更新日:2025年03月22日
ベイブリッヂと東京タワーを眺めながら食事を楽しめる素敵な雰囲気のお店
お台場 1129 by OGAWA プレミアムハンバーグ(300g) #洋食 #ハンバーグ #小川畜産 #1129byogawa #プレミアムハンバーグ300g #DECKS #御台場 #ミニサラダ #ハンバーグ好きと繋がりたい #ハンバーグスタグラム
札幌市街の夜景を一望できる、老舗展望レストラン
奥さんとの記念日にディナーに行きました。円山公園駅からバスかタクシーじゃないと行けませんが、高台で夜景が素晴らしくとてもいい場所でした。食事はアニバサリーコース。一押しのチーズフォンデュはチーズが濃厚で非常に美味!いままで食べたことあるチーズフォンデュと違う。魚は帆立と蟹に海老ソースがかかっているものでこれまためっちゃ美味しい!お肉は国産黒毛和牛肉。山わさびを少しのせて食べると絶品です。飲み物も思ったよりリーズナブル。素敵な夜景に絶品のお料理、そこまで広くないお店でこの価格はとても良心的だと思いました。奥さんも狂喜乱舞してくれました。 #食欲の秋
横浜の老舗レストラン 炭火焼き牛肉100%のオリジナルハンバーグとステーキの店
神奈川のソウルフード!ハングリータイガー!肉々しいハンバーグで食べ応えあった!ハンマーヘッド店は夜景もきれい
<記念日や大切な日に>海の見えるフランス料理店Arum(アリュム)
仙台の街を一望できる場所です。 一面ガラスで、日の光が入って来て明るいです! コースも何種類かあり、とても美味しくて楽しめます。 お子様連れでも行きやすいです。 オススメです!
富士山の溶岩プレートによる230℃の低温調理を存分にご堪能下さい!
渋谷で焼肉ランチ!!渋谷と原宿の間くらいにあります。 ランチはハンバーグかステーキがメインっぽい感じですが、焼肉も頼めそうな雰囲気でした。 ハンバーグはレアでも食べられるタイプでめちゃくちゃ美味しい… そして目当ての「生粋丼」はメニューにはなかったんですが、店員さんに聞いたら出してくれました。 贅沢に雲丹の肉を増量して超しあわせ!! ハンバーグが本当に良いのでまた来たい
大人が毎日使える、カジュアルダイニング。
高い天井 大きくてかっこいいシャンデリア かっこいい店内 結構混み混み ギリ座れた オシャレ フードちょっと高め 場所的に納得 パスタもピザも美味しかった^_^
【東京駅直結 新丸ビル】東京駅を望める窓際BOX席は特別な日のお食事に最適!!!
久々の天 価格の割に イマイチかな 割高感ありました ウニは美味しかった
200種類のワインが試飲(有料)ができるワインカーヴ
『秋』に訪れたい“大人の施設”です٩( ᐛ )و 『山梨県』・『甲州市』・『勝沼』❗️ 『甲州盆地』の“東端”に在る街で… 『JR中央線』と、高速道路『中央自動車』が走って、 一般『国道20号』の昔で言う『甲州街道』が走ってる、“交通の要所“の街。 この街は、全国に『ぶどうの街』として知られてます❗️ 『秋』の『ぶどう』の”収穫“の時期は、 『勝沼』が一年を通じて”活気ずく“時期です❗️ 『ぶどう』生産の“日本一”の県は、 『山梨県』です_φ(・_・ 『ぶどう』生産“日本一”の『山梨県』は… 『ワイン』生産“日本一”でも在るんです❗️ 『ワイナリー』の数も“日本一”で、 その数、何と90軒以上(´⊙ω⊙`)‼️ そして、『勝沼』には、3分の1の、30軒在ります… 結構広い『勝沼』、 『全部に伺え無い〜』と“嘆かれる”貴方… 朗報が在ります❗️ 『勝沼』には、『ぶどうの丘』と言う 旧勝沼町、現在の『甲州市』“直営”の“複合施設” が在りまして、 “様々”の施設が人気で、50年近く健全経営❗️ 地域の特産品『ぶどう』と『ワイン』の“普及”に拘ってます‼️ 『ぶどう』は、“シーズン”が在りますが… 『ワイン』は、“年間通して”楽しめる。 『勝沼』の殆どの『ワイナリー』の商品が、 『ワインカーブ』の売店には置いてます( ◠‿◠ ) 私、リピート訪問で… 今回は、『ぶどうの丘』の『宿泊棟』で宿泊… 理由は、『ぶどうの丘』の『ワインカーブ』の“試飲”です٩( ᐛ )و 『売店』で、 “試飲用”の『タートヴァン』を購入して、 入場です٩( ᐛ )و 『ワインカーブ』の“試飲”… 全部で130銘柄を貯蔵してる 『ぶどうの丘・ワインカーブ』、地下室に入ると… “規模”に驚きます(´⊙ω⊙`)‼️ “試飲”は、『カーブ』の棚と棚の通路の“樽の上”に、 “試飲専用ワイン”が置いてますが… 数が、半端無いんです(≧∀≦) 入り口で、 『衛生の管理上、ワインの吐きつぼの設置はございません』と、注意喚起が在りますが… 試す量が、半端無いので、 管理する側からしたら、当然ですねっ❗️ 『タートヴァン』に注いだ量を、飲み干すのですが… 自分が気に入った銘柄を、写真で撮ら無いと… 気に入った銘柄を忘れる位に、 『紅』・『白』・『ロゼ』… 『辛』・『やや辛』・『中』・『やや甘』・『甘』・『極甘』 と、”ジャンル“と”味覚“の種類が細やかで、貯蔵本数が多い… 『ワインカーブ』の中で、気に入った“瓶”を購入出来ますし、 上の『売店』でも、同じモノを購入出来ますが “写真”を撮って置くと、“うる覚え”ですが… 何と無く、“自分好み”であるから、 時間を空けて、記憶が薄れて… 購入する場合も、スムーズ٩( ᐛ )و この『売店』が、『ぶどうの丘』で宿泊して、楽しく過ごすのに、“ありががたい”存在でして❗️ 早めの『夕食』を終えて… 部屋で、『甲州盆地の夜景』を観ながら、 “晩酌の一杯”『売店』が遅くまで、 営業で助かりました( ◠‿◠ ) 『勝沼』では“晩酌”に最適な『一升瓶ワイン』が在ります。 因みに、最近では、『長野』でも、『一升瓶ワイン』を販売してますが… 『甲州』の『勝沼』では、歴史が在ります❗️ と言うのも、 『勝沼』では、『ワインの酒税法』が無かった 『昭和13年』まで、『ぶどう農家』は、“余ったぶどう”で、“身近にある”『一升瓶』で、ワインを仕込んで飲んでいた、 其処から、数多くの『ワイナリー』が誕生する、 “キッカケ”とも言えます “地酒”と言える『ワイン』は… 『甲州種』を使い、“和食”とも逢う感じは、 マイバイブル『美味しんぼ』 80巻『日本全県味巡り 山梨編』でも、 数々のエピソードと組み合わせを紹介済みです٩( ᐛ )و #『甲州ワイン』品揃え豊富な『ワインカーブ』 #“試飲”だけでも大変な数 #ワイン好きでも、そうで無くても魅力の施設 #“和食に逢う”『甲州ワイン』 #『ワイン』と『ぶどう』が楽しめる『勝沼』 #秋に伺いたい『勝沼』 諸々の事、 『赤ワイン』のアテに“ぶどう”の『藤稔』は如何⁉️ “アテ”を購入して、見晴らしの良い駐車場から『宿泊棟』に向かう所で、 『ぶどう』販売のお店が… 『タダで“試食”出来ますからどうぞ』 試食して、『今夜此処に泊まりますから…』 『新鮮なぶどうは翌日購入しますと言ってると…』 私に、店員さんが、 『“赤ワインの渋いタイプ”と、“藤稔”って遭わせ見ると結構行けるんですよ〜』と、 『”ぶどうの収穫時期“ならでは“アテ”渋いワインが“マイルドに化ける”、 言うならば、“勝沼の幸の二重奏❗️』 で、早速試す事に٩( ᐛ )و イヤ〜贅沢な『勝沼』の“晩酌”でした
とっておきのワインと食事と夜景を楽しめるワイナリー併設のレストラン
ぶどうの丘にある展望レストラン。 中々人気の様で、結構待ちました! でも、その待ち時間はワインカーヴで過ごせます! 見晴らしの良い店内は大きな窓から覗く風景に癒される。残念ながら窓側の席では無かったですが。 オーダーはハンバーグランチ。 想像してた以上に美味しかった~。 スープとコーヒーが付いてます! そして、店員さんがお客様が退店した後、凄く丁寧に掃除、セッティングをされてたのが印象的でした!
もいわ山の頂上にある展望イタリアンレストラン
北海道➰➰初めての北海道⑤2日目 2022.4 札幌の煌めく夜景を見ながらワインを傾ける。 ロマンチックな夜にぴったりのフレンチレストランです。❤️❤️ 支笏湖~温泉 一旦ホテルに戻り。 もちろんお着替えしてすこしだけお洒落して❤️❤️ 車でいけば便利だけど、やはりお酒はマストなので電車とバスを乗り継ぎ藻岩山ロープウェイ乗り場へ。この山頂にフレンチレストランがありますが、コースを予約するとロープウェイの料金(往復1800円)はサービスになります。 日没のすこし前につくように山頂へ。 残念ながら太陽は山や建物に隠れてみえなかったけど。札幌の街が一望できます。❤️❤️ 夜になったらもっと綺麗だろうなぁ❤️❤️ 夜景好きとしてはワクワクしちゃいます。 札幌都会だなぁ✨✨✨ネオンもすごい。 正直ロープウェイ山頂にあるレストランなのであんまりお店も料理も期待はしてなかったけどー 全面ガラス張りでまあー素敵❤️❤️ 窓際の席に案内されてまだ夜の帷はおりてない街並みを眺めながらシャンパンを❤️❤️ 接客もスマートでなかなかよい感じです。❤️❤️ ⚜️drink ✡️3ドリンクペアリング ⏺️シャンパン ⏺️オススメ白ワイン ⏺️オススメ赤ワイン ✡️ビール 喉が渇き一杯追加www シャンパンが絵になるわー( ^ω^ )( ^ω^ )❤️❤️ ✡️予算別コース ◼️アミューズ ⏺️グリンピースのエスプーマ ⏺️カスベ?のエスカベッシュ カスベ?ってなんだろ?あとでしらべたらエイ?みたい。愛媛でもエイはスーパーで売ってますが私は食べ方がわからず買ったことないです。(^_^;) ◼️前菜 ⏺️自家製サーモンのマリネ ホタテのタルト まあなんて綺麗な前菜。❤️❤️( ^ω^ )( ^ω^ ) 北海道の新鮮な海の幸をフレンチであっさりと とてもおいしいです( ^ω^ )❤️❤️❤️ ◼️スープ ⏺️黒豆のクリームポタージュ ベーコンとドライトマト?黒豆のコク深いスープ❤️❤️❤️ ◼️魚 ⏺️鮃のグリル 春キャベツのソース グリーンが鮮やか❤️❤️ 鮃でよかったーフレンチは鯛が多いもんで(^_^;) ◼️肉 ⏺️子羊のハーブロースト 柔らかいラムはハーブでしっかり臭みを消ししっとりしておいしいですね。❤️❤️ ◼️デザート ⏺️桜のブラマンジェ&求肥? 北海道は4月後半が桜の季節なんですね。❤️ ◼️ドリンク&小菓子 ⏺️コーヒー ⏺️オレンジピール、ゴマクッキー、ブラウニー このオレンジピールがなんともよい甘さでとてもおいしかった。❤️❤️❤️❤️ イヤーよい意味で期待を裏切られた 素敵な夜景に、スマートな接客、北海道の幸をふんだんに使用した見た目にも美しいフレンチ、 おいしいお酒❤️❤️うーん至福❤️❤️ さすが日本三大夜景、食事のあとはまた展望台からボーーッと夜景をみてました。 ほんとうに綺麗。この広がり感は東京の夜景とはまた違いますね。❤️❤️❤️❤️ 素敵なディナーをありがとう❤️札幌この夜景ちょー素敵❤️ ベストにさせてもらいます。❤️ 翌日は積丹と小樽へ❤️ #日本三大夜景を眺めながら #北海道フレンチ #藻岩山ロープウェイ #絶景を眺めながらのディナー
東京タワーや浜離宮を見ながら食事ができるオールデイダイニング
お友達とランチ利用!サラダ、スープ、メイン、デザートとカフェがついて3000円のコースにしました。景色よく、遅めのランチ開始だったこともありとてもゆったりと過ごすことが出来ました。美味しくいただきました〜子供連れにも有難いレストラン!
おしゃれメニューが充実していて景色が素晴らしいカフェ&レストラン
六本木ヒルズ 東京シティビュー 野内展望台で展開している 水木しげる展 その展覧会とコラボした 期間限定のカフェ 『妖怪の森 cafe』 その名の通り 妖怪をモチーフにした定食やハンバーガー 押し寿司やスムージー、かき氷など 水木しげるファンにはたまらなすぎる メニューがてんこ盛り!! 52階から眺める展望も圧巻なカフェ
富士山と駿河湾の絶景を眺めながら、こだわりのコーヒーを味わえる喫茶店
⛰2022.12/3⛰ 【富士山麓癒しのカフェTime】 #一軒家 ★お気に入りのお店を訪ねて★ #土一揆 #富士宮市_カフェCollection #岩本山の裾野レトロcafe #富士山ビュー #見晴らし最高 和ランチの後は『お茶して帰ろうぜぇ〜♬』ってムッシュが それなら❤️富士山ビューのお店❤️ 岩本山公園は、こんな日混んでるよね! 『かぐや』も良いけど、私たちはコチラがお気に入りです┏○ペコッ #地元民に愛される店 ✴️洋梨パフェドリンクセット ¥1200 珈琲 ✴️紅茶 ¥450 コスパ最高で❤️洋梨福感〜美味しい❤️ キャラメルアイス➕バニラアイス フレッシュ洋梨に白ワインゼリー (๑´ω`๑)♡キュンキュン 癒されるぅ〜♬ ちょっと肌寒いから、店内で 何故か✨占いもやっているお店✨ 暫しマッタリしてからbaseに戻りました✌️ いつもながら、居心地良いお店でした♪ ご馳走様です 最後の写真は✨裾野市からの富士山⛰✨ 宝永山噴火口の位置が、富士からとは違います!
銀座の夜景が一望できる大人の隠れ家BAR
銀座8丁目、この付近に立ち寄ることも多いけど、 道場六三郎さんの「ろくさん亭」の入っているビルの5階に、こんな素敵なワインバーがあるとは夢にも思ってませんでした⤴︎ wine bar Sidways スワロフスキーの道路の対面にある、全く目に入っていなかったビルの5階、ちょっとドキドキしてエレベーターであがり、ドアを開けるまでは本当ドキドキでしたが、 ドアを開けると明るくて素敵なワインバーでした⤴︎ こちらはカリフォルニアワインがメインで常に250種類前後は常備しているそうです。もちろん他のお酒も沢山! この日は事前にジゲンACEさんがお店に伺う連絡をしてくださっていて、三人でお料理もしっかり堪能してきました。 ワインバーですが、お料理もイケてたのでご紹介! この日の前菜を4品 ・鴨肉、サーモン、自家製ピクルス、ラタトゥイユ どれも美味しいですが、鴨が絶妙でした。少しとろみのあるレモンぽいさっぱりしたソースが、鴨に合う合う!そしてワインを欲してしまいます⤴︎ 続いていただいたのが、クロワッサンです。 ふんわりとした焼きたてクロワッサンにはアーモンドクリームをつけていただきました。 クロワッサンってワインにもとても合いますね⤴︎ パスタは、ペペロンチーノ 紅しん大根とブラウンマッシュルーム、見た目も美しいのですが、味もとても好み、パスタの茹で加減も好きです⤴︎ メインにはサーロインステーキ 美味しいお肉の焼き加減も上手なのですが、付け合わせの野菜たちの味がとても良く引き出せていて、野菜本来の甘みを感じて更に良かったです⤴︎ プレートにのっている海苔の佃煮みたいに見えるのは、ぶどうマスタード。 ぶどうマスタードはお肉につけても美味しいし、そのまま食べても美味しい。チーズやクラッカーにも合いそうです。 もう、ぶどうマスタードだけでもワインが進みますよ。 お料理、きっちり食べれますが、sidwaysはワイン一杯でも利用できます。 基本安いボトルワインは置いてないので、一杯のコスパは非常に高いんです。 美味しくいただいたワイン ・ベリンジャー ナイツ・ヴァレー・カベルネ・ソーヴィニヨン (赤ワイン・フルボディ・辛口) ・シミ アレキサンダーヴァレー カベルネソーヴィニヨン (赤ワイン・フルボディ・辛口) ・オー ボン クリマ ピノノワール 椿 ラベル (赤ワイン・フルボディ・辛口) ベリンジャーが一番好みでしたが、それぞれ美味しかったです。まだまだ赤ワイン沢山ありますが、イケメンバーテンダーさんに好みを伝えてチョイスしてもらうのもいいですね⤴︎ とにかく雰囲気もよくて、女性一人でも安心して使えます。一枚板の素敵なカウンターでワイングラスかたむける! あーなんかカッコいい⤴︎ 一人でも行ってみようかなと思います。もう安心しました! 正直、教えてもらえたから安心して使いましたが、銀座のたくさんあるお店から、こんなに素敵なお店を見つけるのは至難のわざですね⤴︎しかもビルの5階ともなると口コミでもちゃんとチェックしなければ伺えなかったと思います⤴︎ 銀座の行きつけのバーを探している方に足を運んでいただきたいお店でした♬ 23時まではチャージ料金なし *サービス料が10%オンされます 月~金は18:00~翌3:00(L.O.翌2:30) 土曜は18:00~23:00(L.O.22:30) 日曜・祝日は13:00〜21:00(LO 20:30) 日曜・祝日は13:00〜17:00までハッピーアワーとのこと グラスワイン 500円〜 ビール 500円 ウィスキー 500円〜 カクテル 500円〜 #リピート決定 #銀座ワインバー
TOOTH MARTフードコートにて、神戸牛50%使用ハンバーグ+ライス+ドリンクをいただきました。 牛脂が甘くて牛の風味がよく出てて、とてもおいしかったです♪ 本店はパンが選べるようですが、フードコートのためかライスのみで残念。 本店の方も機会があれば伺いたいです♪ テラス席もあり風通しがよく、雰囲気抜群です☆ 雀もお邪魔していました笑 mozaicからは少し外れますが、観光地のポートタワーや海洋博物館あたりからなら徒歩10分ほど?比較的すぐに来れそうです。
横浜の夜景を眺めながら。横浜ではとても有名な老舗ステーキ店
オットの誕生日祝に久しぶりにこちらに。嗚呼,なんて美味しいんだろう。満たされた気持ちになる内容です^_^^_^着席した際、お店の方がご飯多めにしますかと聞いてきたのはワタシたちの顔に書いてあったのかしら,ガーリックライス多めで笑と。
焼き立てフレンチトーストのNYスタイルブランチ
とてもおしゃれ。女子率高し。 サービスなどは普通、場所代かなという感じでしたがガーリックシュリンプのビスクはスープ濃厚で美味しかったですし、フレンチトーストとふわふわで、おしゃれランチとしては完璧でした。店内のほとんどのお客さんは女性でわかりやすかったです。女子大生の誕生日会というグループも二つほどありました。立地的に青学かな?笑
「恵比寿牛」をはじめとしたこだわり食材を匠の技で。
お誕生日のお祝いをしてもらいました。 伊勢海老、アワビ、お肉と私が好きなものばっかりです! アワビもエビもプリプリで肉厚でたまりません。 お肉も2種出て、違いを…と言われたけどよくわからんがめっちゃ美味しい笑 写真撮ってないけど、ガーリックライスがいい感じです。お味噌汁も赤みそっぽくて好きです。 デザートもちょうどいい量で美味しかった!
阪急グランドビルの高層階にある二人席だけで構成されたレストラン
仕事仲間と梅田の人気店「ちょうつがひ」さんへ 夜景を見ながら食べるご飯 どれもハズレなく美味しい(^.^)女子同士も楽しかったけどデートのカップルさん多かったから 窓際のお席は予約した方がよいかもです!
大丸東京最上階の13階。XEX東京内にある鉄板焼き屋さん
久しぶりの方との食事でこちらへ。 美味しかったのでコースのお肉だけで足りなく追加していただきました。 やっぱり女性は夜景が好きですね。 ワインの進む夜でした。