特製胡麻ラーメン頂きました! うめぇーー ごっま!て感じうめぇー 辛くない担々麺て感じでスープうまいっす。 麺大盛り無料だったので大盛りにしました。麺とスープが同じくらいのペースで無くなっていきました。笑 辛胡麻ラーメンでもよかったかなとメニュー見てたら「ソースラーメン」て書いてありました。なにそれ!? Σ(-᷅_-᷄๑)
口コミ(68)
オススメ度:75%
口コミで多いワードを絞り込み
拉麺阿修羅(船橋市、船橋) 胡麻らーめん 810円 炙りチャーシューご飯 250円 . 今日の昼飯 久々に車使ったなー 湿気にまみれた車の本皮がどうなったか 想像に固くないが きれいにしたついでにと。 即着席、着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ! ぜんぜんゴマゴマしてない、しっかりしたコクが 上回ってて、いいバランス ベースなんだろう、味噌っぽいけど… 次に麺をズズッ…!うまっ 中太縮れ麺、味噌ラーメンをイメージすると わかりやすいかも 食感もいい。 チャーシューとネギと、ノーマルはシンプル チャーシューご飯、あっさりめ 期待を上回ったなー 大満足 ごちそうさまでした #拉麺阿修羅 #阿修羅 #胡麻らーめん #炙りチャーシューご飯 #船橋市 #船橋 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #拉麺 #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #s2k #ドライブ #HONDA
No.635【オリジナリティあふれる胡麻ラーメン!】 「拉麺阿修羅」で「特製胡麻らーめん」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:10時50分 ◆並び:開店前PP ◆並び方:店の前に外待ち用の席あり。それ以降は店に向かって右側に列が伸びてました。店頭に券売機があります。食券を買ってから並ぶか、自分の番になってから食券を買うかは不明。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製胡麻らーめん」1130円 ◆着丼時間:11時05分(15分待ち) アンデルセン公園に向かう途中、昼食に「阿修羅」さんによってきました!アンデルセン公園は東京から向かうと花輪ICが最寄ですが、「阿修羅」に行くには一つ手前の船橋ICで降ります。船橋ICからはすぐですね。 並びも覚悟して行ったのですが開店10分前に現着すると並び無しのPP獲得!開店時刻でも後ろには2人しかいなかったのでそこまで並ぶお店じゃないのかも。一番人気という「特製胡麻らーめん」をプッシュし入店!開店待ちしてから15分、入店後5分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 一見すると白味噌ベースの味噌ラーメンのような見た目ですが、スープを啜った瞬間口の中に広がるのは胡麻‼︎胡麻の風味が凄いですね。ただ、風味は強いのですが、ほのかな酸味を感じ、おかげでで、いわゆるねっとりとした重さみたいなものは感じません。それでいて煮干しや節系の魚介の旨味と動物系の旨味もしっかり感じるので物足りなさもない。胡麻を主役に添えつつなんとも絶妙なバランスのスープですね。美味しい! 麺は中細のモチっとした麺でスープとの絡みもいいです。肉肉しい好みなチャーシューを挟みつつ、時折口に入る大葉の風味も楽しく、一気に啜ってしまいましたが、食べた後も非常に軽く、なんなら連食出来そうな勢いでした。 このお店、一番人気の「胡麻らーめん」以外にも当然というか必然というか、「辛胡麻らーめん」や「かなり辛い胡麻担々麺」など辛い系ラーメンも充実しているので、一瞬「やっちまうか?」と迷いましたが、午後動けなくなるので断念(笑)また船橋に来た時にチャレンジしたいと思います!とても良いお店でしたね。 ご馳走様でした‼
4/7(金) 15〜6年前に来たきり、超久しぶりのこちら。 客先訪問のついでに立ち寄りました^_^ ・特製胡麻ラーメン ゴマが効いて美味しかった! 通るたびに並びの列が出来ていたけど、今回は待ちが無くすんなり入れてラッキーでした。 ゴマ好きにはたまらない一杯です(๑˃̵ᴗ˂̵)
火曜日13時28分店内7割の入り 胡麻らーめん、無料の麺大盛りで注文 31分配膳 スープは胡麻ペーストが効いた旨味溢れる濃厚スープで寒い時期に抜群に合います 麺は中太縮れ麺で固めの茹で上げで大盛りでもペロリ 具はチャーシュー、メンマ、マー油、ネギで チャーシューは巻きチャーシューでしょうか肉の食感はありますがほろっと柔らかく臭みなし メンマは薄めの板状、臭み無し オリジナリティ溢れるスープで中毒性があると思います #胡麻溢れるスープ