更新日:2025年03月04日
肉汁たっぷり、女性一人でも入りやすいハンバーグ店
1990年に開店したお店‥ このお店の存在を知ったのは2008年‥ そして今回、食べに来れたのが2025年の春となると‥ 食べに来るまで何年かかっているんだ⁇と思ってしまう‥ 知るきっかけは大昔、料理の鉄人の道場六三郎がここのハンバーグTVでを紹介いたから 当時、スマホとか無かったけど、東北産の豚肉100%のハンバーグという情報だけは現在迄しっかり頭の中に記憶していた‥ これまで食べてきたハンバーグって、合い挽き肉や牛100%がチキンハンバーグしか食べた事がなく、 豚肉100%のハンバーグはとても楽しみだ〜 これを機にいつか東京で鹿肉のハンバーグを食べれるお店にも行ってみようかな さて今回、ランチタイムには混むと言われていたのに人が並んでいないと思ったら、新宿御苑本店ではなく直ぐ近くにある後から出来た姉妹店の方だっので、慌てて本店の方にw 若干メニューが違うんだよね〜 ちなみに姉妹店から独立した錦糸町店も多少メニューが違うようだ 今回注文したランチのメニューでは、ハンバーグのソースは王道のデミグラスソースを選択〜 妻は一番人気のマスタード系のソースを選んでいた そして二人ともライスではなくパンで食べようと決めていたのだが、うちらはパンで正解〜 ハンバーグとは違うが、ミートローフを食べる時もライスよりパンで食べるのが好き‥ さてお待ちかねのハンバーグが登場〜 うちらは中年夫婦なので肉汁が滲み出るようなハンバーグよりは、つなぎにパン粉を使っていた昔のハンバーグの方が好きだったりするんだけど、 このハンバーグはそんなに脂っこくなく、割とあっさりしたお味〜 そして何より臭みも無くて本当に柔らかい〜 なのでよくある牛100%の肉々しいハンバーグが好きな人には物足りないかもしれないと思ったが、 豚肉100%のハンバーグなんて食べるお店は少ないから絶対に一度は食べてみる価値はあると思う‥ あと完全な余談になるが、個人的に TV番組でグルメレポーターがハンバーグを食食べて肉汁がジュワ〜ッとまでは我慢できるが、 "ジュ〜シ〜"という表現には違和感を感じる 味覚を現す言葉って日本語は世界で一番多い国だし、肉もフルーツもジューシーと安易に使い過ぎw ハンバーグのジューシーに代わり、美味しそうに聞こえる日本語を考えてみるかな‥
【ハンバーグが自慢】リーズナブルに贅沢気分を味わう、カジュアルフレンチのお店
人気のお店なので入れるか不安でしたが、平日14時頃だったので空いていました。 注文はもちろんお目当てのハンバーグ!ソースは王道のトリュフデミグラスにしました。 まずは冷製コーンポタージュ、甘くて優しい美味しさです。 ハンバーグはお肉みっちりタイプ。ソースはトリュフはあまり感じずあっさり目。食べていると酸味を感じますがソースに酸味があるのかな?この酸味、少し苦手でした…。付け合わせのカボチャのサラダがシナモンが入っていてとても美味しかったです♡
熟成肉セラーから選ぶ30日間“熟成肉”!
仕事終わりに飲み会で利用しました。 新宿三丁目の飲み屋街の中にあるステーキ屋さんです。 平日の20:30頃に利用しましたがそこまで混み合っておらず、空席が目立っていました。 店内の雰囲気は良く、オシャレですしかなり広々とした店内でした。 席間隔も空いており、少人数でも大人数でも利用しやすいです。 とりあえず生ビールで乾杯。 生ビールはジョッキでなくグラスサイズでした。 やや割高に感じましたが、泡はきめ細かく美味しい。 ステーキはヒレやカイノミ、シンシンやウチモモなど赤身肉メインでいただきました。 調理時間が20分程とのことでしたので注文する場合は早めの注文をおすすめします。 どの部位も柔らかくて肉肉しく、旨味も強いです。 色々な部位が食べ比べできるので、贅沢に牛肉の部位を食べ比べたいという方にはピッタリなお店かと思います。 キノコのアヒージョは熱々で香りが良く、ガーリックトーストは厚みがあり食べ応えがあります。 お肉だけでなく、サラダやおつまみメニューにもしっかり力を入れているというのが伝わりましたし、店員さんのサービスも良かったです。 それなりの金額はしましたが、また機会があれば利用したいです。 ご馳走様でした。
【新宿伊勢丹本館3階】東京カルチャーを代表するビストロカフェ
オムレツが人気だけど、お肉な気分だったのでハンバーグをチョイス トリュフ塩で食べるの美味しかった デザート類も美味しそうだったので、プリンアラモードとか食べてみたい
厳選したスパイスのみを加えて仕上げた、ジューシーなオージービーフハンバーグ!
6年ぶりのギューギューMASA、リブロースステーキはボリュームあるみため。美味しいし脂も少なめなので300g超えても一瞬で食べれちゃいます^ ^中目黒駅から徒歩で5分少々です。
ワクワクする美味しさ!生きる力をギュッと込めた、看板商品・げんこつハンバーグ
お店おすすめの焼き具合で頂きました。 中はレアな100%ビーフハンバーグ 肉食ってる!って感じで美味しかったです。
佐賀牛”A5ランク”の上質肉を使用した、とろけるハンバーグが自慢のお店
新町で有名なハンバーグ専門店 ふわっふわの軽〜いハンバーグで注文グラム数を感じません。歯茎でも噛み締めれますが、肉汁たっぷりな食感は初めて! ハンバーグ・チーズハンバーグ・ハンバーグ&コロッケで全てライスとコンソメスープ(割と甘め)で4000円でした 美味いっ!
野菜ソムリエが厳選した|地元福津・宗像の新鮮食材をグリルにて堪能できるお店
本日は、友人と訪問 予約してたから良かった(本日、満席) 農園ランチを注文 メインを選び待ちます 少し野菜の量が減った感じ でも全部美味しかった 藤井聡太さんも食べたハンバーグ めっちゃ美味しいです! #遊び心あり #女性に大人気 #テイクアウトできる
店内でその日の朝にミンチした国産黒毛和牛を100%使用!旨味が凝縮されています!
◆これが正解なのかわからないハンバーグ◆ あまりハンバーグは食べないのですが ランチを探していてフラッと入りました。 入り口に【平日限定】というワードがあったので メニューをもってきてくださったベテラン?の方に 「平日ランチください」というと、 「ありますよ、ここに!」と メニューを指さされました。 先客は2組で、すでに召し上がり中だったので そんなに忙しそうな雰囲気ではなかったですが この方は終始セカセカした接客でした。 ハンバーグランチと、+100円でご飯を。 ソースはデミグラスをチョイス。 ハンバーグがやってきて、ん?となりました。 形ってこんな歪なのが正解なのか…?笑 ソースをかけてもこの歪さは隠せないなぁとか 色々思って食べました。笑 お肉しっかりタイプのハンバーグでしたが スジの歯応えが少し気になりました。 ボリュームとしても物足りないかなぁ。 少ししかないご飯が余りそうになりました。 ハンバーグに不慣れで 形やお味、肉質や、ご飯とのバランスなど あまり分かりませんが、 色々思考したランチになってしまいました。 ※あくまでも個人的な意見です
気取らず過ごせる可愛らしい空間で和牛100%のハンバーグやステーキ、ケーキを堪能
A4ウワミスジのステーキ 1980円
ステーキ、ハンバーグ、生パスタをメインにしたレストラン
■アクセス 総武本線・飯岡駅より車で5分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とランチ ■概要 千葉県旭市の飯岡海水浴場近くにお店を構えるステーキレストラン。 外観・内観ともに一軒家のような作りになっており、大人数を収容可能な座敷席も用意されており、様々な用途で利用できるお店です。 ■メニュー お店の名物はハラミステーキとハンバーグ、生パスタの三種類。 ステーキはハラミ以外にも、サーロインやリブロースなど、色々な部位のものが取り揃えてあるようです。 この日はランチでお伺いし、ハラミ・牛すじ入りハンバーグカレーのセット(1,210円)をオーダーしました。 ■感想 千葉の九十九里にキャンプをしに行く際、道中で立ち寄ったこちらのお店。 車が必須のエリアですが、広々とした駐車場が完備されているため、安心して利用できます。 オーダーしたカレーは大きなハンバーグ、トロトロに煮込まれた牛すじ、しっかりとした歯ごたえのハラミがゴロゴロと入った、食べ応え抜群の一皿。 牛肉本来の美味しさがしっかりとルーに溶け込んでおり、個人的に好みのタイプのビーフカレーでした。 ご飯を大盛りでお願いしたところ、かなりの量で登場したので、デフォルトでの注文がおすすめです。 急遽大人数でお伺いしたため、料理の準備に時間を要しているようでしたが、待たせてしまったお詫びとしてリンゴジュースを提供して下さるなど、店主の人柄に非常に好印象を持ちました。 また近隣にお伺いする際には、立ち寄りたいと思います。 ご馳走様でした。
表参道にあるお洒落カフェの代表格
【年季の入った老舗カフェ】 食後の一杯でこちらへ 表参道界隈に来ると 足が向いてしまう居心地の良いお店〜 ホットコーヒーと アップルチーズケーキをオーダー(^^)/ アップルチーズケーキ、 初めてオーダーしましたが、 癖になると思った〜 ケーキの底部に敷かれた ほんのり甘いスライスされた林檎と 濃厚なチーズクリームの バランスが良くてヤミツキ*\0/* 塩昆布チャーハンに次ぐ お気に入りが出来ました〜
緑の扉が目印、みんな大絶賛の炭火焼きハンバーガー店
君のためのパティだ!フェローズの黒川貴史氏が作るハンバーガーは全体のバランスは二の次に肉のうまさを徹底的に追い求めた肉好きにはたまらないひとつの完成形で炭火で焼いた君のためのパティだ楽しもうようまし! 訪問 2024年11月12日 場所 表参道駅から歩いて2分 予約 なし 待ち なし 人数 3人 金額 2600円/人 注文 ベーコンチーズバーガー(ポテト、コールスロー付き) コーラ メモ 表参道にあるハンバーガー屋。東京メトロ各線の表参道駅B2出口から徒歩2分。店主は黒川貴史氏。2005年11月14日に駒沢にオープン 。2011年11月14日に表参道に移転してリニューアルオープン。お店のInstagramにて様々な情報を発信してくれている。 定休日は月曜日と第1火曜日。月曜日が祝日の場合は翌火曜日がお休み。営業時間は平日と土曜日が11時30分から16時までと18時から21時まで、日曜日が11時30分から18時30分まで。席はカウンター席とテーブル席あわせて26席で個室はなし。予約不可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。子ども可。ベビーカー入店不可。窓際カウンターはペット可。テイクアウトあり。
大人が毎日使える、カジュアルダイニング。
東京駅から旅立つ前に寄りました。 ここ一等地にあるくせに?コスパ良し、オシャレでお酒も美味しくて良かった。 最近、エスプレッソマティーニにハマっているのですがここはオレンジの苦味も効いていて、今までで一番好きなタイプでした。 週末のディナータイムだったので混んでいたから今度は予約して行こうと思います。 #新丸ビル #イタリアン #お酒もうまし
中目黒で食事をするときに、期待にいつも応えてくれる、そんなお店です。
中目黒にあるイタリア料理屋さん。 駅チカで個室もあり接待にもプライベートでも 使える料理の美味しいお店です!
お箸で切れるロールキャベツが名物、路地裏の洋食ビストロ
ロールキャベツで有名なお店。 普段並んでるのがたまたま、空いてたので来店。 2階に案内され、店内は狭いが、快適。 ロールキャベツのソースが色々と選べて、一番おすすめの長時間煮込んだというデミグラスソースを注文。 流石の人気店、これだけ美味しいロールキャベツは初めて。 次は違うソースにも挑んでみたい。
【みなとみらい4分|ベッド席有】木のぬくもりを感じる明るい店内♪景色も楽しめます
今日はみなとみらいでランチ いつもはコレットマーレから見下ろすレストランでしたが、今日は東急スクエアの3Fにある24/7restaurantでパスタランチ 90分の時間制でドリンクビュッフェ付き パスタはナスのボロネーゼ ドリンクはアイスティとオレンジジュースをいただきました 目の前に大観覧車が見えて落ち着いた雰囲気はとてもよかったです
滋味豊かな旬の野菜と新鮮魚介、安全でおいしい黒毛和牛を厳選
プロジェクトメンバーとのランチ会! 前菜、メイン、パンがついているランチコースを注文しました。 ハンバーグが絶品とのことでメインはハンバーグ、前菜はパテ・ド・カンパーニュを選択。 パテ・ド・カンパーニュはお肉の旨みが凝縮されています。オリーブオイルと粗挽きの黒胡椒がアクセントになっていてさっぱりとした味わいです! メインのハンバーグはナイフを入れると肉汁が溢れ出します…!デミグラスソースは赤ワインでしょうか、味に深みがあり、甘さと酸味のバランスの絶妙なバランスがくせになります。 柔らかジューシーなハンバーグと深みのあるデミグラスソースは相性抜群!! デミグラスソースをたっぷり絡めて食べると幸福度爆上がりです。
渋谷駅出口1分 肉好き必食!多彩にアレンジされたお肉をソムリエ厳選ワインとともに
最初に飲み物頼んで30分くらい待ったけど混んでたからかなあ リストランテとかでは無いと思うので、もう少し早く持ってきてほしいな♡と思いました。 ※早く、酒が飲みたかったので、普通に。(笑) ご飯もお酒も美味しいです!メインはイチボのステーキをオーダー、ジューシーなミディアムレアで、柔らかくて美味しかったです。付け合せを選べるのも楽しかったです♡また、写真はありませんが、タルタルが最高でした♡ なお、可愛い感じのカクテルが多くありますが、度数が20度くらいあるので要注意です笑 カプレーゼのブッラータは美味しかったのですが、やや固めな印象でした。でもブッラータと記載してある訳では無いので、まぁ、はい。イチゴが若干傷んでピンクになっていたのは残念でした。 デザートのフォンダンショコラは美味しかったです♡ 総括、奢りであればまた行きたいけど、自主的に自費で行くかと言われると、いいかなって感じでした♡
南青山の落ち着いた空間で、ワインと中国料理のマリアージュを
外苑前の中華。 こじんまりとした店内でカジュアルだけど上品さもあってコースもある、不思議な空間。あんまりチャイニーズっぽくない雰囲気。 コースは最初から最後まで全部美味しかったです! 前半はむしろ和食のような味付けと食材…だんだんオリジナリティが強くなってきて、担々麺も美味しかった。 これは中華なのか…?? ドリンクをいろんな種類頼めるのが楽しいです。中国茶のメニューもあって、プーアール茶が美味しすぎました。差し湯もしてもらってお腹がタプタプになるまで飲んでしまった… 他に白ワインと杏露酒も頼みましたが、白ワインはナパヴァレーのものでアメリカらしいリッチな味わいで美味しかったです。 途中でシェアが挨拶に来てくれました。あたたかい雰囲気で1人のディナーを楽しく過ごせました