更新日:2025年01月19日
イタリアと日本の厳選された食材を使用したオーガニックピザのお店
3階 明るくカジュアルで素敵なお店 バルサミコ酢の効いた酸っぱい 水牛モッツァレラのサラダに ムール貝、マルゲリータ、シーフードピザ お肉のパスタ 水牛のモッツァレラは風味が良く シーフードピザのしらすがいい お肉のパスタは正式名称忘れた 太い麺が噛みごたえあり美味しい 大変楽しいランチになった
焼き立てフレンチトーストのNYスタイルブランチ
とてもおしゃれ。女子率高し。 サービスなどは普通、場所代かなという感じでしたがガーリックシュリンプのビスクはスープ濃厚で美味しかったですし、フレンチトーストとふわふわで、おしゃれランチとしては完璧でした。店内のほとんどのお客さんは女性でわかりやすかったです。女子大生の誕生日会というグループも二つほどありました。立地的に青学かな?笑
ブランチはフレンチトースト!! ディナーは肉イタリアン!!
思い出し投稿(2024/10) フレンチトーストが絶品♡ これ絶対また食べる! 女子が大好きなお店なのでデートにピッタリです。 ごちそうさまでした^ ^
自慢の窯焼ピッツァと豊富な魚介が目白押し!銀座で楽しむカジュアル南イタリア料理!
2024/10/30 また来てしまったヴォメロ。16日に初めて来てその味と雰囲気、すっかり気に入った。きょうはキャンセル待ちでギリギリ滑り込み。18-20時限定で席を確保。前回2人で来たら食べ物の量が多く少し持て余したので、今回は3人引き連れて4人で。なんと言ってもプリフィクスコース(4,180円/人)がリーズナブル。4人分の前菜に、パスタ・ピザ・リゾットを選んで計4種、メインは魚・肉2種、デザート4種選べるもの。プリフィクスと言っても種類を選ぶ自由度が高く、とても合理的。スプマンテと赤ワインメルローをボトルで飲んで、ワイワイとあっという間の2時間。でも、時間が来ても追い出すようなそぶりもみせず、とても紳士的な対応。われわれも最後は一所懸命食べて時間に間に合わす、大笑いの仕上がりでした。素晴らしい接客と美味しいイタリアン。ますます気に入りました。
お手頃価格で、ワインも思う存分飲める!活気のあるイタリアン居酒屋
武蔵小杉駅で人気のイタリアン。店員さんが皆若くて陽気。ほぼ毎夜行列なので並んでないと入りたくなっちゃう。標準メニュー以外にオススメメニューがたくさん貼り付けられている。海鮮がメインのイタリアン。牡蠣とか魚卵も好きなようで、先日勧められたのは「痛風セット」なんてこった。まぁ美味しいんだよね、こういうの。よく分かんないメニュー名も沢山あって次頼もうと思うんだけど忘れて毎度カルパッチョスタート。あと、昨日食べたチーズケーキ的なデザート美味しかった。ま、色々美味しいってことね。
開放的なテラスが魅力!!140席超えの非日常的空間を楽しむイタリアン!!
Retty人気店の青いナポリへ! マルゲリータと本日のパスタ(クリームソース)を注文。12時過ぎに到着したけど、直ぐに席に案内してもらい、料理の提供に時間が掛かると言われたけど速攻で出てきました。 #春日ランチ #ナポリピザ #クリームパスタ #フォカッチャ
【永福町駅徒歩3分】真のナポリピッツァと本格イタリアンが楽しめるお店♪
百名店が織りなす生地がふわもちの絶品本格イタリアン! <お店の雰囲気(内観・外観)> 店内はクリスマス時期ということもあり可愛らしく装飾が。 お店のどこからでも見える窯が期待を膨らませます! <アクセス/待ち時間> 永福町駅から徒歩5分/なし(予約のため) <予約> OK <おすすめメニュー> ■ヒラスズキのカルパッチョ 季節限定のカルパッチョは、さわやかでヒラスズキも新鮮! ■ピッコラターヴォラ 店名が入ってることもあり圧巻です。 生ハムがいいアクセントに! ■アーリオオーリオ レモンが効いていてあっさり! 麺もモチモチです! ■リゾット イカの入った濃厚なイカ墨ソース からすみがけ イカ墨のリゾットは人生初ですがもう虜になりました!笑 ■ティラミス ■パンナコッタ スイーツも本格的で最後まで美味しくいただけました! <キャッシュレス対応> OK <感想> 百名店の期待を遥かに超える絶品料理の数々! 料理の種類も豊富で何度でも訪れたくなります!
武蔵小山駅から2分くらいのところにあるナポリピッツァの名店
ピザの百名店に選出された「ラ・トリプレッタ」さんに娘と行ってきました。最寄り駅は武蔵小山。お店には食べログでネット予約をした上で伺いました。土曜日の17:30と開店時刻での予約だったのですが、開店と同時に何組も入っていった事や、その後の状況からも予約をした上で訪問した方が確実です。 店名に冠した「TRIPLETTA」はイタリア語で、サッカー用語のハットトリックを意味します。ハットトリックが決まったとき、スタジアムで観客同士が歓喜と興奮を共有するように、食を通じてゲストとスタッフが感動を分かち合えるようなお店に。という思いが込められているのだそう。 イタリア・ナポリで修業経験がある職人が、特注の薪窯で焼いたピッツァは27㎝という大きさながら、しっかりと焼き上げるので軽い食感に仕上がっています。モッツァレラチーズにバジルとトマトソースの「マルゲリータ」は、ひと口食べると小麦の香ばしい風味が鼻を抜け、チーズとトマトソースの味わいが後に続く。うまい。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラ・トリプレッタ@武蔵小山 http://gotti-k5.seesaa.net/article/502007378.html #百名店 #ピザ百名店
自由が丘の駅近くにある常に賑わってる雰囲気の良いイタリアンバル
自由が丘のパスタバルです。通るたびに行列なので自分で体験しにいきました。ここで珍しいのは大量の胡椒がかかったペペロンチーノです。見た目が黒くて刺激的な胡椒がサッパリさせてくれて暑かったこの日にぴったりでした。チーズも入っていました。パスタだけでなくトッピングの種類やサイドメニューも充実しています。
記念日などにオススメ、行き届いたホスピタリティのイタリアン
三連休の1人ご飯で伺いました。 立地もよく、店内は落ち着いてグレーを基調にクールな雰囲気がありながらも、壁のデジタルアートが素敵なアクセントになって楽しく穏やかな雰囲気です。 接客もにこやかに話しかけていただいて素敵なスタッフさんでした! 星2つなのは、お料理がいまひとつ… 豚肉は7割以上脂肪でした。。。 ボッテルガのパスタは美味しかったです! 雰囲気はいいのでカジュアルにランチ利用などがいいかも。
本日17日 ランチ11:30より、ディナー17:30よりオープン致します。
【《あと残り①w》永福町が誇るナポリピッツァの双璧】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 『ラ・ピッコラ・ターヴォラ』と 『マッシモッタヴィオ』 永福町にはナポリピッツァの名店が2店ある。 共にナポリ出身の ピッツァイオーロ(ピザ職人)が在籍し、 共に食べ○グでピザ百名店に複数回選出されている。 そんな両名店が同じ街の 僅か数百メートルの距離に店を構え 鍔迫り合いを演じる。 …何気に永福町って 恵まれてるし贅沢な町だ(笑) そんなワケで本日のピザ探究は 2年ぶり訪問となる『マッシモッタヴィオ』です。 ■パリアッチョ …¥2300 ■ビール …¥ 500 イタリアで“道化師”を意味する「パリアッチョ」 具は モッツァレラ、トマトソース、サルシッチャ、玉葱、有機卵、パルミジャーノ、黒胡椒 クラスト(生地)は少し厚みがあり、 エアリーな気泡感の少ない みっちりと凝縮感があり 咀嚼すると臼歯に弾力感を感じる。 力強い生地質だ。 余分なオリーブオイルや、 焦げなど味のノイズになる要素もなく、 シンプルな塩味が香ばしいピュアな小麦の風味を引き立てる。 味の構成要素としては 酸味を抑えた穏やかなトマトソースと ノビのよいまろやかなモッツァレラとパルミジャーノチーズを基調としつつも、 胡椒の効いたサルシッチャや、 玉ねぎの辛味成分がアクセントになってますね。 これは素晴らしい味のポートフォリオ。 ブランド不明ですが卵黄がかなり濃厚で ピッツァに絡めると絶品でした。 ■ティラミス …¥660 前から気になってたのが「ティラミス」。 カカオパウダーに ハート型のホワイトチョコを デザートグラスで盛り付けしたキュートなビジュアル。 カカオのビター感と、 しっかり主張するクリームの甘さ 双方を感じられるハイレベルな一品。 ~あとがき~ 以上、久々の『マッシモッタヴィオ』でした! 相変わらずの大人気で店内は満席御礼。 やはり『ラ・ピッコラ・ターヴォラ』と『マッシモッタヴィオ』 どちらに行くにしても事前予約しておくのが無難です。 …ちなみに余談ですが、 私が座った席の周りにルパン三世の人形や 故モンキーパンチ氏のサインが飾られてて何事だろうと思ったのですが、 どうやらオーナーのマッシモ氏がルパン三世の大ファンらしい。 実写版の『ルパン三世』が公開された折、 ぴったんこカンカンの企画でルパン役を務めた小栗旬も この店を訪れていたようです。 永福町といえば 『永福町大勝軒』なんかが有名ですが、 ラーメンだけ行って ナポリピッツァの両名店に行かないのは はっきり言って勿体ない(笑) ぜひお試しを
恵比寿の隠れ家レストラン!
コロナ全盛期にランチで一度行ったことが。 ピザは、目黒か恵比寿のお店って決まっているんだが、久々に行ってみた。 ピザ生地も味もめちゃくちゃ美味しくて、満足。 スパークリングワインも美味しかった。
【イタリア政府公認】本場の味を、シンプル且つダイナミックに♪
2度めの訪問ですがやっぱりBestに入りますね。 今回はおすすめ食材からばっかり注文したので、値段は時価で不明ですが、満足度はめちゃくちゃ高いです。 ブラータチーズと梨とシャインマスカットのカプレーゼに生ハムを添えて貰った皿を前菜に ウニとキャビアの冷製パスタ メインはアイルランド産のフィレ肉をウイスキーをかけながらエイジングしたもの(写真は100g)を頂きました。 冷製パスタは臭み0旨味100でした。白ワインにベストマッチです。 エイジングビーフは肉汁が出るビーフジャーキーなんかってくらい口の中で旨味が持続してました。 最後にワゴンのデザートから1品ずつ選んで、 ボトル2本とグラス1杯で2人で6万いかないくらいです。 接客レベルも合わせて考えると安すぎると思えるくらいの名店です。 また、何かの記念に来ようと思います。
原宿駅から5分。青山の夜景が一望出来る。全粒粉ピザと自然派ワインが自慢のお店。
2025年はランチから、原宿にあるイタリアン料理のCANTERAへ。 三が日で空いてるかと思ったら盛況でした。 ビアンカのマルゲリータを注文、5分ぐらいに 生地は100%全粒粉を使っているため茶色、全粒粉の生地を初めて食べましたが、全粒粉の風味がよく生地も耳まで柔らかくとても美味しかったです。 全粒粉の生地にハマりそうです。 オリーブオイルたっぷり、トマトは酸味と甘味があるフルーツトマトを使用していてモッツァレラチーズの塩気とシンプルだけど飽きない味です。 好みでチリオイルをかけて辛みアップ、辛いのが苦手じゃなければ是非。
ピッツァが好きだから横浜へ。横浜駅より徒歩3分、食べログピザ100名店に厳選!
横浜駅から少し歩いた、イアスの中にあるピッツェリア。 店内は広く素敵な雰囲気だし、ここのピザはとても美味しいです♪ ランチはドリンクバーつき。 ランチタイムは混んでいるのですが お手頃価格なので、カジュアルランチにおすすめです!
テラスもあるオープンエアで風通しの良い店内です。ピッツァテイクアウトも大人気!
計画なしに入店。 席があって良かった。予約のお客が多いみたい。ランチコースを注文。 2800円(場所代の割合高し) 前菜5品は、見栄えが良くて美味しい パスタは、お皿も温められて、さすが表参道。味は久々食べる上品なトマトベースのパスタ。 シェアーのマルゲリータ。 生地がめちゃくちゃ美味い。 そして見栄えがいい。 そしてケーキにコーヒー。 RETTYの星は、当てにならないが、ここは正解だった。
【恵比寿の路地裏に佇む隠れ家イタリアンレストラン】本格イタリアンとワインのお店
恵比寿の路地裏にある隠れ家イタリアン、13時過ぎ来店、路地裏という立地ながらお客さんが次々きて賑わってました。 ランチメニューはパスタランチかランチコースのみ、パスタランチでシェフおすすめパスタを注文。 パスタランチは前菜、ドリンク付きです。 前菜(写真を撮り忘れました) なすのカポナータ、グリーンサラダ、丸パン カポナータはトマトの酸味がきいていて、丸パンにつけて食べても美味しかった。 丸パンは温かいのを提供してくれて、丸パン自体もとても美味しかったです。 パスタ アサリ、ほうれん草、ドライトマトのペペロンチーノ 生パスタのもちもち中太麺、濃いソースがよく絡んでとても美味しかった。 あさりがたっぷりでソースにあさりの出汁がきいています、辛さもしっかりあるのでそれも私好みで美味しかったです。 是非今度夜に他の料理も堪能したいと思いました。
シックなイタリアン。 だけど食材は国産。 魚がおいしい。 とにかく、味付けが美味しい。 雰囲気含めてbest◎
名物のモッツァレラチーズは衝撃を受けるほどの美味しさと評判のイタリアン
2024/4/18 もともと常連でしたが、かなり久しぶりのイルポネンティーノ、支配人の動きは相変わらずアグレシブ!11:30営業開始で11:45で満席。人気あります。きょうはボロネーゼ。イルポネンティーノでは初めてのボロネーゼ。流行りの惑わされない、しっかり濃い味のソース、ほどよい挽肉、味が沁みた茄子…ちゃんとしてます。コーヒーとプチデザートついて1,400円は銀座ではめちゃリーズナブル。満足です。
横浜駅西口直結、美味しいモッツァレラ料理を食べられるお店
横浜ジョイナス地下2階のオービカへうかがいました。 ランチセットで カボチャのスープ オーガニックミートソースパスタ コーヒー お料理は美味しかったけど ソファの席がこぼれたドリンクのシミで 汚くて、座るのもためらうほどでした(-_-;) そのせいでお料理が美味しく感じられない。 残念です。 2024年2月訪問 ✨891✨