更新日:2025年01月14日
お洒落で落ち着く店内。ホッケは脂が乗りとろけ最高。そしてお酒も旨い
日帰りで北海道に来ました。 前から行ってみたかった むらかみさん やっとこれたー♪ どれも新鮮で最高でした。雲丹一箱では足りず二箱 つぶ貝と一緒に食べると堪りません! 当然ですがクラシック生です! いくら食べ忘れたぁぁぁー また来ます。 美味いけど高い 笑笑
ランチの刺身が大きくて美味しい、海鮮居酒屋
後輩お勧め新橋刺身屋?へ。刺身新鮮、他アテも最高レベル。再訪です。
JR小樽駅すぐ三角市場内!新鮮な魚介類をボリューミーに!海鮮丼と地ビールで大満足
北海道旅行で、海鮮丼探しに市場内へ! 選べる海鮮丼がたくさんあり、うにとサーモンは絶対外せないと選んだどんぶり。 関東では、築地、豊洲とありますが、やはり北の海鮮丼は、甘味が強いです。 是非又、行きたいです、
函館でうにと言えば…うに一筋!昭和29年創業生うに加工会社の直営店
函館の人気店、ウニ専門店で 朝食 オープン30分前から並んで5組目に ウニ入り二食丼(ウニ・いくら) をオーダー 美味しいウニをご馳走になりました また来たいですね ごちそうさまでした #函館 #ウニ #人気店 #予約不可 #行列
名物は平目漬け丼!八戸港にある有名な海鮮丼のお店
八戸出張でみなと食堂に行って来ました。平目とまぐろの漬け丼をいただきました。通常の海鮮丼とは、違い、漬けの味付けが絶妙で今まで食べたことがないとても美味しいどんぶりでした。 #八戸 #海鮮 #漬け丼
豊富なおつまみと新鮮な海鮮がいただける、名酒場の空気感漂う老舗居酒屋
国分寺からの中野3軒目❗️ 過去の昼呑みツアーでも立ち寄ったこちらで魚をいただくことに^o^ 少し食欲が戻ってきて帆立貝柱のかき揚げを注文。 他には銀鱈の西京味噌焼き、銀杏、イカ焼き。玉子焼きはお通しです。 かき揚げはサックサク! 天ツユに浸してサクッとした所とツユが染みたフニャっとした歯応えが楽しい(^。^) 銀鱈は適度な脂で文句なしの美味さ(o^^o) イカ焼き、銀杏で日本酒をいただき 最後はイクラ丼をみんなでシェアして。 塩いくらですがプチプチ食感がクセになります。 店内インバウンドの方々も多く、相変わらず賑わってました^o^ 今回の平日昼呑みツアーは国分寺からの中野と変則的でしたがなんとか6軒回れました。 次回は来年1月かな٩( ᐛ )و #魚居酒屋 #貝柱のかき揚げ #銀鱈西京味噌焼き #酒蔵
苫小牧の人気店、ホッキ貝や新鮮な魚介類が食べられるお店
常に大行列で有名なマルトマ食堂!! この日はもの凄い天気で苫小牧へ向かう途中は 運転が怖いくらいの勢いの雨だったので 待ち時間は少ないと予想し、向かったけど 既に傘をさした人の行列が出来ていたwwww それにびっくり!! 雨の中並ぶ… これは正直キツかったわ。 やっと中へ案内されると 店内は凄い数の有名人の色紙!! 主人は大人気のホッキカレー! 私はウニ丼と刺し身を注文!! 私もホッキカレーにすれば良かったと思うくらい シェアして少し食べたけどホッキカレーが美味しかった♡ でもあんなに外で待つのはもうヤダわwww 美味しいものは並ぶww
『活イカ・活毛カニ・塩水ウニ』など、北海道の天然海鮮を産地直送で豊富に取り揃え!
札幌で人気の海鮮居酒屋、ネット予約が出来て評価も高かったので家族で利用しました。北海道の海の幸は大体網羅されてて値も張りますが質も高く観光客一泊目には満足の居酒屋ではないでしょうか。個室をご用意頂き子供連れには過ごしやすい空間でした。
福岡市舞鶴1丁目昭和通り沿いにあるごまさば定食のお店
《赤坂》毎朝長浜市場で仕入れる新鮮な魚介が楽しめる食堂 食べログ『3.67』 『食堂百名店2024』 【訪問】易しい 地下鉄空港線「赤坂」駅から徒歩5分 【行列】少し 平日12:10着で並び5人 【注文】券売機 《名物》トロさば丼¥1,600 (ごはん・一品・みそ汁付き) 食べ方 ①そのまま刺身で ②ご飯の上に乗せさば丼 ③あつあつ出汁でお茶漬け 新鮮な済州島産の博多名物ごまさばはゴマだれとの相性良くご飯がすすむ品 ごはん、味噌汁、玉子焼きは残念 (卓上調味料) ドレッシング、ソース、醤油 【店内】32席 カウンター10席、テーブル22席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #赤坂 #博多ごまさば屋 #食堂 #トロさば丼 #ごまさば #百名店 #福岡食堂 #赤坂グルメ
新鮮な魚介を使ったメニューは美味すぎてお酒との相性も最高だと評判のお店
2024.11.22(30年以上ぶり?再訪) Toshie live打(遅延参加) ・牛すじポテトコロッケ ・お通し(温玉しらす)
【目利きの達人×総理大臣賞受賞の料理人】リーズナブルにウマい魚が食える店
インバウンドの影響もあり高くなっている浅草のランチにしてはお得感がありボリュームがあります。2日間連続でランチに行ってしまいました。お気に入りの近海まぐろぶつ切り定食900円。この価格でいろんな美味しいブイが楽しめます。次の日は天丼定食900円 正直 関東で食べた天丼では一番の味ではないでしょうか?サクサク感も良いですが、絶妙な甘さのタレが素晴らしく感動モノです。 #魚料理 #美味しい天丼 #浅草ランチ #お得なランチ
新鮮な海の幸が盛りだくさんな鯛飯がいただける、宇和島の日本料理店
宇和島の郷土料理と地酒が楽しめる。 美味しかった。
おしゃれな街、自由が丘で食す贅沢海鮮丼
いくら好きとしては見逃せない4種のいくらを同時に楽しむことができるお店に行ってきました(渋谷店は行ったことあるんですが自由が丘店は初) . . . 大通りでない道から更に曲がった通りの地下1階という立地にも関わらず11時頃には6人ほど並んでいました 地下階段から地上にと言った感じで列ができていて、狭めなので感染症に敏感な方は今の時期はちょっと控えた方が良いかも(伺ったのは数ヶ月前なので今の状況はわからないですが一応。店内も小さめなので記載しときます⚠️混雑回避のため予約も受け付けているようなのでもし行くなら予約がおすすめ) . . . 40分ほど待ちようやく来店✨ 並んでる間に公式ページのメニューを確認していたのですぐに注文✍️(4食丼(今はレインボー丼と呼ばれてるみたい)とおすすめのカニ付き丼を) . . . 4食丼は小さなガラス器に1つずつ盛られての提供で、きらきらつやつやしていてまるで宝石❣️ 自分で好きに盛ることができるのも楽しいです (それぞれの種類を書いたプレートを置いてくれるのもありがたい) . . . 漬け具合がとっても絶妙で本当にあっという間になくなりました() 牡蠣の出汁で漬けてるんだとか、そりゃ美味しいはずだ さすがいくら丼専門店☺️ . . . 途中で無料でついてきた汁物を挟むと良い感じでリセットできてまた次の一口で新鮮にいくらを楽しめました . . . せんべろも気になっていたのですが販売が終わってしまったとのことで残念 とはいえいくら好きの心鷲掴みのお店には変わりないのできっとまた行きます
函館らしい海鮮居酒屋
【ふらっと函館】 海と坂の街、函館を駆け巡った一日。よい結果が出せて仲間と盛大な祝勝会を楽しんだ後のひとりクールダウンです。市電・松風町駅のすぐそば、海鮮が自慢の居酒屋を目指します。 カウンターに落ち着きまずは北海道の日本酒『ニ世古』の純米大吟醸をいただきます。お通しはゆで海老と合わせたかぼちゃペースト。ユニークな組み合わせですが、これがなかなか美味い! 函館で海鮮とくればやっぱりイカ。『活いか刺』、それと『生ニシン刺』をお願いします。 やって来たのはイカ丸ごと一杯の刺身。足はまだまだ元気に動いています。これはすごい!身は透き通るくらいに透明でコリコリとすこぶるフレッシュ。これは最高のイカだ! そして生ニシン。艶やかに脂が光る身はしっとりとしてコリコリ。上品な甘みも感じます。日本酒がクイクイ進みます。 イカの足は刺身、焼き、揚げとお好みで調理してくれるそう。フライをお願いしサッポロクラシックをお供にします。軽く衣を付けられカラっと揚がったゲソ。油のコクとパンチが加わり〆の一品にぴったりです。 いやーとにかくイカの美味さが抜群でした。次回は一次会から来たい良酒場。 ごちそうさまでした! #旅グルメ
種類豊富なお通しが魅力の定食屋さん
函館朝市のお店で煮魚が食べられるところはあまりない。イカ刺し、海鮮丼以外だと、銀鱈、鮭ハラス、たまに宗八。いずれも焼きはあるけど煮魚はない。ここは銀鱈煮、ほっけ煮が定食である。7:30ごろ通りがかって店前に5人くらいの列。店内覗くとちょうど終りそうな客が何組かいたのですぐ入店。ほっけ煮定食1,000円。小鉢がずらりと並ぶスタイル。小鉢だけでご飯消費できそうな勢い。ほっけの皿がトレーに乗らないので小鉢を少し外に避けてホッケを設置。クドくないさっぱりした煮付け。ほろほろと柔らかく甘辛いのでご飯に合う。炊き立てのタイミングだったかホカホカのご飯もうまい。小鉢の蕗のとう味噌美味かった。 Cash Onlyと書いてあるが、#PayPay使える
女将が一から作ったおばんざいと新鮮な魚、こだわりの日本酒…通をも唸らせる味わい!
初中野!初ゆきみさけさんに行ってきました! Rettyで見つけてからずーっと行きたかったお店! 素材の質の高さと量の多さに驚きです! 特にすごいのが海鮮系。マグロのぶつ切りはびっくりする量で、しかもネタが新鮮で、とってもきれい!ほぼ中トロの部位を使っているらしく、口の中でとろけます。 絶対に食べた方が良いよ!って女将さんにお勧めされて頼んだ生牡蠣は今まで食べた牡蠣の中で間違いなく1番大きく、1番美味しかったです!クリーミーすぎて、これ牡蠣なの?ってびっくりしました(笑) 最後に頼んだのは、絶対に頼もうと決めていたウニ丼!ちょっと硬めのご飯と濃厚なウニのマッチが最高で、お腹いっぱいだったのに、ペロリと平らげちゃいました。 何を頼んでもハズレなし、むしろ大当たりで終始感動していました。。。 絶対に絶対にまた行きます!!
女川駅からすぐの海鮮料理のお店
海鮮満喫しました。 人気店噂には聞いてましたが噂通りのお店でした。 土曜日だったので混雑を考えて11時台にお邪魔しました。 海鮮丼、天丼等が一緒になった御膳を頂きました。 海鮮丼は、クジラ等地の魚も沢山のっていたし、天丼の穴子もフワフワでした。 アラ汁もしっかり出汁が出て美味しかったです。 牡蠣が食べたくて牡蠣小屋に行きたかったのですが、こちらで焼き牡蠣を頂いてプリプリトロンとした塩味の効いた牡蠣が食べれて満足しました。 生牡蠣が食べれない日だったのだけ心残りでしたが海鮮を満腹頂きました 震災後、女川の街も変わりました。 漁師町の活気以上に、観光客が沢山のお洒落な街に変わっています。 田舎の小さな駅と駅前のこちゃこちゃした商店街も無くなりスタイリッシュな町並み。 住宅地は丘の上に移動していました。 田代島にも橋が通るようで漁師町から観光の街になるんじゃないかと思える変わりっぷりでした。 復興頑張っているようです。
小樽の名物を楽しむことが出来るボリューム満点な鶏料理屋さん
北海道放浪記 今日は朝から小樽運河周辺を観光しました。 札幌の従弟から小樽に行ったら絶対行くべきお店と言われたこちらでテイクアウトです。 「半身揚げ」オーダーから揚げます。 揚げたてをすぐ頂けたら良かったのですが残念、夜までお預けです。 このあと車の中が大変な状態でした。 軽くレンチンし実食! ヤバいです!ヤバすぎます、美味しい! アツアツ・やわらか・ほろほろ、ビールが進みます! 骨はもちろん、自分の指までおしゃぶりでした。 ごちそうさまでした。
海鮮ものが安く楽しめる、人気のお店
余市と言えばこちらは欠かせないお店。食べるのも良し、お土産を買うのも良し。札幌の市場や空港に比べると断然安く海鮮が買える。 今回は昼食をいただこうと伺ったのですが、あっという間に長蛇の列。流石すぎる人気。 鮪や北寄貝、ホッケなどをちょこちょこ分け合って。ホッケの大きさにはびっくり。そして身が厚く脂が乗っていて美味しい!!てっぽう汁も蟹のお出汁が滲み出て至福。 私は夜を意識して食べなかったのだけれど、磯丼が正解だったかもーーー!!とっても新鮮な帆立やつぶ貝、北寄貝が乗っていてキラキラ輝いていた。次はこれを食べたい。
築地でウニとイクラを食べたいならおススメのお寿司屋さん
今日は高校サッカーの決勝戦で国立へ。 ちょっと時間があったのでランチは築地市場の鮨國さんへ。正月休みと三連休最終日なので築地場外は大混雑。普段は築地駅から5分程度ですが15分も掛かった。 並びは10人くらいでしたが意外と早く入れました。 今回は「雲丹いくら鉄火丼」を注文。お茶を飲んでるといつの間にかカウンターから「お待ちどう〜」と着丼です。 雲丹もいくらもキラキラ!雲丹の甘さ、いくらの粒の新鮮さ。冷酒と一緒にゆっくり味わいたいけどキックオフの時間が迫っている。でも幸せなランチでした♪