小倉・博多旅行。初日は小倉で一泊し、二日目は博多へ特急ソニックで移動する予定だったので、ぜひ田舎庵の鰻弁当を食べたくてテイクアウト。 友人には鰻重(梅)、自分はせいろ蒸し(二段)を食べました。せっかくの機会だったのと、前日に小倉競馬場でけちょんけちょんにヤラれ、諦めていた阪神12Rが3連複4万8千円超えの大的中、おかげで贅沢ができた。 友人も喜んでくれたが、ソニックの車窓から景色を眺めながら食べる最高級の鰻、ほんと幸せでした。 食べたのは養殖ですが、情熱大陸にも出演した店主・緒方さんは、天然鰻が全て美味いわけではない、天然にできるだけ近い育て方をしている唯一の種子島産を使っていると、寺門ジモンさんのYoutubeで喋ってたw 皮目のグニョグニョなゼラチン質は全く無く、炭化寸前まで「火を食わせた」身の香ばしさ。僕が食べたせいろ蒸しはご飯が鰻のタレで炊かれているので、一体感があった。電話注文したときにご飯の量を聞かれたが、大盛りにすれば良かった。。 錦糸卵と奈良漬けも箸休めで良かった。 東京に戻って来て、ほぼ都会の博多・中洲川端・天神よりも、小倉のどことなく郷愁の雰囲気が思い出される。また来たいな。小倉競馬場もこじんまりして好きだし。
T.Kurikiさんの行ったお店
-
真鯛らーめん 麺魚 本店
錦糸町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AOI
東銀座駅 / ハンバーグ
- ~1000円
- ~2000円
-
スパイス・ラー麺 卍力
西葛西駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
焼きあご塩らー麺 たかはし 上野店
御徒町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
成都正宗担々麺 つじ田
小川町駅 / 担々麺
- ~1000円
- ~1000円
-
田舎庵 小倉本店
平和通駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
かつ平
築地駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~3000円
-
ゲウチャイ 江東橋店
錦糸町駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~3000円
-
渋谷っ子居酒屋 とととりとん
渋谷駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~3000円
-
omo cafe
烏丸駅 / カフェ
- ~3000円
- ~4000円
-
グリーンパッタイ
大崎駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~3000円
-
つきぢ 天辰
築地駅 / 天ぷら
- ~1000円
- ~2000円
-
室壱羅麺
三越前駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
東都グリル
築地駅 / 定食
- ~1000円
- ~2000円
-
男鹿半島 東陽町店
東陽町駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~6000円
-
旬菜 いまり
烏丸御池駅 / おばんざい
- ~2000円
- ~5000円
-
京家きよみず 柳馬場本家
烏丸駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~4000円
-
江戸前回転寿司 ぎょしん 自由が丘店
自由が丘駅 / 寿司
- ~1000円
- ~2000円
-
棲家 富小路
京都河原町駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~4000円
-
ドスコイ酒場 ちゃんこ 芝松 二子新地店
二子新地駅 / ちゃんこ鍋
- ~3000円