海鮮料理 ラーメン 焼肉 1000投稿 T.Satake 寿司門前仲町木場居酒屋海鮮美味いBEST人気店有名店#寿司 #門前仲町 #木場 #居酒屋 #海鮮 #美味い #BEST #人気店 #有名店 平日夕方に訪問しました。 お刺身、バクダン、お寿司、どれも美味いです。 また行きたいお店です。
海鮮料理 カフェ とんかつ 1000投稿 綾部 哲治 今日の懐かしい街の、好きだった店に顔を出すシリーズは、門前仲町『海の幸』である。 ここのお刺身と日本酒が旨いのである。扉を開けると、相変わらずの混みようだが、やんちゃなお姉さんがどうにか席を作ってくれた。 まずは生ビールで「ハムカツ」を頂く。これが最高の滑り出しである。次に「中トロ」と日本酒、山形の「楯の川」… あれっメニューからなくなってる。 でも、奈良の「風の森」が入っていたので、そちらを頼む。ラインナップも時代と共に変わるよね。 でも「バクダン」は変わっていなかった。マグロ・ウニ・イクラ・たくあん・納豆・青ネギに生卵。これをよく混ぜて頂きます。うん旨い。 いつも家族で来てたから出来なかった、海苔に巻かず、直接スプーンですくって食べれたことは、家族には内緒にしておこう。(^-^)
ラーメン 寿司 丼もの 1000投稿 Kohei Abe 【門仲グルメ…久しぶりの友人と久しぶりの海の幸にて絶品海鮮を堪能】 年末年始の思い出グルメは一応、前回の「萬寿庵」さんにて打ち止め。と言うわけで、門仲繋がりでの投稿をば。今回は2月初旬に行った「海の幸」さんです。9月まで地獄の現場に在籍していた訳ですが、その現場自体年末で終了。そこで一緒に働いていて、かれこれ7年くらいの付き合いのある同僚というか友人に年明けひょんなことから連絡をしたところ、今は全然違う部署になって比較的ホワイトな働き方をしているとのことだったので、久しぶりに飲みに行こうと相成りました。 いつも、この方と飲む時は新橋の「豫園小籠包」さんに行くことがほとんどなんだけど、別に新橋じゃなくても良いとのことで、俺も休みの日だったこともありお台場と俺の家との中間地点の門仲で飲むことに決定。久しぶりの門仲飲みと言うことで店選びにも気合が入るというもの。色々と新たに行きたいお店も増えてはいるけど、やはり外したくない…ということで、思い出したのがコチラの「海の幸」さん。木場に住んでいた頃、嫁さんと門仲で飲む機会も多かったんですが、その時にしょっちゅうお世話になっていました。引っ越して遠くなったり、息子ができて門仲で飲む機会も減ったことなどから最近はとんと行く機会が減ってしまっていました。何回かRettyでも投稿していますが、お邪魔したのは実に4年ぶり…こんなに間が空いていたとは、ちょっと意外… 場所は門仲の駅からだと徒歩10分かからないくらい。永代通り沿いを木場方向に歩いて、富岡八幡宮を越えた辺り、一本路地に入ったところに控えめに立つ老舗居酒屋感溢れる佇まい。19時から予約をし案内されたのは2階のテーブル席。チラッと覗いた1階は満席状態。2階席も入った時点で数席空きはありましたが、その後は予約客が入ってすぐに満席に。さすが人気店。変わらぬ繁盛ぶりにちょっと安心しました。10分ほど遅れて友人も到着し、まずは乾杯、お通しのがんもと高野豆腐の煮込みをつまみながら近況報告など。味シミで美味しい〜ジュワッと滲み出るほんのり出汁の味が堪りません。早速、注文スタート! ・ばくだん…海の幸に来たら確実に絶対、100%、マストで頼むべき一品。まさに逸品。色んなお店でも「ばくだん」はあれども海の幸のは別格。マグロ・ウニ・イクラ・たくあん・納豆・青ネギに生卵が花火のように美しく盛られていますが、惜し気もなくコレを一気に混ぜる!これでもかってくらい混ぜた後、海苔で包んで頂きます。いやマジで美味い。ウニ、マグロのフワッと食感とイクラのプチプチ感、たくあんのコリっと感など複雑な食感が楽しく、全体的にまろやかながら濃厚で複雑な味わいが口中に広がり堪らない!しかも毎回、入るネタの分量がもちろん違うので、何回食べても味や食感に変化が付いてずっと美味しい。本当これ考えた人、天才です。 ・刺し盛り…豊洲市場直送の新鮮な魚介達がてんこ盛り。この日はマグロ・ホタテ・鰤・鰹・サーモン・平貝・ホタルイカ・中トロの8種盛り。もちろんどれも新鮮で絶品。お酒も進みます。以前は築地の仲卸「嘉徳」さんの直営店だった「海の幸」ですが、その「嘉徳」はプレコグループに経営権が譲渡されたようなので、現在はどういう運営なのかはちょっと分かりません。でも仕入れの目利きの良さは変わらぬ様子なので、そこは安心。間違いない美味さです。 ・海の幸サラダ…このサラダがまたボリューミーだし、魚介もてんこ盛りで嬉しい限り。水菜とじゃこをメインにたっぷりの鰹節と海苔、蒸しエビ、細切れにしたマグロや鯛などが散りばめられていて見た目も美しい。また背徳感満載のマヨネーズが良い働きをするんです!量も味も大満足 この3品で飲みながらチビチビつまんでいたら気付けば良い時間。結構飲んでいたこともあり、結構腹も膨れてきたところで、ちょっとだけ追加オーダー。 ・ハムカツ…定番おつまみの安定の味。中厚くらいの厚み、衣薄めなのが絶妙。甘めのハムの優しい味わいにホッコリ。 ・海老しんじょう…コレも意外と海の幸さんでは外せないメニューの一つ。毎回頼んでます。結構、海老感強めの味わい、歯応えもしっかりな食感はあまり他所でも味わえないと思う。充分メインを張れる存在感。 2人だったということもあり、5品で打ち止め。何気にコレで腹もいっぱい。本当は〆で巻物系とかお寿司を頼もうか迷ったけど、夕飯での炭水化物はお互い控えていることもあり今日は断念。でも酒もかなり良い感じで入ってシッカリ酔っ払い。お互いの地獄の現場での愚痴と現状、未来志向のお話も交えて楽しい会となりました。それも、海の幸さんの雰囲気の成せる技。騒がし過ぎず静か過ぎず、2人の熱のあるトークに花が咲いた時間を楽しむ事ができました。ご馳走様でした!
海鮮料理 カフェ とんかつ 1000投稿 綾部 哲治 2020東京食いしん坊倶楽部 ❻-7 次男と門前仲町『海の幸』で、美味しいお魚に囲まれます。 普段、少食な次男が、満腹になるまで止まらないであろう、美味しいお刺身でスタート。狙い通り、お箸が進んでいます。ブリも戻り鰹も鯵のなめろうも抜群の美味しさです。 それぞれお刺身を注文してたら、鯵のなめろうも入れるから、お刺身二人前にした方がお得だよ、と優しいお姉さんのアドバイス。 日本酒、山形「楯野川(たてのかわ)」が、またお刺身との相性が抜群にいい。日本人に生まれて良かったと思えるひとときです。 半沢直樹祭りで刺激を受けて、ビジネス界に興味を持っているようですので、お父さんのアドバイスもよく聞いてくれてます。 次男はアイスウーロン茶で付き合わせちゃったから、締めは「穴子丼」で。こっちがお腹いっぱいになって「明太子茶漬」に、やはり若いモンの食べっぷりは見てて気持ちのいいものです。(^-^)
基本情報修正依頼店名 すし居酒屋 海の幸 すしいざかや うみのさち TEL 03-3643-0965 ジャンル 魚介・海鮮料理 寿司 刺身 居酒屋 営業時間[月〜金・土] ディナー 17:00 〜 23:00定休日 毎週日曜日 祝日 予算 ランチ:営業時間外 ディナー:〜6,000円 クレジットカード VISA Mastercard Amex Diners JCB 住所修正依頼住所 東京都江東区富岡1-22-20 大きな地図をみるアクセス■駅からのアクセス 東京メトロ東西線 / 門前仲町駅 徒歩5分(340m) 東京メトロ東西線 / 木場駅 徒歩7分(550m) JR京葉線 / 越中島駅 徒歩11分(810m)座席情報修正依頼座席 105席 カウンター席 無 喫煙 不可 ※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。 [?] 喫煙・禁煙情報について 個室 無 貸切 可 サービス・設備などの情報修正依頼Instagram https://www.instagram.com/monnaka_uminosachi/ X(Twitter) https://x.com/MonnakaU 料理の特徴・こだわり 魚料理にこだわり 予約 予約可 利用シーン 宴会・飲み会 おひとりさまOK 接待 送別会 歓迎会 クリスマスディナー 忘年会 新年会 日本酒が飲める おしゃれな 貸切ができる ディナー ご飯 美味しい店・安い店 禁煙 更新情報 最初の口コミ 酒井 利浩 2013年02月02日最新の口コミ T.Satake 2024年12月22日最終更新2024年12月22日 19:13 ※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。 ※ 移転・休業・閉店・重複・リニューアルのご報告に関しては、 こちら からご連絡ください。 ※ 店舗関係者の方は、 こちら からお問い合わせください。 ※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。