更新日:2025年04月16日
焼きたてパンとビストロ料理、池袋のおしゃれで落ち着く雰囲気のカフェ
2024.12.15 ラシーヌ/池袋 焼きたてのパンがすっごい美味しくて スープサラダメインもめっちゃ美味しくて もちろんデザートも最高で満足すぎた‼️ 値段もリーズナブルだったし最高!! 予約無しで行ったからちょっと待ったけど待った甲斐あった✨️ どの時間でも結構人並んでたから次行くなら予約しないと!! 天元豚のロースト/2800円 和牛モモ赤身肉のステーキ/3600円 プリン/400円
【ランチ11:30〜】代官山と恵比寿の間の隠れ家、カジュアルフレンチビストロ
平日のランチで1人で訪問。 1人でも入りやすいお店でした! ランチコースがあり値段が安かったのでそれ程期待していなかったのですが、料理1品1品のこだわりを感じましたし、品数も多くてびっくりしました! 恵比寿でこのクオリティは安過ぎます!!!!
今もパリで愛される老舗ビストロ。ランチコース¥3800からお楽しみいただけます。
表参道にあるカジュアルフレンチへ。 店内は雰囲気がとてもおしゃれでした。 メニューは自分で前菜やメインを選択できました。 かなり一品がボリュームあるのでお腹いっぱいに。 また行きたいです〜。 #表参道 #フレンチ #ビストロ #女子会 #ワイン
コスパ良し、接客良し、炭火焼コンフィと気軽にワインが楽しめるお店
同僚とコース利用! 5,000円で飲み放題付いてはお安い…! 満足!ランチも美味しいのでぜひ。コスパ良き。
量が多くて安価で美味しいランチを食べることができる一軒家フレンチ
ちょっとリッチなランチが素敵なブラッスリー。 前菜はオニオンのキッシュ、主菜は若鶏のロースト香草バターソースをチョイス。 キッシュはパイ生地のサクサク感にオニオンの甘さやらが絡み合ってとても美味しい。若鶏のローストは見た目通りの味でしたが、昼からこんなに幸せになれていいのかという感じでした。是非夜も行ってみたいです。
恵比寿エリア。カジュアルに楽しめるコスパの良いフレンチのお店
2024/5訪問 恵比寿駅から少し歩いたところにあるお店です。店内は落ち着いた感じで良い雰囲気です。 店員の方の対応が良く、質問にも丁寧に答えてもらいました。料理は綺麗に盛り付けてあり、美味しかったです。 ワインは少し高めですが料理に良く合います。一緒に行った人がかなり気に入ってました。また再訪したいお店です。
ミシュラン掲載店でもあるおしゃれなビストロ
フレンチトースト自家製ベーコンとブッラータチーズ あんバターリコッタチーズサンド コーヒー 自家製ジンジャーエール
長町せせらぎ通りにある、人気のブラッセリーカフェ&パン屋さん
色んなイベントに引っ張りだこで、観光客にも人気な行列が絶えないパン屋さん【ひらみぱん】 店内ではオシャレな料理がいただけるビストロでもあります! 今回はランチタイムで伺いました♬(モーニングもやってますよ!) ・クロックマダム 2,378円 スープ、サラダ、副菜付き たっぷりのベシャメルソースにハムとチーズが挟まれたサンドウィッチに目玉焼きが乗ってボリューム満点! カリッカリにトーストされたパンとの歯触りも楽しく、クリーミー+濃厚で美味しかった(ღ♡‿♡ღ)♬ (2024年8月下旬訪問) #行列覚悟の人気ランチ #観光客にも人気 #地元民に愛される店 #お洒落カフェ #女子会ランチにおすすめ
国産食材と自然派ワインの骨太ビストロ
土曜の夜に妻と。自然派の店ということだがシンプルに美味い!特にパンがめちゃウマ。9000円くらいだったがボリュームもかなりあり、大満足!(食いきれなかったのが残念…)
学芸大学近く 隠れ家的な美味しいカフェ
恐るべき独創的な料理がお手頃なお値段で頂けるフレンチ「TOKIYA」。ディナーもやっぱり凄かった。 コース6600円で提供されるのは、一体どんな料理になるのか?想像もできない組み合わせの食材ばかり。 例えば ・桃と和牛 ピーマン 奈良漬け ココナッツ ローズヒップ 和牛と桃って、どういう組み合わせなのよ。しかも、そこに奈良漬けが入り込む余地なんかあるのか。なんという無謀。と心の中でツッコミの嵐が巻き起こっている中、料理が登場する。 どどーんと丸あるい桃が、半分丸ごと、フレッシュな姿で横たわり、その下に和牛のたたきのようなお肉とその他の具材。 食してみると、もう驚きの食感と味覚のイルージョン。またも心を射抜かれてしまいました。 この一品の中に様々な発見があります。 まずは、桃の甘酸っぱいのと牛の叩きが最大の発見なわけですが、聞けば、桃と牛肉に含まれる共通成分のラクトンを生かすという明確な設計があってのこと。 そのほかの素材も成分の上で相乗効果を図る綿密な計算がありました。アーティストかと思っていたら、緻密な科学者のようです。 奈良漬けの塩味とコリコリした食感が食べ心地を豊かにしてくれます。 トリュフの香りがふわっと抜けて、マジすごい。 そのほかの謎めいた料理名も記しておきます。 気になる方はぜひ、答え合わせのために実食してみてください。 ・鮎とメロンのラープ アスパラガス もち米 ハーブ ラープとはタイ料理のひとつ ハーブ バジル ディル スペアミント ペリーラなどのハーブとエスニックな香り ・鴨 いちご ビーツ フランボワーズ グリビッシュ ・鰻 酢豚 パイナップルシート ・マンゴーのテリーヌ マンゴーの春巻き ペアリング5500円も素晴らしかったです。 本来なら今回もマイベスト更新というところです。 でもすでに前回マイベストにしてるので今回は文章だけ最高評価にしておこうと思います。
【茅場町駅徒歩2分】四季を彩る創作フレンチとナチュラルワインを愉しむ心地良い時間
千葉に住む友人と。 会社の後輩に日本橋あたりでおすすめある?と聞いたら真っ先に教えてもらったお店。 8,500円のランチコース カールスバーグ(850円) ワインペアリング(3,300円) をオーダー。 野菜を中心にお肉、お野菜の組み合わせが美味しかったです。 低音調理でヘルシー 見た目も華やかで美味しくて人気なのわかる!でした。 ここはまたすぐ行きたい!!
ミシュラン二つ星店が運営するビストロ!美食をワインとともに堪能できます
noura ミシュラン二つ星店オマージュが運営するビストロである。松本シェフのフランス仕込みの腕前を堪能 ランチタイムにて 『マダムビュルゴーのシャラン鴨もも肉のコンフィ』¥3,300- サラダ、パン、アイス付き コレにスープを追加オーダー ガス入りウォーターもオーダー[サンペルグリノ] ・サーモン フロマージュブラン ナッツのリエット このサーモンのリエットが抜群に美味しくパンをおかわり! ・オリーブ ツマミ ・サラダ 一手間も二手間も掛けてあり、ありがたい。 ひよこ豆を茹でてマッシュしたものをフリットにしたもの ウフマヨネーズ卵黄の部分にウフマヨネーズを盛ってある イエローキャロット ←甘くて美味しい ・パン バゲット おかわり ・新玉ねぎの冷製スープ 上質な味わい シャラン鴨のコンフィ 野菜とシャンピニオンにはバルサミコドレッシング レシュティー(ロシュティ)じゃがいも炒め 鴨ももコンフィの中に デセール ・蕎麦の実のアイス 以上 同店HPより抜粋 シェフ:松本 義夫 1968年4月18日生まれ 武蔵野料理師専門学校卒業後、 銀座ビストロ シェ・モアにて7年間勤務し その後1997年に渡仏。 ミッシェル・トラマ(★★)、 ジャック・シボワ(★★)、 オーベルジュ・クロ・デ・シーム (現レジス・エ・ジャック・マルコン(★★)、 ジャック・デコレ(★)など数店で3年半の修行を経て2000年に帰国し、奥沢 ラ・クープに4年半勤務したのち学芸大学にヴァン・デュ・ミディをオープン。 12年間の経営を経て2018年に同店を閉店し、「noura」シェフに就任。 シャラン鴨とはフランス・ロワール地方ヴァンデ県にあるシャランという町で育てられている鴨の一種 シャラン産鴨とシャラン鴨は別ものらしくマダムビュルゴー家のはシャラン鴨。 血を身に残す方法で処理をされる為赤い身の色をしている。コンフィしてあるのでとても柔らかい。ディジョンマスタードが鴨肉のアクセントとなる。
営業再開日につきましては、最新の情報を店頭、HPを通じてお知らせしていきます。
ずっと行きたかった道玄坂の中華ビストロ行ってきた〜! 神保町のコックマンに行ってから、渋谷のコックマンが気になって仕方がなかった。。やっと行けた! 場所は道玄坂入ってすぐ。ドアが奥まってて少し分かりづらい。 カウンター席とテーブルとで雰囲気はいい感じ☺️ 汎用性高そう☺️ 中華のビストロ、ということで中華料理もあれば、フレンチもあるというなんとも不思議な空間!! どれも美味しくて、コックマンへの信頼度がまた上がった✨ 特に黒い麻婆豆腐が見かけによらず辛すぎず、美味しかったな〜 あとデザートに食べた、白いコーヒーアイスクリーム。バーンズの白いコーヒープリンを彷彿とさせました。。✨ どれも量が多いので、3、4人がベストな気がする!もちろん2人でもいいけど、頼みすぎにご注意を〜
川のほとり一軒家タイ料理レストラン。ランチのご予約も承っております!
フレンチ✖️タイなお店。 見た目はほぼフレンチ。 当日でもコースにできたので、お菓子のお土産付きのコースにしました。 一番タイを感じたのはパッタイ、タイ料理より和要素が多かった気がします。 かんずり、しば漬け、ゆずをアクセントに使っていてフレンチにアクセント加えて良い感じです。 最初の玉ねぎのポタージュが絶品でした❤️ #恵比寿 #フレンチとタイのフュージョン #オサレ @osaketogohan_1205
ボリュームがあって美味しい、人気のビストロ
メニューの種類多いです☆ 魚からお肉まで\(^o^)/ ピザは、ハーフ&ハーフ味が選べるので、色々食べたい自分にはありがたい! パスタにも魚介が沢山! 店内は落ち着いた雰囲気でよかったです♪
表参道駅から程近いラザニアが美味しいと評判のイタリア料理店
コース4000円ぐらいした気がする。女子会におすすめで美味しくて満足度高かったです
伝統的なビストロ料理をスタイリッシュにアレンジしたオールデイ ダイニング
六本木のグランドハイアットにあるレストラン。 コース料理をご馳走になりましたが、どれも絶品でした。 自腹でくるのは少しハードル高そうです。
クラシカルで、伝統への誇りを感じられる素敵なレストラン
1902年創業、資生堂パーラーの本店。 資生堂ビルの4階。 思ってたより格式ある店内、夜に伺いましたが年齢層は高め。 通し営業でメニューはアラカルトもあり、ディナーコースは¥7500.11000.18000。 アラカルトでお願いしました。 ■港から旬の白身魚の昆布〆カルパッチョ¥3200 ■伝統のコンソメスープ¥1600 ■ミートクロケット¥3100(¥1550) ■オムライス¥3000(¥2500) ■自家製ケーキ¥1200 この日のカルパッチョはカンパチ。まわりにアンチョビが。 コンソメスープは目の前で注いでくれますが、甘みもあり雑味のないクリアな味。 クロケットは本来ふたつだけど、ひとつでのオーダーも可能でした。トロトロで角切りお肉がゴロっと、トマトソースもおいしい。 オムライスも少なめを希望したら、1/2や2/3で量調整OKとのことだったので半分の量でお願いしました。福神漬け、らっきょ、玉ねぎの醤油漬け、みかんとカレーに添えられるような薬味が贅沢に提供。 つるんとした表面でこんなに美しいオムライスもそうそうないような、とても滑らかな舌触りでしつこくもなく普通の量で良かったのかもしれない。 この日のデザートはショコラケーキでしたが、これも秀逸で良心的価格でした。 ベテランから若手までサービスもしっかりしていて、とても満足なディナーでした。 #ランチ #洋食
南池袋公園の中にある開放的な店内で気持ちよく過ごせるカフェ
【池袋】”ラシーヌ ファーム トゥー パーク” 南池袋公園内にあるカフェ。 池袋でここよりロケーションの良いカフェはないんじゃないかと思います。 時間調節で利用。晴れていれば外の席でも楽しめます。 このエリアだけ池袋とは思えない…!!笑 ここのレモネードが好き!! ドーナツやアイスなどのフードメニューも華やかなものばかりで”映え”るカフェ。 目の前には芝生があるので、ピクニック気分を味わうことも! #カフェ #池袋
ランチはモチモチ食感の絶品生パスタが大人気♪その他にも種類豊富です!
友人とディナーに再訪しました。 料理もお酒、そしてサービス・店内の雰囲気も最高なお店です。 オープンキッチンのカウンターに座って、料理を作るところを見ながら、スタッフとメニューを決めていくのも楽しいです。 いずれの料理も美味しいのですが、スフレオムレツ・蝦夷鹿のロティ・パスタは、外せないですね。 ワインもリーズナブルな価格のものもあるので、こちらもスタッフに相談してみるといいと思います。 あまり言葉がありませんが、オススメのお店です。