更新日:2025年03月01日
1階には大きいいけすがあり、刺身・煮魚・天ぷらが美味しい魚介のお店
萩の名物といえば、剣先イカ! イカ界で一番好きなイカ コリッコリで甘みが強くて噛めば噛むほどに美味い〜〜。 萩心海@東荻のイカづくし定食、イカ一杯に焼きイカ、天ぷらなど盛りだくさんで満たされまくった。
口福で満たされるわざわざ行きたい味!日本海の海鮮「活イカ・活ウニ・のどぐろ」を!
山口県萩市にあるお食事処。 活イカ料理が人気のお店だが、今日はあいにくの天気でイカの入荷無し… そのおかげかスルッと入店出来た。 ・まかない丼 丼ぶり人気No.2と記入あるメニュー。 漬丼のようにタレが絡めてある切身がびっちり乗った丼ぶりで満足! ごちそうさまでした!
行き届いた店内で新鮮な魚介を堪能できるカウンター割烹
イベントで急遽ランチを予約。 忙しい中快く受けて下さりありがとうございました。 料理は、とても美味しかったです。 前菜からデザートまで堪能できました 美味しすぎて、イカ焼きしか撮れなかった #イカの踊り食い #恋人を喜ばせる #お忍びデート #リピート決定
昔から変わらない味、萩にある甘いお出汁のうどん屋さん
長女に納車時に訪問。カツ丼セットをいただきました。やさしいお味。財布にもやさしい。 庶民の味方ですね!近所ならしょっちゅう通いますわ!
握り鮨と海鮮丼がオススメ、新鮮なネタは脂がのりサイズも大きめで大満足
山口県萩市の道の駅萩しーまーと内にある食事処。 ・得々ランチ 海鮮料理専門で海鮮丼をはじめ美味しそうなメニューが多い。今日は普通に仕事中のランチタイムなので予算的に優しいメニューをチョイス。 なんと言ってもあら煮が美味しかった! ごちそうさまでした!
湯本温泉の高級旅館、季節によって異なる懐石料理は味わい深く極上の品
山口観光1泊2日の旅で選んだ長門湯本温泉街の宿。近くに星のリゾートの界もありますが、色々調べてみた結果こちらに決定。プーチン大統領も泊まったという噂なのでイチオシなのでしょう。 到着したらまずはロビーでお抹茶をいただきます。ホスピタリティが大変素晴らしく、心地よい滞在を予感させてくれます。 夕飯は懐石料理。地元の素材を使ったメニュー構成で、味も抜群です。量が少ないと言う人もいるようですが、自分には充分。味も量も一番好きかもしれません。 朝食はブッフェ形式。焼きたてパンが豊富にありつつも、サラダや和食メニューも豊富。かなり考えて食べないと全種類制覇なんて夢のまた夢です。 ちなみに、温泉も大浴場を利用しましたが泉質も良くて大満足でした。お土産屋さんも充実してます。
店内からの日本海の眺めがサイコーに良い千畳敷にあるカフェレストラン
4646TOMOKO団体ツアー No.7 山陰のインスタ映えツアー 2018.10/12 #カントリーキッチン 千畳敷〜海と空の大パノラマが広がる場所 暑くなりました(^◇^;) なら、ソフトクリーム食べないと(笑) kazu坊に叱られちゃう(╹◡╹)♡ とても美味しい❤️ そして タップリの量のソフトクリームを素敵な場所で完食✨ ご馳走様でした この後は 行きたかった場所⑤ 角島灯台 角島大橋〜あまがせこうえん コバルトブルーの海とベストインスタ映え(=´∀`) #旅行にて 千畳敷でソフトクリーム
海の幸を使った定食や丼ものがお手頃価格で頂ける超人気店
偶然通りかかり、なんとなく入ってみたのですが、大正解! イカ丼は、新鮮なイカがねっとり甘くて美味! あなご丼は、何本ものあなご天がそそり立つ大迫力! 後日、知人に聞くとこのお店、休日は行列のできる超人気店だとか。 納得の美味しいお店でした
アジフライは、もう終わっていた、平日15:00まで、土日祝は、16:00まで、が食事提供タイム。 ただテイクアウトは、18:00までやっておられます。 アジフライバーガー550円、ご馳走さまでした。
萩、東萩駅付近のスイーツのお店
偶然にも運良く前日、前々日と午前中で売れ切れてしまったという夏蜜柑丸漬が、訪問が午後だったにもかかわらず購入できました。 めちゃくちゃ美味しい!!! 萩乃薫も、他店の夏蜜柑砂糖漬けと比較すると、もっちりとした柔らかさは秀逸 お土産として1番人気になりました。 12月はお休み、再開は1月の10日過ぎとのことでしたから、年内購入は今月のみでは?
萩で育った牛、見蘭牛が食べられる道の駅にあるお店
【見蘭牛ダイニング 玄】 月に1度の県外ドライブも丸13年(13x12=156月)連続となる。今回も孤独のグルメ新規開拓。新規開拓の地へ選んだのは、山口県は萩市にある道の駅萩往還の敷地内にあり、萩のブランド牛である「見蘭牛」を食べる事が出来る人気店。 以前より気になってた「見蘭牛」。見蘭牛を使用したローストビーフ丼(税込1815円)をオーダー。店内は小綺麗にされていて、カウンター席もありひとりでも気軽に入店出来る。 見蘭牛を使ったローストビーフ丼はとても柔らかくスンナリと噛み切れる逸材。卵が絶好のアクセントとなっておりまろやかな味に仕上がっている。 #駐車場あり #見蘭牛 #ブランド牛 #一人でも気軽に入れる #一人ランチ #孤独のグルメ #舌でとろける柔らかさ #ローストビーフ丼 #絶好のアクセント #まろやかな味 #人気店 #萩市
早朝の仙崎市場で競り落とした新鮮な魚介をいただけるお店。名物ウニ丼が◎
山口➰➰2023.9週末トラベラー③ 山口の仙崎センザキッチンという場所にある海鮮のお店。こちらでも活イカがいただけるようです。 ホテルをチェックアウトして目指すは青海島です。 青海島は砂浜があまりなく石ころだらけですが、 そのおかげで砂が舞い上がることなく、年中 屈指の透明度を誇るダイビングのメッカでもあります。 愛媛にいたときは高知に抜けて毎年泳いでましたけど、広島から高知は6時間はかかるので今年は山口に抜けることに。ここも昔、きた場所です。 9月といっても暑いから普通に泳げます。 さすがに透明度はすばらしく深いところでもよくみえますがぁーー( ´△`)( ´△`) 魚も珊瑚もあんまりいない( TДT) そのかわり死ぬほどウニとサザエはいるけどwww あ‼️でもイカは泳いでいたよ。 昨日のイカみたいにでかくはありませんけどwww 2~3時間ほど泳いで撤収。 やはり珊瑚がないとつまらない( TДT) 青海島から本土にすこしはいったところにセンザキッチンという道の駅があります。 その近辺にいくつか海鮮のお店があり、 私は看板にあるウニ丼に引き寄せられていきますwww ✡️生ウニ飯 3800円 板ウニがドンとのってきますヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ。 全部のせて撮影しようとおもいましたが、めんどくさくなりちょっとだけ。 昨日の梅の葉で、今季は赤ウニはとれず提供断念とかいてありましたので、まあ赤ウニは期待してませんでしたが これは(((・・;)(((・・;)うーん ちょっと残念なウニでした( ´△`) 生ウニ飯は季節によりウニの種類は変わるとのこと。 ✡️フグ天丼 1780円 真フグの天丼です。 身がプリっとしていてこれはおいしいですねー ちなみにここでは活イカは男命イカとはいいません。仙崎イカです。wwwこれは売り切れでした。 さあーそろそろ広島にかえらないと ここから4時間弱かかるもんでー 投稿はもうすこし続きますm(_ _)m #生ウニ #活イカ #透明度抜群青海島
道の駅しーまーとの一角にある、新鮮な魚介が美味しいレストラン
道の駅しーまーとのレストラン。ミックスフライが素晴らしく美味しかった。フライははも、ふぐ、えび。最高すぎる組み合わせ。えびが甘くてとぅるんとしていてびっくりした。はももふぐも美味しかった。この組み合わせならいくらでも食べたい。
ゴボウを練りこんだコシのあるうどんがとってもおいしい日本料理屋さん
名物の瓦そば1200円とごぼううどん950円頂きました 瓦そばは、前から食べてみたかったソウルフード!見た目もカラフルで、食欲そそる感じでした。お蕎麦で、汁に絡めて頂くものの、 普段食べている蕎麦とは違うので、なんとなく違和感がありました 焼きそばなら、しっくりくる感じです ごぼううどんは、 ごぼうがたっぷり入っていて、顎が疲れますが美味しかったです
萩の道の駅というより市場店内レストランは新鮮で安くて美味しい物が一杯
萩しーまーとでちょっと休憩 蒸気船まんじゅう150円をいただきました。 いわゆる「たい焼き」の蒸気船版ですが、ミミがカリっとふわっと。立体的な蒸気船の中にはあんこたっぷり。美味い。 #萩 #山口 #道の駅 #名物 #おみやげ #テイクアウト #スイーツ #フードコート #観光
美祢、上郷駅からタクシーで行ける距離のちゃんぽんが食べられるお店
投稿わすれ! この辺りを昼時に通ると食べたくなる! 美味しいちゃんぽん!
サクサクホクホクのごぼう天との相性抜群!毎日食べたい手打ちうどんのお店
手打ちうどんよしの初訪問。 美祢にこんなうどん屋さんがあるなんて…… 平日昼間ですが、ほぼ満席! 手打ちのつるつる平麺で、喉越しよくて美味いヾ(*´∀︎`*)ノ゙キャッキャッ しっかりしたコシのある麺かなと思いましたが、程よいコシで食べやすい。 揚げたての天ぷらもgood! 肉うどんは甘めに味つけられて、出汁もおいしい♪ 温玉入で少し得した気分 (๑˃̵ᴗ˂̵)و また近くに来た時は寄りたいと思います。 ご馳走様でした。
広島名物のもみじ饅頭を始め、もみじ饅頭をアレンジしたオシャレなお菓子も沢山
帰省中のサービスエリア、チャンポンが有名なので、朝から鶏唐付きで。 チャンポンは普通だけど、鶏が美味。
秋芳洞内は往復で1時間ぐらい。洞内から展望台に行くには300m、せっかくの旅行だから行ってみる。天候晴れで気温30℃以上、到着するとなかなかの疲労感でした。 で利用、秋吉台フラッペをいただきました。 この工程ふむとフラッペのおいしさが爆上がりでした。
瓦の上で香ばしく焼かれた瓦蕎麦が人気の美味しいお蕎麦屋さん
萩界隈で下関名物瓦そばを食べようと探したらこちらが見つかりました。 瓦でしっかり焦げて美味しく頂きました。 1000円也はちょっと高いかな。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!