更新日:2025年03月02日
月~木は[2名様]から、金土日・祝日は[4名様]からご予約承ります。
2024年8月お盆時期に四国への旅行途中に訪店! 四国旅行外食六軒目。 高知2日目の夜ご飯はこちらで! 葉牡丹@堺町 生中@580円×2 レモンサワー@530×2 追酎@400円×2 焼飯@720円 御飯@260円 土佐巻きハーフ@580円 鰹たたき@1210円 まいご@720円 ウツボ唐揚げ@1045円 合鴨つくね@300円 なんこつ串焼き@500円 豚串&@480円 カルピス@400円 付き出し@280円×3 〆て10075円 全て税込 土佐巻きは鰹としそと生にんにくを巻いたものでした!これにんにくが効いててウマい! 鰹たたきは高知に来たらのど定番ですが、こちらにもにんにくたっぷりでこれまたウマー! 普段なかなか食べれないウツボの唐揚げも頂きつつ、これまたなかなか食べれないまいごを食べて高知を味わえたなーと! 高知駅前にありかなりの人気店だと思っていたのであらかじめ電話で予約をして訪店しました!間口は狭いが奥へ広い作りの店内を二階へ上がり案内されたのは掘りごたつ席でした。途中雨漏りをしてきたので伝えたら快く席を移動してくれたし、子がいる事を気遣っていただいたので非常にありがたかったです! まあ、ちょいちょい注文が通っていなかったりもありましたがw まあ駅前でなかなかにディープなお店でいい夜ご飯にありつけたので満足かなーと! メニューも豊富で子の食べれるものも多数あったのが助かりました! ごちそうさまでした!
特に魚料理が絶品。素材にこだわって、素材を生かした料理を味わえるお店
【再訪】 どんこのディナーにいきました。 倍率が高い中、予約してくれた同僚に感謝✨ 大所帯でしたので、2階に通されました。 やっぱ高知はごはんが美味しい❤️ カツオもそうですが、出てくるメニューぜんぶ美味しいですね(^^) 特にとうもろこしの天ぷらは絶品でございました。 ちょっと二階は店員さんの扱いが雑でしたが、美味しかったのでまぁ許しますw
土佐の新鮮な魚介をリーズナブルに堪能できる鮨処
高知の超有名寿司店。職人が握る寿司屋。高知料理も食べられる。土佐巻。カツオの寿司。うなぎの寿司。普段あまり食べない寿司ネタがめちゃくちゃ美味しかった。おすすめ。 #地元の名店 #旅行にて #地元民おすすめ #新鮮 #寿司職人が握る
土佐の高知ならではの逸品、ぜひ注文してもらいたいのが当店自慢の鰹の塩タタキ!!
【香ばしい藁焼きカツオ♡高知旅行②】 平日の弾丸高知旅行。ひろめ市場でたらふく頂いたので、お昼なしにして、楽しみにしていた高知の夜。 ただ火曜日に到着したので、市内は火曜日定休日のお店が多く、予約取るのに困難でした(>_<) 行きたかったお店は悉くお休み… でも、だからこそ素敵なお店に出会いました! 出発前から事前に予約しておきました。 ホテルから程近くて良かった! 地元の人で賑う居酒屋です。 店員さんも明るく、笑いも取ります! さすが関西?!いやいや、四国です(笑) オーダーしたのは ▪️カツオの藁焼き ▪️つぶ貝 ▪️酒盗(カツオの塩辛)→写真忘れました(>_<) ▪️ウツボの唐揚げ ▪️大黒堂じゃこ天 カツオの藁焼きがめちゃくちゃ分厚い! 香ばしい香りも他と違います。 ここはやはりニンニクチップと一緒に頂きます♪ うーーーん!美味い! お酒、進んじゃいます♬ 雰囲気良し!コスパ良し!サービス良し! 大満足の高知の夜でした〜。 ごちそうさまでした(^-^)/ また、高知に来た際は必ず寄りたいと思います♡ そして、気づけば師走… 今年も頑張ってレビュー、アップします
旬の食材を美しい盛付けで提供される土佐料理が味わえる居酒屋
お店の方の対応が良かった。 料理やお酒の説明などもしっかりしていて良かったです。 食事中に飲んだお酒を買いたいと言ったら仕入れ先のお店も紹介していただき翌日買って帰ることが出来ました。 また高知に来たらお邪魔したいです。
土佐らしい雰囲気と豪快な土佐料理が味わえる、土佐料理の代表的なお店
たまにはメジャーなお店で土佐料理を食べてみたいと思い、こちらの司さんへ事前予約して訪問。高知の居酒屋は基本的に事前予約をしておいた方が良いです。 司は老舗なのでお店が大きくてゆったりとしています。テーブル席に案内されましたが、空間に余裕がある感じがしました。ただ、今回は隣の客がうるさくてややげんなりしましたけど(笑) さて、注文は四万十鶏もも肉の一本揚げ(1,680円)をはじめ、鰹塩たたき、焼きさば棒寿司など。どれも美味しかったです。地元の人はあまりお勧めしないみたいですけど、余所者からしたら充分なクオリティかと。 もっと色々なお店も回って研究しないといけませんね。
塩たたきとレタスしゃぶが大好評の美味しい居酒屋
去年行けずに気になってたが今年は偶然行けた笑 鰹のタタキの分厚いけど柔らかく香ばしいバランスがいい!! 他のメニューも美味い! ちくきゅうはどこでも一緒だろと思ってたりもしたが ここのは一味違い、薄く見えるちくわだけど濃厚で美味かった〜 アオリイカ、カンパチの刺身や とうもろこしの天ぷらなどなど大満足!!
新鮮な魚もお酒も最高のお店
初訪問! 瓶ビール 付き出し 刺身盛り 日本酒2杯 ウナ丸たたき 約6,000円也 隣のお店もお気に入り! ココもお気に入り決定!!! 付き出し最高! 刺身も一人前に仕様変更して頂ける! 再訪確定
色々な土佐の旬の名物を堪能できるお店。なかでも塩鰹は絶品
高知橋駅からすぐ、高知駅からも徒歩圏内。 先日は地産処 樹樹、今回はろばた焼 仙樹、系列店です。どちらも好きで、毎回両店行ってしまいます。 創業40年ちょい、元気な女将がハキハキ迎えてくれます。有名人のサインや写真が店内にびっしり。メニュー数も相当多く、何食べようか迷っていつもオススメラインナップ。美味しい。 近くにあったら毎週行ってしまうな…というくらい居心地が良い。カウンター、テーブル、掘りごたつ、座敷など人数に合わせて様々な席もあります。高知旅行の際はぜひ行って欲しいお店。 #高知 #高知橋 #ろばた焼 #郷土料理 #居酒屋
高知県四万十市に郷土料理と居酒屋のお店
中村で宿泊!晩御飯は好きな店の一つのコチラで〜♪ まずは、さしみ盛りをつつきながら乾杯! この日の刺身盛りは、マグロ、イカ、鰹の3種!✨ 鰹もマグロも身が厚く食べ応えバッチリ ねっとりした食感で脂が乗りまくったマグロは、口の中でフワッと消えて無くなるほど!✨ 鰹も、昼食べたモノと負けないくらい新鮮で美味い! イカも抜群に甘味があってコリコリ!甘目の醤油が良い仕事してました! ブランド鶏の土佐ジローの玉子焼きは味が濃厚!✨四万十名物の川エビもビールのアテにピッタリ! とり天、にぎり寿司を堪能して、〆はかつお漬け丼!✨ 生でも美味しい鰹を贅沢に漬けに!しっかり味が染み込んだ鰹とご飯と一緒にかき込むと至福のひととき!✨ 鰹の風味もしっかり味わえて美味しい! 何食べてもハズレなしでコスパも抜群!人気納得の素敵なお店で腹パン! 中村の夜を堪能!ごちそうさまでした! ●さしみ盛 2人前 2816円 ●川エビ唐揚げ 880円 ●土佐ジロー玉子焼き 720円 ●とり天 780円 ●にぎり寿司 ハーフ1100円 ●かつお漬け丼 1100円 ●生ビール中 570円 #高知#中村#四万十の幸#人気店#過去モノ
高知が食材の宝庫であることを否応なしに認識できる名店
ここのトロ鰹は本物だ!! 高知は鰹たたきがどこでも食えるがハズレも多い。 ここの鰹は脂がのっていてトロ鰹というだけある。 鰹単体でNo. 1 個人的にはもう少し炙りが欲しいけど魚の質がいい! あん肝は旨みが薄すぎてびっくりじたが、これだけ食べて5600円は安過ぎぃぃ 高知はコスパ高い!
生簀から獲りたての新鮮な魚、注文してから炊き上げるご飯も美味しい店
カツオ食いにきたけど鯛が旨すぎて頭抱えた。 歯応えと弾力が外国人の尻くらいブリブリして最高だった。 日本酒の種類が少ないのだけちと残念。
土佐をまるごと召し上がれ、高知のおいしい居酒屋さん
お店が綺麗で新しい感じだったので、以前の店内から改装されたような感じです。刺身の盛り合わせはネタが新鮮で美味しかったです。厚揚げ豆腐も、関西の昆布出汁とは違い高知らしく鰹で採っていたので、鰹の匂いがプンプンしてました。
新鮮な魚介類を使った料理が美味しい、地元の漁師さんが営む居酒屋さん
高知にて、また美味しい居酒屋みつけました! こちら、狭い路地に入っていくので少しわかりにくいところにありますが、みばえからいい感じの居酒屋の雰囲気あります! かつおのタタキも素晴らしいですが、ウツボ唐揚げ、タコ刺身、四万十鶏、あおさの天ぷらなどなど高知らしい食べものはすべて大正解(^^) コスパもまずまずで、素晴らしいお店でした
名物『室戸キンメ丼』西日本漁獲量NO.1の金目鯛の他、新鮮な魚介類のまち室戸
【脂の乗った室戸産金目鯛丼が旨旨!】 高知グルメ旅行 ⑥ 2日目のランチは室戸市まで行って名物の金目鯛が食べたい! お目当てのお店は、土日祝日は予約ができない。11時半頃までお店に着けば大丈夫かと思い、ホテルを9時半にチェックアウト。 10時のレンタカー予約を少し早めてもらいお店に向かいましょう。 11:28 お店に到着。 もうすでに満席のようで外まで人が溢れています。 妻を車から下ろして私は駐車場に。 第1駐車場は満車、第2駐車場の残り1台分の駐車スペースを確保。 お店に戻ると5組目、駐車場に停めに行っている間に後客が5組くらい来ていると… 11:41 ポツポツ雨が降ってきたのでお店の中で待ちます。 12:17 名前を呼ばれて2階のお座敷席にご案内。 室戸キンメ丼 (1700円) ×2 室戸産金目鯛の照り焼き、地魚刺身、金目鯛お吸い物 室戸産ごはん、お新香、金目鯛出汁 12:41 室戸キンメ丼の着膳。 お店のお姉さん 「最初はそのままお召し上がりくださり、お好みで金目鯛の出汁をかけてお茶漬け風に召し上がっても美味しいですよ♪味が薄かったらお醤油を足してみてください。」 「本日の地魚は、金目鯛にハガツオ、ブリになります。」 待ちに待った室戸キンメ丼… さぁーいただきまーす♪ 先ずは金目鯛の照り焼きから パクッと… 身はふわふわ 甘辛のタレもイイね。 コレおいし〜 次はお刺身の方の金目鯛にわさびをつけて パクり ぷりぷりの身 こんなに違うのね 私は照り焼きの方が好みだなぁ 地魚のぶりは脂がノリノリ ハガツオはねっとりして旨みが後からくる どちらも甲乙つけ難いウマサ 金目鯛のお吸い物 金目鯛の切り身と地魚?が一切れずつ入ってこちらも良い塩梅で美味しいネ。 お椀にごはんをよそって 金目鯛の照り焼き 地魚のお刺身をのせたらお出汁をかけて さぁーいただきまーす♪ ズッズゥーーーー コレはウマイ 金目鯛の照り焼きも喜んでる〜 お刺身もレアになってまた違った味わいで良いね♪ お出汁は最後の一滴まで使い完食完汁。 美味しかったなぁ〜 ご馳走さまでした。 (訪店日 2023,03,21) #ランチ #料亭 #金目鯛 #室戸キンメ丼 #お座敷 #駐車場あり #行列店 #人気店 #高知ランチ #高知グルメ
高知の名物蒸し寿司がおススメ、カツオの寿司も人気のお寿司屋さん
日本三大がっかり名物の近くで高知の冬の名物「蒸し寿司」を頂きました。 ご飯少なめを頼んだらできませんとのこと。蒸しあげるので具材とご飯の比率が変わると、味も変わってしまうのだろう。無粋なお願いをしてしまった。 保温材が入っているわけでもないが、一緒に蒸した木箱に熱が残っていてずっと湯気が出ていて、酢の刺激で咽せてしまった。京都寺町の某店と比較すると味にメリハリを感じるのは酢が強いからなのだろうか。
おすすめのカジュアルなお寿司屋さん
高知で 熟成の魚の旨みを楽しめる ワインも日本酒もある カウンターのお寿司屋さん 今はコースのみですが 楽しめます。 出汁をしっかり感じるもの 熟成した風味を楽しむもの それぞれが 楽しい一品は一品です 最初の写真は カツオなのですが 漁師さんが船の上で食べる 漁師飯風のアレンジ 土佐ジローのマヨネーズのせ そのほか ニシ貝のつまみや 柏島で養殖している本マグロ あめごの卵と普通のいくら ダブルイクラ茶碗蒸し 土佐鴨 イカのワタ焼き カラスミイカ など どのお皿も楽しめました 〆は そうめんを 鴨出汁で。 後味も良くて 店を出た後も余韻を楽しめました
芸者さんと楽しめる、昭和の日本映画にも登場した老舗日本料亭
豪快な皿鉢料理、堪能しました。酒も美味い!
マグロ料理専門店色んなマグロ料理を楽しめるお店
四国旅行だよ╰(*´︶`*)╯♡ パート④ 金が欲しけりゃ縄船に乗れ! 命が欲しけりゃ縄船に乗るな… 土佐の気候風土が育んだ命知らずの漁師達 海の至宝、ミナミマグロを追い 南氷洋の荒波に挑む! 四国の愛媛県宿毛市にある 『居酒屋いごっそ』さんを訪問♬ こちらの大将は 約30年間マグロ漁船に乗り鮪だけを見続けた方 確かなその目と独自のルートで 新鮮でどこでも手に入らない素材を生かし 『居酒屋いごっそ』を始められたそうです!! おやじ プロフィール 昭和29年2月26日生 <性分> 一度決めたらとことんやりぬく、仁義なき男 頑固一徹、一本筋の通った、土佐のいごっそう! が、しかしその反面、心を許した相手には、 義理の限りを尽くす、まさに、海の男である (いごっそのHPより抜粋) なかなか 予約の取れない人気店ですが 17時開店から 18時30分までならいいよ! …っとオッケーを頂き 開店とともに入店することが出来ました*\(^o^)/* その後、予約なしで 何組かやって来たけど全て断られていました! ここで食べられてるって “奇跡”なんだわ!…っと、めちゃ!嬉しかった♬ ◆中トロにぎり×2 ◆赤身にぎり×2 ◆イブクロの生姜煮 ◆マグロの子(卵巣) ◆まぐろ皮湯引き ◆すじ炒め ◆チチコ塩焼き(心臓) ◆ハラボ塩焼き ◆四万十川産 青のりの天ぷら ◆アサヒスーパードライ 中ジョッキ×2 ◆居酒屋いごっそ厳選 酔神の心 紫芋×2 ◆炭酸水×2 ◆レモンサワーテイスト まぐろ料理専門店だけど 希少部位の他にも居酒屋メニューも豊富♪ でも せっかくなので まぐろメニューで攻めてみました! 頼んだメニューが もう〜❗️びっくりするくらい美味しい✨ 旨うま〜♡(*´∇`*)!!の 連続で至福の時間が流れました! まぐろ自体が美味しい♡ …のもあるけど 味付けが絶品で\(//∇//)\たまらん♬ 今まで食べた まぐろ料理の中で1番好き❤️ 通うのは 容易ではないけれど… また!食べに来たい!! 何度も食べたい!! …って思える 『居酒屋いごっそ』さん♬ 出会いに感謝です(*´˘`*)♡ 完全予約制でしか 食べることが出来ないまぐろメニューもあるので いつかまた 訪問して食べてみたいです(^-^)/
接待や会食にお勧め、新鮮素材の海鮮料理をいただける予約必須の名店寿司屋
高知の寿司屋の中でも 人気店 この日は ふらっと寄ってみると 席があり ついてました 刺し盛り。 高知ならではの カツオ。 これを食べる頻度が上がると ほんとに年中 食べたくなってしまうんですよね 他の魚も 新鮮なのが一口口に含むとわかります 高知の寿司屋さんは 鮮度重視のお店が 多いですね 白子焼き トンゴロウイワシの素揚げ など好物をいただいて、 寿司をちょっとつまみ デザートで〆。 車海老は 少し火を入れてもらったのですが やっぱり甘味が増して 美味しいですね この日は 寒い時期のメニューですが 季節ごとに楽しみのあるお店です
高知 個室のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの個室のグルメ・レストラン情報をチェック!