更新日:2025年03月11日
ブランチはフレンチトースト!! ディナーは肉イタリアン!!
思い出し投稿(2024/10) フレンチトーストが絶品♡ これ絶対また食べる! 女子が大好きなお店なのでデートにピッタリです。 ごちそうさまでした^ ^
美味しいピッツァにワイン.ホスピタリティ溢れるアットホームなお店
土曜日のランチに予約なしの飛び込みで運良く入れました。昼間からお酒飲んで、目の前で焼かれたピザを食べるのは幸せでした。 ピザ生地はやや薄めでクリスピーな食感でした。 スモークモッツァレラのピザと4種の胡椒のピザを注文しました。 モッツァレラは言わずもがな、胡椒のピザは程よい辛味と旨味で初めて食べる味でした。特に塩漬けした胡椒の実が良い仕事をしてました。 お値段はやや張りますが、ピザのクオリティと立地を考えると妥当かと。 また行きたいです!
好きなものを好きなだけ注文できるキャンティスタイルが嬉しいイタリアン
広尾の人気店に行ってきました 前菜にイワシの鉄板焼きとロールキャベツ、洋梨とチーズ。ロールキャベツはキャベツはトロトロで肉もジューシーで今まで食べた中でトップ。鰯も時期ではないがオリーブオイルと相性抜群。洋梨もフレッシュでデザートみたいでした。 スパゲッティはヤリイカとカラスミのペペロンチーノでこれはあっさり想像通りの美味しさでした。 ペスカトーレはトマトベースを注文し、トマトが甘いのでここは好みが分かれそうです。個人的には子供向けの味付け感がありました。 メインは豚肉の生姜焼きでこれは美味しくてサラッと食べちゃいました。 デザートはマスカルポーネ入りのチョコレートケーキとショートケーキ。 デザートは正直残念なレベルで、紅茶のレベル含め最後が良くなかったですが、まあデザート頼まなければカジュアルに楽しめるのでまた行こうと思います。 食前酒のシャンパンのリンゴジュース割は最高でした!
東京都で創作料理が人気のイタリアン料理店
予約してランチにいきました。 六本木ヒルズ内で迷子になりながら辿り着きましたw 素晴らしいお店ですね(^^) 肉料理、魚料理、パスタ、トリュフなどなどなどどれも間違いなく美味しい!!! ワインも美味しくて、大満足ですね。 このラインナップならばコスパも悪くない!
100年の歴史を持つ石窯から生まれる薄生地ローマ風ピッツァを
2度目の訪問。ピザがオススメのお店。生地が薄めなので、たくさん食べられます。前菜なども美味しいですが、なるべくピザにお腹を残しておきたいので、ちょうど良い量な感じ。パスタも美味しかったです!
広尾で五感を揺さぶる、革新のイタリアン|「小さな劇場」という名のリストランテ
広尾と西麻布の中間地帯 日赤の近くのレストラン集中ポイントを訪れました。 毎月コースが変わるそうですが、2月のコース ランチ9500円(サ、税別)のちょうど切り替わり。 初日のスタッフの緊張感を、客として一緒に体験することができました。 とっても知恵と工夫を込めた品々 ランチでこれだけ!?マジで!? というレベルです ・”浜名湖ファーム”卵 ペコリーノ トリュフ うずらのたまごとペコリーノチーズ 甘くソフトな見かけと違ってガツっと強いインパクト。 トリュフの新しい食べ方にハッと目覚める ・本鮪 とちおとめ バーニャフレイダ タルタルっぽいマグロ 冷製のバーニャカウダで ふつうにうまい ・ネッチ 猪 カーボロネロ 栗粉のクレープ 地元の葉野菜カーボロネロ 猪がトロンとろんで味と風味がとても良い ローズマリーの香りをまとうフィンガーフード ・宿毛産 神経締め真鯛 プロードディペッシェ 炭火で焼いた真鯛が素直に美味い ほんのりした和だしスープにオレンジオイルが見事 ・キングアイランドビーフ オニオンヌーボー タスマニアの牛肉 ネギのサルサヴェルデ ネパールの山椒 ネギのソースが上品でおしゃれ ・チャバッタ “田中製粉”みなみの幸 パン ・バベッティーニ 蛤 リサ・フルーツトマト パスタ 手打ちの細い平たい麺がうまい 昆布だしの和風 はまぐり トマトの酸味でおしゃれなボンゴレに ・“善兵衛農園” 三宝柑 トルタ ディピスタッキオ 和歌山のローカルな柑橘類サンポウカン ・お茶菓子 カモミールハーブティー ただ一言 お見事でした
食をこよなく愛する人へ
2025年、元旦に訪問。予約して大正解、お店は外国人を中心とした30名の行列。こちらはミシュランビブグルマンに選出されている。店主はSavoy、Stradaのような名店で経験あり。さくっと塩気が効いた生地、注文したディアブロならではのからさが最高。 前菜のブラータチーズは塩をつけるだけで旨みが増す。
クリエイティブ・イタリアンとワイン。 ストーリーをたのしむ空間 サッカパウ
【西麻布】”S'ACCAPAU”(サッカパウ) 乃木坂駅、六本木駅から8分ほどのところにあるイノベーティブイタリアンへ初訪問。 すぐ向かいのフレンチには時々お伺いしており、こちらもお店もメディアでよくお見かけしていたので気になっていたお店でした。 ネオンの看板が目印。 階段を下るとメインのカウンターは無機質なスタイリッシュ。雰囲気がとても良いです。 場所柄、海外のゲストも多めな印象。 夜のお料理は17600円の”Menu Diner”のみ。 10皿の構成のコースです。 アミューズは5種のフィンガーフード。 春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 このようにメニューには食材のみが記され、提供される時に詳しく説明があります。 パンはフォカッチャとカンパーニュの2種。 “蕪” チーズケーキに見えるこのお皿は蕪!! シェフは食材本来の苦味や雑味なども活かす方針。 薄くスライスした蕪にピューレ、クリームチーズが層になっています。 “万願寺唐辛子”は中に中にスカモルツァ、猪サラミの入ったチョリソーをイメージした逸品。 オレガノや乾燥させて素揚げした”ひもとうがらし”が乗っており香りも楽しい。 “キタッラ ヤマドリダケ” ヤマドリダケ(ポルチーニ)のパスタ。 麺は岡山県の製麺所、”冨士麺ず工房”から。 香り最高!!この生麺美味しすぎ.!! ドライトマト、完熟した梅の酸味がアクセントになっています。 Additional Menuとしてアルバ産白トリュフのトッピングや追加のパスタなども注文可能。 メインのお魚は2週間熟成させた”黒ムツ”。 お肉はメスのイノシシ(ロース)。 豚肉に近い味わいですがコクがあり旨味の濃いお肉。ソースは自家製味噌。付け合わせには天然舞茸。 今まで食べたことのないお料理、見た目から味が想像できないものばかりで最後まで新鮮なコース内容でした。 【Menu Diner】(17,600円) •春菊|人参|ビーツ|白魚|秋茄子 •蕪 •万願寺唐辛子 •キタッラ ヤマドリダケ •米藻屑蟹 サフラン •クロムツ 牛蒡 •猪 舞茸 •梨 •熟成薩摩芋 六条大麦 •金木犀|蜂蜜|グリーンカカオ •ハーブティー #六本木 #西麻布 #イノベーティブ
上品でとても美味しい、気さくな接客で楽しく食事できるイタリアン
念願の!!ワインを選んでくれて、ワインのストーリーまでも深く伝えてくれる。一つ一つの料理が丁寧で旬の食材も入れて感動した。
3種類のチーズを食べ比べられるメニューが人気のモッツァレラチーズ料理店
Obica Mozzarella Bar(オービカ モッツァレラバー)はイタリアのローマに本店を持ち、世界に店舗展開をしているバーだ。以前、たまたまNYCの店舗に入る機会があったが、安定的なイタリア料理をいただくことができた。 日本でもここ六本木以外に大阪や横浜に進出している。売りはやっぱりモッツァレラ。ブッラータ単品もいいが、3種盛り合わせがあるので、大勢で行ったら、こちらがおすすめ。あとは生ハム。サラミなどがセットになったサルーミセットもおすすめ。 あとは、やっぱりスパークリング。イタリアンらしく、おすすめはフェラーリ。大勢で行ったらボトルで開けよう。かなり収容力もあるし、知っておいてそんなはないお店。 #イタリアン #モッツァレラ
大切な人と訪れたい、六本木の裏路地に佇む隠れ家イタリアン。
六本木駅の奥にあるイタリアン。 ランチでカルボナーラをいただきました。 パスタが独特な歯応えで美味しいです。 奥に個室もあるのが良いですね。
薪窯で焼く天然酵母使用ナポリピッツァと産直野菜のカジュアルなイタリアン
⭐︎石窯の火を見ているとキャンプに行きたくなるな。 ⭐︎タイとハマチのカルパッチョ ハマチ脂がこってり乗っている。ドライトマトソースも爽やか。 タイはさっぱりした脂。弾力があり噛むごとに味が滲み出てくる。 ⭐︎牡蠣のマリナーラ ネギの甘みと牡蠣の潮の香りが熱々で口いっぱいに広がる。 生地は中心は極薄でしっとりクレープのよう。耳がボリュームあり、しっかり食べ応えがある。
東京タワー近く、ナポリ出身のイタリア人兄弟が切り盛りする本場ピッツァ店
東京タワーさんぽから神谷町に流れて小腹が空いたのでin 閉店時間近いのに結構混んでて1人だし申し訳ねぇなと思って前菜も頼んだけど小腹じゃ全然食べきれず(テイクアウトできた) ピザむちゃくちゃうめぇというか、 出てきた瞬間のトリュフ香がいいよねとりゅふとりゅふ。 チーズもうまいし焼き加減(食感)がべらぼうにいい。 フレンドリーな欧風店員さんが途中から日本語話してくれてめちゃいいひと。 さすがオシャンティシティ神谷町。
六本木ミッドタウンの中でも屈指の人気を誇るオーガニック認証レストラン
きっと15年ぶりくらいのミッドタウンナプレ。当時はピザの美味さは都内随一と言われるくらい。競合増えた現在も人気は保ってますね、嬉しかった。 2025/1/9 同僚後輩とミッドタウン内で仕事。早く着いたので、思いついてナプレへ!12時ランチどきで入れるか心配でしたが、難なくいい席へ。ところがその30分後には満席に近い状態に。よかった。 相方とシェアして2つの味を楽しむことに。ひとつはマルゲリータフレッシュトマト乗せ。クリスピーな生地はナプレそのものですね。チーズは濃厚で蕩ける旨さ、お腹が減ってたせいか2人でペロリと。そうこうしてるうちに、もうひとつのオーダー、タリアテッレのパスタ。黄色い平麺でもちもちっとしたところが特徴。挽き肉との絡みが絶妙です。お腹がピザで落ち着いてたのでゆっくり味わうことができました。食後はコーヒー、アメリカーノ。パッケージはナプレ固有なのでしょうか?イタリア語でよくわからないけど可愛いキャラクターです。 大きな窓から覗くミッドタウンのブリッジの眺望は変わらない、15年ぶりのナプレ、贅沢なランチタイムを優雅に過ごせました
西麻布の人気イタリアンの2号店
2025/3訪問 最近他の系列店に行くことが多かったので久しぶりの訪問です。 レーズンパン、野菜、肉、パスタ、スイーツのレベルはいつも通り高くて、やっぱり美味しいお店です。たまに行かないといけないですね。
テレビ・雑誌で話題の【ヒルズ・ダルマット】~西麻布、恵比寿にも展開するイタリアン
スパークリング飲み放題は健在だが、 商業施設内のためか 麻布のオッジダルマットと比べ 同価格でも料理や食材の質が落ちる印象。
デートや女子会で重宝しそうな可愛らしい雰囲気の本格イタリアン
白金高輪駅から歩いて4〜5分ほど、静かな住宅街にポツンと佇むピッツェリア、タランテッラ ダ ルイジ(TARANTELLA da luigi)。 ナポリで2人の巨匠ピッツァイオーロ(ピッツァ職人)に師事した寺床雄一が、直球勝負のナポリピッツァを焼く店です。 都内のピッツァ店の中では個人的に大好きなお店で、しかもピッツァだけでなく前菜からメイン、デザートまでどれをチョイスしても外れのないナポリ(イタリア)料理のお店です♪ 久しぶりにお邪魔しようと思い立ち、日曜日のディナーに当日ですが予約して二人で伺いました。 さすが休日のディナータイム、予約無しでも入れると思って続々とお客さんが来店されていましたが、席が埋まっていてお断りする場面を多く見かけました。行くことが決まっているなら、絶対に予約した方が良いお店であることは間違いないです!! ・ナポリ風ピッツェリアの前菜:超モチモチのピザ生地を揚げて、ルッコラ、チェリートマト、ペコリーノチーズで和えたもの。程よい甘みや塩味がうまく調和した最高のつまみでした。 ・茄子とトマトとモッツルレラチーズの重ね焼き:ゴロゴロの大きめ茄子がトロトロになっていって、チーズとの相性も抜群でした。 ・イタリア産フレッシュポルチーニ茸チーズバターソース 生パスタ:ポルチーニ茸の香りが強く感じられ、バターベースのパスタソースが生パスタに絡んで最高の味でした。 ・水牛マルゲリータ レジネッラ:このお店定番のピッツァで、久々に食べるならコレって決めていました。 美味しいナポリ(イタリア)料理を堪能させて頂きました♬
生産者の思いを届けるこだわりの一皿やワインと共に
北斎展前にランチ ランチならお得に食べれるこちらに♡ お着物仲間と会う時はわりとリッチなご飯になります。 前もってパスタランチ3300円を予約。 入店してまず接客が素晴らしい!! 友達が遅刻して、ちょっと遅れる電話した時もとても感じが良かったらしい。 何か期待しちゃう♡ おしぼりもいい香りがする厚手のやつやし! 飲み物はオレンジジュースを注文。 まず、食材を持ってコースには無いものの説明に来られました。食べたくなるけど、きっと食べれないから我慢(笑) 前菜が運ばれ、一つ一つ説明されます。色鮮やかで見た目も楽しい♡ 次にサラダ。目の前でドレッシング作ってくれます。オリーブオイルもビネガーも何種類かから選べて、2人で行ってたから、味の違い楽しめた!! パスタも何種類かから選べて、麺も選べるシステム!牡蠣好きなので牡蠣のパスタ♡ここオリジナルらしい豆入の麺で。もうひとつは羊のお肉のパスタ♡ シェアしてリザーブしてくれました⤴︎⤴︎ このパスタ達が絶品(๑♡ᴗ♡๑) 感動しちゃった♡ デザートも5種類から選べて私はフルーツポンチ的なやつを。 トータル5000円近くになったけど、大満足でした♡
食材や調理法を相談しながら、マイベストの一品に出会えるお店
麻布十番の有名店でランチ 和牛のカルパッチョサマートリュフ乗せから始まって、生ハム黄桃乗せで、昼ワインを堪能 濃厚なカルボナーラを挟んで、締めは豚のカツレツ とりわけ適度に火が通った和牛のカルパッチョもそうですし、生ハムと黄桃がこんなに合うのかという新鮮な驚き 素晴らしいランチになって大満足です
新鮮な牡蠣をはじめ、生ウニや幻イバラ蟹など産直食材が自慢!
2025/2/27初訪問。 友人から牡蠣好きならとオススメされたお店。六本木で牡蠣?と思ったらなんとイタリアン!コースも安く、試しに訪問してみました。 今回は「絶品 牡蠣尽くしコース 3,000円〈全5品〉お得な牡蠣お料理コース」だけ予約時に注文しておきました。 19時に到着。 まずは、白ワインをボトルで。あと自家製サングリアに白があったのでそれも注文。 白ワインもサングリアも飲みやすく牡蠣にマッチしてました。 そしてコースの生牡蠣と蒸牡蠣or炭焼き牡蠣から炭焼きを選択。 まずは生牡蠣が到着。1人4個。レモンだけでなく卓上にある調味料で色々と楽しめる。 次に炭焼きが到着。1人4個。これが美味しかった~ 牡蠣のフリットorフライはフリットを選択。 1人2個ずつ。 フリットの衣は外はカリっと、中の牡蠣はジューシーで美味しい! 続いて牡蠣のアヒージョ。 安定の美味しさ。バケットが足らないくらいw 牡蠣のパスタorリゾットではリゾットを選択。 こちらも美味しかった~! デザートも注文して、大体1人7,000円くらいでした。 相当な牡蠣を食べているので高い感じはしませんでした。 予約も取りやすかったし、再訪問決定です! 美味しかった! 満足! #牡蠣をたくさん食べるならココ!
六本木・麻布・広尾 イタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのイタリアンのグルメ・レストラン情報をチェック!