更新日:2025年03月13日
王貞治が通う、何を食べても美味しい中華料理屋
酢豚定食 青椒肉片定食 味付けが絶妙で美味しい 野菜は大きめカットで火の通りがこちらも良いです 他のメニューは次回の楽しみに
博多のスープが透き通った水炊きが自慢の駅近人気店
念願のお店がやっと叶いました! 待った甲斐がありました。 どれをとっても美味しかったです。 お食事は全てお店の方がサーブしてくださいます。最初にいただいたスープが煮込むごとに塩味とコクが深まり、感動です。追加でオーダーした胸肉の唐揚げが、今まで食べた中で一番ジューシーな胸肉の唐揚げでした。
ぺぺ玉発祥の地。 アスパラ追加で美味しすぎた。本当にいつの間にか無くなった... これはパスタじゃなくてぺぺ玉という料理。
煮干しカシミールカレーやラッサムキーマカレーが好評のカレー屋さん
《六本松》独特な世界観で変態カレー職人のひと皿を味わうランチ 食べログ『3.62』 『カレーWEST百名店2024』 【訪問】易しい 西鉄バス「大濠公園南」停留所から徒歩1分 【行列】少し 平日11:20着で一番乗り、オープン時3人、その後5分で満席 【注文】口頭 ・アフターグローカレー 3辛¥1,000 ・味噌汁¥200 (ルー) トマト・マンゴーの甘味と酸味、チキンの旨み、後からスパイシーな辛味がくるバランス抜群なルー (具) ホロホロなゴロッとチキン (ライス) 少しかための国産米 (副菜) 刻み玉ねぎのアチャール (おみそ汁) 優しい味付けの具沢山で大根、油揚、わかめが入った味噌汁 (卓上調味料) なし 【店内】12席 カウンター席、テーブル席 Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #福岡県 #福岡グルメ #六本松 #アフターグロウ #カレー #おみそ汁 #アフターグロウカレー #百名店 #福岡カレー #六本松グルメ
かなり高級感のあるオシャレで落ち着いた感じのお店
福岡、山下シェフの和をベースにジャンルにとらわれない独創的なお料理を提供されるお店。 奥様、お子様の頭文字からとったという店名の響きがすごくきれい。 1ヶ月半ほど前に予約。 シェフワングランプリでもおなじみの山下シェフは元々ホテルフレンチからスタートされ、ロブションやアムール、イタリアンも経験されて独立。 やや暗めで黒と木の照明を活かしたシックな店内には壁に福岡城が描かれていて、スライムなどのフィギュアを飾るユニークな空間。 テーブル席のみ、キッチンがガラス張りになっていて山下シェフが見えます。 セッティングされた和皿、真鍮の箸置きに店名を施した箸、ナイフフォークは引き出しにしまってあり、随所に無駄がなく世界観が垣間見れる。 お料理はランチ¥8800、ディナー¥18700の1択。 ランチは12時からの一斉スタート。 ランチコース¥8800 ■ダブルコンソメ ■冬瓜のすり流し、タコ、オクラ、シャインマスカット ■カツオ 紅大根や茗荷の薬味 ■太刀魚の椀もの、カブ、モロヘイヤ ■マナガツオのフリット マッシュルームのソース ■豚肩ロースのロースト パルミジャーノリゾット添え ■緑茶 ■バニラアイス フランボワーズのソース ■みかんのソルベ、桃のコンポート ■キャラメルチョコレート 最初にお手洗いや電話で席を外す際の声掛けと、一番最適な状態で食べてほしいというシェフの思いから、お肉料理の撮影NGの説明があります。 食前酒的な和牛、黒豚、地鶏でとった"ダブルコンソメ"はこちらのスペシャリテ。 馴染みある肉類ですが、野生味感じる風味、濃厚なのにクリアで後味すっきり。ただめちゃくちゃ熱い。 冬瓜の冷製スープには柔らかなタコ、オクラ、きゅうり、シャインマスカット、オリーブオイルとライムで風味づけ。 肉厚に切られたカツオは皮目パリッと風味良くもちもち、炭や藁などを使用せず仕上げてるそうでこの香りに驚きましたが、紅大根や生姜などの薬味と合わせると食感や風味が加わり更においしい。 太刀魚の椀もの、出汁にカブやモロヘイヤを合わされていて、マナガツオのフリットにはマッシュルームのソースにレモングラスで香りづけ。 お肉料理の写真はNGですが、めちゃくちゃしっとりジューシーな火入れをされた豚肉、ソースは生姜やバルサミコを使っていて、パルミジャーノのリゾットが添えられてました。これもシンプルながらにおいしい。 食後のドリンクは緑茶かコーヒー。 デザートは3品あって、一品ずつ提供されました。 徹底的に活かした素材の旨味、徹底的にこだわった温度帯、どれも優しい味わいだけど計算されつくされてるんだろうなぁ。 もっと足し算、掛け算のお料理を想像してましたが、奇を衒わずそれぞれの素材がマッチしていてシンプルにおいしかったです。 デザートも一品の量は控えめながら、盛り合わせではなく一品ずつ提供されるのも全て一番おいしい状態で楽しんでほしいという思いなのだと思いました。 退店するときはシェフのお見送り。 また機会を作ってディナー訪問もしてみたいです。 #ランチ #和食 #イノベーティブ
博多の老舗有名ラーメン屋
【 福岡県福岡市中央区大手門2-7-10 】 一蘭→弥太郎→寿司屋→長浜家 まだam 10時です(^^) 遂にやってきました! ベタナマ 前回来ようと思ってたけどナマは腹を壊すと聞いて遠慮してた。 想像と違ってた! めっちゃあっさりでウマイ! こりゃ替玉もできるぞ! アッという間に完食 スープは長浜家の中で一番好きかも 4軒目じゃなかったら替玉してた! 次回は空腹で来るぞ! ごちそうさま
早い安いが特徴の立ち食い天ぷらうどんの美味しいお店
ここのところずっーと行きたかった 向かったのは唐人町にある人気うどん店「天ぷらうどん 時間は12:30 ランチで混雑しているが食べ終わりの方が駐車場から出るところだったので運良く駐車出来た もちろん店内は満席で待ちの先客は4組7名ほど 先に食券を買い席が空くのを待つ 流石に回転は早く待つこと7〜8分でカウンターに案内される 食券を渡し出来上がりを待つ オーダーしたのはコレ 肉野菜天うどん+かしわおにぎり(¥1220) 随分高くなったかな? ツユは福岡独特の甘さ 記憶ではもっと甘かった感じがするが程よい甘さ コシのないうどんはいつも通り ヒタヒタになった野菜天が美味いw かしわおにぎりも美味しい〜 昔は食べ放題だった世界で2番目に辛いキムチは小皿に少し出されてる程度 でもこのくらいで丁度良い 久しぶりだったけど美味かったな ご馳走様でした〜 #福岡 #唐人町 #超人気店 #天ぷらうどん #肉野菜天うどん
白河ラーメン発祥店の分店
塩にしようかなと思って入店しても、やっぱり中華そばを頼んでしまいます。 今日も、麺少なめにして味玉半熟卵をトッピング〜とっても美味しかったです。 薬味の生玉ねぎが良く合います。
ミシュランの福岡版に掲載された、国産小麦を使ったうどん屋さん
福岡のうどん文化は恐るべし ほんとバラエティに富む 日曜日のランチで来店は予想通り長い列 ボリューム注意の文字にひかれ 「とり天ぶっかけ」を注文 おもったよりあるコシ あっさりして馴染みやすいダシ 店のふれこみ通り満腹でした。 リピート確実!
有名な大濠公園前のケーキ屋さん。紅茶やハーブティー、珈琲も豊富
【今が旬!!】 福岡市中央区荒戸3丁目2-1 「Jacques(ジャック)」 大濠公園の近くにあるケーキ屋さん。 今が旬の栗! モンブランを求めてやってきました。 このお店はちょっとお高めですが とてもオススメです。 今回は栗ベースの商品+ピスタチオを注文! ・モンブラン 裏ごしした栗のクリーム。 本来の風味が残されているので贅沢。 別添えのメレンゲを砕いてモンブランと 一緒にいただきます。 ・タルト マロン アーモンド生地にマロンクリーム。 上にはザクザクとしたクッキー生地。 タルト好きにはたまりませんっ! ・マロン ロワイヤル ラム酒の香りがするケーキ。 3種類のマロンクリームの組み合わせが とっても贅沢な気分にさせてくれます。 ・ショーソン オ マロン 栗が丸ごと入ったパイ。 栗も周りには栗のクリームが入っていて とても美味しい ・ピスタ アンタンス シチリア産のピスタチオ2種類を贅沢に 使用したムースがたまりませんっ! 木苺のソースとチョコがアクセント。 香りが高くてとても贅沢なケーキ。 どれも贅沢で、美味しくて、 もぅ、幸せな気分にさせてくれました。 ごちそうさまでした。 #福岡スイーツ #大濠公園スイーツ #マロン #ピスタチオ #ケーキ #ジャック #タルト #モンブラン #ハズレなし #福岡市中央区スイーツ
東京に来て 連日行列のアマンダコタン本店に来ました! パンの陳列の仕方 店内のこだわりの強さから パンへの期待が高まります! 購入したパンパン 外側が厚めな、もちもち食感で かみごたえ抜群! 皮の断面から香る小麦の香りがたまりませんね 他では見ないようなハード系のパンも多く 休みの日に食べたくなります
眼下に広がる夜景と極上の料理!高級住宅街の一角に佇む大人の隠れ家
5月のお疲れ会 憧れのIMURI 和洋のお任せコース6,600円 もうロケーションから雰囲気からやられっぱなし♡ お食事もお酒も美味しゅうございました。 食後は素敵なバーに移動してゆっくり。 最高の贅沢時間になりました。 お会計は最後に纏めて。1人1.5万くらいだったかな?
福岡市中央区にある六本松駅からすぐのオムライスが食べられるお店
焼き肉オムライス990円。 バターの香りが良く、卵がフワフワ。中のご飯の味付けも良く、とても美味しいです。
これは旨い!甘旨い!行列のできる大盛りラーメンの店
笹丘にある豚骨ラーメンの名店、基峰さん。 パチンコ屋さんの一階にあります。 開店前から並んでます。 本日は、美味しいと聞いたチャンポン1000円を頂きました。 完全撮影禁止になったのですね。料理の写真だけでもダメとのこと。 残念ながら外観の写真だけ。 SNSでこれ以上お客さん増えると困るのでしょうね。 常連さんを大事にしてる姿勢がうかがえます。 具沢山でコクがあって、めっちゃ美味しい! スープも飲み干しました✨ 値上げされていましたが、仕方ないですね。 #笹丘 #ラーメン基峰 #チャンポン #撮影禁止
焼きとりでワインを楽しむダイニングバー
博多に来たことを歓迎してくれた友人が連れてってくれました。焼き鳥も鶏スープご飯もプリンまでも全部美味しかった。また是非行きたい。
福岡焼鳥界では珍しい高級店
ブラボー福岡 ❺-2 福岡の仲間と大濠公園の焼き鳥『鳥次(ちょうじ)』に繰り出してきました。 ここは、まさに大人の焼き鳥屋さんです。 お任せだから、次々と出てくる串を堪能してればよくて、会話にも集中できます。 なかでも『とりわさ』は、ジューシーでわさびとの相性が抜群でした。 この仲間、私よりお酒が強く、ひっぱられる形で、ビールから日本酒、ワインと進んでいきます。 赤ワインと粗挽きつくねの組合せに至っては、幸福感まで連れてきてくれました。普段、思ってることを洗いざらい話すって気持ちいいものですね。(^-^)
大濠公園駅から徒歩4分、魚専門の美味しい定食屋さん
やっぱり福岡 21 福岡に帰ってきたから、まず先輩と大手門『飯すけ』に飲みに出掛けてきました。 当初、この近所で暮らしていたので、街が懐かしくって、少し早く着いてブラブラしました。天神は「ワンビル」も出来上がって、更に変化が加速してますが、大濠公園あたりはまだ安定しています。 まず、どんとお刺身盛合せ。この「鯛」が美味いのなんのって。やっぱり白身は福岡がダントツです。 後半、兜煮まで進んだら、日本酒の出番です。「山の壽」から「田中六五」に。やっぱり福岡の夜はサイコーです。 でも、何より一番なのは、「あ、うん」で飲みにいけるサイコーの仲間がいることです。2軒目は更に人数が増えてハッピーな夜でした。(^-^)
毎日行列で入手困難、あんこガトーショコラが人気のカフェ
福岡で人気のこちら! ほんとに小さなお店で、クッキーも美味い!!! ご馳走様でした!
定食約10種類が500円で食べられる六本松の定食屋さん
大将の 気合いの入った 『いらっしゃい!』 『ありがとやした!』 がカッコいい!! さらに 数品こなし後の ふっーっと吐く息 職人ですね。 さて、飯は腹パン 汗だく確定のこの定食は 驚きのワンコインです。 元々九大移転前の学生が こよなく愛したお店です。 学生や労働者がお腹いっ ぱいになるように、ご飯 はいつも山盛り! あれ!? ご飯の器さらにでかくな ってない笑 豚みその 辛さは程よく… いや(-д- 三 -д-)食べ進め ると滝汗です。 唐辛子にコチジャンとか も入ってるのかなぁ? とにかく辛うまい❗ 六本松も しゃれおつになって カフェやスイーツに 大人気のパン屋… そんなお店ができる ずっとずーっと前から ある昭和レトロな定食屋 さんです。 いつまても 宜しくお願いします大将 (o^-^)尸fight ___________ 多津田食堂 福岡市中央区六本松4-7-3 11:00-19:30 月~土 ※日祝休み ※勘定は小銭を用意 ※車は近隣有料parking ___________ #多津田食堂 #お食事の店多津田 #豚みそ #豚みそ煮 #豚みそ煮定食 #六本松を食べつくせ❕ #元気が出る食事 #豚みそ煮定食 #鉄板ホルモン定食 #テツトコナモン #tetsuya720
カレー2種。 南のチキンカレー、辛美味。 西のポークビンダルー、酸っぱ美味。 小さいサイズのマンゴージュースが嬉しい。 出てくるのゆっくりなので、時間に余裕のある時に。夜も良いかも。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
平
居酒屋 / 大濠