僚と、フィリピン人取引先を連れてでしたが、彼らが帝国ホテルで食事したいというので、パークサイドダイナーへ。私はかなり前に来たことあるけど、ここのカレーが看板メニュー。ハンバーガーと迷ったものの、やっぱりカレーで。いわゆる欧風カレーで、サイコロステーキかい?と見紛うほどのお肉がゴロゴロ。フライドオニオンとカレーの相性も良し。最近流行りのスパイスカレーとは方向性が違いますが、洋食カレーの最高峰なんでしょうね。私はもう少し安いスパイス系カレーが好みかも。食後に前回のRetty投稿を見直したら、やっぱりその当時も同じようなこと書いてる。成長してないなー #2025口コミ投稿キャンペーン
メンチカツは味はもちろん大きさに驚く。コスパもいい昔ながらの洋食店
御成門駅A4出口から徒歩4分ほどのところにある洋食レストラン ランチで伺いました 選んだのはお目当ての ・メンチカツ(M) これが噂の"わらじメンチカツ"かぁ〜 「M」だけどやっぱでかいね、、、 食べ応えあって腹パンになるしいいね! 美味しくいただきました(^^) #御成門駅 Name:Yosyoku Suisu The nearest station is #Onarimon Amount of money:¥880/Per person Waiting time:0min Western restaurant located about a 4-minute walk from Onarimon Station A4 exit. 6-13-12 Shinbashi, Minato-ku, Tokyo
カウンターのみ、ワンコインランチも、昭和の雰囲気漂う洋食店
日替わり定食 メンチカツ ビーフシチュー
レトロな雰囲気が魅力、老舗の洋食屋さん
新富町 洋食新富煉瓦亭 Bセット(かつれつとカニクリームコロッケ二個) #新富町 #煉瓦亭 #新富煉瓦亭 #Bセット #かつれつ #カニクリームコロッケ #洋食好きと繋がりたい #洋食スタグラム
アットホームな雰囲気、メニューは豊富で目移りしちゃう洋食屋さん
【No.1781・東京・新橋】2015年5月オープン、新橋駅前ビル1号館近くのビルの地下1階、洋食屋。洋食好き★人気店。Retty に出会ったから、出会えたお店。 壁には所狭しと料理を映した写真が貼られており、メニューを見るとおかずの組合せがめちゃめちゃ多い感じだ。迷わず、おじさんの好きな組合せにしよう。 【おじさんの注文】 ①オムライスとハンバーグのセット(サラダ、スープ付、税込1,300円) ザ・洋食屋の見た目だ。たっぷりサイズのオムライス、濃い目のデミグラスソースのハンバーグ、どちらも旨い!追加トッピングは1つ400円とのこと。 いや、「オムバーグ」で十分でした。サラダもスープもついてるし。次回は、ナポリタンとアジフライのセットにしようかな。今から楽しみです!
店名: ヨーショクヤ リベルマン おすすめ度(最高A-E):D (機会があれば再訪するお店) ジャンル:洋食 価格:8,000円前後 味:飲み放題コースを注文しましたが、まずはボリュームが多くて食べ応え抜群です。お肉もジューシーでインカポテトと一緒にジャンキーな食べ方も贅沢。マグロのサンドイッチも脂が乗ってるし、ナポリタンやニョッキもお酒に合う味です。貸切とかにも使えるのでよく食べる人とのお店選びはピッタリ!メニューが子どもの時大好きだったものが出てくるイメージです ワンオペと聞いてびっくりでした。 雰囲気:テーブル席がメインで30名ほど入れます。路面店でさっぱりオシャレな外観です サービス:電子マネー使えます #ヨーショクヤリベルマン #新富町グルメ #飲み放題プラン #コスパ最高 #洋食 #ナボリタン #マグロサンド #2025口コミ投稿キャンペーン
銀座・新橋・築地 洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの洋食のグルメ・レストラン情報をチェック!