更新日:2025年06月29日
具材と辛さが自分で選べる!女子率高めの火鍋と麻辣湯のお店
暑い日にはこれだよねー!牛の旨みと山椒と塩加減がたまらない。ついついトッピング増やしてしまうのは罠だよね美味しかった!子連れベビーカーでも入れました☺️
新宿駅5分◆アツアツ火鍋で心も身体もポカポカ♪歓送迎会のご予約受付中♪
中国の店舗は行ったことあるのですが 日本にできてからは初めての海底楼火鍋 4人で食べたら一人3000円ちょいという破格の値段でした 美味しいし楽しいしお誕生日祝いも豪華で おもしろかった〜 待ち時間にネイルできるの面白いし 中国の資本すげ〜
【五反田駅徒歩6分】火鍋伝導師が手掛ける心と体を潤す至極のコース料理を
担々麺だと味の想像がつくだろうからと”火鍋湯麵”にしたらこれが大正解。スープがまさに「鍋のつゆ」という感じでいろんなものが染みたうまさ(えのきとの相性が◎)。辛さもアップさせなかったのでうま味が勝っていた。ご飯と合うのでライスは必須。
本場中国で三ツ星獲得経験を持つ本格シェフがお届けする、ガチ中華!
歌舞伎町なのに夜遅くまでやっているお店が意外と少ないのです。こちらは、その点、バッチリです。 少ない従業員ですがちゃっちゃと切り盛りしていて感心しました。辛いもの好きの私ですが、友人の中には苦手な人もいましたが、辛くない料理もあり皆が満足でした。お客さんが皆、日本人だったのが面白く思いました。また行きたいです。
恵比寿南にある恵比寿駅からすぐの中華料理店
木の子の火鍋が食べたくなり、近所の店を検索して発見。「焼肉うしごろ」が手掛けるニューモダンチャイニーズというコンセプトとの事で、中華でありながらも見慣れない新鮮なメニューが並ぶ。 カウンター席は目の前の台が高く、ちょうどよく目線が切れるので、店員さんや隣のお客さんとも程よく仕切られる感じが良かった。 平日夜の二人での夕食だったので量は頼まなかったが、「精進唐揚げ」は黒酢の効いた椎茸がまるで肉のように感じられる美味しさで、「蛸と茗荷の山椒マリネ」は洋に見せかけて、痺れる山椒のおかげでしっかり中華な一皿。 メインの火鍋は「滋味薬膳火鍋」を選択。スープは白湯と麻辣に。白湯はコラーゲンが濃厚で、飲み干したくなるほど美味しく、麻辣は本国のそれの美味しいところだけを抽出したかのような、旨辛なのに飲めてしまう味で、締めの麺まで頼みたくさせられる味だった。
【新宿駅徒歩3分/喫煙可】本場四川の火鍋&しゃぶしゃぶが楽しめる話題の店!
新宿でこんなに落ち着いてしゃぶしゃぶ食べられるお店知らなかった...肉の質にびっくり!また絶対行く♀️
★初夏の備えに★薬膳麻辣火鍋で整える★都会の喧騒を忘れるモダンチャイニーズ隠れ家
秋限定5,500円のきのこたっぷりのコースにしました! 火鍋ってお店によってスープに個性が出るのですが、こちらは具材を入れる前のスープはクセがほとんどないのが特徴。 薬膳はたくさん入っていますが食べやすく工夫されてる印象です。 出汁が出やすいきのこ類から入れてくださいと店員さんが食べ方を丁寧に説明してくださり、最後中華麺を入れるときのスープはそれぞれの具材により完全に味変されていて本当においしかったです。 火鍋の醍醐味ってこのスープがどんどん味わい深くなっていくところ。 この季節におすすめのお店です。 新宿から徒歩10分。少し遠いのが難点…
赤坂にある、個室でゆっくり頂く台湾の薬膳火鍋専門店
【台北発「モンゴル火鍋」を堪能】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は 『天香回味 赤坂別館』 訪問時点、 某グルメサイト「3.71」 本店は台北市中山区にあり、 現地で人気のモンゴル風火鍋店だ。 店の公式HPによると なんと「天香回味鍋」を考案したのは モンゴル高原を疾駆し 遊牧帝国を築いた“蒼き狼”チンギスハン。 彼は「天下を取るには強靭な体こそが必須。 それには飲食による充分な栄養補給が 最も簡単かつ有効な方法である」と洞察。 一族を上げてその料理法に取り組み、 数十種類もの天然の植物エキスを抽出した スープで食する鍋を誕生させたのです。 その製造方法は チンギスハンの子々孫々にのみ伝えられてきたのだとか… そのレシピを 天香回味が独自ルートで入手。 研究と改良を重ね現在に至る。 ・・・らしいのだが、ホンマかいな(笑)? まァ、店の商品のルーツを 歴史上の人物に仮託するのって 古今東西問わずよくある手法で若干眉唾ですが、 信じるか信じないかは貴方次第という事で 火鍋を楽しみましょう♪ 私が食べたランチAセット 2880円は以下なり *薬膳火鍋スープ *火鍋盛り合わせ 国産キノコと色とりどりの国産野菜 *米沢豚一番育ちしゃぶしゃぶ肉 *魚丸 *クロレラ入り翡翠麺 *凍頂烏龍茶 *デザート 「薬膳火鍋スープ」 赤い方が“天香鍋” 白い方が“回味鍋” 途中でミックスして召し上がり下さい、と説明あり。 さて“天香鍋”ですが、 ナツメグ・草果・白豆蒄(はくずく)の 漢方がベース。 唐辛子や山椒主体の よくある麻辣な火鍋とは全然違った。 むしろクミンの主張が強めで スパイス感が前面に出てくる 心なしスープカリーのような味わい。 「スパイス鍋」と呼ぶとしっくりくる。 一方の“回味鍋”は 龍眼肉・当帰・当産・クコ …「当帰」といえば 三國志(演議か正史かは忘れた)で 曹操が後に孫呉に仕える 勇将・太史慈を引き抜くために、 この当帰を彼に贈ったエピソードが有名ですね。 (“当帰”に太史慈の故郷の青洲に帰り、 儂(曹操)に仕えよという意味を含ませている) こちらのスープはマッタリとした 白湯のような円やかな味わいです。 火鍋にくぐらせる具には 米沢豚やキノコ、野菜類。 ニンニク・チンゲン菜・エリンギ・越の舞茸・タモギ茸…etc 食物繊維たっぷりで、 健康的にお腹が膨れていきますね♪ 途中、台湾でよく使われる 魚のつみれ「魚丸」を投入し弾力感を楽しみ、 〆に煮詰まったスープに 「クロレラ入り翡翠麺」を投入して楽しむ。 嬉しいことにデザートは 台湾スイーツの「愛玉子(オーギョーチ)」です。 台湾って漢民族が住む以前から ポリネシア系の先住民が住んでる場所。 台湾って日本人が思ってる以上に 多民族な社会だったりします。 …で、この「愛玉子」は彼ら先住民によって 古来より食べられていた食べ物。 水もみすると寒天状になる 食べ物でそのままだと無味なので シロップがけするのが一般的。 素朴な甘さと プルプルな食感に舌鼓。 ~あとがき~ 以上、『天香回味 赤坂別館』でした。 イイですね、 日本に居ながら台湾の有名店の モンゴル火鍋食べれるというのは素晴らしい事です。 日々グルメを追い求めるあまり、 不健康なモノばかり食べがちですが、 こういう健康的な腹が膨れる火鍋も◎ ぜひお試しを
【本場四川の薬膳火鍋専門店】中国の伝統的な正宗四川火鍋を閑静な住宅街で堪能!
■アクセス 東京メトロ南北線・白金高輪駅より徒歩10分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 三田五丁目の住宅街にお店を構える火鍋専門店。 本場四川の火鍋に倣い、25種類以上もの薬膳を使った本格火鍋が人気のお店です。 火鍋ブームの火付け役とも言われており、様々なメディアでも取り上げられる人気店となっております。 ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは6,600円のベーシックなものから、15,400円の季節食材を使ったフルコースまで、幅広い価格帯が取り揃えてあります。 この日は8,800円の二色火鍋Bコースをオーダー。 頂いたお料理は下記の通りです。 ・前菜5種盛り合わせ ・豚レバー ・牛ハチノス ・豚ガツ ・海老 ・甲烏賊 ・鰤 ・あぐー豚バラ ・あぐー豚ロース ・大山鶏 ・羊肉 ・牛もも ・白菜 ・油麦菜 ・榎茸 ・ジャンボナメコ ・山伏茸 ・白いキクラゲ ・加賀レンコン ・雪美人カボチャ ・渦巻きビーツ ・シャドークイーン ・マコモダケ ・大凧しめじ ・凍り豆腐 ・春雨 ・翡翠餃子 ・海老餃子 ・中華麺 細麺 ・特製杏仁豆腐 ・プーアル茶 ■感想 火鍋好きの友人達から度々名前を聞いていて、以前から気になっていたこちらのお店。 寒くなってきたタイミングで辛い鍋料理が食べたくなり、予約をしてお伺いしてみました。 店内は落ち着きがあり、内装にもこだわりが見られ、ゆったりと火鍋を楽しめるような作りとなっています。 火鍋は具材が次々と登場し、初めはスタッフさんがある程度調理してくれますが、途中からはお好みでセルフ形式に切り替わります。 こだわりの薬膳スープは香り高く、ジワジワと痺れがやってくる唯一無二の味わい。 特に内臓系との相性がよく、内臓独特の臭いを薬膳が掻き消し、美味しさの相乗効果が生み出されています。 野菜やキノコ類も非常に豊富に提供され、普段から野菜不足の身にとっては嬉しい構成。 全体的にかなりボリュームが多く、満足感の高いコース内容でした。 季節のフルコースも気になるので、頃合いを見てまたお伺いしたいと思います。 ご馳走様でした。
【池袋駅徒歩1分】当日予約OK|本場仕込みの薬膳四川火鍋を池袋で気軽に堪能!
昨年末に訪問。 火鍋のコース、具材も沢山ついてきてコスパよかった! 本格的な中華なので超辛くて、しかも煮えるほど辛くなるから最後の方苦しみながら食べた笑 〆の麺も食べたかったけどお腹いっぱいで叶わず。 罪悪感もないしなんか健康になった気がする! 本場の火鍋を味わいたい方はぜひ!
【イオンモール幕張新都心グランドモール1F】火鍋と中国式のおもてなしを堪能!
最近キャンペーンをやっているメールが来ました。 それで平日に再訪。 1480円で10皿選べるコースです。 しかも無料のネイルサービス。
【秋葉原駅徒歩1分】全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪
秋葉原の火鍋、中国のチェーン店ですね。 エンターテイメント性が強くて楽しいお店です。 火鍋は辛すぎる… #秋葉原 #火鍋
【西武新宿駅徒歩4分】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋。クセになる美味しさ♪
予約したお店が手違えで入れず 火鍋食べようか!と久しぶりの小肥羊さんに。 激辛を追加して汗流しながらいただきました。 ラム肉さっぱりしてて美味しい
駅チカ!中国本場の辛さが自慢の火鍋です
モンゴルの火鍋に行くつもりが、中国の火鍋に。ラム肉も良いけど、鶏肉もよろしいし、野菜が美味しく食べられる!肝心の鍋を移し忘れてしまうほど美味しかったです!!
【品川駅2分】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋。クセになる美味しさ♪
ランチで美味しい中華料理! 久々の訪問で、ランチメニューも変わってる感じがしました。 前回何を食べたかチェックせずにミニ麻婆豆腐が付いている「炒飯定食」を選んだのですが、前回来た時も炒飯とミニ麻婆豆腐のセットを頼んでいた(^^;; 炒飯はパラっとしていて優しい味付けで美味い❗️ 麻婆豆腐も辛さがピリッとくる良い味。 サラダとスープがついて¥1100。 以前同様のメニューを頂いてましたが、その時の価格は¥850でしたので、インフレしちゃってますねぇ… でも、美味しい中華料理を頂ける、素敵なお店です。
カラダが喜ぶ、日式火鍋
【渋谷】ランチできのこたっぷりの薬膳火鍋♪ここ個人的に最近火鍋ブームなので、友人と一緒に予約して訪問。マークシティ裏あたりのビルに入っているので場所はわかりやすい。 店内満席だったので、予約するのが良さそう。 ▪️ランチセット 裏の山のきのこ火鍋 3300円 麻辣(紅湯)と薬膳(白湯)の2種スープ 豚ロース肉 きのこの盛り合わせ 地鶏つくね 野菜&豆腐 〆野菜中華麺 麻辣は結構辛めでしたが、きのこや野菜など入ることで旨味がアップして少しマイルドで食べやすくなってくる。出汁の効いた薬膳白湯は飲んでるだけで身体に良さそうな感じが伝わってくる。 きのこもたっぷりで美味しくいただきました♪ お肉はやや少量かなぁという印象でしたが、足りない方は有料で追加もできるようです。 適宜スープがなくなりそうになったら無料で追加してくれました。 ヘルシーで美味しい火鍋でした✨ 2025.3.2
【横浜駅西口徒歩2分】これからの季節にぴったり!秘伝薬膳スープが自慢の火鍋居酒屋
横浜駅きた北西口、鶴屋町にある火鍋の店。 エレベーターが2つしかないのでかなり待ちます 飲食ビル6階奥にあるお店です 木枠の方は個室の入口です お昼であまり混んでいませんでした いくつかメニューがあった気がします 火鍋スープは、白湯(パイタン)と麻辣(マーラ一)の2種類。 ここの火鍋スープは「医食同源」の精神に基づいてこだわりがあるそうです。 食べ方はしゃぶしゃぶ。 そして野菜.・・キャベツ、大豆もやし、豆苗、さつまいも、きくらげ、 ブラウンエノキ、えのき茸、棒湯葉 野菜も多く食べ応えがありました 鶏肉は薄くてびっくり。食べやすいです 辛さが調整できるのと、タッチパネル式で人を呼ばなくて良いシステムは良いなと思いました ちょっとお値段が高いですね もう少し手頃ならまた行きたいな #火鍋 #横浜 #ランチ
全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪
【マツコの知らない世界を見て 火鍋が食べたくなったぁ〜♬】 だいぶと前の放送になりますが… マツコの知らない世界の “火鍋の世界”の回を見てからというもの 辛い物が大好きなので 火鍋が食べたい症候群に堕ちいっていました(^^;; そんな時 紹介されていた 『海底撈火鍋』さんが大阪の心斎橋にあると知り 予約して お邪魔して参りましたぁ〜*\(^o^)/* *¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 全世界で有名なエンターテイメント火鍋店が ついに日本に上陸♪ 中国No.1火鍋ブランド海底撈(ハイディラオ)は1994年に中国四川省で設立され、世界的に知名度の高い中華料理のチェーン店です。 今現在1700店舗以上を展開し、世界の各国に進展しております。無料のネイルサービスやサプライズ演出、スタッフ一人ひとりの細やかな気配りなど、海底撈式の「おもてなし」をご体験ください♪ *¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆ 『海底撈火鍋 心斎橋店』さんは 心斎橋OPAの10階にありますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 予約して行ったけれど 凄い人!人!人で 10階フロアーは溢れかえっています! 制限時間がないので かな〜りおしている様子であります(ーー;)オナカスイター‼︎ 沖縄タイムならぬ チャイニーズタイムでしょうか?…知らんけど笑 でも 待っている人の為に 飲み物やフルーツポンチ お菓子に、ミニボードゲームなどなど… 時間潰しできるサービスが充実しまくり!! でも 待ってる間に お腹いっぱいになってしまってはダメだ! グッ!と我慢して お腹は 火鍋をウェルカムする準備万端٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ やっと呼ばれて店内に入ると めーーーーっちゃ!ひろーーーーーーーーい!! 店員さんは ほとんどが中国の方なのかな? システムがわからなくて 質問したいけど言葉が通じない^_^; 通訳の方が そのたびに入っては教えてくれます …なんだか 中国に旅行しに来た気分╰(*´︶`*)╯♡ まずは 鍋の種類を一色鍋、二色鍋、もしくは四色鍋 を選んでスープを決めるみたいです♪ せっかくだから いろんなお鍋を楽しみたいから ◆四色鍋 ❄︎秘伝旨辛鍋 ❄︎白湯鍋 ❄︎中華風豚ガツ鍋 ❄︎金のマ-ラ-鍋(魚入り) ◆お肉 ◆海鮮盛り合わせ ◆豚脳みそ ◆お肉 ◆ エビつみれ ◆豆苗 ◆きくらげ ◆カンフー麺 ◆たれバー×2 ◆2時間飲み放題×2 お鍋のスープは どれも美味しかったです♡ 秘伝旨辛鍋は もっと辛いイメージだったけど 普通に食べられるd(˙꒳˙* ) たれバーで 色々組み合わせてオリジナルを作るんだけど よ〜わからんかったf^_^; これは 何回も来て「コレだ!」ってのが出来るのかな? メニューの中で 衝撃的だった“豚の脳みそ”!! 見た目がグロテスク(*゚Д゚)オォォ(•ᴗ•; )!! 麻辣系の鍋と相性がよく 口の中でとろけるような柔らかい食感 ↑↑っと紹介♪ う〜ん。。。 まずくはないんだけど… たぶん2回目はないかなぁ〜(⌒-⌒; ) カンフー麺は お兄さんがテーブルの前で くるくると パフォーマンスしながら麺を宙で延ばしてくれ これが めっちゃ!旨うま〜♡(*´∇`*)!!でした♬ 変面ショーもやってくれ 真ん前で見てても顔が変わる瞬間がわからない! すっごい面白かった! なんか至る場所で バースデーソングが流れてお祝いされてたり 『海底撈火鍋』さんは エンタメとサービスが凄いお店ですね♬ 時間があったら ネイル(無料)もしてもらえるみたい! 楽しかったので また お邪魔したいと思いまーす(^-^)/
上野にある火鍋のお店です。 たまーに食べたくなる火鍋。お家近所でお店を探して行ってきました。 ラム肉と豚バラ肉、野菜と〆の麺、前菜が付いたコースにしました。 スープは白湯と麻辣スープ両方、どっちか片方でもOK。 どっちのスープにも、棗やクコの実、クミンなどなど薬膳がとにかくいっぱい入っていました。 薬膳の量がすごすぎて次の日まで身体から匂いが取れなかった台湾で食べた火鍋の次くらいの匂いレベルでした(笑) でも、それくらい本場に近い味で美味しかった♡ #上野 #火鍋
【7月19日オープン!】秘伝の薬膳スープが自慢の本格火鍋。
【キャンペーン中にぜひ♫お肉半額】 初火鍋〜!ディナーだと火鍋セットは2人〜っぽいですが、ランチだと1人前からOK。嬉しいですね。 2人で1人前で十分でした。女性3人までなら1人前でも十分かも。+300円すれば二色になります(^.^) 1500円(+300円)のセットにラム肉、豆腐、白菜、春雨、キノコ、ご飯がついてます。ご飯は中華麺に変更可能。 今なら火鍋注文のテーブル限定で、ビールと追加の肉類が半額らしい!! 高級ラム肉と食べ比べました。サシの入りがかなり違いますが、柔らかさは同じくらい。でも臭みは高級の方がないかも。 あと湯葉、豆腐、ブラウンえのきを追加しました。 火鍋にはニンニクが大量に入ってて、最後の方にはトロトロになっているので麺と一緒に食べると最高に美味でした^ ^ つけダレも色々ありますが、基本なくてもいいです。でもピンク色の腐乳?ダレを試しに食べてみました〜クセがあると記載ありましたが、個人的には甘くて女性が好きそうな味だなぁと思います。 ビールと肉類半額は自粛期間の限定キャンペーン。 その間にまたランチに行きたい♫