更新日:2025年04月26日
月~木は[2名様]から、金土日・祝日は[4名様]からご予約承ります。
【 高知県高知市堺町2-21 】 中央公園のラー博に来たけど食いたいラーメンがない! 美味しそうでもない! 葉牡丹さんで飲むことに(^^) フライ盛合わせ 煮込み豆腐 ハイボールを注文 暖かいし葉牡丹で正解(^^) ナマコ酢追加 酒も熱燗にチェンジ 桜ユッケも追加 美味しかった ごちそうさま
土佐の新鮮な魚介をリーズナブルに堪能できる鮨処
#3328投稿 【四国旅食レポ】⑵ 土佐鮨処 おらんく家 本店 高知市の人気鮨処 おらんく家さんを予約して訪問しました。 ビル丸ごとが店舗で、入口で名前を告げるとエレベーターで4階へ案内されました。 通路の両側に個室が並ぶフロア。その中の一部屋へ案内され、オーダーはタブレットでした。 ・竹酒 ・鰹の塩たたき ・チャンバラ貝 ・オールスター茶碗蒸し 土佐流藁焼きの鰹塩たたきは流石の美味さでした。 わさびとにんにくスライスで食べるのが本場の流儀なんですね。 とても美味しかったです。 チャンバラ貝という変わった貝を初めて食べましたが、薄く巻かれた身は小さいけど味わいがありました。 ゆったりした空間で落ち着いて味わった鰹のたたきが良かったです。 ごちそうさまでした。 #藁焼き鰹塩たたき #おらんく家本店 #土佐料理 #絶品鰹塩たたき #個室対応 #高知市内 #人気店 #高知城 #牧野植物園 #ヒスイカズラ
和洋中さまざまな飲食店が混在する、土佐の味が楽しめる大きな屋台村
高知市帯屋町の『ひろめ市場』での昼食です。市場内のお店で仕入れて広げて頂きました。先ずは必需のカツオたたきからです。塩たたきでニンニクと一緒に頂きます。焼鯖寿司、串カツ、あおさと赤車海老の天ぷら、胡瓜の一夜漬け、鰻蒲焼を日本酒と焼酎を飲みながら頂きました。観光客で賑わっていましたが楽しく宴会できました。 #高知 #ひろめ市場 #カツオたたき #塩たたき #四万十鰻 #あおさ海苔 #赤車海老
高知県南国市にある、宮崎県産の鰻を使用した美味しい鰻料理屋さん
美味い 大阪風焼き系なのに、外パリ内ふわふわ! こんな焼き方、伝統芸能の域です。 並んでも食べる価値あり! #高知グルメ #うな重
土佐の高知ならではの逸品、ぜひ注文してもらいたいのが当店自慢の鰹の塩タタキ!!
【香ばしい藁焼きカツオ♡高知旅行②】 平日の弾丸高知旅行。ひろめ市場でたらふく頂いたので、お昼なしにして、楽しみにしていた高知の夜。 ただ火曜日に到着したので、市内は火曜日定休日のお店が多く、予約取るのに困難でした(>_<) 行きたかったお店は悉くお休み… でも、だからこそ素敵なお店に出会いました! 出発前から事前に予約しておきました。 ホテルから程近くて良かった! 地元の人で賑う居酒屋です。 店員さんも明るく、笑いも取ります! さすが関西?!いやいや、四国です(笑) オーダーしたのは ▪️カツオの藁焼き ▪️つぶ貝 ▪️酒盗(カツオの塩辛)→写真忘れました(>_<) ▪️ウツボの唐揚げ ▪️大黒堂じゃこ天 カツオの藁焼きがめちゃくちゃ分厚い! 香ばしい香りも他と違います。 ここはやはりニンニクチップと一緒に頂きます♪ うーーーん!美味い! お酒、進んじゃいます♬ 雰囲気良し!コスパ良し!サービス良し! 大満足の高知の夜でした〜。 ごちそうさまでした(^-^)/ また、高知に来た際は必ず寄りたいと思います♡ そして、気づけば師走… 今年も頑張ってレビュー、アップします
新鮮な魚もお酒も最高のお店
初訪問! 瓶ビール 付き出し 刺身盛り 日本酒2杯 ウナ丸たたき 約6,000円也 隣のお店もお気に入り! ココもお気に入り決定!!! 付き出し最高! 刺身も一人前に仕様変更して頂ける! 再訪確定
四万十川で獲れた肉厚で脂がのってプリッとした、うなぎが食べられるお店
美味しい‼️ 四万十で美味しい鰻食べれた‼️‼️ 以前四万十に行った時四万十の鰻を食べたい!!と某有名店の鰻を食べてとても残念だった記憶だけが残っていて… 四万十の鰻は大したことない! と、言っていたら『うまい鰻食べに行こう!』となり此方の鰻屋さんへ! 台風のおかげか一切並ぶこともなく直ぐに店内へ… 鰻重をいただく前に肝焼きとビール う〜ん(๑˃̵ᴗ˂̵)うまい❣️ 鰻重が楽しみ そして… 出てきた鰻重にびっくり‼️ かなりの量です!写真は鰻重上3600円! 並と上の違いは鰻のサイズとご飯の量 さらに! 食べて感動❗️ 美味しい^o^美味しいです四万十の鰻は美味しいのでした! 外はパリッとして中はふわぁ〜タレも甘すぎず私好み❣️ 値段もリーズナブル! そう!四万十の鰻は美味しかった^o^ こんなに美味しい鰻屋さん 教えたくないけど教えたい!どっちやねん
土佐といえば鰹、もちろん当店にてご用意してお待ちしております
#鰹の塩たたき #鯨 #リュウキュウ #出会って3秒で仲良し 個人経営の広くはないお店ですが、 お料理は美味しいし、 大将やお客さんにすぐ絡まれます(良い意味で)。
柚子ぽん酢、塩たたき、ぶしゅ柑でカツオが味わえる堀詰駅近くの居酒屋
2回目の高知 前回伺った時に目星を付けていたお店 凄く活気があり何を食べても美味しい。 カツオのたたきニンニクマヨには感動しました。 ニンニク葉の鳥すき、玉子ステーキチーズ 舞茸焼きポン酢、ノドグロ唐揚げ、カリフラワーの酒盗マヨとお腹がパンパンになるくらい飲み食いしました。 高知の夜はこちらで決まりですね。
藁焼きカツオのタタキが絶品な居酒屋
カツオのたたきの名店。塩とポン酢両方の定食。カツオのたたきはホカホカのご飯に合う。藁焼きだからか香ばしい香りがする。美味しかった。 #ガッツリ食べたい時に #新鮮 #旅行にて #地元の名店
高知県四万十市に郷土料理と居酒屋のお店
中村で宿泊!晩御飯は好きな店の一つのコチラで〜♪ まずは、さしみ盛りをつつきながら乾杯! この日の刺身盛りは、マグロ、イカ、鰹の3種!✨ 鰹もマグロも身が厚く食べ応えバッチリ ねっとりした食感で脂が乗りまくったマグロは、口の中でフワッと消えて無くなるほど!✨ 鰹も、昼食べたモノと負けないくらい新鮮で美味い! イカも抜群に甘味があってコリコリ!甘目の醤油が良い仕事してました! ブランド鶏の土佐ジローの玉子焼きは味が濃厚!✨四万十名物の川エビもビールのアテにピッタリ! とり天、にぎり寿司を堪能して、〆はかつお漬け丼!✨ 生でも美味しい鰹を贅沢に漬けに!しっかり味が染み込んだ鰹とご飯と一緒にかき込むと至福のひととき!✨ 鰹の風味もしっかり味わえて美味しい! 何食べてもハズレなしでコスパも抜群!人気納得の素敵なお店で腹パン! 中村の夜を堪能!ごちそうさまでした! ●さしみ盛 2人前 2816円 ●川エビ唐揚げ 880円 ●土佐ジロー玉子焼き 720円 ●とり天 780円 ●にぎり寿司 ハーフ1100円 ●かつお漬け丼 1100円 ●生ビール中 570円 #高知#中村#四万十の幸#人気店#過去モノ
地元の人が本当に利用する高知の料理とお酒を楽しめるお店
飲み会のシメに来店、 結論からいえばシメのおにぎり、アリですね! 一口サイズなので、苦しくはならないです。そして、なにより久々の赤だしが酔っ払いの身体に染み渡りました。。 シメにラーメンも好きですが、おにぎりもぜひ!
追手筋にある蓮池町通駅からすぐの居酒屋
2024年8月お盆時期に四国への旅行途中に訪問! 居酒屋三国志@高知市追手筋 四国旅行外食二軒目。 飲み放題2時間@1200円×2 もずく@420円 つくね(2本)@420円 四万十のり天@780円 若鶏の唐揚げ@600円 孔明焼@880円 焼そば@600円 トンゴロイワシ唐揚げ@780円 よさこい祭りを観た後にお店を探しましたが祭り期間中に予約無しではどこも満席で入れず歩いていると見つけたこちらで高知メシ! 飲み放題は1人1800円以上の料理を注文しないといけないです! メニューの単価を見て余裕だなと思い飲み放題にしました! 中でも印象深いのはトンゴロイワシ唐揚げ! これがめちゃくちゃ美味い!! 頭から丸ごと全部食べれる! 揚げて逆立った鱗もバリバリ食感でイケる!! アテに抜群!! 孔明焼きはふわっふわの山芋の焼きでした! 店内は間口の割に奥に広く席数がカウンター含めてめちゃ多い!実は料理の提供も早い! 酒は飲み放題だからか若干薄めw トンゴロイワシがあれば是非食べて頂きたい! ごちそうさまでした!
食べ放題もできるふわふわのシフォンケーキがメインで好評のカフェ
ふわふわのシフォンと コーヒーが楽しめるお店です 帯屋町商店街横にあり 遅くまで開いているので お土産にもおすすめ もちろん 飲んだ後の 甘いもの補給にも最適です 軽めなので 無限に入りますね 店頭に冷蔵ケースがあって 季節のもののほか 定番が並んでいます やはり シフォンは 出来立て狙いがおすすめです こちらのお店は カレーや オムライスなどの フードメニューもあって 小腹が空いた時にも 良さそうです
蓮池町通1分◆熟練の技が生むカクテルと香り豊かな燻製料理で、日常を忘れるひと時を
高知バーホッピング ご新規3店を回り(最初のお店は良かったんですが…あとは肌が合わず)トリは安定のコリンズバーさん 半年以上ぶりの訪問ですが覚えて頂いてました この辺りがさすが上村さん! 軽く一杯目をこなしたあと 「そういえばこんなの出てきましたけど」と勧められたのが DERBY ROSE(15年) くすぐられますね(笑) 値段も聞かずにオーダー いゃ美味しかった (でもそんなに高くなかったはず) いつもお願いするワイルドターキーに加えて今回の〆はこの時期の柑橘「小夏」でモヒート ミントと小夏の香りが相まって進んでしまいます 砂糖は使わず小夏の甘味だけで仕上げたとのことですが十分な甘さ 毎回引き出しからいろんなモノを出してくれちゃいます だから定期的に高知に来ちゃうんですけどね 今回もご馳走様でした!
接待や会食にお勧め、新鮮素材の海鮮料理をいただける予約必須の名店寿司屋
高知の寿司屋の中でも 人気店 この日は ふらっと寄ってみると 席があり ついてました 刺し盛り。 高知ならではの カツオ。 これを食べる頻度が上がると ほんとに年中 食べたくなってしまうんですよね 他の魚も 新鮮なのが一口口に含むとわかります 高知の寿司屋さんは 鮮度重視のお店が 多いですね 白子焼き トンゴロウイワシの素揚げ など好物をいただいて、 寿司をちょっとつまみ デザートで〆。 車海老は 少し火を入れてもらったのですが やっぱり甘味が増して 美味しいですね この日は 寒い時期のメニューですが 季節ごとに楽しみのあるお店です
高知の特産たっぷりの龍馬バーガーが食べられるお店
強引具バーガー、ジンジャーエール 1,210円也 11時に入店、店員さんに優しく説明を受けました。 無茶苦茶美味かった!
高知市、薊野駅付近のつけ麺が食べられるお店
濃厚 魚介とんこつの つけ麺が楽しめる 蔵木さんの 郊外店でランチです ランチのセットは 3種類あって 色々と組み合わせができるのが うれしいところ 今回はCセット。 揚げ物からエビフライ ご飯ものからチャーハン 麺はつけ麺 を選択の ボリュームメニュー 炭水化物まつりです! この魚介スープは 太麺と絡んで やっぱりクセになる味 たまに食べたくなりますね。 ちょっと辛さを足すのが 好みです ランチセットが おすすめです
高知のうなぎは美味しいと聞いていたものの、まだ一度も専門店で食べたことがないと気づきこちらの人気店へ。 お昼前に予約なしで訪問しましたが、ギリギリ入れました。店内はカウンター席と小上がりに分かれていますが、我々は小上がりへ。 注文はうな重上(4,800円)とやや奮発。 注文してから30分以上は待ったと思います。まだかまだか待っていたら痺れを切らした頃にやってきました。お盆には、うな重、酢の物、肝、香の物、肝吸い、フルーツがのっています。 さて、肝心のうなぎですが、見るからにカリカリ。一瞬白焼?と思いましたが、タレはついています。しかしご飯にはかかっていないので、自分で追いタレをしていただくスタイル。このうなぎ、一口食べたらカリカリというかザクザクというか、今まで食べたうなぎの中で一番好きな食感でした。もしかしてこの焼き上がりを仕上げるためにはかなり時間をかけて焼いているのかもしれないと想像。最後の一切れまでカリカリで、一気に平らげてしまいました。 うなぎの産地、愛知県西尾市からやってきた身としてはうなぎにうるさいと自負しておりましたが、ここは文句のつけようがありません。あ、敢えて言うなら焼くのに時間がかかるので予約訪問したほうが良いです。
鰹やウツボ、四万十エビなどの高知の食材をふんだんに使った海鮮料理屋
高知市内 繁華街ど真ん中 角でわかりやすい潮亭さん ちょっと飲んだ帰りに 土佐巻きが食べたくなります 立ち寄りました この土佐巻き 高知では食べる機会も多く 店によって 少しずつ違って楽しく 定期的に食べたくなる 一品 この日は カキフライをいただき 土佐巻きを。 落ち着きます 賑やかな居酒屋さんなので 気軽に立ち寄ることができ 高知のうまいものを 楽しめるます
高知 宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの宴会・飲み会のグルメ・レストラン情報をチェック!