更新日:2023年01月25日
豚骨醤油ベースのネギラーメンは最高
卓上のニンニクを入れると、さらに美味しさアップ❗ こちらのお店は、系統としてはラーメンショップの流れをくむタイプかと。したがって、ニンニクが非常に合います。小生的には、休日前ならば心おきなく楽しめるかと思います。 #千葉県 #ラーメン #人気店 #ニンニクたっぷり
味玉らぁめんを注文。 10分程で配膳。 なんとも美味しそうなビジュアルです。 スープは鶏の旨味が口内いっぱいに広がり、鶏油の濃厚さも加わり豊穣な味わい。 麺は細めのストレート麺でツルツルとした食感で喉越しが心地いいです。 具はチャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、味玉、ネギで、チャーシューは大振りで炙ってあるが柔らかくトロける、鶏チャーシューはとんでもなくしっとりとしていて臭みもありません。 メンマはコリコリとした食感があり、臭み無し。 ご夫婦で営業されているのかアットホームであたたかい接客にカフェのようなお洒落な店内に屈指の鶏系醤油らーめんがオープンしてくれました。 これからつけ麺や煮干し系なども展開していくらしいので何とも楽しみなお店です。 #京成大久保に新たな新星現る
習志野、京成大久保駅近くのラーメン屋さん
ラーメンのおじやとはまた違ってより汁気の少ない感じがまた美味い! レギュラーメニュー入りしてくれないかなぁ…(笑)
定番煮干しラーメンのほか、水・金限定ラーメンも楽しめるラーメン屋
あごだしラーメン700円+特盛100円 あごだし美味しい。頼み人多い。 個人的には煮干しの方が好みかも。 特盛はけっこう多い、大盛で十分かな。 #津田沼ラーメン #次はしょっつるに #また来よう
動物系と魚介系のダブルスープが自慢のラーメン店
かつては千葉のラーメン四天王と言われた店主。大勝軒の東池袋&永福町で修行の経歴。津田沼の予備校に通う高校生、浪人生は受験前に合格祈願で食べるべきラーメン等と凄い話しなのだ。何度かチャレンジしたが何故かいつも臨時休業。車で通ったら開いていたので近くの駐車場に車を停める。たまたま待ちは3名とそれほど待たずに入れる。日替わりで味が異なり、今日はバランススープの日。鶏、豚、魚介をブレンドした必勝軒の基本のスープ。しかも店内に製麺室があり期待が膨らむ。頼むはラーメン&味玉。店主の指示に従いカウンターに食券を置く。そこからがびっくり。店主がずーっと一人で話し続ける。身体壊した事、臨時休業の事、食材集めの事、必勝軒のルールの事などをマシンガントーク。ラーメンが出される。味玉は別皿。先ずスープから。旨い。バランススープの名の通り鶏、豚、魚介のどれかが際立つ訳でなく絶妙なハーモニー。別皿の味玉を投入し麺へ。中細の麺。縮れ具合も丁度よくスープが絡む。旨いのだが、、コクのあるスープには太麺をと脳がインプットされており僕には歯ごたえが物足りない。
以前、栄昇らーめんに行き、美味しかったので、 「匠」と店名に入っているこちらも気になり来店。 今回は魚だし塩らーめん700円+大盛50円。 まず、料金設定がリーズナブルで嬉しい。 そして、さすがだしがよく出ていて、風味・味 ともによい。 あおさ?岩のり?がトッピングされていれ、 これもいい演出をしていました。 #煮干し #あごだし #魚介 #リーズナブル #匠 #らーめん
肝心のラーメンは カルボナーラをチョイス。 う、うまいではないか…スープパスタっぽい中にラーメンがいい具合に融合。 生ハムトッピングしてる兼ね合いでスープがあっつあつじゃないのは仕方ないのか…個人的にはあっつあつが好きなので。 ほんと、女子ウケしそうなメニューですね。 4種類あるので近所なら確実にリピして他のも食べてましたね。 銀だこの佐瀬社長凄い方だと改めて実感しました。経営者様の腕が見事に光っていたなと。その兼ね合いもあり、きっちり銀だこ酒場にも夜にお世話になりましたw ご夫婦で大変でしょうが、末長く頑張ってもらえればと思います! ご馳走様でした! #千葉 #実籾 #ラーメン #伊太そば
シャキシャキもやしの載った味噌ラーメンと手作り餃子が好評のラーメン屋
最近ラーメンばかりだなと思いつつ札幌ラーメンの店パンケさんへ。 みそちゃーしゅーをチョイス。 好みな味噌味でスープまでゴクリと完食。 トッピングにバターやコーンもあったのでこれはやるべきだったなーと思いつつ後にしました。 美味しかったです、また来ます。
麺に絡みつくとろりとしたスープが特徴のラーメン屋
またまたラーメン!笑 地元にありながらいつも閉まっていてなかなか行くことの出来なかった気になるお店、どろそば屋ひろしさんに念願叶ってようやく行くことができました。 前々から行った人たちからつけ麺の美味しさはよく聞いていましたが、この日は一緒に行った連れの激推しである豚そばをオーダー! なるほど、どろそばの名の通りドロっとした粘度のあるスープでよく麺に絡みます。 いかにも濃厚そうですがくどさは全然感じられず、ほぼスープ完飲!大好物のレアチャーシューもまいうー!(*´﹃`*) お昼時だったからか食べてる間に席の後ろにずらりと並ぶ人がたくさん( °_° ) 店の前に人がいないから閉まってるのかと今まで勘違いしていましたがここはお店の中で整列するスタイルだった模様…くぅーもっと早くその事に気づいていればよかった笑
つるつるのコシと太めストレート麺がスープと絡み合うラーメン店
がばラーメン500円って店先に書いてあったから入って見た。500円って、、ハズレてもいいやって気持ちでした。 当たりです! 魚介醤油で味付けて美味い!太麺大好き! 食べ応え十分! モチモチ麺がスープに絡んで美味しい! 肉だんごが可愛らしい! 何で空いてんの?って感じる店。 コスパ最高です! 隣もラーメン屋さんで魚介豚骨ですが控え目な感じのこちらが自分好みです。
味噌推しのラーメン屋。味噌が美味。野菜にちょこんと乗っていいアクセント
ホットヨガの後、天雅で味噌チャーシュー麺950円 味噌スープを飲むと、ホッとするねー 日本人だねー チャーシューがなかなか旨いっ 特別に売ってるくらい 660gで2000円 これを食べたら、体重71.2キロに また70代に…
ので、またまたラーメン。通し営業を探して京成大久保の“時茂”さん。 鶏白湯の醤油と塩にそれぞれに“まぜ”と“つけ麺”がありました。 さっぱりもあるようですが、券売機は×でした。 “鶏白湯の醤油”にしてみる。 ギトギトを想像していたが、意外とさっぱりしています、おいしい。トッピングされた玉葱もいいですね。 麺は札幌西山製麺を思わせるような縮れ麺で旨い、旨い。 レアなチャーシューと薄くカットされた鶏胸肉も旨し。 丼提供の際に中ほどで魚粉加えてみてくださいと言われたので試す。少しかけると魚粉香る、なんと良い味変、さらにかける×かける。三種類をブレンドしているそうです。おいしい(^.^) 帰りがけに店主、『塩も美味しいですよ、よかったらぜひ!』とおすすめいただきました。 ごっつ目の店主、接客も笑顔も優しく、ぜひ是非お邪魔させていただきます。ご馳走さまでした。 #京成大久保 #習志野 #鶏白湯
九州ラーメン大盛り920円を注文。 具はさつま揚げと揚げた玉ねぎ。チャーシューや玉子は乗ってないので、トッピングは別途頼むのが良さげ。 #ラーメン屋
背脂の効いたスープでボリューム系のラーメンが食べられるお店
忘れた頃にふと行きたくなる、そんなラーメン屋さんです! #ラーメン部 #japanesenoodles #japanesefood #どてちんラーメン #どてちんらーめん #旨辛ラーメン #二郎系ラーメン #ramen #ramennoodles #foodie
もやしの量など調節でき、ニンニク・背脂が効いたラーメンが美味しいお店
腹が減ったらうちへ来い!のキャッチフレーズがなんとも魅力的な茨城大勝軒系列の山勝角ふじさん♪ ここで戴くラーメンはもちろん・・・ ・角ふじ麺(730円) これにバカ豚(350円)をトッピングするとこの盛りにな…
津田沼駅南口から徒歩5分、美味しいラーメン屋さん
結構混んでるラーメン屋 コロナ対策も万全 ホールも丁寧だ ゴマが入っていた 更に入れる カルシウムアップ つけ汁も濃いめで美味しい 麺は極太麺 コシがあり、美味しい 流行っている訳だ #お客でごった返しているお店 #美味しく融通がきく
習志野、谷津駅からすぐの懐石料理のお店
※移転、復活したお店です‼︎ 昨年度末で閉鎖になってしまった習志野トラックステーションに入っていた人気のあった食堂。鮮魚系もフライ系もカレーもどれもハズレなく家庭的な味で美味しく、値段もお手頃なので、近辺に用事を作っては通っていました。 今年度から装いもあらたに?京成谷津駅の近くの商店街の一角にオープンしたとの事で、先日2日連続で行ってきました。駐車場は近所のコインパーキング利用になってしまいましたが、変わらない味がまた楽しめるようになって嬉しかったです。 画像はあこう鯛の唐揚げとカツカレーです。 #リーズナブルな価格設定 #リピート決定
ラーメンやつけ麺、まぜそばなどがありますがここの店は「濃厚魚介つけ麺味玉付き」一択だと思います。 スープはとにかく魚介の味しかしなく、とろみが凄いです。更にテーブルには魚介ペッパー、魚粉、煮干し油などがありますが半分くらい食べた後に煮干し油を二回しほど入れると更に味が濃厚になっておすすめです。 メンマが長く、歯ごたえも良く、そこまでメンマは好きではないですがここのは好きです。 「濃厚魚介つけ麺味玉付き」は900円で少食の自分にはこれでかなりお腹いっぱいになりますが大盛りが+100円です(ただし自分の食べ方だとスープが枯渇)。平日昼はミニチャーシューご飯が100円なので足りない方にはおすすめです。
谷津にある谷津駅からすぐのラーメン屋さん
カウンターの上には習志野高校OB達の寄書きが複数。芸能人の色紙もある。 メニューの「タンメン」ではなく「たん麺」に釘付け。速攻でたん麺730円+大盛り110円を頼む。注文の際に玉子サービスですけど入れますか?と店員さん。もちろん、お願いしますと回答。 麺は自家製手打ち麺らしい。別に来た後客2名は先客の大先輩と顔なじみ。地元に愛されている店の様だ。 程なくたん麺が運ばれる。やや白濁したスープの上に野菜がたっぷり。スープは鶏ガラ系の塩味に野菜の旨味がたっぷりの半透明。もやし、キャベツ、人参、ニラ、きくらげ、豚肉。もちろん熱々。麺は平打ちの縮れで弾力がある。やっぱり、たん麺は平打ちが合うと再認識。お手本の様なたん麺。旨いな〜。 しかしながら、ちょっと前に行った池田屋といい、ほうらいといい小さな谷津駅前の商店街は恐るべしと思いつつ、ごちそう様でした。 #タンメンではなくたん麺 #王道のたん麺
習志野、実籾駅付近のラーメン屋さん
くるまやラーメン。 意外と初です。 知り合いの方に、好きなラーメン屋は? って聞くと、『くるまやラーメンのネギ味噌ラーメン』って言っていたので、それを信じて来店。 店内外年季の入った感じ。 時代を感じます。 オーダーは、迷わず1択。 ネギ味噌ラーメン¥850+大盛¥150、半ライス無料をオーダー。 7分程で着丼。 見た感じで絶対に美味いヤツや。 トッピングは、ネギ、もやし、ニラ。 スープは、塩気が若干強いが、許容範囲内。 混ぜると何故か、辛味とスープのバランスが良くなる。 麺は、やや太麺。 このスープには合っててもやしと、ピリ辛ネギと良く合います。 そして、スープ&ピリ辛ネギ→ライス→スープを頂くと、そこはパラダイス。 あぁ、病気になっちゃいそう(笑) 焼豚無いのが心寂しいけど、ジャンク性が高い1杯です。 ご馳走様‼︎ #ラーメン #ネギ味噌 #初来店 #ランチタイム半ライス無料
習志野 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!