更新日:2025年05月26日
食材の鮮度にこだわった炭火炙りや、絶品もつ鍋が人気の新橋駅すぐの居酒屋。
新橋発の大衆居酒屋 「炭火居酒屋 清水 -aburi-」さん。 新橋だけでも、7店舗くらいあるので 迷わないよう、気をつけたい。 なぜならば、自分は間違えて “総本店”に行ってしまったから。 ここは、公式サイトによると“本店”。 あしからず。 ●生中ジョッキ(560円) 写真はないけど、乾杯はジョッキで。 ●おまかせ串盛 5本(780円) しろのタレが、特に美味しかった。 ●あみレバ(250円 / 本) レバーの串に、網脂を巻きつけた一本。 ジュワッとした脂が旨い。 ●ホッピー セット(500円) ここからはホッピーの白。 中は260円。 ●ハラミポン酢(中 740円) レアな焼き加減のハラミに、ポン酢とわさび。 あっさり、さっぱり系の旨さ。 ●熊本直送 馬刺し 二種盛り(2,480円) 赤身ロース、タタキの2種。 シンプルに旨し。 さすが、サラリーマンの街:新橋。 安くて旨い。 次回、行くとすれば、迷わず行きたい。 ご馳走さまでした!!!!!
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島のもんじゃストリート沿いにある創業明治33年の老舗居酒屋「岸田屋」にて一献です。 最寄駅としては、月島駅と勝どき駅のちょうど中間くらいのところに位置しています。 20時すぎにお邪魔してみてところ、店前には5名待ち。 外でしばらく待って店内へ。トータルすると15分くらい待ったくらいだったかな。 店内に入り、昔ながらの雰囲気がとても良いね。カウンター席に座ってとりあえず瓶ビールを頼みます。瓶ビールはキリンラガービール。 料理は、牛にこみ、肉豆腐、ぬた。を頼みました。 残念ながらポテサラやれんそうおひたしやれんそう胡麻和えは売り切れとの事だ。(れんそうとはほうれんそうの事である。) 牛にこみはネギどうするか聞かれるんだけど、最初は意味がわからずにお願いします。と店員さんに伝えたんだけど、+80円でもつ煮にネギを入れてくれるオプションのようなものだという事がわかりました。 そして、まず登場したのが、東京三大煮込みとされる「牛にこみ」です。 これ、率直に申し上げると、うますぎて昇天しちゃう。って感じかしら。今までに様々なもつ煮込みを食べてきましたけど、歴代ナンバーワンかもしれません。七味をかけて最高だ。ビールとベストマッチする、うますぎる! 続きましては、「肉豆腐」です。濃い目の味付けのタレに牛肉、シャキっとしたネギを中からは豆腐が鎮座。辛子をつけながらいただきます。これも良いツマミになりますね。その後、「ぬた」である。ぬたには、まぐろ、タコ、アオヤギ(バカ貝)、わかめ、ネギなどが酢味噌で和えられた逸品なのですが、これもまた酒のツマミに最適な一品だ。 ドリンクは、途中で、ハイボールや本格芋焼酎・金黒ソーダ割りをいただきました。 そして、最後はやっぱりシメだよな。 おにぎり(鮭、明太子)となめこ汁を頼みました。 大きなおにぎり、具材もふんだんに使われており、これは最高のシメおにぎりだ! なめこ汁も良い仕事をしてくれます。酔っぱらいを最後に満たしてくれる味付け。ぬるぬるなめこ汁、最高でした。 #岸田屋 #大衆酒場岸田屋 #月島グルメ #月島ディナー #月島居酒屋 #月島酒場 #東京3大煮込み #東京三大煮込み #牛にこみ #月島もんじゃストリート #月島 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
鮮度もボリュームも満点、3~4人で楽しむのに最適な海鮮料理屋さん
予約不可!行ってみて並ぶしかない繁盛店!今夜は幸運にも3人ですぐ着座できました。18:30頃、最後に空いてたテーブル!ラッキーです。月曜だからかな? 刺身盛り合わせ¥2000也!信じ難いボリュームかつ新鮮で美味い!モツ煮、ぶり大根、豚角煮、いずれも超格安かつ最高に美味しい!お酒もガンガン進みます! いやあ最高!
【焼き魚の極み】厳選干物を一番旨い状態で食べられる、炭火焼大衆居酒屋
東銀座でアジの開き ランチ利用。アジ開き定食を頼みました。 940円也。 あじ!脂のり、身はプルプリ、舌触りも良く最高の味わいでした。 併せて白米が美味しい! ほかの魚も味わいたい! #東銀座#東銀座グルメ #グルメ#グルメスタグラム#東京グルメ#美味しいもの好きな人と繋がりたい #焼き魚屋#干物屋好きと繋がりたい#焼き干物屋#蕎麦ランチ#和食#和食屋#アジ開き
手のこんだ和食が、リーズナブルに味わえる、とてもいい店
■アクセス 東京メトロ銀座線・銀座駅より徒歩5分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 銀座コリドー街の路地裏にお店を構える、隠れ家的和食屋さん。 立ち飲みスタイルの形式を取ることで、好立地ながら良い食材をリーズナブルに頂ける人気店です。 ■メニュー お料理はコース・アラカルトのどちらでもオーダー可能。 名物のからすみ蕎麦に始まり、センスの良い創作和食料理が30種類近く取り揃えてあります。 この日はアラカルトで、下記のお料理を頂きました。 ・からすみ蕎麦 ・牛スジ豆腐 ・蟹クリームコロッケ ・雲丹のりせんべい ・カワハギのお刺身 ・牡蠣の西京焼き ■感想 銀座で予定していた食事会が急遽無くなり、当日でも入れる美味しいお店を探していたところ、たまたま予約が取れたこちらへ。 以前から名前は知っており、ずっと気になっていたお店です。 賑やかなコリドー街から一本通りに入った、閑静なエリアにひっそりと佇んでおり、隠れ家のような雰囲気に期待が高まります。 お店は立ち飲み形式で、肩肘張らずにお食事とお酒を楽しめるスタイルとなります。 こちらに来たら必ずオーダーしたいのは、名物であるからすみ蕎麦。 岐阜県産のこだわりのからすみは旨味が非常に強く、お蕎麦の香りと合わさって口の中で最高の美味しさが広がります。 濃い目の味わいがお酒にもよく合い、序盤でも締めでも色々なタイミングで頂けるお料理となっています。 蟹クリームコロッケも印象に残る一品で、サクサクの衣とトロトロのクリームのコントラストが堪りません。 しっかりとしたカニの旨みを支えるように、クリーミーなニュアンスが加わり、老若男女みんなが好きな味わいでした。 お肉料理も美味しそうだったので、次回頂いてみようと思います。 ご馳走様でした。
ほぼ300円均一!コスパ激高な大衆居酒屋
Rettyの投稿を見て訪問。 入り口を入って見ると、8人座れる席が2つ。4人座れる席が2つだけのお店。 どの席も人が座っていたので、いっぱいで入れないと思ったら、店員さんが「相席で良かったらどうぞ。うちはいつも相席です。」との事でした。 生ビール(550円) ブリ刺し(550円) くじらベーコン(400円) 純米大吟醸酒 恵(550円) メニューはドリンクだけテーブルに置いてあり、食べ物のメニューは厨房の上に記載されていました。 食べ物のメニューはどれも安く、殆どが400円。 ハムカツや肉豆腐やメンチ等、結構なメニューが有りますので、なかなか楽しめると思います。 ただ、席やテーブルが狭いのと一人で入ると、対面にも他の人が座っているので、ゆっくり飲みたい人には不向きかもしれません。 支払は現金のみです。 ご馳走さまでした。
ホタルイカが美味しい。冷奴の麻婆豆腐をアテにお酒が進みます
久しぶりにサラリーマンの聖地に来たので一杯。外の看板には「立ち呑み」とあるけど実際は皆さん座ってます。人気店らしく店内ほぼ満席。厨房に大将がいて、若いお兄さんが店内を縦横無尽に動いて大勢の客をさばいている。 飲物は黒ホッピーセット500円、ナカ300円x2、料理はお造り三点盛り750円(この日はスズキ、カンパチ、ホタテ)、なめろう720円。お造りはいずれも良かったが特にスズキ、身がよく締まりかつねっとりした甘み。なめろうは非常に美しい盛り付けで、胡麻油が添えられたユニークな一品。これまたねっとり濃厚で美味。こいつをチビチビ舐めていたらホッピーがなくなり、追加でハイボール500円を注文。ヤバい食べ物だ(笑)。なお価格はすべて税別、お会計はお通し込みで3,760円。(2024年9月7日)
注ぎ方でビールは劇的に変わる!?70年前のサーバーで注ぐ匠こだわりの生ビール!
新橋の繁華街ど真ん中にあるサラリーマン憩いのビールバー。 何度かランチで訪れていましたがようやくビールを飲める時間に来れました!基本のタップはマルエフで、他にも選べる模様。私はさっと一杯だけマルエフ頂きました。 非常にクリーミーで温度も良く、美味しいビールってこれだよなぁという感じでした。 そういえばYouTubeでたまに見るビール大学?というコンテンツで、昔あった名店の灘コロンビアという名前を聞いた事ありましたがまさかこのお店がそれを受け継いでいるとは!勝手に縁を感じてしまいました。
おもてなし力と、食べ物やお酒へのこだわりが尋常ではないお店
2軒目でいかなきゃよかったくらい最初から楽しみたかったお店。 オクラのおひたしの上の鰹節がものすごく美味しかった。ポテトも変化球な形していたけれど、コレもよし。また行きたい。
新橋駅から徒歩4分。ワイワイと楽しめて、つまみがウマい立ち飲み屋
【毎日でも立ち寄りたいお気に入り酒場】 ®️茅ヶ崎TOPU SER様がこちらで飲んでいる情報をキャッチ⭐︎ 2日前もここで一緒に飲んでたけど来ちゃった笑⭐︎ 今宵は奥のテーブルをお借りして『ダメ汁 プレーン』をいただきます⭐︎ 『ダメ汁』って何って声が聞こえそうなのでお伝えしておくと正体は『ハイリキ』です⭐︎ 1983年に発売された日本初のチューハイブランド⭐︎ その飲みやすさから飲み過ぎてダメな人になってしまうところからきているようです⭐︎ すっきりした味わいで大好きな銘柄なのですがスーパーや酒屋では時々、缶入りのレモンフレーバーを見かけるくらいでプレーンはほとんど見かけません⭐︎ "ハイリキ プレーン 1,000ml"の瓶と氷入りのグラスが渡されます⭐︎ 以前も会食でご一緒したことのある®️TOP USER様のご友人も一緒にカンパーイ⭐︎ 『ダメ汁』を飲んだことがないとのことでお裾分け⭐︎ お気に召していただいて良かった⭐︎ 店主から味変用にカットレモン提供⭐︎ ありがたい⭐︎ そうこうしていると"新橋の妖精"こと®️新橋TOP USER様が降臨⭐︎ ®️茅ヶ崎TOPU SER様とお友達はお帰りになり®️新橋TOPU SER様とサシ飲み⭐︎ 『ダメ汁 プレーン』も飲み干してしまったので『お通し』のお刺身に合わせて日本酒にチェンジ⭐︎ いただいたのは『雪の茅舎 山廃純米』⭐︎ 『生搾りサワー レモン』をいただいて今さらながらお腹空いたので『さつま揚げ』をいただきます⭐︎ これがまた美味しい⭐︎ 1時間半くらい楽しい時間を過ごさせていただきました⭐︎ 『ダメ汁』飲みたくなったらまた来ますねー笑⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ お通し @300 ダメ汁 プレーン @1,300 雪の茅舎 山廃純米 @600 生搾りサワー レモン @600 さつま揚げ @400 1名合計 ¥3,200- #RettySHIMBASHIAnyone #ドリンクほぼ600円 #お通しが美味しい #希少酒も600円 #店主の人柄最高 #新橋ゼロ次会 #なまこ酢 #ズブロッカ #すだちハイ #カクテル #洋梨 #生搾りサワー #®️新橋TOPUSER #新橋の妖精 #みかんサワー #情け島 #芋焼酎 #ヤングコーン #マシュルームサラダ #お通し #きぬかつぎ #すももジン #デコポン #お湯割り #緑茶ハイ #バレンタインギフト #レモン #ダメ汁 #プレーン
新橋でサラリーマンを酔わせてくれている昔ながらの立ち飲み屋さん
【サラリーマンの味方 おつまみオール200円】 昼の11時から飲める激安立ち呑み⭐︎ 平日の14時30分、美魔女を連れて銀座から新橋へ移動⭐︎ 新橋駅前ビル2号館ほとんどのお店が閉まっている中を『立ち呑 こひなた』を目指して進みます⭐︎ 縄のれんを潜ると先客1名⭐︎ スタッフさんはいつも通り夜の営業に備えておつまみの準備を進めながらのお出迎え⭐︎ 今日のスタッフさんは愛想ないなー笑⭐︎ 私は『レモンハイ』美魔女は『緑茶』をお願いします⭐︎ 『レモンハイ』を作ったあとに「緑茶割り」を作っているから慌てて「緑茶はノンアルコールね」って伝えたら「これ私の」って返事が帰ってきた笑笑⭐︎ 客の注文より自分の飲み物を作るってどいうこと笑笑笑⭐︎ しかもアルコール笑⭐︎ 『レモンハイ』と『緑茶』で無事乾杯⭐︎ ハイサワーのポスターの前で博水社の社長から美魔女に渡して欲しいと預かっていた本を無事渡せました⭐︎ つまみは毎回注文する『砂肝』⭐︎ これが歯応えよくて美味しいのよ⭐︎ いつもはこれに『鯨刺』いただくんだけど今日は『レモンハイ』のお代わりでおしまい⭐︎ ひとしきり話したあとは北千住の私の大好きな酒場へ向けて出発⭐︎ ちなみにこちらはキャッシュ・オン・デリバリーなのでトレイにお金入れておけばスタッフさんが都度会計してくれます⭐︎ また来まーす⭐︎ #新橋昼飲み #人間ドック #鯨刺し #博水社 #ハイサワー #トマトハイ #鮪ぬた #砂肝 #新橋立ち飲み #駅直結 #新橋駅前ビル2号館 #レモンハイ #センベロ #鳥皮 #バレニンでみんな元気!
芝浦牛の串煮込みで酒が進む進む。新橋の隠れた人気店
新橋の人気店ですね 人生でもっとも美味いレバーに出会いました お通しも3品出てきてこれだけでも満足ですが、レバーステーキ、白焼、煮込み串 ここにしかない美味しさ、唯一無二の美味しさ、 店主の笑顔、人気店ってこういうところなんですよね
【旬の魚と極上馬刺しに舌鼓!焼酎も100種類以上楽しめるお店】
2024/11/22 新橋の初見じゃ絶対覚えられない場所にある居酒屋。中の構造が面白くて料理も美味しかった。
新橋駅から徒歩1分!30種類の樽生クラフトビールが楽しめるビアバー
2025.3.26 1on1(田原) 本日のハッピービール(Pint 759-) ・ヴァイツェン ・ピルス ※御殿場高原ビール
レトロな感じがたまらない、超大盛りのスパゲッティの名店
銀座インズ3にある「ジャポネ」にてランチです。 平日ランチタイムの12時すぎに行ってみると20人超の方が並んでおりました。カウンターのみの店内、お腹をすかせたサラリーマン達が集っています。 スパゲティのサイズは、レギュラー(並)、ジャンボ(大盛)、横綱とあり、和風スパゲティの明太子、ジャポネ、ジャリコ、梅のり。中華風スパゲティのチャイナ、洋風スパゲティのナポリタン、インディアン、バジリコがあり、その他にキムチスパ、ヘルシースパ、カレーライスがラインナップされています。サイドメニューにサラダがあり、生野菜サラダ、ポテトサラダ、和風サラダがありました。 しょう油味、しお味、ケチャップ味、カレーなど飽きないね。どれにするか熟慮の結果、ジャリコ大盛(800円)と和風サラダ(150円)を頼みました。 この店で一番人気の「ジャリコ」は醤油ベースの味付けで、エビ・肉・しその葉・トマト・シイタケ・オニオン・コマツナ入り!これ、食べた瞬間に美味いと確信しました。とにかく味付けがなんとも言えないのだ。これが有楽町のサラリーマン達を虜にしているやつか。ってのも納得だ。 和風サラダにはわかめが入っていて、胡麻ドレッシングがいい感じ。サラダもつけると栄養バランスも良い感じになりますね。 #ジャポネ #スパゲティジャポネ #ジャリコ #ジャリコ大盛 #有楽町グルメ #有楽町ランチ #有楽町ディナー #有楽町スパゲティ #有楽町パスタ #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座スパゲティ #銀座パスタ #銀座インズ3 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
コストパフォーマンス最強!安くて美味しい立ち飲みのお店
もちろん魚は美味しい。ただ1P 190円という生牡蠣の破壊力には敵わない。思わず1人5P頼んでしまう。小ぶりながら水っぽくなく身が詰まっていて美味しい。白ワインが進みます。
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
夕食に初めて訪問しました。 日曜日は16時30分からやっているので、予約して訪問しました。 時間前でもお店の前に10人近く並んでいたので、予約は必須です。 予約のある人を優先して席に案内してくれて、案内の仕方も明るくよい感じです。 まずはハウススパークリングワインを頼み、喉を潤しました。 食べ物はアラカルトでの注文を考えたけど、プリフィクスコース(前菜、ピザ・パスタ・リゾットから2品、メイン1品、デザート)がオススメという事なので、こちらにしました。 結論として、とてもよかったです。 前菜は、カルパッチョ・生ハム・カプレーゼ・フリット・マリネなどが楽しめます。 今回は、マルゲリータと雲丹とトマトクリームパスタに、牛肉のローストを注文しました。 マルゲリータは薄い生地にトマトのフレッシュさとチーズの組み合わせが最高でした。 パスタももちもちとした食感があり、トマトクリームと雲丹は濃厚な味わいでした。 お肉は赤みをローストしたものなので、ペロッと食べちゃいました。 デザートは、飲み物やデザートワインにも変更可能だったので、デザートワインで〆ました。 お店の雰囲気も明るく、店員さんの接客も明るいので、料理を含めてイタリアの食堂にいるような感じです。 オススメのお店なので、ぜひ予約して訪問をして下さい。
むっちり分厚いパンに具材たっぷり、老舗間漂う東銀座の喫茶店
東銀座駅から徒歩3分。歌舞伎座の裏手にある「アメリカン」にてランチです。 以前から気になりまくっていた存在だったアメリカン。様々なメディアにも取り上げられていたり、多くの芸能人も来店されています。 さて、この日は、男5人でお邪魔しました。 運良く並ばずにすんなりと入店する事ができました。 お一人様につき、一つのサンドイッチとドリンクの注文がマスト。 サンドイッチメニューは以下の通りです。 ハムサンド(800円) ツナサンド(800円) ポテトサンド(800円) ハンバーグサンド(800円) タマゴサンド(900円) ハムツナサンド(900円) ハムポテトサンド(900円) ローストチキンサンド(1200円) パストラミビーフサンド(1600円) ドリンクは大きめサイズで800円。 なので、800円のサンドイッチを頼む場合だと1600円はかかります。 支払いは現金のみ。 この日は、私が先陣を切って「パストラミビーフサンド」を頼み、同行者はそれぞれ「ローストチキンサンド」「タマゴサンド」「ハムツナサンド」「ハムポテトサンド」を頼みました。レビュアーに対して協力的なメンバーですね(笑) そして、しばらくすると「パストラミビーフサンド」が運ばれてきました。 こぼれんばかりのパストラミビーフがヤバイです。これはすごいインパクトのある見たですね。 他のローストチキンサンドとタマゴサンド、ハムツナサンドとハムポテトサンドも一緒に運ばれてきたのですが、これまたBIGですね。 いやはや、唯一無二と言いますか、このボリュームは衝撃的ですね。 お味も美味しい。みんなでシェアしながらいただきます。パストラミビーフサンド・・・結局食べきれずにお土産の折りをもらって帰宅しました。 食べきれなくても折りをもらえるので安心です。 #喫茶アメリカン #アメリカン #アメリカンのサンドイッチ #喫茶アメリカンのサンドウィッチ #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座サンドイッチ #銀座四丁目 #銀座 #パストラミビーフ #タマゴサンド #ローストチキンサンド #サンドイッチグラム #サンドイッチ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう #パストラミ
玉ねぎをたっぷりと使用したふわふわのハンバーグが楽しめるお店
ハンバーグが優しい 食べた後も胃に優しく、また食べたくなるものでした 材料費高騰の折、サラダもドレッシングもお米も美味しかった 食べる人の事を考えてくれているんだな感じました
銀座で新鮮魚介を楽しむ大人居酒屋
✩.*˚ 銀座ランチ✩.*˚ ⏰2025.2/6⏰ #SHARI_THE_TOKYO_SUSHI_BAR #銀座でサクッと寿司 ✴️イカした銀座のビルの8階✴️ BARの空間は天井高くてハイセンス✨ #ロール寿司 創作寿司がリーズナブルに味わえるお店 ㊙︎京橋周辺散策したくてトコトコ(((((*´・ω・) サクッと予約11:30〜 したのだけど… 店舗はちょっとわかりにくかったのよね… 早目に到着したら(・ω・≡・ω・)8階floor 全く店舗が分からない的Σ(゚Д゚;エーッ! ギリギリOpen迄入り口閉ざされていて(*^艸^)クスクスw待つ姉妹 後から来た方々もお店何処❔ 的な、初訪店で見つけ難いお店でした サクッと、お料理も予約済みなので着席したけど ぇ━(*´・д・)━!!!30分後お料理着テーブル ✨見目麗しいロール寿司✨ ✨メイン定食はチョイス ✴︎牛香味焼き ✴︎週替わり〜白身魚のあんかけ Σ(゚д゚;)ボリューミーなのよね! お料理はみんな美味しかった✌️ 次々お客さんが訪れる人気店 ⚠︎お茶オカワリ自分で取りに行くシステム ❤️銀座でシースランチ➡︎コスパ良いお店❤️ たまには✨目先の変わったロール寿司✨ アリと思いましたよ✌︎('ω')✌︎ #銀座でリーズナブルにランチ #銀座で創作寿司 #フォトジェニック寿司
他エリアのポテトサラダのグルメ・レストラン情報をチェック!